JPH0316480A - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH0316480A
JPH0316480A JP1151918A JP15191889A JPH0316480A JP H0316480 A JPH0316480 A JP H0316480A JP 1151918 A JP1151918 A JP 1151918A JP 15191889 A JP15191889 A JP 15191889A JP H0316480 A JPH0316480 A JP H0316480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
charge
vccd
transfer electrode
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1151918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624334B2 (ja
Inventor
Takumi Yamaguchi
琢己 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1151918A priority Critical patent/JP2624334B2/ja
Publication of JPH0316480A publication Critical patent/JPH0316480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624334B2 publication Critical patent/JP2624334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は固体撮像装置の駆動方法に関するものである。
従来の技術 近年、固体撮像装置の開発が進み、性能の点から見て撮
像管に匹敵ないし、上回るものがある。
そのなかでもインターライン転送方式〇CD固体撮像装
置(以下IT−CODと略記)は特に優れた特性を持っ
ており実用化されている。
以下、図面を参照しながら、I T−CODの従来の構
成について説明する。
第3図はIT−CCDの全体構戊図である。第3図にお
いて、1は光電変換素子、2は光電変換素子1に蓄積さ
れた信号電荷を垂直方向に転送する垂直CCD(以下V
CCD.!:略記)、31tVCCD2により転送され
た信号電荷を水平方向に転送する水平転送CCD (以
下HCCDと略記)、4はHCCD3により転送された
信号電荷を検知する出力アンプ部、である。
第4図は第3図の破線部Aの拡大図である。この図では
遮光膜は省略してある。5はVCCD2の転送電極で電
荷を光電変換素子1から読み出しタ後、転送するφ1パ
ルスの加わる転送電極、6は転送のみ行うφ2パルスの
加わる転送電極、7はφ1バルスの加わる転送電極と同
様の役割を持つφ3パルスの加わる転送電極、8は転送
のみ行うφ,パルスの加わる転送電極、9は光電変換素
子1間や、VCCD2と光電変換素子の間を分離する分
離領域であり分離を確実に行うため濃度の高いP形層と
なっている。フィールドモード駆動の固体撮像装置では
、光電変換素子1で発生した電荷は、充電変換素子1か
ら、転送電極5と7によりVCCD2に読み出され、転
送電極5,67.8により、隣り合った2個の充電変換
素子の電荷をペアとして混合された後、転送電極5,6
.7.8により転送される。
第5図は第4図のB−C間の断面図である。10は基板
のn形層、11は光電変換素子のn形層、12はV C
 C D (D n形層、13は分離17)P形層、1
4はVCCDの空乏層、15は発生電荷、16は遮光膜
、17は光である。
光電変換素子のn形層11とVCCDのn形層12には
さまれた領域は、電荷を低電圧で光電変換素子のn形層
11からVCCDのn形層12に読み出せるように低濃
度となっている。したがってφ1パルスの加わる転送電
極5に高い電圧が加わった場合、その領域にVCCDの
空乏層14が広がり、入射した光17による発生電荷1
5がVCCDのn形層に入り易くなる。よってスミア信
号の増加をもたらすため、VCCDの転送パルスのうち
、電荷を光電変換素子のn形層11からVCCDのn形
層12へ読み出す役割を持つ転送電極5と7は転送パル
スの大部分の期間は低い電圧が加わるようになっている
第6図は固体撮像装置の駆動タイミング図である。φ5
は垂直プランキングパルスである。18は垂直プランキ
ング期間、19は有効走査期間、20は光電変換素子1
からVCCD2に電荷を読み出す読み出しパルス、21
は電荷を転送する転送パルス振幅である。光電変換素子
1で発生した電荷は垂直プランキング期間18に読み出
しパルス20によりVCCD2に読み出され、転送パル
ス振幅21により転送される。φ1とφ3の加わるパル
スは、VCCDの空乏層が広がりをおさえスミアの増加
を防ぐため、有効走査期間19の大部分の期間はLow
レベルの電位となっている。
第7図は第6図の垂直プランキング期間に転送電極に加
わるパルスタイミング図である。t1t2+  t 3
1  t 41  t sは各々時間を示す。22は電
荷である。
第8図は第7図の各時間における第4図,D−E間の断
面ポテンシャル図である。t1のポテンシャル図は、φ
,パルスの加わる転送電極5により光電変換素子1から
VCCD2に電荷22が読み出された後の様子を示す。
t2のポテンシャルは、さらに、φ3バルスの加わる転
送電極7により光電変換素子1からVCCD2へ電荷2
2が読み出された後の様子を示す。t3のポテンシャル
図は、フィールドモード駆動時に転送電極5と7の下の
電荷22が混合された様子を示す。t4のポテンシャル
図は転送電極5と7をLowレベルにしてスミアの増加
を防いだ時の様子を示す。t5のポテンシャル図は、転
送電極8がHighレベルの電位になった様子を示す。
このとき第4図からわかるように、転送電極8の両側は
濃度の高い分離領域9となっているため、転送電極8が
Highレベルの電位になった場合でも、光電変換素子
1側へVCCDの空乏層14が広がらずスミアの大きな
増加はない。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構或では、電荷22はφ2
パルスの加わる転送電極6の下のみに蓄積サレテいて、
φ4バルスの加わる転送電極8の下には電荷22がない
状態となっており、VCCD2の電荷を転送できる容量
が、転送電極6の容量だけで決まってしまうためVCC
D2の電荷を転送できる容量が小さくなってしまう。
課題を解決するための手段 上記問題を解決するために、本発明の固体撮像装置の駆
動方法は、行列状に配列された複数個の光電変換素子と
前記光電変換素子で発生した電荷を読み出し、転送する
転送電極を持つ転送部を備えた固体撮像装置において、
多数の前記転送電極の下へ、ひとつの出力信号となる電
荷を分割して蓄積する期間を有する駆動方法となってい
る。
作用 この構成によって、VCCD2の多数の電極下へ、ひと
つの出力信号となる電荷を分割して蓄積することでVC
CD2の蓄積できる容量を増やすことができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明の実施例における垂直プランキ
ング期間の転送電極に加わるノくルスタイミング図であ
る。t 6+  t 71  L s時間でのパルスタ
イミングは第7図の従来のノくルスタイミング図のj 
1,t 2+ t 3と同じであるが、t9+ j l
o+1+のバルスタイミングで、一度、混合した電荷を
2つの転送電極の下に分割して蓄積することとなる。
第2図は第1図の各時間における転送電極下の断面ポテ
ンシャル図である。j6+  t7+  t8までのポ
テンシャル図は第8図のポテンシャル図のtl+  t
2+  j3のポテンシャル図と同じである。
t 9+  t +oにより、t8の時間に、転送電極
5,6.7の下に蓄積されていた電荷22が、転送電極
6,7.8の転送電極の下へ転送される。この後、t1
1の時間には、スミアの増加を防ぐため転送電極7がL
owレベルの電位となり、この時蓄積されていたひとつ
の信号となる電荷を2つの転送電極へと分割して蓄積で
きることとなる。
発明の効果 以上のように、本発明は、ひとつの信号として出力され
る電荷を転送中に一度、2つの転送電極の下へ分割して
蓄積できる転送電極のパルスタイミングとなっておりV
CCD2の転送できる電荷の容量を2倍に増加でき、そ
の実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における垂直プランキング期間
の転送電極に加わるパルスタイミング図、第2図は第1
図の各時間における転送電極下の断面ポテンシャル図、
第3図はIT.−CCDの全体構成図、第4図は第3図
の破線部Aの拡大図、第5図は第4図のB−C間の断面
図、第6図は固体撮像装置の駆動タイミング図、第7図
は第6図の垂直プランキング期間に転送電極に加わるパ
ルスタイミング図、第8図は第7図の各時間における第
4図,D−E間の断面ポテンシャル図である。 1・・・・・・光電変換素子、2・・・・・・垂直転送
CCD(VCCD) 、3=−・・−水平転送CCD(
HCCD)、4・・・・・・出力アンプ部、5・・・・
・・φ1パルスの加わる転送電極、6・・・・・・φ2
パルスの加わる転送電極、7・・・・・・φ3バルスの
加わる転送電極、8・・・・・・φ,パルスの加わる転
送電極、9・・・・・・分離領域、10・・・・・・基
板のn形層、11・・・・・・光電変換素子のn形層、
12・・・・・・VCCDのn形層、13・・・・・・
分離のP形層、14・・・・・・VCCDの空乏層、1
5・・・・・・発生電荷、16・・・・・・遮光膜、1
7・・・・・・光、18・・・・・・垂直プランキング
期間、19・・・・・・有効走査期間、20・・・・・
・読み出しパルス、21・・・・・・転送パルス振幅、
22・・・・・・電荷。 第1図 第 2 図 第 4 図 第 3 図 第 5 図 16″ 今 男 6 図 第 7 図 t1 t2 t3 t+ k

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)行列状に配列された複数個の光電変換素子と前記
    光電変換素子で発生した電荷を読み出し、転送する転送
    電極を持つ転送部を備えた固体撮像装置において、多数
    の前記転送電極の下へひとつの出力信号となる電荷を分
    割して蓄積する期間を有することを特徴とする固体撮像
    装置の駆動方法。
  2. (2)転送電極のうち、ひとつの信号となる電荷が分割
    して蓄積される領域上の前記転送電極が、光電変換素子
    から読み出されて最初に入る前記転送電極以外の前記転
    送電極である特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置
    の駆動方法。
JP1151918A 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2624334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151918A JP2624334B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151918A JP2624334B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316480A true JPH0316480A (ja) 1991-01-24
JP2624334B2 JP2624334B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15529045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1151918A Expired - Fee Related JP2624334B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624334B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604380A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604380A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624334B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447735A (en) Charge-coupled type solid-state image sensor
JPS60130274A (ja) 固体撮像装置
JPH0118629B2 (ja)
JP3363089B2 (ja) タップ付きccdアレイ構造
JPS63128664A (ja) 光電変換装置
US5703642A (en) Full depletion mode clocking of solid-state image sensors for improved MTF performance
JPH0447515B2 (ja)
JPH0316480A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH0666344B2 (ja) 電荷結合素子
JP3718103B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法、およびこれを用いたカメラ
JP3509184B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2566217B2 (ja) 電子シヤッタ−装置
JP2833825B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0150156B2 (ja)
JP3179080B2 (ja) 電荷結合素子および該素子を備えた固体撮像素子
JPS6218877A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH05190828A (ja) 固体撮像素子
JPH0316479A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2904180B2 (ja) 電荷転送装置の駆動方法
JPS63234677A (ja) 電荷結合素子の駆動方法
JP3158324B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0316481A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS6320865A (ja) 固体撮像装置
JPH01308072A (ja) 固体撮像装置
JPS5831670A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees