JPH0316479A - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents
固体撮像装置の駆動方法Info
- Publication number
- JPH0316479A JPH0316479A JP1151917A JP15191789A JPH0316479A JP H0316479 A JPH0316479 A JP H0316479A JP 1151917 A JP1151917 A JP 1151917A JP 15191789 A JP15191789 A JP 15191789A JP H0316479 A JPH0316479 A JP H0316479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- readout
- transfer
- electrode
- period
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は固体撮像装置の駆動方法に関するものである。
従来の技術
近年、固体撮像装置の開発が進み、性能の点から見て撮
像管に匹敵ないし、上回るものがある。
像管に匹敵ないし、上回るものがある。
そのなかでもインターライン転送方式COD固体撮像装
置(以下IT−CCDと略記)は特に優れた特性を持っ
ており実用化されている。
置(以下IT−CCDと略記)は特に優れた特性を持っ
ており実用化されている。
以下、図面を参照しながら、IT−CODの従来の構成
について説明する。
について説明する。
第3図はIT−CCDの全体構戊図である。第3図にお
いて、1は光電変換素子、2は光電変換素子1に蓄積さ
れた信号電荷を垂直方向に転送する垂直CCD (以下
VCCDと略記)、3はVCCD2により転送された信
号電荷を水平方向に転送する水平転送COD(以下HC
CDと略記)、4はHCCD3により転送された信号電
荷を検知する出力アンプ部である。
いて、1は光電変換素子、2は光電変換素子1に蓄積さ
れた信号電荷を垂直方向に転送する垂直CCD (以下
VCCDと略記)、3はVCCD2により転送された信
号電荷を水平方向に転送する水平転送COD(以下HC
CDと略記)、4はHCCD3により転送された信号電
荷を検知する出力アンプ部である。
第4図は第3図の破線部Aの拡大図である。この図では
遮光膜は省略してある。5は光電変換素子1からVCC
D2へ電荷を読み出す読み出し電極、6はVCCD2の
転送電極でφ1のパルスの加わる絶縁膜をはさんで読み
出し部に接する電極、7はVCCD2の転送電極でφ2
のパルスの加わる電極、8はVCCD2の転送電極でφ
3のパルスの加わる読み出し部に接する電極、9はVC
CD2の転送電極でφ4のパルスの加わる電極、10は
光電変換素子1間やVCCD2と光電変換素子間を分離
する分離領域である。光電変換素子1で発生した電荷は
、読み出し電極5に加わる読み出しパルスにより、読み
出し部に接する電極6,8の下に読み出された後、電極
6,7,8.9に加わるパルスにより転送される。
遮光膜は省略してある。5は光電変換素子1からVCC
D2へ電荷を読み出す読み出し電極、6はVCCD2の
転送電極でφ1のパルスの加わる絶縁膜をはさんで読み
出し部に接する電極、7はVCCD2の転送電極でφ2
のパルスの加わる電極、8はVCCD2の転送電極でφ
3のパルスの加わる読み出し部に接する電極、9はVC
CD2の転送電極でφ4のパルスの加わる電極、10は
光電変換素子1間やVCCD2と光電変換素子間を分離
する分離領域である。光電変換素子1で発生した電荷は
、読み出し電極5に加わる読み出しパルスにより、読み
出し部に接する電極6,8の下に読み出された後、電極
6,7,8.9に加わるパルスにより転送される。
第5図は従来のフィールドモード駆動のパルスタイミン
グ図の一部である。φlは読み出し部に接する電極6に
加わるパルス、φ2は電極7に加わるパルス、φ5は読
み出し電極5に加わるパルス、φ6は垂直プランキング
パルス、11は垂直プランキング期間、12は転送パル
スが加わらず電荷の転送されない期間、13は電荷転送
期間、14はフィールドモード駆動時に、2個の光電変
換素子1からVCCD2へ電荷読み出した後、電荷を混
合する期間である。
グ図の一部である。φlは読み出し部に接する電極6に
加わるパルス、φ2は電極7に加わるパルス、φ5は読
み出し電極5に加わるパルス、φ6は垂直プランキング
パルス、11は垂直プランキング期間、12は転送パル
スが加わらず電荷の転送されない期間、13は電荷転送
期間、14はフィールドモード駆動時に、2個の光電変
換素子1からVCCD2へ電荷読み出した後、電荷を混
合する期間である。
フィールドモード駆動の場合φ5により光電変換素子か
らVCCD2へ読み出された電荷は電荷読み出した後電
荷を混合する期間14に、他の光電変換素子からVCC
D2へ読み出された電荷と混合された後、電荷転送期間
13に転送される。
らVCCD2へ読み出された電荷は電荷読み出した後電
荷を混合する期間14に、他の光電変換素子からVCC
D2へ読み出された電荷と混合された後、電荷転送期間
13に転送される。
電荷の転送されない期間12ではφ1のパルスがHig
hであり、φ2のパルスがLowであるので電荷はφ1
のパルスが加わる電極下に蓄積されている。
hであり、φ2のパルスがLowであるので電荷はφ1
のパルスが加わる電極下に蓄積されている。
第6図は第4図のB−C間の断面図である。15は基板
のn形層、16は光電変換素子のn形層、17はVCC
Dのn形層、18は分離のP形層、191tVCCD+
7)空乏層、20は発生電荷、21は遮光膜、22は入
射光、23は絶縁膜である。
のn形層、16は光電変換素子のn形層、17はVCC
Dのn形層、18は分離のP形層、191tVCCD+
7)空乏層、20は発生電荷、21は遮光膜、22は入
射光、23は絶縁膜である。
この図は読み出し電極5にはLowレベルの電位が加わ
りφ1の加わる電極にHighレベルが加わった状態で
あり、電荷の転送されない期間12を示している。読み
出し電極5の下のP形層は、低電圧の読み出しバルスφ
5で光電変換素子のn形層16から電荷をVCCDのn
形層17へ読み出しができるように、低濃度になってい
るため、φ,にHighバルスが加わると、VCCD2
のn形層17から、読み出し電極5の下へVCCDの空
乏層19が広がる。
りφ1の加わる電極にHighレベルが加わった状態で
あり、電荷の転送されない期間12を示している。読み
出し電極5の下のP形層は、低電圧の読み出しバルスφ
5で光電変換素子のn形層16から電荷をVCCDのn
形層17へ読み出しができるように、低濃度になってい
るため、φ,にHighバルスが加わると、VCCD2
のn形層17から、読み出し電極5の下へVCCDの空
乏層19が広がる。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記のような構成では、VCCDの空乏
層19が光電変換素子のn形層16の近くまで広がるた
め、読み出し電極5の下へ入る入射光22による発生電
荷20がVCCDの空乏層19により、VCCDのn形
層17へ入リスミアとなってしまう。特に固体撮像装置
の駆動上、VCCD2では電荷の転送されない期間12
が長いため、電荷の転送されない期間12に読み出し部
に接する電極に加わるパルスがHighレベルであると
、VCCDの空乏層19によりVCCDのn形層17へ
入るスミアが増加してしまう。
層19が光電変換素子のn形層16の近くまで広がるた
め、読み出し電極5の下へ入る入射光22による発生電
荷20がVCCDの空乏層19により、VCCDのn形
層17へ入リスミアとなってしまう。特に固体撮像装置
の駆動上、VCCD2では電荷の転送されない期間12
が長いため、電荷の転送されない期間12に読み出し部
に接する電極に加わるパルスがHighレベルであると
、VCCDの空乏層19によりVCCDのn形層17へ
入るスミアが増加してしまう。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために、本発明の固体撮像装置の駆
動方法は、行列状に配列された複数個の光電変換素子と
前記光電変換素子で発生した電荷を転送する転送部を備
えた固体撮像装置において、前記光電変換素子から前記
転送部へ電荷を読み出す読み出し部のトランジスターが
前記光電変換素子から前記転送部へ電荷を読み出す期間
以外はオフでとなり、かつ前記転送部の前記転送電極の
うち前記光電変換素子の電荷が前記読み出し部のトラン
ジスターを通って最初に入る領域上の前記転送電極であ
り、絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転送電極を用
いて他の前記転送電極へ電荷を転送する期間と、前記読
み出し部に接する転送電極を用いて他の前記光電変換素
子から転送部へ読み出された電荷を混合する期間と、前
記絶縁膜をはさんで読み出し部のトランジスターを動作
させ前記光電変換素子から電荷を前記絶縁膜をはさんで
読み出し部に接する転送電極の下へ読み出す期間、の3
種類の期間を除いた期間であり前記絶縁膜をはさんで読
み出し部に接する転送電極の下へ電荷の出入がない期間
に、前記絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転送電極
の電位が、前記絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転
送電極に加わる電位の中で最も低い電位になる固体撮像
装置の駆動方法となっている。
動方法は、行列状に配列された複数個の光電変換素子と
前記光電変換素子で発生した電荷を転送する転送部を備
えた固体撮像装置において、前記光電変換素子から前記
転送部へ電荷を読み出す読み出し部のトランジスターが
前記光電変換素子から前記転送部へ電荷を読み出す期間
以外はオフでとなり、かつ前記転送部の前記転送電極の
うち前記光電変換素子の電荷が前記読み出し部のトラン
ジスターを通って最初に入る領域上の前記転送電極であ
り、絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転送電極を用
いて他の前記転送電極へ電荷を転送する期間と、前記読
み出し部に接する転送電極を用いて他の前記光電変換素
子から転送部へ読み出された電荷を混合する期間と、前
記絶縁膜をはさんで読み出し部のトランジスターを動作
させ前記光電変換素子から電荷を前記絶縁膜をはさんで
読み出し部に接する転送電極の下へ読み出す期間、の3
種類の期間を除いた期間であり前記絶縁膜をはさんで読
み出し部に接する転送電極の下へ電荷の出入がない期間
に、前記絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転送電極
の電位が、前記絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転
送電極に加わる電位の中で最も低い電位になる固体撮像
装置の駆動方法となっている。
作用
この構成によって、固体撮像装置の駆動上、たとえば第
6図に示す電荷の転送されない期間12の長いVCCD
2(第3図)におl.Nr、VCCDの空乏層19(第
6図)が読み出し電極5の下の分離のP形層18へ広が
る領域がせまくな・る・た゛め、読み出し電極5の下へ
入る入射光22による発生電荷20がVCCDのn形層
17へ入る確率が減り、スミアを大巾に改善することが
できる。
6図に示す電荷の転送されない期間12の長いVCCD
2(第3図)におl.Nr、VCCDの空乏層19(第
6図)が読み出し電極5の下の分離のP形層18へ広が
る領域がせまくな・る・た゛め、読み出し電極5の下へ
入る入射光22による発生電荷20がVCCDのn形層
17へ入る確率が減り、スミアを大巾に改善することが
できる。
実施例
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明の実施例における駆動タイミン
グ図である。電荷の転送されない期間12では読み出し
部に接する転送電極6に加わるバルスφlはLowレベ
ルになっている。電荷はφ2のパルスの加わる電極7が
Highレベルになっているので、φ2のパルスが加わ
る電極7の下にある。この図には示さなかったが、φφ
2のパルスがそれぞれ加わる電極と同様に電荷の転送さ
れない期間12では、第4図のφ3のパルスの加わる読
み出し部に接する転送電極8はLowレベルで、φ,の
パルスの加わる電極9はHigh−レベルとなっている
。また読′み出し電極5は光電変換素子のn形層16か
らVCCDのn形層17へ電荷を読み出す期間のみHi
ghレベルとなり、それ以外の期間は読み出し電極5の
下へ空乏層が広がらないようにLowレベルとなってい
る。
明する。第1図は本発明の実施例における駆動タイミン
グ図である。電荷の転送されない期間12では読み出し
部に接する転送電極6に加わるバルスφlはLowレベ
ルになっている。電荷はφ2のパルスの加わる電極7が
Highレベルになっているので、φ2のパルスが加わ
る電極7の下にある。この図には示さなかったが、φφ
2のパルスがそれぞれ加わる電極と同様に電荷の転送さ
れない期間12では、第4図のφ3のパルスの加わる読
み出し部に接する転送電極8はLowレベルで、φ,の
パルスの加わる電極9はHigh−レベルとなっている
。また読′み出し電極5は光電変換素子のn形層16か
らVCCDのn形層17へ電荷を読み出す期間のみHi
ghレベルとなり、それ以外の期間は読み出し電極5の
下へ空乏層が広がらないようにLowレベルとなってい
る。
第2図は本発明の駆動方法を用いた時の固体撮像装置の
第4図のB−C間の断面図である。φlのパルスの加わ
る読み出し部に接する電極6と読み出し電極は共にLo
wレベルの電位となった場合の断面図であり、VCCD
の空乏層19は読み出し電極5の下の分離のP形層18
へ広がりにくい。この時、読み出し電極5の下へ入った
入射光22による発生電荷20がVCCDのn形層17
へ入る確率が減り、スミアを減らすことができる。第1
図からわかるように、固体撮像装置の駆動上、電荷の転
送されない期間12の長いVCCD2において、電荷の
転送されない期間12に、読み出し部に接する電極6と
読み出し電極を共にLowレベルの電位にすることで、
スミアを大巾に改善することができる。
第4図のB−C間の断面図である。φlのパルスの加わ
る読み出し部に接する電極6と読み出し電極は共にLo
wレベルの電位となった場合の断面図であり、VCCD
の空乏層19は読み出し電極5の下の分離のP形層18
へ広がりにくい。この時、読み出し電極5の下へ入った
入射光22による発生電荷20がVCCDのn形層17
へ入る確率が減り、スミアを減らすことができる。第1
図からわかるように、固体撮像装置の駆動上、電荷の転
送されない期間12の長いVCCD2において、電荷の
転送されない期間12に、読み出し部に接する電極6と
読み出し電極を共にLowレベルの電位にすることで、
スミアを大巾に改善することができる。
発明の効果
以上のように、本発明によれば、たとえば実施例の図面
で説明すると読み出し電極5に加わるバルスφ6を光電
変換素子から電荷を読み出す期間以外の期間はLowレ
ベルの電位にし、かつ読み出し部に接する電極6および
8を、電荷の転送されない期間Lowレベルの電位を加
えることで、VCCDの空乏層19が読み出し電極の下
へ広がる期間を極端に短くし、スミアを大巾に改善する
ことができ、その実用的効果は大なるものがある。
で説明すると読み出し電極5に加わるバルスφ6を光電
変換素子から電荷を読み出す期間以外の期間はLowレ
ベルの電位にし、かつ読み出し部に接する電極6および
8を、電荷の転送されない期間Lowレベルの電位を加
えることで、VCCDの空乏層19が読み出し電極の下
へ広がる期間を極端に短くし、スミアを大巾に改善する
ことができ、その実用的効果は大なるものがある。
本発明の実施例はフィールドモード駆動の実施例である
が、フレームモード駆動など他の駆動方法においても、
スミアの改善効果は大なるものがある。
が、フレームモード駆動など他の駆動方法においても、
スミアの改善効果は大なるものがある。
また本発明の実施例は4種類の転送パルスにょる4相駆
動の実施例であるが、2相駆動,6相駆動など、他の多
相駆動の場合においてもスミアの改善効果は大なるもの
がある。
動の実施例であるが、2相駆動,6相駆動など、他の多
相駆動の場合においてもスミアの改善効果は大なるもの
がある。
第1図は本発明の一実施例における駆動タイミング図、
第2図は本駆動方法を用いた時の固体撮像装置の断面図
、第3図はI T−CCDの全体構威図、第4図は第3
図の要部拡大図、第5図は従来のフィールドモード駆動
のパルスタイミング図、第6図は第4図のB−C断面図
である。 1・・・・・・光電変換素子、2・・・・・・垂直転送
CCD(VCCD) 、3・・・・・・水平転送COD
(HCCD)、4・・・・・・出力アンプ部、5・・
・・・・読み出し電極、6・・・・・・φ1のパルスの
加わる読み出し部に接する電極、7・・・・・・φ2の
パルスの加わる電極、8・・・・・・φ3のパルスの加
わる読み出し部に接する電極、9・・・・・・φ4のパ
ルスの加わる電極、10・・・・・・分離領域、11・
・・・・・垂直プランキング期間、12・・・・・・電
荷の転送されない期間、13・・・・・・電荷転送期間
、14・・・・・・電荷を読み出した後、電荷を混合す
る期間、15・・・・・・基板のn形層、16・・・・
・・光電変換素子のn形層、17・・・・・・VCCD
のn形層、18・・・・・・分離のP形層、19・・・
・・・VCCDの空乏層、20・・・・・・発生電荷、
21・・・・・・遮光膜、22・・・・・・入射光、2
3・・・・・・絶縁膜。
第2図は本駆動方法を用いた時の固体撮像装置の断面図
、第3図はI T−CCDの全体構威図、第4図は第3
図の要部拡大図、第5図は従来のフィールドモード駆動
のパルスタイミング図、第6図は第4図のB−C断面図
である。 1・・・・・・光電変換素子、2・・・・・・垂直転送
CCD(VCCD) 、3・・・・・・水平転送COD
(HCCD)、4・・・・・・出力アンプ部、5・・
・・・・読み出し電極、6・・・・・・φ1のパルスの
加わる読み出し部に接する電極、7・・・・・・φ2の
パルスの加わる電極、8・・・・・・φ3のパルスの加
わる読み出し部に接する電極、9・・・・・・φ4のパ
ルスの加わる電極、10・・・・・・分離領域、11・
・・・・・垂直プランキング期間、12・・・・・・電
荷の転送されない期間、13・・・・・・電荷転送期間
、14・・・・・・電荷を読み出した後、電荷を混合す
る期間、15・・・・・・基板のn形層、16・・・・
・・光電変換素子のn形層、17・・・・・・VCCD
のn形層、18・・・・・・分離のP形層、19・・・
・・・VCCDの空乏層、20・・・・・・発生電荷、
21・・・・・・遮光膜、22・・・・・・入射光、2
3・・・・・・絶縁膜。
Claims (1)
- 行列状に配列された複数個の光電変換素子と前記光電
変換素子で発生した電荷を転送する転送部を備えた固体
撮像装置において、前記光電変換素子から前記転送部へ
電荷を読み出す読み出し部のトランジスターが前記光電
変換素子から前記転送部へ電荷を読み出す期間以外はオ
フとなることを特徴とし、かつ前記転送部の転送電極の
うち前記光電変換素子の電荷が前記読み出し部のトラン
ジスターを通って最初に入る領域上の前記転送電極であ
り、絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転送電極を用
いて他の前記転送電極へ電荷を転送する期間と、前記絶
縁膜をはさんで読み出し部に接する転送電極を用いて他
の前記光電変換素子から前記転送部へ読み出された電荷
を混合する期間と、前記読み出し部のトランジスタを動
作させ前記光電変換素子から電荷を前記絶縁膜をはさん
で読み出し部に接する転送電極の下へ読み出す期間、の
3種類の期間を除いた期間であり絶縁膜をはさんで読み
出し部に接する転送電極の下への電荷の出入りがない期
間に、前記絶縁膜をはさんで読み出し部に接する転送電
極に加わる電位が、ひとつの前記絶縁膜をはさんで読み
出し部に接する転送電極に加わる電位の中で最も低い電
位になることを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1151917A JPH0316479A (ja) | 1989-06-14 | 1989-06-14 | 固体撮像装置の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1151917A JPH0316479A (ja) | 1989-06-14 | 1989-06-14 | 固体撮像装置の駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0316479A true JPH0316479A (ja) | 1991-01-24 |
Family
ID=15529023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1151917A Pending JPH0316479A (ja) | 1989-06-14 | 1989-06-14 | 固体撮像装置の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0316479A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100514721B1 (ko) * | 2002-12-11 | 2005-09-15 | 이호진 | 피부 맛사지용 패드 |
-
1989
- 1989-06-14 JP JP1151917A patent/JPH0316479A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100514721B1 (ko) * | 2002-12-11 | 2005-09-15 | 이호진 | 피부 맛사지용 패드 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4697200A (en) | Field storage drive in interline transfer CCD image sensor | |
JPH0578946B2 (ja) | ||
CA1266913A (en) | Picture pick-up device including a solid-state image sensor and an electronic shutter | |
JP3317248B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0447515B2 (ja) | ||
JPH0316479A (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
US5760430A (en) | Charge transfer device and solid-state imaging apparatus using the same device | |
JPH0666344B2 (ja) | 電荷結合素子 | |
JP3509184B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JPH0316481A (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JP2002151673A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH05328225A (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
JPH0150156B2 (ja) | ||
JP2594923B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH06326928A (ja) | 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 | |
JP2624334B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JP3179080B2 (ja) | 電荷結合素子および該素子を備えた固体撮像素子 | |
JPH0435372A (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JP3158324B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JP3148459B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JPH06268923A (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JPS63234677A (ja) | 電荷結合素子の駆動方法 | |
JPH01103872A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH04117082A (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JPS6218877A (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 |