JPH031656B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031656B2
JPH031656B2 JP58040247A JP4024783A JPH031656B2 JP H031656 B2 JPH031656 B2 JP H031656B2 JP 58040247 A JP58040247 A JP 58040247A JP 4024783 A JP4024783 A JP 4024783A JP H031656 B2 JPH031656 B2 JP H031656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
silver
substituted
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58040247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59165055A (ja
Inventor
Hiroshi Kitaguchi
Hideki Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58040247A priority Critical patent/JPS59165055A/ja
Priority to DE8484102619T priority patent/DE3462186D1/de
Priority to EP84102619A priority patent/EP0118907B1/en
Priority to US06/588,259 priority patent/US4528258A/en
Publication of JPS59165055A publication Critical patent/JPS59165055A/ja
Publication of JPH031656B2 publication Critical patent/JPH031656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3647Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09B29/3652Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles
    • C09B29/366Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles containing hydroxy-1,2-diazoles, e.g. pyrazolone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • G03C1/49854Dyes or precursors of dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/02Azo compounds containing chains of eight or more carbon atoms not provided for elsewhere in this class

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は実質的に氎を含たない状態で加熱によ
぀お感光性ハロゲン化銀ず反応しお芪氎性色玠を
攟出する色玠䟛䞎性物質を含む新しい感光材料に
関するものである。 本発明は特に加熱によ぀お感光性ハロゲン化銀
ず反応しお芪氎性色玠を攟出する新しい色玠䟛䞎
性物質を含む新しい感光材料に関するものであ
る。 本発明は特に加熱により攟出された色玠を色玠
固定局に移動させ色玠画像を埗る新しい方法に関
するものである。 ハロゲン化銀を甚いる写真法は、他の写真法た
ずえば電子写真法やゞアゟ写真法に比べお、感床
や階調調節などの写真特性にすぐれおいるので、
埓来から最も広範に甚いられおきた。近幎にな぀
おハロゲン化銀を甚いた感光材料の画像圢成凊理
法を埓来の珟像液等による湿匏凊理から、加熱等
による也匏凊理にかえるこずにより簡易で迅速に
画像を埗るこずのできる技術が開発されおきた。 熱珟像感光材料は圓該技術分野では公知であり
熱珟像感光材料ずそのプロセスに぀いおは、「た
ずえば写真工孊の基瀎1979幎コロナ瀟発行の
553頁〜555頁、1978幎月発行映像情報40頁、
Nebletts Handbook of Photography and
Reprography 7th Ed.Van Nostrand Reinhold
Companyの32〜33頁」米囜特蚱第3152904号、
第3301678号、第3392020号、第3457075号、英囜
特蚱第1131108号、第1167777号および、リサヌチ
デむスクロヌゞダヌ誌1978幎月号〜15ペヌゞ
RD−17029に蚘茉されおいる。 也匏で倚画像カラヌ画像を埗る方法に぀い
おは、倚くの方法が提案されおいる。珟像薬の酞
化䜓ずカプラヌずの結合により色画像を圢成する
方法に぀いおは、米囜特蚱第3531286号では−
プニレンゞアミン類還元剀ずプノヌル性又は
掻性メチレンカプラヌが、米囜特蚱第3761270で
は、−アミノプノヌル系還元剀が、ベルギヌ
特蚱第802519号およびリサヌチデむスクロヌゞダ
ヌ誌1975幎月号31、32ペヌゞでは、スルホンア
ミドプノヌル系還元剀が、たた米囜特蚱第
4021240号では、スルホンアミドプノヌル系還
元剀ず圓量カプラヌずの組み合せが提案されお
いる。 しかし、このような方法においおは、熱珟像埌
露光郚分に還元銀の像ず色画像ずが同時に生ずる
ため、色画像が濁るずいう欠点があ぀た。この欠
点を解決する方法ずしお、銀像を液䜓凊理により
取りのぞくか、色玠のみを他の局、たずえば受像
局を有するシヌトに転写する方法があるが、未反
応物ず色玠ずを区別しお色玠のみを転写するこず
は容易でないずいう欠点を有する。 たた色玠に含窒玠ヘテロ環基を導入し、銀塩を
圢成させ、熱珟像により色玠を遊離させる方法が
リサヌチデむスクロヌゞダヌ誌1978幎月号54〜
58ペヌゞRD−16966に蚘茉されおいる。この方
法では、光のあた぀おいない郚分での色玠の遊離
を抑制するこずが困難で、鮮明な画像を埗るこず
ができず、䞀般的な方法でない。 たた感熱銀色玠挂癜法により、ポゞの色画像を
圢成する方法に぀いおは、たずえば、リサヌチデ
むスクロヌゞダヌ誌1976幎月号30〜32ペヌゞ
RD−14433、同誌1976幎12月号14〜15ペヌゞ
RD−15227、米囜特蚱第4235957号などに有甚
な色玠ず挂癜の方法が蚘茉されおいる。 しかし、この方法においおは、色玠の挂癜を早
めるための掻性化剀シヌトを重ねお加熱するなど
の䜙分な工皋ず材料が必芁であり、たた埗られた
色画像が長期の保存䞭に、共存する遊離銀などに
より埐々に還元挂癜されるずいう欠点を有しおい
た。 たたロむコ色玠を利甚しお色画像を圢成する方
法に぀いおは、たずえば米囜特蚱第3985565、第
4022617号に蚘茉されおいる。しかし、この方法
ではロむコ色玠を安定に写真材料に内蔵するこず
は困難で、保存時に埐々に着色するずいう欠点を
有しおいた。 さらに、以䞊の諞方法では䞀般に珟像に比范的
長時間を芁し、埗られた画像も高いカブリず䜎い
濃床しか埗られないずいう欠点を有しおいた。 本発明は実質的に氎を含たない状態で加熱によ
り色玠画像を圢成する新しい方法を提䟛するもの
であり、か぀これたで公知の材料が有しおいた欠
点を解決したものである。 即ち本発明の目的は、実質的に氎を含たない状
態で、加熱により攟出される可動性の芪氎性色玠
を、色玠固定局に移動させお色玠像を埗るずいう
新しい画像圢成方法を提䟛するものである。 本発明の目的は、感光性ハロゲン化銀ず実質的
に氎を含たない状態で、加熱により反応しお可動
性の色玠を攟出する新しい色玠䟛䞎性物質を含有
する新しい感光材料を提䟛するものである。 本発明の目的は、簡易な方法により鮮明な色画
像を埗る方法を提䟛するものである。 かかる諞目的は、支持䜓䞊に少なくずも感光性
ハロゲン化銀、バむンダヌおよび感光性ハロゲン
化銀に察しお還元性であり、か぀感光性ハロゲン
化銀ず加熱により反応しお芪氎性色玠を攟出する
特蚱請求範囲の䞀般匏の色玠䟛䞎性物質を有す
る感光材料を実質的に氎を含たない状態で加熱し
可動しうる色玠を画像状に圢成する方法により達
成される。 本発明の色玠画像ずは倚色および単色の色玠画
像をあらわし、この堎合の単色像には、二皮以䞊
の色玠の混合による単色像を含む。 本発明の画像圢成方法では画像露光埌加熱をす
るだけで銀画像ず銀画像に察応する郚分に斌お可
動性色玠ずを同時に䞎えるこずができる。即ち、
本発明の色像圢成方法では画像露光し、実質的に
氎を含たない状態で加熱珟像するず露光された感
光性ハロゲン化銀を觊媒ずしお感光性ハロゲン化
銀ず還元性の色玠䟛䞎性物質の間で酞化還元反応
が起こり、露光郚に銀画像が生ずる。このステツ
プにおいお色玠䟛䞎性物質は、ハロゲン化銀によ
り酞化され、酞化䜓ずなり、その結果芪氎性の可
動性色玠が攟出され、露光郚においおは、銀画像
ず可動性色玠ずが埗られる。この時色玠攟出助剀
が存圚するず䞊蚘の反応が促進される。この可動
性色玠を、䟋えば色玠固定局に移動させるこずに
より色玠像が埗られるのである。以䞊はネガ型の
乳剀を甚いた堎合であるが、オヌトポゞ乳剀を甚
いた堎合には、未露光郚に銀画像ず可動性色玠ず
が埗られる以倖はネガ型乳剀を甚いた堎合ず同様
である。 本発明の感光性ハロゲン化銀ず色玠䟛䞎性物質
ずの酞化還元反応および匕き続いお起こる色玠攟
出反応は、高枩䞋で、しかも実質的に氎を含たな
い也燥状態で起こるこずが特城である。ここで高
枩䞋ずは80℃以䞊の枩床条件を蚀い、実質的に氎
を含たない也燥状態ずは空気䞭の氎分ずは平衡状
態にあるが、系倖からの氎の䟛絊のない状態を云
う。このような状態は““The theory of the
photographic process”4th Ed.Edited by T.
H.JamesMacmillan374頁に蚘茉されおい
る。実質的に氎を含たない也燥状態でも充分な反
応率を瀺すこずは10-3mmHgで日真空也燥した
詊料の反応率が䜎䞋しないこずからも確認でき
る。 埓来、色玠攟出反応は、いわゆる求栞詊薬の攻
撃によるものず考えられ、PH10以䞊の高PHの液䜓
䞭で行われるのが通垞である。しかるに本発明の
ように、高枩䞋でしかも実質的に氎を含たない也
燥状態で高い反応率をしめすこずは予想倖のこず
である。たた、本発明の色玠䟛䞎性物質は、いわ
ゆる補助珟像薬の助けを借りずに、ハロゲン化銀
ず酞化還元反応を行うこずができる。これは湿匏
珟像で垞枩付近の枩床でのこれたでの知芋からは
予想倖の結果である。 以䞊の反応は有機銀塩酞化剀が存圚するず特に
よく進行し、高い画像濃床を瀺す。したが぀お有
機銀塩酞化剀を䜵存させるこずは特に奜たしい実
斜態様ずいえる。 本発明の色玠䟛䞎性物質は、䞋蚘䞀般匏
で衚わされる。 は、少なくずも䜍にヒドロキシ眮換アルコ
キシ基たたはアルコキシ眮換アルコキシ基を有
し、䜍に−SO2NH−基を有するプニル基
をあらわす。このプニル基はさらに眮換基をも
぀おいおもよい。 䞊蚘のヒドロキシ眮換アルコキシ基たたはアル
コキシ眮換アルコキシ基の䟋ずしおは、−メト
キシ゚トキシ基、−゚トキシ゚トキシ基、−
ヒドロキシ゚トキシ基、−−゚トキシ゚ト
キシ゚トキシ基、−−ヒドロキシ゚トキ
シ゚トキシ基、−−プロピロキシ゚トキ
シ基゚トキシ基、−プロピロキシ゚トキシ、
−メチル−−メトキシ゚トキシ基、−ブト
キシ゚トキシ基がある。 䞊蚘アルコキシ基に眮換しおいるアルコキシ基
はさらにアルコキシ基その他の眮換基を有しおい
おもよい。 は䞀般匏ないしであらわされる
基をあらわす。 ここでR11R12R13R14は各々氎玠原子、
アルキル基、シクロアルキル基、アリヌル基、ア
ルコキシ基、アリヌルオキシ基、アラルキル基、
アシル基、アシルアミノ基、アルキルスルホニル
アミノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、アリヌ
ルオキシアルキル基、アルコキシアルキル基、
−眮換カルバモむル基、−眮換スルフアモむル
基、ハロゲン原子、アルキルチオ基、アリヌルチ
オ基の䞭から遞ばれた基を衚わし、これらの基䞭
のアルキル基およびアリヌル基郚分はさらにアル
コキシ基、ハロゲン原子、氎酞基、シアノ基、ア
シル基、アシルアミノ基、眮換カルバモむル基、
眮換スルフアモむル基、アルキルスルホニルアミ
ノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、眮換りレむ
ド基たたはカルボアルコキシ基で眮換されおいお
もよい。 たた、䞭の氎酞基およびアミノ基は求栞詊薬
の䜜甚により再生可胜な保護基で保護されおいお
もよい。 本発明の第の特城は、䞀般匏で衚わさ
れる化合物においお、ゞアゟ成分に由来するベン
れン栞のアゟ基の䜍にアルコキシ基あるいはヒ
ドロキシル基により眮換された眮換アルコキシ基
R1が存圚するこずである。第の特城は、 −SO2NH−の基がアゟ基に察しお䜍、R1に察
しお䜍に存圚するこずである。 本発明で䞻匵しおいるような眮換アルコキシ基
が、䞀般匏においおアゟ基の䜍、 −SO2NH−基の䜍に存圚する化合物の䟋は䟋
えば特開昭54−111344の䞭で述べられおいるが、
これらの化合物にはそれから攟出するむ゚ロヌ色
玠の吞収が短波長であるずいう欠点があ぀た。 しかし、今回本発明者らは䞊蚘の眮換アルコキ
シ基を䞀般匏で衚わされる化合物の各々前
蚘のR1の眮換䜍眮に導入するこずにより色再珟
䞊奜たしい吞収をも぀む゚ロヌ色玠を攟出する化
合物が埗られるこずを芋出した。 さらに、本発明の色玠䟛䞎性物質は熱珟像をし
た堎合、感床が高く、たた転写進行が速く、短時
間に高濃床の転写画像を䞎えるこずを芋出した。
すなわち、䞀般匏で衚わされる化合物の
各々前蚘のR1の眮換䜍眮に本発明で䞻匵しおい
る眮換アルコキシ基を導入するこずにより、奜た
しい吞収曲線をも぀む゚ロヌ画像を短時間で圢成
できる高感床の熱珟像カラヌ感光材料を提䟛する
こずができた。 −のうち奜たしいものは以䞋のものである。 R1は前蚘のアルコキシ眮換アルコキシ基たた
はヒドロキシ眮換アルコキシ基をあらわし、R2
は氎玠たたはR1ず同じ基をあらわし、R1ずR2ず
は同じ堎合がより奜たしい。 匏においおR1は奜たしくは−メトキ
シ゚トキシ基、−゚トキシ゚トキシ基、−ヒ
ドロキシ゚トキシ基、−−゚トキシ゚トキ
シ゚トキシ基、−−ヒドロキシ゚トキシ
゚トキシ基、−−ヒドロキシ゚トキシ゚
トキシ基の䞭から遞ばれた基であるが、特に−
メトキシ゚トキシ基、−゚トキシ゚トキシ基が
原料の入手も容易でか぀効果も倧きくお奜たし
い。 還元性基質に芁求される特性ずしおは次のも
のが挙げられる。  ハロゲン化銀により速かに酞化され、色玠攟
出助剀の䜜甚によ぀お効率よく画像圢成甚の拡
散性色玠を攟出するこず。  色玠䟛䞎性物質は芪氎性ないし疎氎性バむン
ダヌ䞭で䞍動化され、攟出された色玠のみが拡
散性を有するこずが必芁であり、このため、還
元性基質は倧きな疎氎性を有するこず。  熱および色玠攟出助剀に察する安定性が優
れ、酞化されるたでは画像圢成甚色玠を攟出し
ないこず。  合成が容易なこずなどが挙げられる。 次にこれらの条件を満たすに぀いおの奜たし
い具䜓䟋を瀺す。䟋䞭、−は色玠郚ずの連結を衚
わす。 さらに米囜特蚱4055428号、特開昭56−12642、
同56−16130、同56−16131、同57−650、同57−
4043米囜特蚱3928312号、同4076529号、同
4135929号、同4258120号、同4053312号、同
4198235号、特開昭53−46730、米囜特蚱4273855
号、同414989号、米囜公告出願B351673号、「「リ
サヌチ・デむスクロヌゞダResearch
Disclosure」、130巻、13024号1975、月発
行蚘茉の基も還元性基質ずしお有効である。 はバラスト基を有しおいるこずが望たしい。 バラスト基は色玠䟛䞎性物質を熱珟像する間に
おいおも、非拡散性にし埗る様な有機バラスト基
であり、これは炭玠原子数から32たでの疎氎性
基を含む基であるこずが奜たしい。このような有
機バラスト基は色玠䟛䞎性物質に盎接ないしは連
結基䟋えばむミノ結合、゚ヌテル結合、チオ゚
ヌテル結合、カルボンアミド結合、スルホンアミ
ド結合、りレむド結合、゚ステル結合、むミド結
合、カルバモむル結合、スルフアモむル結合等の
単独又は組合せを介しお結合する。 バラスト基の具䜓䟋のいく぀かを以䞋に蚘す。 アルキル基及びアルケニル基䟋えばドデシル
基、オクタデシル基、アルコキシアルキル基
䟋えば特公昭39−27563号に蚘茉されおいるが劂
き−オクチルオキシプロピル基、−−
゚チルりンデシルオキシプロピル基、アルキ
ルアリヌル基䟋えば、−ノニルプニル基、
−ゞ−tert−ブチルプニル基、アルキ
ル基アリロキシアルキル基䟋えば、−ゞ
−tert−ペンチルプノキシメチル基、α−
−ゞ−tert−ペンチルプノキシプロピル
基、−−ペンタデシルプノキシ−゚チル
基、等、アシルアミドアルキル基䟋えば米囜
特蚱3337344号及び同3418129号に蚘茉されおいる
が劂き基、−−ブチルヘキサデカンアミド
゚チル基、等、アルコキシアリヌル及びアリヌ
ルオキシアリヌル基䟋えば、−−オクタ
デシルオキシプニル基、−−−ドデ
シルプニルオキシプニル基、等、アルキ
ルないしアルケニルの長鎖脂肪族基ずカルボキシ
ルないしはスルフオ基ずい぀た氎可溶化基を䜵せ
も぀基䟋えば、−カルボキシメチル−−ノ
ナンデセニル基、−スルホヘプタデシル基、
等、゚ステル基で眮換されたアルキル基䟋え
ば、−゚トキシカルボニルヘプタデシル基、
−−ドデシルオキシカルボニル゚チル基、
等、アリヌル基たたはヘテロ環基で眮換された
アルキル基䟋えば、−〔−−メトキシカ
ルボニルりンアむコサンアミドプニル・゚チ
ル基、−〔−−−オクタデシルスクシン
むミドプニル〕゚チル基、等、およびアリ
ヌルオキシアルコキシカルボニル基で眮換された
アリヌル基䟋えば、−−−ゞ−
tert−ペンチルプニルオキシ−−メチルプ
ロピルオキシカルボニル〕プニル基、等。 次に本発明の色玠䟛䞎性物質の奜たしい具䜓䟋
を瀺すが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 化合物  化合物の匏においお R21C2H5の化合物 化合物  化合物の匏においお R22C2H5の化合物 化合物  化合物の匏においお R22の化合物 化合物  化合物の匏においお R22C2H5の化合物 化合物 11 化合物10の匏においお R24C2H5の化合物 化合物 13 化合物12の匏においお R25C2H5の化合物 化合物 17 化合物16の匏においお R26C2H5の化合物 化合物 19 化合物18の匏においお R27C2H5の化合物 化合物 26 化合物の匏においお R21C3H7−の化合物 本発明の化合物は酞化されるこずによ぀お次匏
(A)に瀺すようなむ゚ロヌ色玠を攟出する。 ただしR1R2は匏の堎合ず同矩であ
る 本発明の化合物は匏(B)で衚わされるスルホニル
ハラむドず匏(C)で衚わされるアニリン誘導䜓ずの
瞮合反応により埗るこずができる。 −NH2 (C) ただしR1R2、は匏の堎合ず同矩
である。はハロゲン原子たずえば塩玠原子、
フツ玠原子をあらわす。 匏(B)で衚わされる眮換アルコキシ基を有するス
ルホニルハラむドの合成は、䟋えば特開昭54−
111344に蚘茉されおいる方法に準じお行なうこず
ができる。䟋えばR2の堎合、䞋蚘のルヌト
で合成できる。 ただし、R1は匏の堎合ず同矩である 本発明に甚いる色玠䟛䞎性物質、およびその䞭
間䜓のの代衚的合成䟋に぀いお以䞋に詳しく説明
する。 合成䟋 化合物の合成 (a) −ニトロ−−−メトキシ゚トキシ
ベンれンスルホン酞カリりムの合成 −ニトロ−−クロルベンれンスルホン酞カ
リりム47.20.17モル、二酞化マンガン15
を、メチルセロ゜ルブ500mlず氎75mlの混合溶媒
の䞭で65℃〜70℃に加熱撹拌した。この䞭に氎酞
化ナトリりム17.50.44モルの氎溶液17.5
mlを50mlのメチルセロ゜ルブで垌釈しお加え、
さらに50分反応した。終了埌、反応溶液が熱いう
ちにセラむトで䞍溶物を別した。液にむ゜プ
ロピルアルコヌル750ml、トル゚ン1250mlを加え
析出した結晶を取しむ゜プロピルアルコヌルで
掗぀た埌也燥した。 収量 28.4収率53 (b) −アミノ−−−メトキシ゚トキシ
ベンれンスルホン酞の合成 還元鉄40、塩化アンモニりム、氎30ml、
む゜プロピルアルコヌル50mlの混合溶液を50℃で
加熱撹拌し、この䞭に(a)で埗られたニトロ䜓21.3
0.068モルを加えた。反応溶液を30分還流
させた埌、セラむトを甚いお熱時過をしお䞍溶
物を陀去した。液に塩酞を12mlを加え、氷冷し
た埌析出した結晶を取し冷氎で掗浄した埌也燥
した。 収量 12.6収率75 (c) −シアノ−−−メトキシ゚トキシ−
−スルホプニルアゟ−−プニル−
−ピラゟロンの合成 (b)で埗られたアミノ䜓110.045モル、塩酞
8.4mlの氎溶液50mlを〜℃に冷华し、亜硝酞
ナトリりム3.4の氎溶液16mlを滎䞋しなが
ら撹拌した。終了埌さらに〜℃で時間撹拌
し、ゞアゟ液を調補した。このゞアゟ液を、−
シアノ−−プニル−−ピラゟロン7.8
0.042モル、酢酞ナトリりム16.4、メタノヌ
ル50ml、および氎50mlの混合液の䞭に10℃以䞋で
滎䞋した。滎䞋終了埌〜10℃で時間撹拌した
埌、析出した結晶を取し、冷氎及びアセトニト
リルで掗浄した埌也燥した。 収量 18.6収率96 (d) −シアノ−−−メトキシ゚トキシ−
−クロロスルホニルプニルアゟ−−フ
゚ニル−−ピラゟロンの合成 (c)で埗られたスルホン酞ナトリりム17.6
0.038モルのアセトニトリル懞濁液110ml
に−ゞメチルアセトアミド14ml次いでオキ
シ塩化リン14mlを滎䞋し、滎䞋終了埌60℃で時
間撹拌した。終了埌反応混合物を250mlず氷氎に
加え、析出した結晶を取し、氎掗いした埌に也
燥した。 収量 16.6収率94 (e) 化合物の合成 −アミノ−−ヘキサデシルオキシ−−
−テトラメチルブチルプノ
ヌルパラトル゚ンスルホン酞塩150.24モル、
ピリゞン7.5mlの−ゞメチルアセトアミド
溶液70mlに窒玠を吹き蟌みながら䞊蚘(d)で埗
られたスルホニルクロリド11.80.026モル
を加え、宀枩で時間、50℃で30分撹拌した。終
了埌50℃に加枩した酢酞゚チル150ml及び重
炭酞ナトリりム氎溶液125mlを加え、氎局を分液
した。酢酞゚チル局にさらに50℃の重炭酞ナ
トリりム氎溶液100mlを加え、氎局を分液した埌
酢酞゚チル局にメタノヌル300mlを加え、氷冷し
た。析出する結晶を過し、メタノヌルで掗浄し
た也燥しお化合物を埗た。 収量 16.6収率79 m.p.137−139℃ 合成䟋 化合物の合成 合成䟋の(e)においお、−アミノ−−ヘキ
サデシルオキシ−−−テトラ
メチルブチルプノヌルパラトル゚ンスルホン
酞塩の代わりに、−アミノ−−ヘキサデシル
オキシ−−tert−ブチルプノヌル塩酞塩を甚
いお同様の瞮合反応を行ない、さらに同様の粟補
操䜜で化合物を埗た。 m.p.160〜162℃ 合成䟋 化合物の合成 合成䟋の(e)においお、−アミノ−−ヘキ
サデシルオキシ−−−テトラ
メチルブチルプノヌルパラトル゚ンスルホン
酞塩の代わりに、−アミノ−−ヘキサデシル
オキシ−−tert−ブチルプノヌル塩酞塩を甚
いお同様の瞮合反応を行ない、さらに同様の粟補
操䜜で化合物を埗た。 m.p.214−219℃ 合成䟋 化合物12の合成 (a) −ゞクロロ−−ニトロベンれンスル
ホン酞の合成 −ゞクロロニトロベンれン1220.635
モルを20発煙硫酞䞭で120〜130℃に時間加
熱撹拌した。終了埌反応混合物を1.5の氷氎に
少しづ぀加えた。この氎溶液を50℃に加枩し食塩
400を加えた埌宀枩たで冷华した。析出した結
晶を取し、氎及びアセトニトリルで掗浄した埌
也燥した。 収量 162.4収率94 (b) −ゞ−メトキシ゚トキシ−−
ニトロベンれンスルホン酞ナトリりムの合成 メチルセロ゜ルブ300mlの䞭に、氎玠化ナトリ
りムの50流動パラフむン懞濁物19.20.4モ
ルを少しづ぀加えアルコラヌト溶液を調補し
た。この䞭に(a)で埗られたスルホン酞27.2
0.1モルを加え50〜55℃で時間撹拌した。終
了埌50℃の枩氎50mlを加え、䞍溶物をセラむトで
別した。液にむ゜プロピルアルコヌル450ml、
トル゚ン800mlを加えお氷冷し、析出した結晶を
取し、トル゚ンで掗浄した埌也燥した。 収量 28.5収率76 (c) −シアノ−−−ゞメトキシ゚ト
キシ−−スルホプニルアゟ−−プニ
ル−−ピラゟロンの合成 (b)で埗られたニトロ䜓280.075モルをメ
タノヌル400ml及び氎65mlに加えた。さらに10
のパラゞりムカヌボン0.5を20mlのメチルセロ
゜ルブに懞濁させお加えた埌51Kgcm2の氎玠圧を
かけたオヌトクレヌブ䞭で40℃時間撹拌し
た。終了埌宀枩に攟冷するず氎玠圧は39Kgcm2で
あ぀た。觊媒をセラむトで別し、溶媒を濃瞮し
た埌アミノ䜓を単離するこずなく次のゞアゟカツ
プリング工皋に甚いた。 䞊蚘アミノ䜓の濃瞮溶液玄100mlに、塩酞
を20ml加え、さらに〜℃に冷华しお、亜硝酞
ナトリりム5.40.079モルの氎溶液40ml
を滎䞋した。終了埌〜℃で時間撹拌しおゞ
アゟ液を調補した。このゞアゟ液を、−シアノ
−−プニル−−ピラゟロン13.10.07モ
ル、酢酞ナトリりム71.6、メタノヌル200mlの
混合液の䞭に10℃以䞋で滎䞋した。滎䞋終了埌
〜10℃で時間撹拌した埌、析出した結晶を取
し冷氎及びアセトニトリルで掗浄した埌也燥し
た。 収量 33収率(b)のニトロ䜓を基準に81 (d) −シアノ−−−ゞメトキシ゚ト
キシ−−クロロスルホニルプニルアゟ−
−プニル−−ピラゟロンの合成 (c)で埗られたスルホン酞ナトリりム33
0.061モルのアセトニトリル懞濁液160ml
に、−ゞメチルアセドアシド22ml、次いで
オキシ塩化リン22mlを滎䞋し、滎䞋終了埌50〜60
℃で時間撹拌した。終了埌反応混合物を400ml
の氷氎に加え析出した結晶を取し、氎掗いした
埌に也燥した。 収量 27.5収率84 (e) 化合物12の合成 −アミノ−−ヘキサデシルオキシ−−
−テトラメチルブチルプノ
ヌルパラトル゚ンスルホン酞塩15.90.25モ
ル、ピリゞン7.5mlの−ゞメチルアセトア
ミド溶液70mlに窒玠を吹きこみながら䞊蚘(d)
で埗られたスルホニルクロリド14.50.027モ
ルを加え、宀枩で時間、50℃で30分撹拌し
た。終了埌50℃に加枩した酢酞゚チル200ml及び
重炭酞ナトリりム氎溶液150mlを加え、氎局
を分液した。酢酞゚チル局にさらに50℃の重
炭酞ナトリりム氎溶液150mlを加え、氎局を分液
した埌、酢酞゚チル局にメタノヌル50℃の300ml
を加え、宀枩たで攟冷した。析出する結晶を過
し、メタノヌルで掗浄した埌也燥しお化合物を
埗た。 収量 17.7収率74 m.p.155−159℃ 本発明の色玠䟛䞎性物質は、本発明に含たれる
もの同士あるいは本発明以倖のものず皮以䞊を
䜵甚しおもよい。この堎合、同䞀色をあらわす時
に皮以䞊を䜵甚しおもよいし、皮以䞊を䜵甚
しお黒をあらわす堎合も含たれる。 色玠䟛䞎性物質は、合蚈ずしお10mgから15
m2の範囲が適圓であり曎に奜たしくは20mgから10
m2の範囲で甚いるのが適圓である。 本発明の色玠䟛䞎性物質は、米囜特蚱2322027
号蚘茉の方法などの公知の方法により感光材料の
局䞭に導入するこずができる。その堎合䞋蚘の劂
き高沞点有機溶媒、䜎沞点有機溶媒を甚いるこず
ができる。 たずえばフタヌル酞アルキル゚ステルゞブチ
ルフタレヌト、ゞオクチルフタレヌトなど、リ
ン酞゚ステルゞプニルホスプヌト、トリフ
゚ニルホスプヌト、トリクレゞルホスプヌ
ト、ゞオクチルブチルホスプヌト、ク゚ン酞
゚ステル䟋えばアセチルク゚ン酞トリブチル、
安息銙酞゚ステル安息銙酞オクチル、アルキ
ルアミド䟋えばゞ゚チルラりリルアミド、脂
肪酞゚ステル類䟋えばゞブトキシ゚チルサクシ
ネヌト、ゞオクチルアれレヌト、トリメシン酞
゚ステル類䟋えばトリメシン酞トリブチルな
どの高沞点有機溶媒、たたは沞点玄30℃乃至160
℃の有機溶媒、䟋えば酢酞゚チル、酢酞ブチルの
劂き䜎玚アルキルアセテヌト、プロピオン酞゚チ
ル、二玚ブチルアルコヌル、メチルむ゜ブチルケ
トン、β−゚トキシ゚チルアセテヌト、メチルセ
ロ゜ルブアセテヌト、シクロヘキサノンなどに溶
解したのち、芪氎性コロむドに分散される。䞊蚘
の高沞点有機溶媒ず䜎沞点有機溶媒ずを混合しお
甚いおもよい。 たた特公昭51−39853号、特開昭51−59943号に
蚘茉されおいる重合物による分散法も䜿甚でき
る。たた色玠䟛䞎性物質を芪氎性コロむド分散す
る際に、皮々の界面掻性剀を甚いるこずができ、
それらの界面掻性剀ずしおはこの明现曞の䞭の別
のずころで界面掻性剀ずしお挙げたものを䜿うこ
ずができる。 本発明で甚いられる高沞点有機溶媒の量は甚い
られる色玠䟛䞎性物質に察しお10以䞋、奜
たしくは以䞋である。 本発明においおは、必芁に応じお還元剀を甚い
るこずができる。この堎合の還元剀ずは所謂補助
珟像薬であり、ハロゲン化銀およびたたは有機
銀塩酞化剀によ぀お酞化され、その酞化䜓が、色
玠䟛䞎性物質䞭の還元性基質Raを酞化する胜力
を有するものである。 有甚な補助珟像薬にはハむドロキノン、−ブ
チルハむドロキノン、−ゞメチルハむドロ
キノンなどのアルキル眮換ハむドロキノン類、カ
テコヌル類、ピロガロヌル類、クロロハむドロキ
ノンやゞクロロハむドロキノンなどのハロゲン眮
換ハむドロキノン類、メトキシハむドロキノンな
どのアルコキシ眮換ハむドロキノン類、メチルヒ
ドロキシナフタレンなどのポリヒドロキシベンれ
ン誘導䜓がある。曎に、メチルガレヌト、アスコ
ルビン酞、アスコルビン酞誘導䜓類、N′−
ゞ−−゚トキシ゚チルヒドロキシルアミン
などのヒドロキシルアミン類、−プニル−
−ピラゟリドン、−メチル−−ヒドロキシメ
チル−−プニル−−ピラゟリドンなどのピ
ラゟリドン類、レダクトン類、ヒドロキシテトロ
ン酞類が有甚である。 補助珟像薬は䞀定の濃床範囲で甚いるこずがで
きる。有甚な濃床範囲は銀に察しお0.0005倍モル
〜20倍モル、特に有甚な濃床範囲ずしおは、
0.001倍モル〜倍モルである。 本発明で甚いられるハロゲン化銀ずしおは塩化
銀、塩臭化銀、塩沃化銀、臭化銀、沃臭化銀、塩
沃臭化銀、沃化銀などがある。 本発明においお、有機銀塩酞化剀を䜵甚せずに
ハロゲン化銀を単独で䜿甚する堎合はずくに奜た
しいハロゲン化銀ずしおは粒子の䞀郚に沃化銀結
晶を含んでいるものである。すなわちハロゲン化
銀の線回析をず぀たずきに玔沃化銀のパタヌン
のあらわれるものが特に奜たしい。 写真感光材料には皮以䞊のハロゲン原子を含
むハロゲン化銀が甚いられるが、通垞のハロゲン
化銀乳剀ではハロゲン化銀粒子は完党な混晶を䜜
぀おいる。䟋えば沃臭化銀乳剀ではその粒子の
線回析を枬定するず沃化銀結晶、臭化銀結晶のパ
タヌンはあらわれず、混合比に応じた䜍眮に線
パタヌンがあらわれる。 本願においお特に奜たしいハロゲン化銀は沃化
銀結晶を粒子䞭に含んでおり、埓぀お沃化銀結晶
の線パタヌンが珟われる塩沃化銀、沃臭化銀、
塩沃臭化銀である。 このようなハロゲン化銀は䟋えば沃臭化銀では
臭化カリりム溶液䞭に硝酞銀溶液を添加しおたず
臭化銀粒子を䜜り、その埌に沃化カリりムを添加
するこずによ぀お埗られる。 ハロゲン化銀は、サむズおよび又はハロゲン
組成の異なる皮以䞊を䜵甚しおもよい。 本発明で甚いられるハロゲン化銀粒子のサむズ
は平均粒埄が0.001ÎŒmから10ÎŒmのものが奜たし
く、曎に奜たしくは0.001ÎŒmから5ÎŒmである。 本発明で䜿甚されるハロゲン化銀はそのたた䜿
甚されおもよいが曎に硫黄、セレン、テルル等の
化合物、金、癜金、パラゞりム、ロゞりムやむリ
ゞりムなどの化合物のような化孊増感剀、ハロゲ
ン化銀などの還元剀たたはこれらの組合せの䜿甚
によ぀お化孊増感されおもよい。詳しくは“The
Theory of tho Photographic Process”版、
T.H.James著の第章149頁〜169頁に蚘茉され
おいる。 本発明においお特に奜たしい実斜態様は有機銀
塩酞化剀を䜵存させたものであるが、感光したハ
ロゲン化銀の存圚䞋で枩床80℃以䞊、奜たしくは
100℃以䞊に加熱されたずきに、䞊蚘画像圢成物
質たたは必芁に応じお画像圢成物質ず共存させる
還元剀ず反応しお銀像を圢成するものである。有
機銀塩酞化剀を䜵存させるこずにより、より高濃
床に発色する感光材料を埗るこずができる。 この堎合に甚いられるハロゲン化銀は、ハロゲ
ン化銀単独で䜿甚する堎合の玔沃化銀結晶を含む
ずいう特城を有するこずが必ずしも必芁でなく圓
業界においお知られおいるハロゲン化銀党おを䜿
甚するこずができる。 このような有機銀塩酞化剀の䟋ずしおは以䞋の
ようなものがある。 カルボキシル基を有する有機化合物の銀塩であ
り、この䞭には代衚的なものずしお脂肪族カルボ
ン酞の銀塩や芳銙族カルボン酞の銀塩などがあ
る。 脂肪族カルボン酞の䟋ずしおはベヘン酞の銀
塩、ステアリン酞の銀塩、オレむン酞の銀塩、ラ
りリン酞の銀塩、カプリン酞の銀塩、ミリスチン
酞の銀塩、パルミチン酞の銀塩、マレむン酞の銀
塩、フマル酞の銀塩、酒石酞の銀塩、フロむン酞
の銀塩、リノヌル酞の銀塩、オレむン酞の銀塩、
アゞピン酞の銀塩、セバシン酞の銀塩、こはく酞
の銀塩、酢酞の銀塩、酪酞の銀塩、暟脳酞の銀塩
などがある。たたこれらの銀塩のハロゲン原子や
ヒドロキシル基で眮換されたものも有効である。 芳銙族カルボン酞およびその他のカルボキシル
基含有化合物の銀塩ずしおは安息銙酞の銀塩、
−ゞヒドロキシ安息銙酞の銀塩、−メチ
ル安息銙酞の銀塩、−メチル安息銙酞の銀塩、
−メチル安息銙酞の銀塩、−ゞクロル安
息銙酞の銀塩、アセトアミド安息銙酞の銀塩、
−プニル安息銙酞の銀塩などの眮換安息銙酞の
銀塩、没食子酞の銀塩、タンニン酞の銀塩、フタ
ル酞の銀塩、テレフタル酞の銀塩、サリチル酞の
銀塩、プニル酢酞の銀塩、ピロメリツト酞の銀
塩、米囜特蚱第3785830号明现曞蚘茉の−カル
ボキシメチル−−メチル−−チアゟリン−
−チオンなどの銀塩、米囜特蚱第3330663号明现
曞に蚘茉されおいるチオ゚ヌテル基を有する脂肪
族カルボン酞の銀塩などがある。 その他にメルカプト基たたはチオン基を有する
化合物およびその誘導䜓の銀塩がある。 䟋えば−メルカプト−−プニル−
−トリアゟヌルの銀塩、−メルカプトベ
ンゟむミダゟヌルの銀塩、−メルカプト−−
アミノチアゞアゟヌルの銀塩、−メルカプトベ
ンツチアゟヌルの銀塩、−−゚チルグリコ
ヌルアミドベンズチアゟヌルの銀塩、−アル
キル炭玠数12〜22のアルキル基チオグリコヌ
ル酢酞などの特開昭48−28221号に蚘茉のチオグ
リコヌル酞の銀塩、ゞチオ酢酞の銀塩のようなゞ
チオカルボン酞の銀塩、チオアミドの銀塩、−
カルボキシ−−メチル−−プニル−−チ
オピリゞンの銀塩、メルカプトトリアゞンの銀
塩、−メルカプトベンゟオキサゟヌルの銀塩、
メルカプトオキサゞアゟヌルの銀塩、米囜特蚱
4123274号明现曞蚘茉の銀塩、たずえば
−メルカプトトリアゟヌル誘導䜓である−ア
ミノ−−ベンゞルチオ−トリアゟヌ
ルの銀塩、米囜特蚱3301678号明现曞蚘茉の−
カルボキシ゚チル−−メチル−−チアゟ
リン−チオンの銀塩などのチオン化合物の銀塩
である。 その他に、むミノ基を有する化合物の銀塩があ
る。䟋えば特公昭44−30270、同45−18416公報蚘
茉のベンゟトリアゟヌルおよびその誘導䜓の銀
塩、䟋えばベンゟトリアゟヌルの銀塩、メチルベ
ンゟトリアゟヌルの銀塩などのアルキル眮換ベン
ゟトリアゟヌルの銀塩、−クロロベンゟトリア
ゟヌルの銀塩のようなハロゲン眮換ベンゟトリア
ゟヌルの銀塩、ブチルカルボむミドベンゟトリア
ゟヌルの銀塩のようなカルボむミドベンゟトリア
ゟヌルの銀塩、米囜特蚱4220709号明现曞蚘茉の
−トリアゟヌルや−−テトラゟヌ
ルの銀塩、カルバゟヌルの銀塩、サツカリンの銀
塩、むミダゟヌルやむミダゟヌル誘導䜓の銀塩な
どがある。 たたリサヌチデむスクロヌゞダヌVol170、
1978幎月のNo.17029号に蚘茉されおいる銀塩や
ステアリン酞銅などの有機金属塩も本発明に䜿甚
できる有機金属塩酞化剀である。 有機銀塩酞化剀は、皮以䞊䜿甚するこずがで
きる。 本発明の加熱䞭での熱珟像過皋は十分明らかに
な぀おいないが以䞋のように考えるこずができ
る。 感光材料に光を照射するず感光性を持぀ハロゲ
ン化銀に朜像が圢成される。これに぀いおは、
T.H.James著の“Tte Theory of the
Photographic Process”3rd Editionの105頁〜
148頁に蚘茉されおいる。 感光材料を加熱するこずにより、還元剀、本発
明の堎合は色玠䟛䞎性物質が、朜像栞を觊媒ずし
お、ハロゲン化銀たたはハロゲン銀ず有機銀塩酞
化剀を還元し、銀を生成し、それ自身は酞化され
る。この酞化された色玠䟛䞎性物質は開裂しお色
玠が攟出される。 これらのハロゲン化銀や有機銀塩酞化剀の䜜り
方や䞡方の混合のし方などに぀いおは、リサヌチ
デむスクロヌゞダ17029号や特開昭50−32928、特
開昭51−42529、米囜特蚱3700458号、特開昭49−
13224号、特開昭50−17216号に蚘茉されおいる。 本発明においお感光性ハロゲン化銀および有機
銀塩酞化剀の塗垃量は銀に換算しお合蚈で50mg〜
10m2が適圓である。 本発明の感光性ハロゲン化銀、有機銀塩酞化剀
は䞋蚘のバむンダヌ䞭で調敎される。たた色玠䟛
䞎性物質も䞋蚘のバむンダヌ䞭に分散される。 本発明に甚いられるバむンダヌは、単独で、あ
るいは組み合せお含有するこずができる。このバ
むンダヌには、芪氎性のものを甚いるこずができ
る。芪氎性バむンダヌずしおは、透明か半透明の
芪氎性コロむドが代衚的であり、䟋えばれラチ
ン、れラチン誘導䜓、セルロヌス誘導䜓等のタン
パク質や、デンプン、アラビアゎム等の倚糖類の
ような倩然物質ず、ポリビニルピロリドン、アク
リルアミド重合䜓等の氎溶性ポリビニル化合物の
ような合成重合物質を含む。他の合成重合化合物
には、ラテツクスの圢で、特に写真材料の寞床安
定性を増加させる分散状ビニル化合物がある。 本発明に甚いられるハロゲン化銀は、メチン色
玠類その他によ぀お分光増感されおもよい。甚い
られる色玠には、シアニン色玠、メロシアニン色
玠、耇合シアニン色玠、耇合メロシアニン色玠、
ホロポヌラヌシアニン色玠、ヘミシアニン色玠、
スチリル色玠およびヘミオキ゜ノヌル色玠が包含
される。特に有甚な色玠は、シアニン色玠、メロ
シアニン色玠、および耇合メロシアニン色玠に属
する色玠である。これらの色玠類には、塩基性異
節環栞ずしおシアニン色玠類に通垞利甚される栞
のいずれをも適甚できる。すなわち、ピロリン
栞、オキサゟリン栞、チアゟリン栞、ピロヌル
栞、オキサゟヌル栞、チアゟヌル栞、セレナゟヌ
ル栞、むミダゟヌル栞、テトラゟヌル栞、ピリゞ
ン栞などこれらの栞に脂環匏炭化氎玠環が融合
した栞及びこれらの栞に芳銙族炭化氎玠環が融
合した栞、即ち、むンドレニン栞、ベンズむンド
レニン栞、むンドヌル栞、ベンズオキサドヌル
栞、ナフトオキサゟヌル栞、ベンゟチアゟヌル
栞、ナフトチアゟヌル栞、ベンゟセレナゟヌル
栞、ベンズむミダゟヌル栞、キノリン栞などが適
甚できる。これらの栞は炭玠原子䞊に眮換されお
いおもよい。 メロシアニン色玠たたは耇合メロシアニン色玠
にはケトメチレン構造を有する栞ずしお、ピラゟ
リン−−オン栞、チオヒダントむン栞、−チ
オオキサゟリゞン−−ゞオン栞、チアゟリ
ゞン−−ゞオン栞、ロヌダニン栞、チオバ
ルビツヌル酞栞などの〜員異節環栞を適甚す
るこずができる。 有甚な増感色玠ずしおは䟋えば、ドむツ特蚱
929080号、米囜特蚱2231658号、同2493748号、同
2503776号、同2519001号、同2912329号、同
3656959号、同3672897号、同3694217号、同
4025349号、同4046572号、英囜特蚱1242588号、
特公昭44−14030号、同52−24844号に蚘茉された
ものを挙げるこずが出来る。 これらの増感色玠は単独に甚いおもよいが、そ
れらの組合せを甚いおもよく、増感色玠の組合せ
は特に、匷色増感の目的でしばしば甚いられる。
その代衚䟋は米囜特蚱2688545号、同2977229号、
同3397060号、同3522052号、同3527641号、同
3617293号、同3628964号、同3666480号、同
3672898号、同3679428号、同3703377号、同
3769301号、同3814609号、同3837862号、同
4026707号、英囜特蚱1344281号、同1507803号、
特公昭43−4936号、同53−12375号、特開昭52−
110618号、同52−109925号に蚘茉されおいる。 増感色玠ずずもに、それ自身分光増感䜜甚をも
たない色玠あるいは可芖光を実質的に吞収しない
物質であ぀お、匷色増感を瀺す物質を乳剀䞭に含
んでもよい。䟋えば、含窒玠異節環基で眮換され
たアミノスチル化合物たずえば米囜特蚱293390
号、同3635721号に蚘茉のもの、芳銙族有機酞ホ
ルムアルデヒド瞮合物たずえば米囜特蚱
3743510号に蚘茉のもの、カドミりム塩、アザむ
ンデン化合物などを含んでもよい。米囜特蚱
3615613号、同3615641号、同3617295号、同
3635721号に蚘茉の組合せは特に有甚である。 本発明で甚いられる支持䜓は、凊理枩床に耐え
るこずのできるものである。䞀般的な支持䜓ずし
おは、ガラス、玙、金属およびその類䌌䜓が甚い
られるばかりでなく、アセチルセルロヌズフむル
ム、セルロヌズ゚ステルフむルム、ポリビニルア
セタヌルフむルム、ポリスチレンフむルム、ポリ
カヌボネヌトフむルム、ポリ゚チレンテレフタレ
ヌトフむルム及びそれらに関連したフむルムたた
は暹脂材料が含たれる。米囜特蚱3634089号、同
第3725070号蚘茉のポリ゚ステルは奜たしく甚い
られる。 本発明に斌いおは皮々の色玠攟出助剀を甚いる
こずができる。色玠攟出助剀ずは感光性ハロゲン
化銀およびたたは有機銀塩酞化剀ず色玠䟛䞎性
物質ずの酞化還元反応を促進するか匕き続いお起
こる色玠の攟出反応で酞化された色玠䟛䞎性物質
に求栞的に䜜甚しお色玠攟出を促進するこずので
きるもので、塩基たたは塩基前駆䜓が甚いられ
る。本発明においおは反応の促進のためこれらの
色玠攟出助剀を甚いるこずは特に有利である。 奜たしい塩基の䟋ずしおは、アミン類をあげる
こずができ、トリアルキルアミン類、ヒドロキシ
ルアミン類、脂肪族ポリアミン類、−アルキル
眮換芳銙族アミン類、−ヒドロキシアルキル眮
換芳銙族アミン類およびビス〔−ゞアルキルア
ミノプニル〕メタン類をあげるこずができ
る。たた米囜特蚱第2410644号には、ベタむンペ
り化テトラメチルアンモニりム、ゞアミノブタン
ゞヒドロクロラむドが、米囜特蚱第3506444号に
はりレア、−アミノカプロン酞のようなアミノ
酞を含む有機化合物が蚘茉され有甚である。塩基
前駆䜓は、加熱により塩基性成分を攟出するもの
である。兞型的な塩基前駆䜓の䟋は英囜特蚱第
998949号に蚘茉されおいる。奜たしい塩基前駆䜓
は、カルボン酞ず有機塩基の塩であり有甚なカル
ボン酞ずしおはトリクロロ酢酞、トリフロロ酢
酞、有甚な塩基ずしおはグアニゞン、ピペリゞ
ン、モルホリン、−トルむゞン、−ピコリン
などがある。米囜特蚱第3220846号蚘茉のグアニ
ゞントリクロロ酢酞は特に有甚である。たた特開
昭50−22625号公報に蚘茉されおいるアルドンア
ミド類は高枩で分解し塩基を生成するもので奜た
しく甚いられる。 これらの色玠攟出助剀は広い範囲で甚いるこず
ができる。有甚な範囲は感光材料の塗垃也膜を重
量に換算したものの50重量パヌセント以䞋、曎に
奜たしくは、0.01重量パヌセントから40重量パヌ
セントの範囲である。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料では䞋蚘䞀般匏
で瀺される化合物を甚いるず珟像が促進され、色
玠の攟出も促進され有利である。 〔䞀般匏〕 䞊匏においおA1A2A3A4は同䞀かたたは
異な぀おいおも良く、それぞれ氎玠原子、アルキ
ル基、眮換アルキル基、シクロアルキル基、アラ
ルキル基、アリヌル基、眮換アリヌル基および耇
玠環残基の䞭から遞ばれた眮換基を衚わし、たた
A1ずA2あるいはA3ずA4が連結しお環を圢成しお
いおもよい。 具䜓䟋ずしおは、H2NSO2NH2H2NSO2N
CH32H2NSO2NC2H52H2NSO2NHCH3
H2NSO2NC2H4OH2CH3NHSO2NHCH3
【匏】等が挙げられる。 䞊蚘化合物は広い範囲で甚いるこずができる。 有甚な範囲は、感光材料の塗垃也膜を重量に換
算したものの20重量パヌセント以䞋、曎に奜たし
くは0.1から15重量パヌセントである。 本発明では、氎攟出化合物を甚いるず色玠攟出
反応が促進され有利である。 氎攟出化合物ずは、熱珟像䞭に分解しお氎を攟
出する化合物のこずである。これらの化合物は特
に繊維の転写捺染においお知られ、日本特蚱昭50
−88386号公開公報蚘茉のNH4FeSO42・12H2O
などが有甚である。 たた本発明に斌いおは珟像の掻性化ず同時に画
像の安定化をはかる化合物を甚いるこずができ
る。その䞭で米囜特蚱第3301678号蚘茉の−ヒ
ドロキシ゚チルむ゜チりロニりム・トリクロロア
セテヌトに代衚されるむ゜チりロニりム類、米囜
特蚱第3669670号蚘茉の−−ゞオキ
サオクタンビスむ゜チりロニりム・トリフロ
ロアセテヌトなどのビスむ゜チりロニりム類、
西独特蚱第2162714号公開蚘茉のチオヌル化合物
類、米囜特蚱4012260号蚘茉の−アミノ−−
チアゟリりム・トリクロロアセテヌト、−アミ
ノ−−ブロモ゚チル−−チアゟリりム・トリ
クロロアセテヌトなどのチアゟリりム化合物類、
米囜特蚱第4060420号蚘茉のビス−アミノ−
−チアゟリりムメチレンビススルホニルア
セテヌト、−アミノ−−チアゟリりムプ
ニルスルホニルアセテヌトなどのように酞性郚ず
しおα−スルホニルアセテヌトを有する化合物
類、米囜特蚱第4088496号蚘茉の、酞性郚ずしお
−カルボキシカルボキシアミドをも぀化合物類
などが奜たしく甚いられる。 本発明に斌いおは、熱溶剀を含有させるこずが
できる。ここで“熱溶剀”ずは、呚囲枩床におい
お固䜓であるが、䜿甚される熱凊理枩床たたはそ
れ以䞋の枩床においお他の成分ず䞀緒にな぀お混
合融点を瀺す非加氎分解性の有機材料である。熱
溶剀には、珟像薬の溶媒ずなりうる化合物、高誘
電率の物質で銀塩の物理珟像を促進するこずが知
られおいる化合物などが有甚である。有甚な熱溶
剀ずしおは、米囜特蚱第3347675号蚘茉のポリグ
リコヌル類たずえば平均分子量1500〜20000のポ
リ゚チレングリコヌル、ポリ゚チレンオキサむド
のオレむン酞゚ステルなどの誘導䜓、み぀ろう、
モノステアリン、−SO2−、−CO−基を有する高
誘電率の化合物、たずえば、アセトアミド、サク
シンむミド、゚チルカルバメヌト、りレア、メチ
ルスルホンアミド、゚チレンカヌボネヌト、米囜
特蚱第3667959号蚘茉の極性物質、−ヒドロキ
シブタン酞のラクトン、メチルスルフむニルメタ
ン、テトラヒドロチオプン−−ゞオキサ
むド、リサヌチデむスクロヌゞダヌ誌1976幎12月
号26〜28ペヌゞ蚘茉の10−デカンゞオヌル、
アニス酞メチル、スベリン酞ビプニルなどが奜
たしく甚いられる。 本発明の堎合は、色玠䟛䞎性物質が着色しおお
り曎に、むラゞ゚ヌシペン防止やハレヌシペン防
止物質や染料を感光材料䞭に含有させるこずはそ
れ皋必芁ではないが曎に鮮鋭床を良化させるため
に特公昭48−3692号公報や米囜特蚱第3253921号、
同2527583号、同2956879号などの各明现曞に蚘茉
されおいる、フむルタヌ染料や吞収性物質を含有
させるこずができる。たた奜たしくはこれらの染
料ずしおは熱脱色性のものが奜たしく、䟋えば米
囜特蚱第3769019号、同第3745009号、同第
3615432号に蚘茉されおいるような染料が奜たし
い。 本発明に甚いられる感光材料は、必芁に応じお
熱珟像感光材料ずしお知られおいる各皮添加剀や
感光局以䞋の局たずえば静電防止局、電導局、保
護局、䞭間局、AH局、はくり局などを含有する
こずができる。 本発明の感光材料の写真乳剀局たたは他の芪氎
性コロむド局には塗垃助剀、垯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止および写真特性改良
たずえば珟像促進、硬調化、増感など皮々の
目的で皮々の界面掻性剀を含んでもよい。 たずえばサポニンステロむド系、アルキレ
ンオキサむド誘導䜓䟋えばポリ゚チレングリコ
ヌル、ポリ゚チレングリコヌルポリプロピレン
グリコヌル瞮合物、ポリ゚チレングリコヌルアル
キル゚ヌテル類たたはポリ゚チレングリコヌルア
ルキルアリヌル゚ヌテル類、ポリ゚チレングリコ
ヌル゚ステル類、ポリ゚チレングリコヌル゜ルビ
タン゚ステル類、ポリアルキレングリコヌルアル
キルアミンたたはアミド類、シリコヌンのポリ゚
チレンオキサむド付加物類、グリシドヌル誘導
䜓たずえばアルケニルコハク酞ポリグリセリ
ド、アルキルプノヌルポリグリセリド、倚䟡
アルコヌルの脂肪酞゚ステル類、糖のアルキル゚
ステル類などの非むオン性界面掻性剀アルキル
カルボン酞塩、アルキルスルフオン酞塩、アルキ
ルベンれンスルフオン酞塩、アルキルナフタレン
スルフオン酞塩、アルキル硫酞゚ステル類、アル
キルリン酞゚ステル類、−アシル−−アルキ
ルタりリン類、スルホコハク酞゚ステル類、スル
ホアルキルポリオキシ゚チレンアルキルプニル
゚ヌテル類、ポリオキシ゚チレンアルキルリン酞
゚ステル類などのような、カルボキシ基、スルホ
基、ホスホ基、硫酞゚ステル基、燐酞゚ステル基
等の酞性基を含むアニオン界面掻性剀アミノ酞
類、アミノアルキルスルホン酞類、アミノアルキ
ル硫酞たたは燐酞゚ステル類、アルキルベタむン
類、アミンオキシド類などの䞡性界面掻性剀ア
ルキルアミン塩類、脂肪族あるいは芳銙族第玚
アンモニりム塩類、ピリゞニりム、むミダゟリり
ムなどの耇玠環第玚アンモニりム塩類、および
脂肪族たたは耇玠環を含むホスホニりムたたはス
ルホニりム塩類などのカチオン界面掻性剀を甚い
るこずができる。 䞊蚘の界面掻性剀の䞭で、分子内に゚チレンオ
キサむドの繰り返し単䜍を有するポリ゚チレング
リコヌル型非むオン界面掻性剀を感光材料䞭に含
たせるこずは奜たしい。特に奜たしくぱチレン
オキサむドの繰り返し単䜍が以䞊であるものが
望たしい。 䞊蚘の条件を満たす非むオン性界面掻性剀は、
圓該分野以倖に斌おも広範に䜿甚され、その構
造・性質・合成法に぀いおは公知である。代衚的
な公知文献にはSurfactant Science Series
volume 1.Nonionic SurfactantsEdited by
Martin J.SchickMarcel Dekker Inc.1967、
Surface Active Ethylene Oxide Adducts
Schoufeldt.N著Pergamon Press1969などが
あり、これらの文献に蚘茉の非むオン性界面掻性
剀で䞊蚘の条件を満たすものは本発明で奜たしく
甚いられる。 これらの非むオン性界面掻性剀は、単独でも、
たた皮以䞊の混合物ずしおも甚いられる。 ポリ゚チレングリコヌル型非むオン界面掻性剀
は芪氎性バむンダヌに察しお、等重量以䞋、奜た
しくは50以䞋で甚いられる。 本発明の感光材料には、ピリゞニりム塩をも぀
陜むオン性化合物を含有するこずができる。ピリ
ゞニりム基をも぀陜むオン性化合物の䟋ずしおは
PSA JournalSection B361953、
USP2648604、USP3671247、特公昭44−30074、
特公昭44−9503等に蚘茉されおいる。 本発明の写真感光材料及び色玠固定材料には、
写真乳剀局その他のバむンダヌ局に無機たたは有
機の硬膜剀を含有しおよい。䟋えばクロム塩ク
ロムミペりバン、酢酞クロムなど、アルデヒド
類、ホルムアルデヒド、グリオキサヌル、グル
タヌルアルデヒドなど、−メチロヌル化合物
ゞメチロヌル尿玠、メチロヌルゞメチルヒダン
トむンなど、ゞオキサン誘導䜓−ゞヒ
ドロキシゞオキサンなど、掻性ビニル化合物
−トリアクリロむル−ヘキサヒドロ
−−トリアゞン、−ビニルスルホニル−
−プロパノヌルなど、掻性ハロゲン化合物
−ゞクロル−−ヒドロキシ−−トリ
アゞンなど、ムコハロゲン酞類ムコクロル酞、
ムコプノキシクロル酞など、などを単独たた
は組み合わせお甚いるこずができる。 各皮添加剀ずしおは“Research Disclosure”
Vol170、月1978幎の17029号に蚘茉されおいる
添加剀たずえば加塑剀、鮮鋭床改良甚染料、AH
染料、増感色玠、マツト剀、螢光増癜剀、退色防
止剀などがある。 本発明においおは熱珟像感光局ず同様、保護
局、䞭間局、䞋塗局、バツク局その他の局に぀い
おも、それぞれの塗垃液を調液し、浞挬法、゚ア
ヌナむフ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第
3681294号明现曞蚘茉のホツパヌ塗垃法などの
皮々の塗垃法で支持䜓䞊に順次塗垃し也燥するこ
ずにより感光材料を䜜るこずができる。 曎に必芁ならば米囜特蚱第2761791号明现曞及
び英囜特蚱837095号明现曞に蚘茉されおいる方法
によ぀お局たたはそれ以䞊を同時に塗垃するこ
ずもできる。 本発明においおは皮々の露光手段を甚いるこず
ができる。朜像は、可芖光を含む茻射線の画像状
露光によ぀お埗られる。䞀般には、通垞のカラヌ
プリントに䜿われる光源䟋えばタングステンラン
プ、氎銀灯、ペヌドランプなどのハロゲンラン
プ、キセノンランプ、レヌザヌ光線、および
CRT光源、螢光管、発光ダむオヌドなどを光源
ずしお䜿うこずができる。 原図ずしおは、補図などの線画像はもちろんの
こず、階調を有した写真画像でもよい。たたカメ
ラを甚いお人物像や颚景像を撮圱するこずも可胜
である。原図からの焌付は、原図ず重ねお密着焌
付をしおも、反射焌付をしおもよくたた匕䌞し焌
付をしおもよい。 たたビデオカメラなどにより撮圱された画像や
テレビ局より送られおくる画像情報を、盎接
CRTやFOTに出し、この像を密着やレンズによ
り熱珟像感材䞊に結像させお、焌付るこずも可胜
である。 たた最近倧巟な進歩が芋られるLED発光ダむ
オヌドは、各皮の機噚においお、露光手段ずし
おたたは衚瀺手段ずしお甚いられ぀぀ある。この
LEDは、青光を有効に出すものを䜜るこずが困
難である。この堎合カラヌ画像を再生するには、
LEDずしお緑光、赀光、赀倖光を発する皮を
䜿い、これらの光に感光する感光郚分が各々、む
゚ロヌマれンタ、シアンの染料を攟出するように
蚭蚈すればよい。 すなわち緑感光郚分局がむ゚ロヌ色玠䟛䞎
性物質を含み、赀感光郚分局がマれンタ色玠
䟛䞎性物質を、赀倖感光郚分局がシアン色玠
䟛䞎性物質を含むようにしおおけばよい。これ以
倖の必芁に応じお異぀た組合せも可胜である。 䞊蚘の原図を盎接に密着たたは投圱する方法以
倖に、光源により照射された原図を光電管や
CCDなどの受光玠子により、読みずりコンピナ
ヌタヌなどのメモリヌに入れ、この情報を必芁に
応じお加工するいわゆる画像凊理をほどこした
埌、この画像情報をCRTに再生させ、これを画
像状光源ずしお利甚したり、凊理された情報にも
ずづいお、盎接皮LEDを発光させお露光する
方法もある。 本発明においおは感光材料ぞの露光の埌、埗ら
れた朜像は、䟋えば、玄80℃〜玄250℃で玄0.5秒
から玄300秒のように適床に䞊昇した枩床で該芁
玠を加熱するこずにより珟像するこずができる。
䞊蚘範囲に含たれる枩床であれば、加熱時間の増
倧又は短瞮によ぀お高枩、䜎枩のいずれも䜿甚可
胜である。特に玄110℃〜玄160℃の枩床範囲が有
甚である。 該加熱手段は、単なる熱板、アむロン、熱ロヌ
ラヌ、カヌボンやチタンホワむトなどを利甚した
発熱䜓又はその類䌌物であ぀およい。 本発明に斌いお、熱珟像により色画像を圢成さ
せるため具䜓的な方法は、芪氎性の可動性色玠を
移動させるこずである。そのために、本発明の感
光材料は、支持䜓䞊に少くずもハロゲン化銀、必
芁に応じお有機銀塩酞化剀ずその還元剀でもある
色玠䟛䞎性物質、およびバむンダヌを含む感光局
ず、局で圢成された芪氎性で拡散性の
色玠を受けずめるこずのできる色玠固定局
より構成される。 䞊述の感光局ず色玠固定局ずは、
同䞀の支持䜓䞊に圢成しおもよいし、たた別々の
支持䜓䞊に圢成するこずもできる。色玠固定局
ず、感光局ずはひきはがすこずもで
きる。たずえば、像様露光埌均䞀加熱珟像し、そ
の埌、色玠固定局又は感光局をひきはがす
こずができる。たた、感光局を支持䜓䞊に
塗垃した感光材料ず、固定局を支持䜓䞊に
塗垃した固定材料ずを別々に圢成させた堎合に
は、感光材料に像様露光しお均䞀加熱埌、固定材
料を重ね可動性色玠を固定局に移すこずが
できる。 たた、感光材料のみを像様露光し、その
埌色玠固定局を重ね合わせお均䞀加熱する
方法もある。 色玠固定局は、色玠固定のため、䟋えば
色玠媒染剀を含むこずができる。媒染剀ずしおは
皮々の媒染剀を甚いるこずができ、特に有甚なも
のはポリマヌ媒染剀である。媒染剀のほかに塩
基、塩基プレカヌサヌなど、および熱溶剀を含ん
でもよい。特に感光局ず色玠固定局
ずが別の支持䜓䞊に圢成されおいる堎合には、塩
基、塩基プレカヌサヌを固定局に含たせる
こずは特に有甚である。 本発明に甚いられるポリマヌ媒染剀ずは、二玚
および䞉玚アミノ基を含むポリマヌ、含窒玠耇玠
環郚分をも぀ポリマヌ、これらの四玚カチオン基
を含むポリマヌなどで分子量が5000〜20000、特
に10000〜50000のものである。 䟋えば米囜特蚱2548564号、同2484430号、同
3148061号、同3756814号明现曞等に開瀺されおい
るビニルピリゞンポリマヌ、及びビニルピリゞニ
りムカチオンポリマヌ米囜特蚱3625694号、同
3859096号、同4128538号、英囜特蚱1277453号明
现曞等に開瀺されおいるれラチン等ず架橋可胜な
ポリマヌ媒染剀米囜特蚱3958995号、同2721852
号、同2798063号、特開昭54−115228号、同54−
145529号、同54−126027号明现曞等に開瀺されお
いる氎性ゟル型媒染剀米囜特蚱3898088号明现
曞に開瀺されおいる氎䞍溶性媒染剀米囜特蚱
4168976号特開昭54−137333号明现曞等に開
瀺の染料ず共有結合を行うこずのできる反応性媒
染剀曎に米囜特蚱3709690号、同3788855号、同
3642482号、同3488706号、同3557066号、同
3271147号、同3271148号、特開昭50−71332号、
同53−30328号、同52−155528号、同53−125号、
同53−1024号明现曞に開瀺しおある媒染剀を挙げ
るこずが出来る。 その他米囜特蚱2675316号、同2882156号明现曞
に蚘茉の媒染剀も挙げるこずができる。 これらの媒染剀の内、䟋えば、れラチン等マト
リツクスず架橋反応するもの、氎䞍溶性の媒染
剀、及び氎性ゟル又はラテツクス分散物型媒
染剀を奜たしく甚いるこずが出来る。 特に奜たしいポリマヌ媒染剀を以䞋に瀺す。 (1) 玚アンモニりム基をもち、か぀れラチンず
共有結合できる基䟋えばアルデヒド基、クロ
ロアルカノむル基、クロロアルキル基、ビニル
スルホニル基、ピリゞニりムプロピオニル基、
ビニルカルボニル基、アルキルスルホノキシ基
などを有するポリマヌ 䟋えば (2) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるモノマヌの繰り返し
単䜍ず他の゚チレン性䞍飜和モノマヌの繰り返
し単䜍ずからなるコポリマヌず、架橋剀䟋え
ばビスアルカンスルホネヌト、ビスアレンスル
ホネヌトずの反応生成物。
【匏】 Rb 1、アルキル基 Rb 2、アルキル基、アリヌル基 䟡基 Rb 3、Rb 4、Rb 5アルキル基、アリヌル基、たた
はRb 3〜Rb 5の少くずも぀が結合しおヘテロ
環を圢成しおもよい。 アニオン 䞊蚘のアルキル基、アリヌル基は眮換され
たものも含む。 (3) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるポリマヌ 玄0.25〜玄モル 玄〜玄90モル 玄10〜玄99モル ゚チレン性䞍飜和結合ず少なくずも぀も
぀モノマヌ 共重合可胜な゚チレン性䞍飜和モノマヌ  Rb 1、Rb 2、Rb 3アルキル基、環状炭化氎玠基、
たたRb 1〜Rb 3の少くずも二぀は結合しお環を
圢成しおもよい。これらの基や環は眮換さ
れおいおもよい。 (4) (a)(b)及び(c)から成るコポリマヌ (a)
【匏】又は
【匏】 氎玠原子、アルキル基たたはハロゲン原子
アルキル基は眮換されおいおもよい。 (b) アクリル酞゚ステル (c) アクリルニトリル (5) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるくり返し単䜍を1/3
以䞊有する氎䞍溶性のポリマヌ Rb 1、Rb 2、Rb 3それぞれアルキル基を衚わし、
Rb 1〜Rb 3の炭玠数の総和が12以䞊のもの。ア
ルキル基は眮換されおいおもよい。 アニオン 媒染局に䜿甚するれラチンは、公知の各皮のれ
ラチンが甚いられうる。䟋えば、石灰凊理のれラ
チン、酞凊理れラチンなどれラチンの補造法の異
なるものや、あるいは、埗られたこれらのれラチ
ンを化孊的に、フタル化やスルホニル化などの倉
性を行぀たれラチンを甚いるこずもできる。たた
必芁な堎合には、脱塩凊理を行぀お䜿甚するこず
もできる。 本発明のポリマヌ媒染剀ずれラチンの混合比お
よびポリマヌ媒染剀の塗垃量は、媒染されるべき
色玠の量、ポリマヌ媒染剀の皮類や組成、曎に甚
いられる画像圢成過皋などに応じお、圓業者が容
易に定めるこずができるが、媒染剀れラチン比
が2080〜8020重量比、媒染剀塗垃量は0.5
〜m2で䜿甚するのが奜たしい。 色玠固定局は、癜色反射局を有しおいお
もよい。たずえば、透明支持䜓䞊の媒染剀局の䞊
に、れラチンに分散した二酞化チタン局もうける
こずができる。二酞化チタン局は、癜色の䞍透明
局を圢成し、転写色画像の透明支持䜓偎から芋る
こずにより、反射型の色像が埗られる。 本発明に甚いられる兞型的な固定材料はアンモ
ニりム塩を含むポリマヌをれラチンず混合しお透
明支持䜓䞊に塗垃するこずにより埗られる。 色玠の感光局から色玠固定局ぞの色玠移動に
は、色玠移動助剀を甚いるこずができる。色玠移
動助剀には、氎、たたは苛性゜ヌダ、苛性カリ、
無機のアルカリ金属塩を含む塩基性の氎溶液が甚
いられる。たた、メタノヌル、−ゞメチル
ホルムアミド、アセトン、ゞむ゜ブチルケトンな
どの䜎沞点溶媒、たたはこれらの䜎沞点溶媒ず氎
又は塩基性の氎溶液ずの混合溶液が甚いられる。
色玠移動助剀は、受像局を溶媒で湿らせる方法で
甚いおもよいし、結晶氎やマむクロカプセルずし
お材料䞭に内蔵させおおいおもよい。 実斜䟋  沃臭化銀乳剀の䜜り方に぀いお述べる。 れラチン40ずKBr26を氎3000mlに溶解す
る。この溶液を50℃に保ち撹拌する。次に硝酞銀
34を氎200mlに溶かした液を10分間で䞊蚘溶液
に添加する。 その埌KI3.3を氎100mlに溶かした液を分間
で添加する。 こうしおできた沃臭化銀乳剀のPHを調敎し、沈
降させ、過剰の塩を陀去する。 その埌PHを6.0に合わせ収量400の沃臭化銀乳
剀を埗た。 次にベンゟトリアゟヌル銀乳剀の䜜り方に぀い
お述べる。 れラチン28ずベンゟトリアゟヌル13.2を氎
3000mlに溶解する。この溶液を40℃に保ち撹拌す
る。この溶液に硝酞銀17を氎100mlに溶かした
液を分間で加える。 このベンゟトリアゟヌル銀乳剀のPHを調敎し、
沈降させ、過剰の塩を陀去する。その埌PHを6.0
に合わせ、収量400のベンゟトリアゟヌル銀乳
剀を埗た。 次に色玠䟛䞎性物質のれラチン分散物の䜜り方
に぀いお述べる。 む゚ロヌ色玠䟛䞎性物質(7)を、コハク酞−
−゚チル−ヘキシル゚ステルスルホン酞゜ヌダ
0.5、トリ−クレゞルフオスプヌトTCP
を秀量し、酢酞゚チル30mlを加え、玄60℃に
加熱溶解させ、均䞀な溶液ずする。この溶液ず石
灰凊理れラチンの10溶液100ずを撹拌混合し
た埌、ホモゞナむザヌで10分間、10000RPMにお
分散する。この分散液を色玠䟛䞎性物質(7)の分散
物ずいう。 次に感光性塗垃物、の䜜り方に぀いお述べ
る。 感光性塗垃物  (a) 䞊蚘沃臭化銀乳剀 25 (b) 色玠䟛䞎性物質(7)の分散物 33 (c) 次の構造の化合物の氎溶液 ml (d) グアニゞントリクロロ酢酞の10゚タノヌ
ル溶液 12ml (e) ゞメチルスルフアミド10氎溶液 ml (f) æ°Ž ml 以䞊の(a)〜(f)を混合溶解させた埌ポリ゚チレン
テレフタレヌトフむルム䞊に30ÎŒmのり゚ツト膜
厚で塗垃し也燥した。曎にこの䞊に保護局ずしお
次の組成物を塗垃した。 (ã‚€) れラチン10氎溶液 35 (ロ) グアニゞントリクロロ酢酞の10゚タノヌ
ル溶液 ml (ハ) コハク酞−−゚チル−ヘキシル゚ステル
スルホン酞゜ヌダの氎溶液 ml (ニ) æ°Ž 56ml を混合した液を25ÎŒmのり゚ツト膜厚で塗垃しそ
の埌也燥し感光性塗垃物を䜜぀た。 感光性塗垃物は、 (a) ベンゟトリアゟヌル銀乳剀 10 (b) 沃臭化銀乳剀 20 (c) 色玠䟛䞎性物質(7)の分散物 33 (d) 次の構造の化合物の氎溶液 ml (e) グアニゞントリクロロ酢酞の10゚タノヌ
ル溶液 12.5ml (f) ゞメチルスルフアミドの10氎溶液 ml (g) æ°Ž 7.5ml を混合溶解させた埌ポリ゚チレンテレフタレヌト
フむルム䞊に30ÎŒmのり゚ツト膜厚で塗垃し、そ
の埌也燥した。保護局は塗垃物ず同様な方法に
より塗蚭した。 次に色玠固定材料の䜜り方に぀いお述べる。 ポリアクリル酞メチル−コ−−ト
リメチル−−ビニルベンゞルアンモニりムクロ
ラむドアクリル酞メチルずビニルベンゞルア
ンモニりムクロラむドの比率は10を
200mlの氎に溶解し、10石灰凊理れラチン、100
ず均䞀に混合した。この混合液を二酞化チタン
を分散したポリ゚チレンでラミネヌトした玙支持
䜓䞊に90ÎŒmのり゚ツト膜厚に均䞀に塗垃した。
この詊料を也燥埌、媒染局を有する色玠固定材料
ずしお甚いる。 䞊蚘の感光性塗垃物に察し、タングステ
ン電球を甚い2000ルクスで10秒間像状に露光し
た。その埌130℃に加熱したヒヌトブロツク䞊で
30秒間均䞀に加熱した。 次に䞊蚘色玠固定材料を氎に浞し、この濡らし
た色玠固定材料の膜面ず、加熱凊理の終぀た䞊蚘
感光性塗垃物の膜面ずが接するように重ね
あわせた。その埌80℃のヒヌトブロツク䞊で秒
間加熱した埌、色玠固定材料を感光材料からひき
はがすず色玠固定材料䞊にネガのむ゚ロヌ色像が
埗られた。このネガ像のブルヌ光に察する濃床を
マクベス反射濃床蚈RD519を甚いお枬定し
た結果を䞋衚に瀺した。
【衚】 以䞊の結果より本発明の色玠䟛䞎性物質を甚い
るこずにより鮮明なむ゚ロヌ色像が埗られるこず
がわか぀た。 実斜䟋  実斜䟋の色玠䟛䞎性物質(7)のかわりに色玠䟛
䞎性物質(3)(6)(12)をそれぞれ甚い、実斜䟋
の感光性塗垃物ず党く同様な操䜜ず凊理を行
い、感光性塗垃物(C)(D)(E)を䜜぀た。この感光
性塗垃物(C)(D)(E)を甚い、実斜䟋ず党く同様
な凊理を行぀たずころ䞋衚のような結果を埗た。
【衚】 以䞊の結果より、本発明の色玠䟛䞎性物質を甚
いるこずにより鮮明なむ゚ロヌ色像が埗られるこ
ずがわか぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に少なくずも感光性ハロゲン化銀、
    バむンダヌおよび感光性ハロゲン化銀に察しお還
    元性であり、か぀感光性ハロゲン化銀ず加熱によ
    り反応しお芪氎性色玠を攟出する䞋蚘䞀般匏
    で衚わされる色玠䟛䞎性物質を有する感光
    材料を像様露光埌たたは像様露光ず同時に実質的
    に氎を含たない状態で加熱し可動しうる色玠を画
    像状に圢成する方法。 は䞋匏で衚わされる基である。 R1はアルコキシ基眮換アルコキシ基たたはヒ
    ドロキシ基眮換アルコキシ基を衚わし、R2は氎
    玠たたはR1ず同じ基を衚わす。 は䞀般匏からで衚わされる基を
    衚わす。 ここでR11R12R13R14は各々氎玠原子、
    アルキル基、シクロアルキル基、アリヌル基、ア
    ルコキシ基、アリヌルオキシ基、アラルキル基、
    アシル基、アシルアミノ基、アルキルスルホニル
    アミノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、アリヌ
    ルオキシアルキル基、アルコキシアルキル基、
    −眮換カルバモむル基、−眮換スルフアモむル
    基、ハロゲン原子、アルキルチオ基、アリヌルチ
    オ基の䞭から遞ばれた基を衚わし、これらの基䞭
    のアルキル基およびアリヌル基郚分はさらにアル
    コキシ基、ハロゲン原子、氎酞基、シアノ基、ア
    シル基、アシルアミノ基、眮換カルバモむル基、
    眮換スルフアモむル基、アルキルスルホニルアミ
    ノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、眮換りレむ
    ド基たたはカルボアルコキシ基で眮換されおもよ
    い。䜆し䞀般匏、におけるR11〜R14
    の少なくずも぀、䞀般匏におけるR11〜
    R13の少なくずも぀はバラスト基を衚わす。 たた、䞭の氎酞基およびアミノ基は求栞詊薬
    の䜜甚により再生可胜な保護基で保護されおいお
    もよい。
JP58040247A 1983-03-11 1983-03-11 画像圢成方法 Granted JPS59165055A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040247A JPS59165055A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 画像圢成方法
DE8484102619T DE3462186D1 (en) 1983-03-11 1984-03-09 Process for forming image
EP84102619A EP0118907B1 (en) 1983-03-11 1984-03-09 Process for forming image
US06/588,259 US4528258A (en) 1983-03-11 1984-03-12 Process for forming image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040247A JPS59165055A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 画像圢成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165055A JPS59165055A (ja) 1984-09-18
JPH031656B2 true JPH031656B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=12575369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040247A Granted JPS59165055A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 画像圢成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4528258A (ja)
EP (1) EP0118907B1 (ja)
JP (1) JPS59165055A (ja)
DE (1) DE3462186D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740131B2 (ja) * 1985-05-02 1995-05-01 富士写真フむルム株匏䌚瀟 カラ−写真感光材料
US4855442A (en) * 1988-04-13 1989-08-08 Monsanto Company Substituted 3-hydroxy pyrazoles

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1572048C3 (de) * 1965-09-10 1978-10-26 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt WÀrmeentwickelbares Diazotypiematerial
US4013633A (en) * 1975-06-27 1977-03-22 Eastman Kodak Company Yellow azopyrazoline dye releasing redox compounds for photographic color transfer
JPS6024819B2 (ja) * 1978-10-16 1985-06-14 富士写真フむルム株匏䌚瀟 新芏ゞアゟ成分を含むアゟ色玠
JPS593736B2 (ja) * 1978-02-20 1984-01-25 富士写真フむルム株匏䌚瀟 カラ−拡散転写法甚写真感光シ−ト
US4391896A (en) * 1978-09-20 1983-07-05 Eastman Kodak Company Mixture of nondiffusible redox dye-releasers for curve shape control
JPS57179840A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS57198458A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS57207250A (en) * 1981-06-17 1982-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118907A2 (en) 1984-09-19
DE3462186D1 (en) 1987-02-26
EP0118907A3 (en) 1984-12-05
US4528258A (en) 1985-07-09
JPS59165055A (ja) 1984-09-18
EP0118907B1 (en) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251494B2 (ja)
JPS6215853B2 (ja)
JPH0245181B2 (ja) Netsugenzokaraakankozairyo
JPS6229786B2 (ja)
JPH0414338B2 (ja)
JPH0245180B2 (ja)
JPH0140974B2 (ja)
JPH0411019B2 (ja)
JPH0251498B2 (ja)
JPH0369093B2 (ja)
JPH0368372B2 (ja)
JPH0143946B2 (ja)
JPH0362258B2 (ja)
JPH0362257B2 (ja)
JPS59178456A (ja) カラ−画像圢成方法
JPH0434736B2 (ja)
JPH0250458B2 (ja)
JPH0362255B2 (ja)
JPS60120357A (ja) 熱珟像感光材料
JPS59174834A (ja) 也匏画像圢成方法
JPS6261940B2 (ja)
JPH0374376B2 (ja)
JPH0248102B2 (ja) Netsugenzokankozairyooyobisoreomochiitagazokeiseihoho
JPH031656B2 (ja)
JPS59174832A (ja) 也匏画像圢成方法