JPH03168755A - 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー - Google Patents

半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー

Info

Publication number
JPH03168755A
JPH03168755A JP1310203A JP31020389A JPH03168755A JP H03168755 A JPH03168755 A JP H03168755A JP 1310203 A JP1310203 A JP 1310203A JP 31020389 A JP31020389 A JP 31020389A JP H03168755 A JPH03168755 A JP H03168755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
black
photosensitivity
pigment
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1310203A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Urano
浦野 彰良
Yumiko Sano
佐野 夕美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1310203A priority Critical patent/JPH03168755A/ja
Priority to US07/536,841 priority patent/US5273853A/en
Publication of JPH03168755A publication Critical patent/JPH03168755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、帯電性及び光導電性が良好でレーザー波長域
に優れた光感度を有する黒色光導電性トナーに関する。
(従来の技術) 近年、感光体ドラム等を用いることなく複写画像を形戊
する方法として、光導電性トナーの使用が注目されてい
る。この光導電性トナーというのは、結着樹脂中に光導
電材料及び増感剤等を分散ないし相溶させたものを、粉
砕法ないし噴霧法により粒状化させたトナーであり、ト
ナー自体が光導電性を有するというものである。
この光導電性トナーを用いた作像(画像形成)方法の一
例としては次のようなものがある。
すなわち、 ■帯電した光導電性トナーを導電性基体上に、均一に付
着保持させ、トナー層を形成させる、■画像露光を行う
、 ■トナー層に複写用紙等を重ね合わせ、複写紙の裏面か
らコロナ放電を行うことにより、トナー像を転写させる
、 ■転写したトナー像を複写紙に定着する、といった工程
を順次行う方法である。
しかしながら、上記したプロセスにおいても光導電性ト
ナーの光感度が一般的に低いということに起因して露光
後に形成された潜像における露光部と非露光部との帯電
量差が小さいという問題がある。帯電量差を大きくする
ために、トナー層形成後のトナー層にコロナ放電を行い
、トナー層の表面電位を向上させる試みもなされている
が、必ずしも解決できるに至っていない。また、トナー
中の光導電性材料の割合を上げて光導電性を高めること
も考えられるが、この場合には逆にトナーが帯電し難く
なり、かえって光感度が低下してしまい満足な結果が得
られず、帯電性及び光導電性が良好で優れた光感度を有
する光導電性トナーの開発が望まれている。
一方、光導電性トナーを用いる画像形成システムはアナ
ログ方式の画像形或装置に限らず、装置が極めて小型化
できるといった点から近年においてはレーザープリンタ
ーへの利用も検討されている。
そして、そのレーザープリンターの露光を行うレーザー
用光源として従来ではガスレーザーが用いられていたが
、レーザー光の強度及び安定性に優れ、直接変調が可能
で、低コストという多くの利点を有することから、半導
体レーザーを用いることが多くなっている。この半導体
レーザー光の波長は780rv〜850■の近赤外〜赤
外の領域にあるため、この範囲の波長に良好な感度を示
す光導電性材料の研究や感光域を赤外先にシフトさせる
ための増感剤としての色素等の研究が進められている。
近時では、光導電性材料として酸化亜鉛を用い、増感剤
としてシアニン色素を用いることにより、感光域を赤外
先にシフトさせることが提案されているが、酸化亜鉛と
シアニン色素及び結着樹脂を含むトナーは青緑色であっ
て黒色ではないために、着色剤として黒色顔料を添加す
ることがさらに検討される。黒色顔料として一般に使用
されているカーボンブラックを用いると、このカーボン
ブラックはレーザー光の波長域である780nm〜85
0nmの光を吸収するので、トナーの光感度が低下して
しまう。光吸収のない着色剤として、BASF社製のベ
リレン系黒色顔料がある。この顔料は、カーボンブラッ
クのように780rv付近に吸収がなく、トナーの78
0rvの光感度を消失させることなく黒色化することが
できる。
しかしながら、上記ペリレン系黒色系顔料は色味が深緑
色を示すため、トナーの黒色化において未だ満足いくも
のではない。また、より高い画像濃度を得るためには、
樹脂単独中で10重量%以上、特に、光導電材料として
白色系の酸化亜鉛を用いる場合には、30重量%以上含
有する必要がある。
ところがペリレン系黒色顔料の含有料を多くしていくと
得られるトナーの帯電性が低下し、光感度が大きく低下
することから画像濃度がかえって低下する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので
あって、その目的はトナーの帯電性の低下や光感度の低
下を防止しながら、色味を黒色に近付けることができる
、帯電性及び光導電性が共に良好で、780rv付近の
波長に対して優れた光感度を有する半導体レーザー波長
域に光感度を有する黒色光導電性トナーを提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明の半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光
導電性トナーは、結着樹脂と、光導電性材料と、黒色顔
料としてペリレン系黒色顔料と、マゼンタ顔料と、を含
有しており、そのことにより上記目的が達成される。
(以下余白) 上記ベリレン系黒色顔料は、一般式が、下式(1)で表
されるものが好ましい。
式中、RはーCI{2−o−OCH3、−f− C I
{ 2+rO H ,または一Cl’+2−CH2−Y
 (Yはフェニル基、メチル基、またはヒドロキシメチ
ル基を示す) また、上記光導電性材料は、酸化亜鉛であるのが好まし
い。
(好適態様) 本発明に係る半導体レーザー波長域に光感度を有する黒
色光導電性トナーは、結着樹脂と、光導電性材料と、着
色剤としてペリレン系黒色顔料と、マゼンタ顔料と、を
含有してなり、これらを溶剤等に分散ないし相溶させ、
このものを粉砕法ないし噴霧法により粒状化させて作成
される。
上記結着樹脂としては従来より公知の樹脂が用いられ、
例えば、スチレン系重合体、スチレンーブタジエン共重
合体、スチレンーアクリロニトリル共重合体、スチレン
ーマレイン酸共重合体、アクリル系重合体、スチレンー
アクリル系共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合体、
ポリ塩化ビニル、塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体、ポ
リエステル、アルキッド樹脂、ポリアミド、ポリウレタ
ン、アクリル変性ウレタン樹脂、エボキシ樹脂、ポリカ
ーボネート、ポリアリレート、ボリスルホン、ジアリル
フタレート樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、ポリビ
ニルブチラール樹脂、ポリエーテル樹脂、フェノール樹
脂等、各種の重合体があげられる。
上記光導電性材料としては、酸化亜鉛、酸化チタン、硫
化カドミウム、酸化カドミウム等が用いられ、メモリー
性と光g度が大きい点で酸化亜鉛が特に好ましく用いら
れる。光導電性材料の添加量は、光導電性材料/結着樹
脂=l/1〜5/1(重量比)が好ましく、特に好まし
くは2/1〜3/1 (重量比)である。
上記ペリレン系黒色顔料は、レーザー光の波長域である
780rv〜850nmの波長域において光吸収のほと
んどない黒色顔料であり、具体的には次式(A)  (
B)  (C) テ表されるペリレ:/ −3. 4,
 9. 10−テトラカルボン酸ジイミド等があげられ
る。
(式(C)中、Yはフェニル基、メチル基またはヒドロ
キシメチル基を示す) 上式(A)で表されるベリレン系黒色顔料は、公知の手
段で、ベリレン−3. 4, 9. 10−テトラカル
ボン酸またはその二無水物を4−メトキシーベンジルア
ミンと、水又は有機溶剤中で高温において、場合により
加圧下で反応させることにより製造される。
その詳細は、例えば、特開昭57−139144号公報
に開示されている。
上式(B)で表されるペリレン系黒色顔料は、公知の手
段で、ベリレン−3. 4, 9. 10−テトラカル
ボン酸またはその二無水物を6−ヒドロキシヘキシルア
ミンと、水又は有機溶剤中で高温において、場合により
加圧下で反応させることにより製造される。
その詳細は、例えば、特開昭62−1753号公報に開
示されている。
上式(C)で表されるベリレン系黒色顔料は、公知の手
段で、ベリレンー3, 4, 9. 10−テトラカル
ボン酸またはその二無水物を相当するアミンと、水又は
有機溶剤中で高温において、場合により加圧下で反応さ
せることにより製造される。その詳細は、例えば、特開
昭52−103450号公報に開示されている。
上記した各ペリレン系黒色顔料は、合成に際して得られ
る粗製のまま用いてもよく、あるいは仕上げ処理を施し
て、例えば、硫酸から再沈澱させるか、又は粉砕し次い
で水、又は有機溶剤又はその混合物から再結晶すること
により微粒子状の形態に変えて用いることができる。
これらのペリレン系黒色顔料は、単独で用いてもよく、
あるいは複数種を併用してもよい。ベリレン系黒色顔料
の添加量は、結着樹脂に対して1〜30重1%が好まし
く、より好ましくはs−ts’i量%である。ペリレン
系黒色顔料の添加量が多すぎると、黒色光導電性トナー
の帯電性が低下し、光感度がやや低下する傾向にあり、
またペリレン系黒色顔料の配合量が少なすぎると、黒色
化の効果が小さい。
また、本発明の黒色光導電性トナーには、色補正として
780n■付近に吸収を行きないマゼンタ顔料が添加さ
れる。このようなマゼンタ顔料としては、それ自体公知
のものが使用され、例えば、キナクドリン系顔料、ロー
ダミン系顔料、チオインジゴ顔料、アゾ顔料が使用され
る。より具体的には例えば、ハリオゲ7  レッ}’ 
3910FID (BASF社製)、バリオゲン レッ
ド3870[ID (BASF社製)、クロモファイン
マゼンタMT2OL (大日精化社製) 、I{ost
apern Pink E−02 (ヘキスト社製)、
ブリリアン ヵ− シンFB Pure ( 山崎社製
)、パーマネントリンク(山陽社製)、ペリレンレッド
(a7国社製)等があげられ、特に下式(D)や下式(
E)で表されるマゼンタ顔料が好ましい。
Paliogen Red L 31170HD (BASF社製) Paliogen Red L 3910}ID (B
ASF社製)これらのマゼンタ顔料は、上記ペリレン系
黒色顔料に対して101lil%〜40重盟%添加する
のが好ましく、特にl5重量%〜30f[量%が好まし
い。
このようにして、ペリレン系黒色顔料とマゼンダ顔料を
併用すると色味が補正され、より黒色に近いものとなる
また、本発明のトナーには増感色素を添加することがで
き、このような増感色素としては、シアニン色素が好ま
しく用いられる。このシアニン色素としては例えば、以
下のものがあげられる。
■一般式が、下式(F)で表されるシアニン色素。
(但し、RはCI,、C2HS、CH2C00HSC2
114Cool!,または、CH,−CHCH2、Xは
Is Brs Cl、CIO4、(以下余白) ■下式 (G) で表されるシアニン色素。
(式中nは1〜7の範囲の整数であり、MおよびM′は
互いに無関係に水素原子およびアルカリ金属よりなる群
から選ばれ、Xは酸の陰イオンである) これらのシアニン色素は単独で使用してもよく、あるい
は複数種を併用してもよい。増感色素の添加量は、酸化
亜鉛等の光導電性材料に対して0.0S〜0.3重量%
が好ましく、さらに好ましくは0.1〜0.2重量%で
ある。
また、本発明のトナーには、必要に応じて上述した成分
の池に、公知のワックス類等のオフセット防止剤、圧力
定着付与剤等の助剤を公知の処方に従って添加してもよ
い。なお、本発明で光感度がよいとは、帯電されたトナ
ー層の初期の表面電位を測定し、露光・(光照射)によ
って低下したトナー層の表面電位を測定して効率よくト
ナー層の電荷が消失されたことを意味する。
(発明の効果) 本発明の黒色光導電性トナーは、黒色顔料としてペリレ
ン系黒色顔料とマゼンタ顔料とを併用しているので、半
導体レーザー波長域の波長を吸収することなく、しかも
光導電性材料に対して大きく悪影響を与えることなく黒
色化することができ、帯電性及び光導電性が共に良好で
レーザー波長域の波長に対して優れた光感度を有する黒
色トナーを提供することができる。
(実施例) 以下に、本発明を実施例により具体的に説明する。
尖駐LLL 酸化亜鉛、 Grade#2 (白水化学社製)   ・・・100
重量部スチレンーアクリル樹脂、 PA−525 (三井東圧化学社製)  ・・・33重
量部ベリレン系黒色顔料、 Pailogen Black LOO84     
・・− 2重量部マゼンタ顔料、 パリオゲン レッド3910HD   ・・・o.s重
m部シアニン色素、 NK1414 (日本感光色素研究所〉・・・0.1重
量部トルエン          ・・・1000重量
部上記混合物を分散混合した後、スプレードライ法によ
り平均粒径9〜11μmの黒色光導電性トナーを得た。
笈血園主 マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド3910HD
を0.5重量部用いたこと以外は、実施例1と同様にし
て黒色光導電性トナーを得た。
及血凱1 マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド3910HD
をt.0重量部用いたこと以外は、実施例1と同様にし
て黒色光導電性トナーを得た。
及血皿± マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド3910HD
を1.5重量部用いたこと以外は、実施例1と同様にし
て黒色光導電性トナーを得た。
及権鮭エ マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド3910HD
を2.0重量部用いたこと以外は、実施例lと同様にし
て黒色光導電性トナーを得た。
及廷園エ マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド39lOHD
に代えて、クロモファインマゼンタMT201 (大日
精化社製)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして
黒色光導電性トナーを得た。
笈血園エ マゼンタ顔料としてのバリオゲン レッド3910HD
に代えて、Hostapern Pink E−02 
(ヘキスト社製)を用いたこと以外は、実施例1と同様
にして黒色光導電性トナーを得た。
1息A1 マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド3910HD
に代えて、ブリリアント カーミン FB Pure 
(山崎社!2)を用いたこと以外は、実施例1と同様に
して黒色光導電性トナーを得た。
笈血皿主 マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド3910HD
に代えて、パーマネントピンク(山陽社製)を用いたこ
と以外は、実施例1と同様にして黒色光導電性トナーを
得た。
及棗杜級 マゼンタ顔料としてのパリオゲン レッド3910}I
Dに代えて、ペソレンレッド(御国社製)を用いたこと
以外は、実施例1と同様にして黒色光導電性トナーを得
た。
及五園且 マゼンタ顔料としてのバリオゲン レッド3910HD
に代えて、パリオゲン レッド3g70HD (BAS
F社製)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして黒
色光導電性トナーを得た。
生覚』口. マゼンタ顔料を用いないこと以外は、実施例1と同様に
して黒色光導電性トナーを得た。
也糺丘こ 比較例1において、ベリレン系黒色顔料の添加料を12
重量部とした以外は同様にしてトナーを作戊した。
次に、上記実施IIAI 1〜11及び比較例1、2で
得られた黒色光導電性トナーとフエライトキャリアと混
合して摩擦帯電させ、電子写真複写機用の磁気ブラシ現
像装置に投入して、アルミニウム基盤上に光導電性トナ
ーを均一に付着させてトナー層を形成した。次に、この
トナー層に、モノクロメーターより取り出した単色光(
 780nm)を0.5秒間照射して、照射前の表面電
位と照射1.0秒後の表面電位を測定し、デジタルオシ
ロスコープに接続したコンピューターにより表面電位の
減衰率(最大表面電位減衰率)を測定した。また、それ
ぞれの光導電性トナーについて、ブローオフ法によりト
ナー帯電量を測定した。それらの結果を表lに示す。
(以下余白) 表 1 表1の結果から、 ペリレン系黒色顔料とマゼン 夕顔料とを併用した黒色光導電性トナーは、帯電 性、 光感度、 トナーの色味も良好で画像濃度の高 い鮮明画像が得られることがわかる。
以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結着樹脂と、光導電性材料と、黒色顔料としてペリ
    レン系黒色顔料と、マゼンタ顔料と、を含有する半導体
    レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー。 2、前記ペリレン系黒色顔料が、一般式が、下式( I
    )で表されるものである請求項1記載の半導体レーザー
    波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Rは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、または−CH_2−C
    H_2−Y(Yはフェニル基、メチル基、またはヒドロ
    キシメチル基を示す)〕 3、前記光導電性材料が、無機系の光導電性材料である
    請求項1又は2に記載の半導体レーザー波長域に光感度
    を有する黒色光導電性トナー。
JP1310203A 1989-06-13 1989-11-29 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー Pending JPH03168755A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310203A JPH03168755A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
US07/536,841 US5273853A (en) 1989-06-13 1990-06-12 Black photoconductive toner having sensitivity to light in the wavelength range of semiconductor lasers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310203A JPH03168755A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168755A true JPH03168755A (ja) 1991-07-22

Family

ID=18002425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310203A Pending JPH03168755A (ja) 1989-06-13 1989-11-29 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03168755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105130988A (zh) * 2015-07-31 2015-12-09 南京邮电大学 一种离子型苝酰亚胺类材料与制备方法及其有机存储器件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139144A (en) * 1981-01-22 1982-08-27 Basf Ag Novel perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid diimide and use
JPS621753A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド色素
JPH01266554A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Seiko Epson Corp 光導電性トナー及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139144A (en) * 1981-01-22 1982-08-27 Basf Ag Novel perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid diimide and use
JPS621753A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド色素
JPH01266554A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Seiko Epson Corp 光導電性トナー及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105130988A (zh) * 2015-07-31 2015-12-09 南京邮电大学 一种离子型苝酰亚胺类材料与制备方法及其有机存储器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584450B2 (ja) ロ−ダミンエステル染料を含むエレクトロスコピックトナ−とそれ用の消去染料
JP3325730B2 (ja) 荷電制御剤及び静電荷像現像用トナー
EP1319990B1 (en) Charge control resin particles and toner for developing electrostatic images
JP3313871B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
US5273853A (en) Black photoconductive toner having sensitivity to light in the wavelength range of semiconductor lasers
JP2603574B2 (ja) 液体現像剤
JPH03168755A (ja) 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
US20020142240A1 (en) Toner for optical fixing and image formation apparatus using it
JP4492069B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、画像形成装置、画像形成方法、及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JPS6271966A (ja) 負荷電性赤色トナ−
JP2589387B2 (ja) 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
JP2589377B2 (ja) 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
JPS5979256A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JP2584909B2 (ja) 光導電性トナー
JP2589388B2 (ja) 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
JP2589389B2 (ja) 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
JPH08123085A (ja) カラートナー
JPH01147475A (ja) 光導電性トナー
JPH03160462A (ja) マゼンタ感光性トナー
JP5482504B2 (ja) 光定着用トナーセット、静電潜像用現像剤セット、及び画像形成装置
JPH0762113B2 (ja) 金属錯塩化合物および電子写真用トナ−
JPH08123089A (ja) カラートナー
JPH08123087A (ja) カラートナー
JPH03172857A (ja) ブラック色トナー組成物
EP0159166A1 (en) Negatively chargeable blue toner