JPH0316801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316801Y2
JPH0316801Y2 JP1983056923U JP5692383U JPH0316801Y2 JP H0316801 Y2 JPH0316801 Y2 JP H0316801Y2 JP 1983056923 U JP1983056923 U JP 1983056923U JP 5692383 U JP5692383 U JP 5692383U JP H0316801 Y2 JPH0316801 Y2 JP H0316801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
opened
storage case
ventilation fan
outer cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983056923U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162504U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5692383U priority Critical patent/JPS59162504U/ja
Publication of JPS59162504U publication Critical patent/JPS59162504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316801Y2 publication Critical patent/JPH0316801Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は蓋を開いてごみを投入するとき換気扇
が駆動されて臭気が室内に入らないようにする生
ごみ収納庫の構造の改良に関するものである。
〔背景技術〕
近年台所等で発生した生ごみを外壁の投入口を
介して屋外の収納ケースに投入する生ごみ収納庫
が種々提供されている。ところでこの種の生ごみ
収納庫において生ごみを投入するため投入口の蓋
を開けると屋外の収納ケース内の生ごみの臭気が
室内に進入して屋内に臭気が漂うという欠点があ
つた。このため最近投入口の蓋を開けると収納ケ
ースの換気扇が駆動されて臭気を排気して屋内に
臭気が進入しないようにするものも提案されてい
るが、蓋を開けると換気扇のスイツチが入るため
フアンが回転して空気を吸込むまで時間がかかる
(1〜2秒)ため臭いが屋内に逆流してくる。
〔考案の目的〕
本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであつ
て、本考案の目的とするところは外蓋を開けても
内蓋があるため臭気が屋内に逆流せず、換気扇が
駆動し始めるときでも屋内に臭気が進入するのを
防止できる生ごみ収納庫を提供するにある。
〔考案の開示〕
本考案生ごみ収納庫は外壁1の屋外側に収納ケ
ース2を配置し、この収納ケース2に収納ケース
2内の臭気を排気する換気扇3を設け、外壁1に
屋内と収納ケース2内との間を連通させる投入口
を設け、投入口10の屋内側の開口に開閉自在な
外壁7に装着し、外壁7の開放で換気扇3を作動
させ外蓋7の閉塞にて換気扇3を停止させるスイ
ツチSWを投入口10の近傍に設け、外蓋7の閉
塞時に閉状態となり、外蓋7の開放時に押圧する
ことにより開放される内蓋11を投入口10の外
蓋7の屋外側に外蓋7と近接させて配設したもの
であつて、上記のように構成することにより従来
例の欠点を解決したものである。つまり外蓋7の
屋外側に外蓋7と近接させて内蓋11を配設する
ことにより外蓋7を開けて換気扇3が駆動される
当初でも内蓋11にて屋内に臭気が進入しないよ
うにしたものである。
以下本考案を実施例により詳述する。1は外壁
であつて、外壁1の屋外側には収納ケース2を装
着してある。収納ケース2内にはごみ受け容器1
2を内装してあり、収納ケース2の前面開口13
には開閉自在な扉26を設けてある。収納ケース
2の天板14の下方には天板14とほぼ平行に天
井板15を配設してあつて、天板14と天井板1
5との間には排気通路16を形成してある。天井
板15のほぼ中央には換気扇3を設けてあり、換
気扇3にてごみ受け容器12の上方から排気通路
16内に臭気を導くようになつている。排気通路
16の扉26の上端と対向する部分には排気口1
7を設けてあり、この排気口17部分に脱臭剤取
付用凹所18を凹設してあつて、この脱臭剤取付
用凹所18に脱臭剤19を着脱自在に装着してあ
る。20は扉14の下端に設けた空気入口であ
る。外壁1には収納ケース2内に連通する通孔4
を穿設してあり、通孔4に角筒状の投入用筒体5
を挿通することにより投入用10を形成してあ
り、投入用筒体5の屋内側の鍔5aを通孔4縁に
当接してある。6は矩形枠状の蓋受板6であつ
て、屋内側の通孔4縁を覆うように配置してあつ
て、木ねじのような固着具21にて取付けてあ
る。この蓋受板6には投入口10を開閉し得る外
蓋7をヒンジ23にて開閉自在に装着してある。
ここで25は把手である。通孔4と投入用筒体5
との間の屋内側において投入用筒体5にスイツチ
筐体24を装着してあり、このスイツチ筐体24
内にはプツシユスイツチのようなスイツチSWを
内装してあり、蓋受板6に一体に設けた固定金具
27にてスイツチSWを取着してある。このスイ
ツチSWは押釦部8を押されることによりオフに
なり、押圧を解除することによりオンになるよう
になつている。蓋受板6のスイツチSWと対応す
る部分には透孔9を設けてあつて、透孔9より押
釦部8を突出させてある。28は外壁1の外装材
1aと内装材1bとの間に配線せる電源線であつ
て、ジヨイントボツクス29に接続してある。3
0はスイツチ用リード線であつて、プツシユスイ
ツチSWとジヨイントボツクス29を接続してい
る。31は換気扇用リード線であつて、ジヨイン
トボツクス29と換気扇3とを接続している。3
2はマグネツトキヤツチである。また、11は外
蓋7より屋内側で外蓋7に近接させて蓋受板6に
開閉自在に装着した内蓋であつて、ばね丁番22
にて枢着してあり、通常内蓋11が閉塞されてお
り、押圧することにより開くようになつている。
しかして外蓋7を閉じている状態では押釦部8が
押されていてスイツチSWがオフ状態で換気扇3
が駆動されていない。外蓋7を開くと押釦部8の
押圧が解除されてスイツチSWがオン状態になつ
て換気扇3が駆動されて臭気が排気される。外蓋
7を開いても内蓋11が閉じられているので換気
扇3の駆動当初でも屋内に臭気が進入せず、また
内蓋11を押して開くことによりごみを投入でき
る。
〔考案の効果〕
本考案は叙述の如く投入口の開口を開閉する外
蓋の開閉に応じてスイツチがオンオフして換気扇
を作動させるので、ごみを投入するとき換気扇を
駆動して臭気を排気して屋内に臭気が進入するの
を防止できるのは勿論、投入口の外蓋の屋外側に
外蓋と近接させて押圧することにより開放される
内蓋を配設してあるので、外蓋と内蓋との間に臭
気が溜まる空間ができず、ごみ投入時に外蓋を開
けても内蓋により臭気は遮断されて屋内に逆流せ
ず、また、わずかな時間だけ内蓋を開いてごみを
投入することができ、換気扇と内蓋とにより臭気
が屋内に進入してくるのを確実に防止することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の側断面図、第2図
は同上の拡大平断面図、第3図は同上の投入口部
分の拡大側断面図、第4図は同上の蓋部分の斜視
図、第5図は第2図のX部拡大図であつて、1は
外壁、2は収納ケース、3は換気扇、7は外蓋、
10は投入口、11は内蓋、SWはスイツチであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外壁の屋外側に収納ケースを配置し、この収納
    ケースに収納ケース内の臭気を排気する換気扇を
    設け、外壁に屋内と収納ケース内との間を連通さ
    せる投入口を設け、投入口の屋内側の開口に開閉
    自在な外蓋を装着し、外蓋の開放で換気扇を作動
    させ外蓋の閉塞にて換気扇を停止させるスイツチ
    を投入口の近傍に設け、外蓋の閉塞時に閉状態と
    なり、外蓋の開放時に押圧することにより開放さ
    れる内蓋を投入口の外蓋の屋外側に外蓋と近接さ
    せて配設して成る生ごみ収納庫。
JP5692383U 1983-04-15 1983-04-15 生ごみ収納庫 Granted JPS59162504U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692383U JPS59162504U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 生ごみ収納庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692383U JPS59162504U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 生ごみ収納庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162504U JPS59162504U (ja) 1984-10-31
JPH0316801Y2 true JPH0316801Y2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=30187239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5692383U Granted JPS59162504U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 生ごみ収納庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162504U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151444U (ja) * 1980-04-15 1981-11-13
JPS5769341U (ja) * 1980-10-15 1982-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59162504U (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316801Y2 (ja)
JP2518767Y2 (ja) 屋外設置ごみ収納装置
JPS634005Y2 (ja)
JPH0249201Y2 (ja)
JPS634006Y2 (ja)
JPH0218001Y2 (ja)
JPS6326334Y2 (ja)
JPH0144482Y2 (ja)
JPH07405Y2 (ja) 生ゴミ収納庫
JPH0333603B2 (ja)
JPS6326333Y2 (ja)
JPH0720082Y2 (ja) 生ゴミ収納ユニットの防臭装置
JPH0621982Y2 (ja) 流し台装置
JP4655720B2 (ja) 蓋付き収納容器装置
JPH0638003Y2 (ja) 生ゴミ収納庫
JPS634007Y2 (ja)
JPH0229043Y2 (ja)
JPH066084Y2 (ja) 生ごみ収納庫
JPH0421519Y2 (ja)
JPH0542964Y2 (ja)
JPH0133523Y2 (ja)
JPH0211361Y2 (ja)
JPS63127901A (ja) 生ごみ収納庫
JPS634008Y2 (ja)
JPH0130409Y2 (ja)