JPH03165828A - 均一粒径粒子製造方法 - Google Patents

均一粒径粒子製造方法

Info

Publication number
JPH03165828A
JPH03165828A JP30337989A JP30337989A JPH03165828A JP H03165828 A JPH03165828 A JP H03165828A JP 30337989 A JP30337989 A JP 30337989A JP 30337989 A JP30337989 A JP 30337989A JP H03165828 A JPH03165828 A JP H03165828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
droplets
soln
chute
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30337989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657311B2 (ja
Inventor
Hidemichi Takagi
高木 英倫
Hiroshi Naoki
直木 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP30337989A priority Critical patent/JPH0657311B2/ja
Publication of JPH03165828A publication Critical patent/JPH03165828A/ja
Publication of JPH0657311B2 publication Critical patent/JPH0657311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体を液滴に分割したのち固化することにより
粒子を製造する装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、固定化生体触媒用担体、ゲル状食品及びボリマー
等の粒子状物を製造する方法にあって、液体を液滴に分
割する装置としては、被造粒液体をノズルや多孔板の孔
から液体の表面張力によって球状化分割した液滴を滴下
する装置や被造粒液体に一定周波数の振動を与え、ノズ
ルや多孔板の孔から吐出し液流.を伝撤する振動により
液滴に分割する装置、又は二流体ノズルを用いて被造粒
液体を分割用ガスと共に噴出して液滴に分割する装置等
が用いられている。上記分割された液滴は落下する間に
表面張力で球状化して固化液中に落下し、固化液により
固化されて粒子が製造されるが、固化液表面との衝突の
衝撃にまり液滴の分散や扁平化が起り、均一な粒径の粒
子を製造するのが困難であった。上記事情に鑑みて本出
願人は先に、常に均一な・粒径の粒子を歩留りよく製造
する方法及び装置として、被造粒液体の液滴が落下する
途中で固化液を接触させることにより粒子を製造する方
法と、当該方法を実施するために、固化液を吐出ノズル
から連続液流として吐出し接触させる装置、及び固化液
をスプレーノズルから噴霧して接触させる装置を提供し
た。〈特願平1−35002号〉〔発明が解決しようと
する課題〕 先に出願した上記の粒子製造装置にあっては、従来装置
に比較し多量の均一な粒径の粒子を歩留りよく製造する
ことが可能となったが、下記のような問題があった。
被造粒液体の液滴を液柱状の固化液流と接触させる装置
においては、多数の孔から同時に液滴を滴下させて多量
の粒子を製造するには液流の径が小さいため接触させに
<<、又液量も多く必要である。液膜状の液流と接触さ
せる装置で液膜が薄い場合には、液滴が膜を通過してし
まうため、接触時間が短く液滴表面の固化が充分行なわ
れず落下するため、固化液面との衝撃により粒子の扁平
化が起る恐れがあり、液滴を液流と共に落下させるため
には液膜を厚くする必要があるが、液量が極めて多量に
必要となる。スプレーにより噴霧した固化液と接触させ
る装置にあっては、液滴表面の固化が充分行なわれず落
下したり、又スプレーにより粒子が吹きとばされる恐れ
があった。本発明は上記装置を改良することにより、更
に均一な粒径の粒子を歩留りよく製造するためになされ
た粒子製造装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の要旨は、被造粒液体を液滴に分割し、固化液中
に落下せしめて造粒ずる粒子製造装置において、被造粒
液体の落下孔の下方に固化液か連続液流として流下する
シュー1・を傾斜して設け、該シュートの液流面に被造
粒液体の液滴が落下するようにした粒子製造装置てある
。尚上記被造粒液体は液状物質を意味し、スラリー等の
固体を含有する液体も包含する。
〔作  用〕
液滴生成部で分割され任意の均一粒径とされた液滴Bは
、落下孔5の下方に設けたシュート7上を流下する固化
液D面に落下する。上記シュート7が傾斜して設(フて
あるため液滴Bは固化液D面に斜めに衝突し、且つ潅流
に伴なわれて流下するため衝突の衝撃が少なく、特に固
化液Dの流通速度を液滴落下速度に合わせて調整するこ
とにより更に衝撃か少なくなる。液滴Bは固化液Dに伴
なわれて流下し粒子受槽6内に導入され滞留する固化液
D中で内部まで固化され、粒子Cが製造される。尚液滴
Bの内部まで固化されない時間内に粒子Cを分離したり
、又液滴Bの表面のみ固化する被造粒液体A及び固化液
Dを用いる等によりカプセル化粒子を製造することも可
能である。上記により均一な粒径の粒子が製造される。
〔実施例〕
以下本発明を一実施例である小規模な粒子製造装置を示
した図面に基いて詳述する。第1図は系統図、第2図は
要部シュー1〜の側面図、第3図は第2図の■一■視図
である。1は被造粒液体である原液Aを貯留する原液槽
であり、上部に原液Aを押し出ず圧カガスの導入孔、下
部には原液Aの導出孔を具備した気密な槽である。2は
原液Aに一定周波数振動を加振し、均一に分割された液
滴Bを製造する加振器であり、側部に原液Aの導入孔、
下端に原液Aの落下孔5及び上部に振動子3を具備して
いる。4は振動子3に一定周波数信号を発信ずる発信器
である。6は固化液Dが貯留され落下した液滴Bを固化
する粒子受槽であり、5 内部に粒子Cを受け入れ、且つ取り出すための金網籠1
0、下部側壁に固化液Dを循環するための導出孔を具備
している。7は循環ボンプ8で循環流路l1を経て循環
される固化液Dを液滴Bと接触すべく流下させるシュー
I・である。当該シュート7は傾斜して設けられ、その
傾斜角度は、主に液滴落下速度に基いて求めた固化液D
の流通速度に調整すべく設定される。上記シュート7は
長くなると末端へ行くほど固化液D層が浅くなり、液滴
Bが直接シュー1〜7面と接触して変形する恐れがある
ため、シュー1− 7の距離を短くしたり、傾斜角度を
下方へ行くほど小さくしたり、又流通幅を下方へ行くほ
ど狭くする等適宜調節される。更にシュート7の流通幅
を広げることにより多数の液滴Bを同時に滴下して同時
に多量の粒子を製造することもできる。尚固化液Dの流
通量は流量計9により表示され流量調節弁12により調
整されるが、通常流量調節弁12の調整は図示しない制
御装置を介し流量計9の指示により自動制御される。l
3はシュート7の傾斜角度及び高さを調整して固6 定するクランプである。当該クランプl3は夫々の一端
面に対向する歯合部を具備した二つの円柱状部材13a
, 13bから戒り、一方の部材13aにはフレームl
4が緩挿する孔l6が直径方向に穿設されており、又他
方の部材13bには周部にシュートの底部が固着されて
いる。シュート7の傾斜角度及び高さの調節は、クラン
プ13をフレーム14に添って上・下移動させ所定高さ
位置でビス15aにより締着固定し高さが調節され、且
つ二つの部材l3a,13bの歯合位置を調整しビス1
5bにより締着固定することによりシュート7の傾斜角
度が調節される。本発明の粒子製造装置は上記構戒に限
定されるものではなく、特に分割された液滴Bの生成部
やシュート7の傾斜角度及び高さ調整部等においては種
々の公知装置を用いることができる。上記構成の装置に
より粒子を製造する方法について以下詳述する。原液槽
1内に圧力ガスを供給して被造粒液体の原液Aを押し出
して加振器2に導入する。導入された原液Aは発信器4
からの一定周波数信号で周波数に基いて振動する振動子
3を介して加振され、落下孔5から吐出される。吐出さ
れた液流は落下する間に、液流を伝搬する振動により分
割され液滴Bとしてシュート7上を流下する固化液D面
に落下される。液滴Bの粒径は落下孔の孔径、吐出流速
及び振動数等により決定されるので、それらを適宜設定
することにより任意の均一粒径の液滴を生戒することが
できる。固化液D面に落下した液滴Bは固化液Dに伴な
われて流下し、粒子受槽6内に導入され滞留する固化液
D中で内部まで固化されて粒子Cが製造される。又上記
においては液滴Bの内部まで固化せずにカプセル化した
粒子を製造することもできる。粒子製造後は金網籠IO
を引き揚げることにより粒子Cを取り出して固化液Dと
分離することができる。
〔発明の効果〕
本発明の粒子製造装置は下記の効果を奏する。
イ)液滴は固化液上に斜めに衝突し、且つ液流に伴なわ
れて流下するため衝突の衝撃が少なく、液滴の形状が変
化しにくいのでほぼ均一な粒径の粒子を製造することが
でき、特に固化液流通速度を液滴落下速度に合わせて調
整することにより更に衝撃を少なくすることができる。
従って従来の装置と比較して大巾に粒子製造能力を向上
することができる。
ロ〉 シュー1・の流通幅を広げることにより多数の孔
から同時に液滴を滴下して同時に多量の均一な粒径の粒
子を製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した系統図、第2図は要
部シュートの側面図、第3図は第2図の■一■視図であ
る。 1;原液槽、2;加振器、3;振動子、4;発信器、5
;落下孔、6;粒子受槽、7;シュート、8;循環ポン
プ、9;流量計、10;金網籠、11;循環流路、l2
;流量調整弁、13;クランプ;l4;フレーム、15
a, 15b ;  ビス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被造粒液体を液滴に分割し、固化液中に落下せしめて造
    粒する粒子製造装置において、被造粒液体の落下孔の下
    方に固化液が連続液流として流下するシュートを傾斜し
    て設け、該シュートの液流面に被造粒液体の液滴が落下
    するようにした粒子製造装置。
JP30337989A 1989-11-24 1989-11-24 均一粒径粒子製造方法 Expired - Lifetime JPH0657311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30337989A JPH0657311B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 均一粒径粒子製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30337989A JPH0657311B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 均一粒径粒子製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03165828A true JPH03165828A (ja) 1991-07-17
JPH0657311B2 JPH0657311B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=17920302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30337989A Expired - Lifetime JPH0657311B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 均一粒径粒子製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657311B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11244683A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Japan Atom Energy Res Inst 湿式造粒方法及び装置
JP2013543435A (ja) * 2010-09-30 2013-12-05 キュー チップ リミテッド 固体ビーズを作製するための方法
KR20170058913A (ko) * 2014-07-16 2017-05-29 마고또 앵떼르나씨오날 에스.에이. 세라믹 그레인 및 그들의 제조 방법
WO2021260668A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Iamfluidics Holding B.V. Micro-fluidic system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11244683A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Japan Atom Energy Res Inst 湿式造粒方法及び装置
JP2013543435A (ja) * 2010-09-30 2013-12-05 キュー チップ リミテッド 固体ビーズを作製するための方法
KR20170058913A (ko) * 2014-07-16 2017-05-29 마고또 앵떼르나씨오날 에스.에이. 세라믹 그레인 및 그들의 제조 방법
JP2017521249A (ja) * 2014-07-16 2017-08-03 マゴトー アンテルナショナル(ソシエテ アノニム) セラミック粒及びその製造方法
WO2021260668A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Iamfluidics Holding B.V. Micro-fluidic system and method
NL2025932B1 (en) * 2020-06-26 2022-02-21 Iamfluidics Holding B V Micro-fluidic system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657311B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071304A (en) Separation of products in granular form
US3579721A (en) Apparatus for obtaining uniform droplets
US4353709A (en) Granulation process
EP0674541B1 (en) Production of particulate materials
JPH11137988A (ja) 造粒方法とそれに用いる造粒器
JPH06509502A (ja) 球形のアルギン酸塩ペレットを作るための方法及び装置
JPS58170534A (ja) 流動床反応器から粒状物質を分級し同時に調節された連続放出を行う方法
US3070837A (en) Process and apparatus for the preparation of granules
NL8102239A (nl) Granulator met wervellaag.
RU2283171C2 (ru) Способ гранулирования в псевдоожиженном слое и гранулятор (варианты)
NL1007904C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het vormen van granulaat uit een smelt van chemische producten.
US10166517B2 (en) Process and apparatus for production of a granular urea product
JPH03165828A (ja) 均一粒径粒子製造方法
EP2676726A1 (en) Method and apparatus for the granulation of a liquid, in particular for the granulation of urea
CA1068857A (en) Process and apparatus for producing granules by solidification of drops of a liquid phase product
KR20050070097A (ko) 페놀성 화합물의 비즈 및 이를 수득하는 방법
CA1151372A (en) Method of sulfur prilling
US3795504A (en) Process for prilling fertilizer melts
RU2717788C1 (ru) Получение гранул удобрения с заданным распределением по размерам
JPH02298334A (ja) 粒子製造方法及びその装置
JPS63276473A (ja) カプセル製造装置
JPH11151434A (ja) 湿式造粒方法及び装置
JPH05212263A (ja) 均一な液滴を形成する方法
JPH02290233A (ja) 粒状ゲルの製造装置
JPH03270727A (ja) 粒子製造方法