JPH0316497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316497B2
JPH0316497B2 JP56015382A JP1538281A JPH0316497B2 JP H0316497 B2 JPH0316497 B2 JP H0316497B2 JP 56015382 A JP56015382 A JP 56015382A JP 1538281 A JP1538281 A JP 1538281A JP H0316497 B2 JPH0316497 B2 JP H0316497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
idle
detector
opening degree
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56015382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57129233A (en
Inventor
Masumi Kinugawa
Tomihide Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1538281A priority Critical patent/JPS57129233A/ja
Publication of JPS57129233A publication Critical patent/JPS57129233A/ja
Publication of JPH0316497B2 publication Critical patent/JPH0316497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は火花点火式エンジンのアイドル回転速
度を制御する装置に係り、特に絞り弁のアイドル
時の開度を直接制御して前記回転速度を制御する
ものに係る。
(従来の技術) エンジンのアイドル回転速度を閉ループ制御し
てエンジンの状態に応じて常に所望の回転速度に
保つため種々の構成の提案がすでになされてい
る。
例えば、特開昭56−96125では本願発明のよう
にアイドルが検出されている時のスロツトル弁開
度が検出されておらず、アクチユエータ5の位置
を検出する手段も備えられていないので、アクチ
ユエータ5の非アイドル時の正確な位置制御が不
可能である。即ち、上記従来例ではマイクロスイ
ツチがONからOFFに切り換つた時の位置から予
じめ定めた量だけアクチユエータを変位させると
いうことしかできないため、次のマイクロスイツ
チがONとなるときのスロツトル開度は前回のマ
イクロスイツチのONからOFFに切り換つたとき
の位置に左右される。そのため、スロツトル弁が
アイドル位置に戻されたときの回転速度が高すぎ
たり、低すぎたりするようになる。
絞り弁の開度制御により、エンジン回転速度を
制御する装置にあつては、エンジン回転速度を検
出し、それを目標回転速度と比較して目標回転速
度を維持するよう回転速度制御を行なわれる。
しかし、アイドル時ではスロツトル開度を変化
させても、回転速度が変化するまで時間遅れが大
きく、エンジンが非安定状態では回転速度制御に
優れた追従性を得ることは困難であつた。
一方、これの改善のために、エンジン回転速度
が絞り弁開度に対応する特性を生かし、絞り弁開
度を検出し、目標絞り弁開度を維持するよう絞り
弁開度制御を行つて追従性、応答性を良くするも
のが考えられる。
しかし、この絞り弁開度制御では、開度に対す
る回転速度の変化率が大きく、エンジンのアイド
ル安定状態では満足すべき制御精度を得ることは
困難であつた。
特に車両用エンジンに装着される前記装置にお
いては運転者が絞り弁を操作して車両を走行させ
る時絞り弁はもはやアイドル時の開度を設定して
いるアクチユエータに当接していないので絞り弁
開度検出器により検出した開度と目標値を比較し
アクチユエータの当接部を制御して検出される開
度を目標値に合わせることができない。したがつ
て、この問題を解決する必要がある。
また、車両の走行状態から運転者が絞り弁の操
作を停止して絞り弁を全閉としアイドル運転状態
に戻した時には燃料供給のみだれによりアイドル
回転に必要な絞り弁開度を与えたとしても一時的
にエンジン回転が低下し著しい場合はエンジンス
トールをひきおこすことがあるので、運転者が絞
り弁を戻した時には絞り弁がゆつくりとアイドル
設定位置に戻つて上記不具合が生じない様配慮す
る必要がある。すなわち、これを解決するものと
しては絞り弁の戻りを制御するためのダツシユポ
ツトを使用することが公知の技術として知られて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、ア
イドル検出器により絞り弁がアイドル位置にある
ことが検出された時に、開度検出器によつて検出
されたアイドル時の絞り弁の開度を記憶してお
き、アイドル検出器により絞り弁がアイドル位置
にないことが検出された時、記憶されている開度
によりアクチユエータを制御することでアクチユ
エータが絞り弁と当接していない時でもアクチユ
エータを適切な位置に保つことができるエンジン
の回転速度制御装置を提供することを目的として
いる。
(課題を解決するための手段) そしてこの目的を達成するために、本発明は、 吸気管に設けられた絞り弁と、 該絞り弁の開度を変える作動器と、 前記絞り弁の開度を検出する開度検出器と、 エンジンの回転速度を求める回転速度検出器
と、 前記絞り弁がアイドル位置にあることを検出す
るアイドル検出器と、 前記開度検出器、前記アイドル検出器、及び前
記回転速度検出器からの信号と少なくとも1つの
他のエンジンパラメータ信号とに基づいて前記作
動器を制御する制御器とを有するエンジンの回転
速度制御装置であつて、 前記制御器は前記アイドル検出器により前記絞
り弁がアイドル位置にあることが検出されている
時に、前記開度検出器で検出される前記絞り弁の
アイドル時間度を記憶すると共に、前記回転速度
検出器で求められた回転速度が少なくともエンジ
ンの暖機状態に応じた目標達成となるように前記
作動器を制御する回転速度制御と、前記開度検出
器で検出された前記絞り弁のアイドル時開度が少
なくともエンジンの暖機状態に応じた目標開度と
なるように前記作動器を制御する絞り弁開度制御
とをエンジン作動状態に応じて選択的にいずれか
一方を実行し、また、前記アイドル検出器により
前記絞り弁がアイドル位置にないことが検出され
た時に、前記記憶されたアイドル時開度に基づい
て再度前記絞り弁がアイドル位置に達した時の前
記絞り弁の調整されるべきセツト開度に対応した
位置に前記作動器を事前にセツトすることを特徴
とするエンジンの回転速度制御装置としている。
また、本発明の好適な実施例ではさらに絞り弁
がアイドル位置にない時には目標値を絞り弁開度
が開く方向に引き上げてアクチユエータの絞り弁
との当接部分の位置をそれに合わせて開いた状態
にセツトしておき絞り弁が再びアイドル時の開度
を制御するアクチユエータに当接しかつ吸気管圧
力が設定圧力以上またはエンジン回転速度がアイ
ドル目標回転よりも高いある設定値以下になつた
時、回転速度の閉ループ制御または目標値に対す
るアイドル時の閉度との比較制御を開始する様に
してダツシユポツトの様な特別な装置を付加する
必要のないエンジンの回転速度制御装置としてい
る。
(実施例) 以下、添附図面に示された本発明装置の一実施
例について説明する。
第1図は燃料噴射の制御とアイドル時のエンジ
ン回転速度の制御を1つのマイクロコンピユータ
をもちいておこなう装置の実施例を示す。
エンジン1の吸気管2の途中に絞り弁3が設け
られ絞り弁3はシヤフト4を中心にして回動自由
になつており図示しないバネにより全閉側(A方
向)に付勢されている。シヤフト4に固定された
レバー5はアイドル時の開度を制御する直流モー
タ6の制御シヤフト7に当接する。
レバー5は直流モータ6に当接する側と逆の方
向にノブ8がありこのノブ8は運転者によつて操
作されるアクセル(図示されていない)とリンク
で持続されている。直流モータ6の制御シヤフト
7の先端部はバネ9でレバー5側に付勢された可
動シヤフト10がある。この可動シヤフト10と
制御シヤフト7にそれぞれ電気接点11,12が
固定されており、この電気接点11,12は絞り
弁3がバネ9によつて付勢される力によりレバー
5を可動シヤフト10に当接させた時には可動シ
ヤフト10はバネ9の付勢力に打ち勝つて後退し
電気接点11,12が当接して電気回路を閉じる
様になつている。
シヤフト4のレバー5が固定されているのと反
対の側には、絞り弁3の開度を検出し電気信号と
して制御ユニツト13に情報を送る開度検出器1
4が設置されている。この開度検出器14はポテ
ンシヨメータを内蔵し両端子に印加する電圧に対
する可動接点と1方の端子間の分圧によつて開度
を検出する様にした所の公知のものである。
制御ユニツト13には吸気管2の圧力を検出す
る圧力センサ信号、デイストリビユータ16から
の点火信号、エンジンの冷却水温度を検出する水
温センサ17さらに絞り弁の開度検出器14、直
流モータ6に内蔵の接点11,12の信号が入力
され制御ユニツト13はこれらの入力信号に基き
直流モータ6と絞り弁3の上流に設けられた電磁
式燃料噴射弁18を電気的に制御する。
電磁式燃料の噴射弁18には燃料ポンプ(図示
されていない)から燃料がCから圧送され燃料圧
力は燃圧調整器(図示されていない)により噴射
弁18が装着されている吸気管内圧力に対して設
定された一定の圧力差を保つ様制御される。
次に第2図に基き制御ユニツト13の内部構成
を説明する。
マイクロコンピユータ(CPU)100、A−
D変換器101、入力インタフエイス102、出
力インタフエイス103、メモリ104がバスラ
イン105により図の様に接続されている。
A−D変換器101には絞り弁開度検出器1
4、圧力センサ15、水温センサ17からのアナ
ログ信号が入力され、あらかじめ定められた時間
スケジユールに従つて発せられるCDU100の
3の指令により逐次A−D変換をおこなう。
入力インタフエイス102にはデイストリビユ
ータからの点火信号および電気スイツチ19(す
なわち電気接点11,12の信号入力され、点火
信号はCPU100により内蔵したカウンタによ
り点火間隙を計測しその結果により回転信号を得
ている。
メモリ104はCPU100の制御プログラム
入力信号に対する変換値等の情報が記憶されてお
り、CPU100はメモリ104から制御プログ
ラムを読み出しこれにもとづいて噴射弁18を励
磁して燃料をおこなわしめる噴射パルス巾と、直
流モータ6を駆動するための駆動パルスの発生を
演算制御する。その結果は出力インタフエイス1
03に出力され、噴射パルス巾信号は噴射弁駆動
用のドライバ107で信号増幅されて噴射弁に出
力されるる。
また直流モータ6の駆動指令信号は直流モータ
用のドライバ106に出力される。106の内部
は電磁弁を使つた等価回路で示したごとく正転指
令信号、逆転指令信号により直接モータ6にかか
る両端子電圧をそれぞれに応じて切換えて決めら
れた1つのステツプに相当する時間、直流モータ
6に電源を供給し制御する。
次に第3図a,bに示すフローチヤートに基き
作動を説明する。
メインルーチンの処理は制御ユニツト13に電
源が投入されると起動処理200をおこない次に
水温センサ信号、絞り弁開度信号により燃料噴射
の増量の計算をおこなうステツプ201。次に100m
s経過したか、ステツプ202で確認し100ms経過
ごとに次の処理をおこなう様にするる。
100ms経過していた場合、ステツプ203に進み
絞り弁アイドル時間度の目標値V0と回転速度の
閉ループ制御の目標値N0を水温センサ信号に応
じて計算する。次にステツプ204で電気スイツチ
19がON(閉)か判別し、ONならばステツプ
205にてその時点での絞り弁開度Vを検出し、
RAMに記憶する。ステツプ206〜207であらかじ
め設定されたアイドル条件かどうかを判別し、2
つの判別条件をすべて満たす時ステツプ208〜210
で回転速度の閉ループ制御をおこなう。
設定したアイドル条件でない時にはステツプ
212で絞り弁開度Vが目標とする絞り弁全閉位置
V0にあるか判別し、V>V0の時には直流モータ
6を1ステツプ逆転させて絞り弁3を全閉の方向
へ移動させる。VV0の時には、直流モータ6
を1ステツプ正転させて絞り弁を開く方向に移動
させる。
他方、電気スイツチ19が開いている時、すな
わち運転者によつてアクセルが踏まれ絞り弁3が
全閉から離れて開いており車両が走行している時
にはステツプ214に進み、さらに回転速度Nが閉
ループ制御の目標回転速度N0よりも高い設定値
N0+△Nより高いかどうか判別し、高い時には
ダツシユポツト効果を得るためにステツプ215で
全閉位置目標値V0をV0+V1に変更する。
しかる後、ステツプ216に進み、V>V0の時に
は直流モータ6を1ステツプ逆転させ(ステツプ
217)、それと同時にステツプ205によりRAMに
記憶している絞り弁全閉位置を直流モータ6で1
ステツプ逆転させた量に見合う分(△VSTEP)を
修正する(ステツプ218)。VV0の時は、直流
モータ6を1ステツプ正転させ(ステツプ219)
ステツプ220でステツプ218と同様に逆方向に修正
をおこなう。
以上説明したメインルーチンの動作はくり返し
実行される。また入力インタフエイス102に点
火信号が入ると、それに同期して入力インタフエ
イス102はCPU100に割込信号を送りCPU
100はその信号に基いてすぐさま第4図に示す
割込処理をおこなう。すなわち、ステツプ221で
圧力センサ信号と点火信号から求まる回転信号に
応じて噴射パルス巾を演算決定し、ステツプ222
で求めた噴射時間を出力レジスタにセツトしメイ
ンルーチンに復帰する。出力レジスタにセツトさ
れた噴射時間に基き噴射パルス巾は形成され電磁
噴射弁に出力される。
本実施例ではアクチユエータとして直流モータ
をもちいたがステツプモータまたは比例電磁弁ま
たは吸気負圧を利用したサーボモータまた油圧、
燃圧を利用したサーボモータをもちいても同様の
効果が得られる。
また本実施例では絞り弁の上流から燃料噴射を
おこなうものと組合せて示したが燃料供給装置が
キヤブレターや各気筒ごとに噴射弁を備えた燃料
噴射装置と組合せても同様の効果が得られる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明は、 吸気管に設けらられた絞り弁と、 該絞り弁の開度を変えるる作動器と、 前記絞り弁の開度を検出する開度検出器と、 エンジンの回転速度を求める回転速度検出器
と、 前記絞り弁アイドル位置にあることを検出する
アイドル検出器と、 前記開度検出器、前記アイドル検出器、及び前
記回転速度検出器からの信号と少なくとも1つの
他のエンジンパラメータ信号とに基づいて前記作
動器を制御する制御器と有するエンジンの回転速
度制御装置であつて、 前記制御器は前記アイドル検出器により前記絞
り弁がアイドル位置にあることが検出されている
時に、前記開度検出器で検出される前記絞り弁の
アイドル時間度を記憶すると共に、前記回転速度
検出器で求められた回転速度が少なくともエンジ
ンの暖機状態に応じた目標達成となるように前記
作動器を制御する回転速度制御と、前記開度検出
器で検出された前記絞り弁のアイドル時開度が少
なくともエンジンの暖機状態に応じた目標開度と
なるように前記作動器を制御する絞り弁開度制御
とをエンジン作動状態に応じて選択的にいずれか
一方を実行し、また、前記アイドル検出器により
前記絞り弁がアイドル位置にないことが検出され
た時に、前記記憶されたアイドル時開度に基づい
て再度前記絞り弁がアイドル位置に達した時の前
記絞り弁の調整されるべきセツト開度に対応した
位置に前記作動器を事前にセツトすることを特徴
とするエンジンの回転速度制御装置としたことか
ら、エンジン作動状態により、回転速度制御とス
ロツトル弁開度制御を選択することにより、例え
ば回転速度が安定(水温75℃以上と回転変動小の
両方の条件を満足)したアイドル運転状態では精
度良くアイドル回転速度を制御でき、かつ回転速
度が非安定状態の状態では追従性、応答性良く、
アイドル回転速度を制御できるという作用効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体の構成を示す
構成図、第2図は制御ユニツトの内部の構成を説
明するブロツク図、第3図a,bは制御ユニツト
内のマイクロコンピユータの処理手順を示すフロ
ーチヤート、および第4図は制御ユニツト内のマ
イクロコンピユータの処理手順のうち点火割込処
理内容を示すフローチヤートである。 3……絞り弁、6……直流モータ、13……制
御ユニツト、14……開度検出器、19……電気
スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸気管に設けられた絞り弁と、 該絞り弁の開度を変える作動器と、 前記絞り弁の開度を検出する開度検出器と、 エンジンの回転速度を求める回転数検出器と、 前記絞り弁がアイドル位置にあることを検出す
    るアイドル検出器と、 前記開度検出器、前記アイドル検出器、及び前
    記回転速度検出器からの信号と少なくとも1つの
    他のエンジンパラメータ信号とに基づいて前記作
    動器を制御する制御器と有するエンジンの回転速
    度制御装置であつて、 前記制御器は前記アイドル検出器により前記絞
    り弁がアイドル位置にあることが検出されている
    時に、前記開度検出器で検出される前記絞り弁の
    アイドル時開度を記憶すると共に、前記回転速度
    検出器で求められた回転速度が少なくともエンジ
    ンの暖機状態に応じた目標速度となるように前記
    作動器を制御する回転速度制御と、前記開度検出
    器で検出された前記絞り弁のアイドル時開度が少
    なくともエンジンの暖機状態に応じた目標開度と
    なるように前記作動器を制御する絞り弁開度制御
    とをエンジン作動状態に応じて選択的にいずれか
    一方を実行し、また、前記アイドル検出器により
    前記絞り弁がアイドル位置にないことが検出され
    た時に、前記記憶されたアイドル時開度に基づい
    て再度前記絞り弁がアイドル位置に達した時の前
    記絞り弁の調整されるべきセツト開度に対応した
    位置に前記作動器を事前にセツトすることを特徴
    とするエンジンの回転速度制御装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のエンジンの回転
    速度制御装置において、前記アイドル検出器によ
    り前記絞り弁がアイドル位置にないことが検出さ
    れた時にセツトされるセツト開度は、前記絞り弁
    がアイドル位置にあることが前記アイドル検出器
    により検出されている時の前記目標開度、もしく
    は該目標開度よりも所定量だけ大きな開度である
    ことを特徴とするエンジン回転速度制御装置。
JP1538281A 1981-02-04 1981-02-04 Device for controlling rotational speed of engine Granted JPS57129233A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1538281A JPS57129233A (en) 1981-02-04 1981-02-04 Device for controlling rotational speed of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1538281A JPS57129233A (en) 1981-02-04 1981-02-04 Device for controlling rotational speed of engine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20655890A Division JPH0374541A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 エンジンの回転速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57129233A JPS57129233A (en) 1982-08-11
JPH0316497B2 true JPH0316497B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=11887197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1538281A Granted JPS57129233A (en) 1981-02-04 1981-02-04 Device for controlling rotational speed of engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57129233A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045748A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696125A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Hitachi Ltd Rotary speed controller for engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696125A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Hitachi Ltd Rotary speed controller for engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57129233A (en) 1982-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414943A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
JPH0253614B2 (ja)
KR0127127B1 (ko) 엔진의 제어 장치
JPH0143140B2 (ja)
US5161505A (en) Method and arrangement for detecting measured values in motor vehicles
JPH063161B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JPS58217744A (ja) 絞り弁開度計測系故障時のアイドル回転数制御方法
JPH0250305B2 (ja)
JPH0236774B2 (ja)
JPS6035150A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH0316497B2 (ja)
JPH0578664B2 (ja)
JPH0313541Y2 (ja)
US4440128A (en) Method and apparatus for controlling the idling rotational speed of an internal combustion engine
JPS6067740A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH0231781B2 (ja)
JPS59211741A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS6176735A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS614843A (ja) デイ−ゼル機関の定回転数制御法
JPH0565702B2 (ja)
JPS6326860B2 (ja)
JPH042784B2 (ja)
JPH0330702B2 (ja)
JPH029167B2 (ja)
JPS59229020A (ja) デイ−ゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置