JPH0316119Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316119Y2
JPH0316119Y2 JP1984107084U JP10708484U JPH0316119Y2 JP H0316119 Y2 JPH0316119 Y2 JP H0316119Y2 JP 1984107084 U JP1984107084 U JP 1984107084U JP 10708484 U JP10708484 U JP 10708484U JP H0316119 Y2 JPH0316119 Y2 JP H0316119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk cartridge
magnetic disk
cartridge
disk
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984107084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124854U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10708484U priority Critical patent/JPS6124854U/ja
Publication of JPS6124854U publication Critical patent/JPS6124854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316119Y2 publication Critical patent/JPH0316119Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は磁気デイスクカートリツジ誤挿入防止
機構に関する。
従来の技術 一般に硬質のフロツピーデイスクカートリツジ
が使用されるフロツピーデイスク装置には、カー
トリツジが正常な向きで挿入される場合には挿入
を許容し、誤つて正常な向きとは異なる向きで挿
入すると、途中で挿入を制限して誤挿入を防止す
る機構が設けてある。特に挿入方向前面と側面と
のコーナ部を傾斜部とされた形状のカートリツジ
と協働する誤挿入防止機構は、複数のアーム部材
を組合わせた構成であり、複雑であるという問題
点があつた。
本考案は上記問題点を解決したフロツピーデイ
スクカートリツジ誤挿入防止機構を提供すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案は、正常に挿入された場合の挿入方向前
方の面と側面とのコーナ部を傾斜部とされた平面
図上略四角形状の磁気デイスクカートリツジの向
きを違えた誤挿入を防止する機構を、 ワイヤを略U字状に折曲してなり、上下の腕部
と、該上下の腕部間を連結する係止部とよりなる
一のばね部材を、上記上下の腕部の先端を固定し
て、上記上下の腕部が、上記挿入された磁気デイ
スクカートリツジの上側及び下側の高さ位置とさ
れて上記磁気デイスクカートリツジの挿入方向に
延在し、且つ上記係止部が、上記磁気デイスクカ
ートリツジの挿入途中の位置に配された構成と
し、 上記磁気デイスクカートリツジが正常に挿入さ
れたときには、上記係止部が該磁気デイスクカー
トリツジの上記傾斜部により案内されて、上記上
下の腕部の弾性変形を伴つて側方に押し退けられ
て該磁気デイスクカートリツジの挿入を許容し、
該磁気デイスクカートリツジが誤つた向きで挿入
されたときには、上記係止部が挿入方向前方の面
を係止して該磁気デイスクカートリツジの挿入を
途中で制限するとしてなるものである。
実施例 次に本考案の磁気デイスクカートリツジ誤挿入
防止機構の一実施例について説明する。
まず、本考案の磁気デイスクカートリツジ誤挿
入防止機構が適用してあるフロツピーデイスク装
置について説明する。
第1図はフロツピーデイスク装置1をこれに使
用される片面フロツピーデイスクカートリツジ2
と併せて示す全体斜視図、第2図及び第3図は
夫々フロツピーデイスク装置の平面図及び底面図
である。
フロツピーデイスクカートリツジ(以下デイス
クカートリツジという)2は、第8図に併せて示
すように、偏平なカートリツジケース3内に径が
3.5インチのフロツピーデイスク(以下デイスク
という)4が収納され、カートリツジケース3に
シヤツタ5を矢印Y1,Y2方向に摺動可能に設け
てなる構成である。また、カートリツジケース3
は、前面6、背面7、側面8,9を有し、前面6
と一方の側面8とが形成するコーナ部が傾斜部1
0とされ、平面図上略正方形である。
フロツピーデイスク装置(以下デイスク装置と
いう)1において、フレーム11の前面には前面
パネル12、両側には側板13,14、下面には
第3図及び第8図に示すように回路基板15及び
デイスク駆動モータ16、上面にはステツピング
モータ17が取付けられている。
フレーム11の上面には、ヘツドキヤリツジ1
8、ターンテーブル19、カム板20、カートリ
ツジホルダ21が設けてある。
ヘツドキヤリツジ18は、磁気ヘツド22が取
付けられているキヤリツジ本体23と、キヤリツ
ジ本体23に取付けられており、先端にパツド2
4を有するパツド支持アーム25とよりなる。キ
ヤリツジ本体23より延出している腕部26の先
端のボール27がモータ17のねじ軸28のねじ
溝に嵌合している。ヘツドキヤリツジ18は、モ
ータ17によりねじ軸28及びボール27を介し
て移動力を付与され、ガイドロツド29に案内さ
れつゝ矢印X1,X2方向に移動しうる。フレーム
11上のセンサ30がキヤリツジ本体23より延
出している翼部31を検出することにより、磁気
ヘツド22がデイスク4の最外周トラツクに対向
する基準となる位置が決定される。
カム板20は、特に第4図及び第5図に示すよ
うに、略U字形状をなし、左右の腕部20a,2
0bの外側に夫々二つの傾斜カム20c,20d
及び20e,20fを有し、長孔をフレーム11
上のピン32a,32b,32cに嵌合させてフ
レーム11上に矢印X1,X2方向に摺動可能に載
置してある。またカム板20は、ばね33a,3
3bにより矢印X2方向に付勢されているも、デ
イスクカートリツジ装着前においては、腕部20
bの鉤部20gをフレーム11上の軸34に支承
されているローデイングレバー35のフツク35
aに係止されて矢印X2方向の移動を制限されて
おり、カム板20に取付けてあるイジエクト釦3
6は、前面パネル12の開口12a内に没入して
いる。
カートリツジホルダ21は、第1図、第2図、
第5図に示すように、上記カム板20に略対応す
る略U字形状をなし、両側に夫々二つのカートリ
ツジ押え用ブラケツト部21a〜21dを有し、
更には両側面に夫々三つのローラ37a〜37
c,38a〜38cが設けてある。このカートリ
ツジホルダ21は、左右側のローラ37c,38
cを夫々側板13,14に形成してあるガイドレ
ール13a,14aに嵌合させて、カム板20の
上側に矢印Z1,Z2方向に昇降可能に配してあり、
ローラ37a,37b及び38a,38bが夫々
カム板20の傾斜カム20c,20d及び20
e,20fに対向している。またカートリツジホ
ルダ21は、両側をコイルばね39a,39bに
より矢印Z2方向に付勢されている。デイスクカー
トリツジ装着前においては、第5図に示すよう
に、ローラ37a,37b,38a,38bが
夫々傾斜カム20c,20d,20e,20fに
より係止されており、カートリツジホルダ21
は、上昇した位置にあり、前面パネル12のデイ
スクカートリツジ挿入口12bに対向している。
更には、パツド支持アーム25が腕部25aをカ
ートリツジホルダ21の係止腕部21eに係止さ
れてばね40に抗して軸41を中心に第8図中反
時計方向に回動しており、パツド24は上昇して
いる。
また、カートリツジホルダ21には、シヤツタ
42及びデイスクカートリツジ誤挿入防止部材4
3が設けてある。シヤツタレバー42は、ピン4
4に支承されてカートリツジホルダ21の奥部に
配してあり、ばね45により反時計方向に付勢さ
れている。なお、シヤツタレバー42は、先端側
に、シヤツタ5に作用する作用部42a、下方へ
の突起42b、及びフツク部42cを有する。
突起42bがカートリツジホルダ21に係止さ
れており、作用部42aは挿入されてくるデイス
クカートリツジ2のシヤツタ5を押す位置に位置
している。
デイスクカートリツジ誤挿入防止部材43につ
いては後述する。
次にデイスクカートリツジ装着時の動作につい
て、第6図及び第7図を併せ参照して説明する。
デイスクカートリツジ2は、カートリツジ挿入
口12bを通して挿入され、カートリツジホルダ
21の上面に支持されつゝ装置1内に押し込まれ
る。
第6図中、デイスクカートリツジ2の前面6が
位置Bを越えて最終位置Cに到る間に、シヤツタ
レバー42が前面6により押されてばね45に抗
して時計方向に回動する。このとき、作用部42
aがシヤツタ5を矢印Y2方向に押す。これによ
り、シヤツタ5が同方向に摺動してカートリツジ
ケース3の開口46a,46bが開く。更には、
シヤツタレバー42の最終回動段階において、ロ
ーデイングレバー35が断面半円形の支柱部35
bをレバー42に係止されてばね47に抗して時
計方向に回動する。レバー35が回動すると、フ
ツク35aが鉤部20gより外れ、カム板20が
ばね33a,33bにより矢印X2方向に摺動す
る。これにより、第7図に示すように、ローラ3
7a,37b及び38a,38bの傾斜カム20
c〜20fを滑り落ち、カートリツジホルダ21
がデイスクカートリツジ2と共に、矢印Z2方向に
下降し、デイスクカートリツジ2が装置1に装着
され、イジエクト釦36が突出する。
デイスクカートリツジ2は、カートリツジホル
ダ21内に保持された状態でピン32b,32c
の上部の位置決めピン部32b-1,32c-1により
位置決めされて装着され、第8図に示すように、
デイスク4のハブ48がターンテーブル19上に
載置され、ハブ48の長孔がターンテーブル19
上のローラ構造の駆動突起49と係合する。また
カートリツジケース3内には磁気ヘツド22とパ
ツド24が夫々開口46b,46aを通して進入
し、デイスク4に添接する。
引き続いて記録又は再生操作をすると、モータ
16,17が始動し、デイスク4がカートリツジ
ケース3内で高速回転し、磁気ヘツド22がパツ
ド24と共に矢印X1,X2方向に移動し、記録又
は再生が行なわれる。
なお、レバー35はフツク35aがカム板20
の鉤部20gの側面20g-1に当接して時計方向
に回動しており、レバー42は、第6図に示すよ
うに、フツク部42cが上記レバー35の支柱部
35bに係止されてばね45による反時計方向回
動が制限されている。これにより、デイスクカー
トリツジ2には排出方向の力は作用していない。
またカム板20は、第7図に示すように、カート
リツジホルダ21により、フレーム11上に押し
付けられている。
停止操作後、イジエクト釦36を押し込むと、
カム板20が矢印X1方向に移動し、傾斜カム2
0c〜20fがローラ37a,37b及び38
a,38bを押し上げ、カートリツジホルダ21
がばね39a,39bに抗して矢印Z1方向にデイ
スクカートリツジ2と共に上昇する。これによ
り、ハブ48とターンテーブル19との係合が解
除される。また、デイスク4が磁気ヘツド22よ
り離れ、パツド24がデイスク4より離れる。イ
ジエクト釦36は、カム板20の鉤部20がロー
デイングレバー35により係止される位置まで挿
入され、カム板20はレバー35によりロツクさ
れる。このロツク動作に伴なうレバー35の時計
方向回動により、レバー42が反時計方向に回動
して、デイスクカートリツジ2を矢印X2方向に
第6図中二点鎖線で示す位置まで排出する。この
排出動作に関連してシヤツタ5が矢印Y1方向に
移動して開口46a,46bを塞ぐ。
なお、レバー42の上記反時計方向回動の後半
はばね45だけの作用によるが、初期の段階で
は、支柱部35bにより押されて、即ちばね47
と45との作用により強い力で回動する。これに
より、デイスクカートリツジ2を排出する動作は
確実に行なわれる。
デイスクカートリツジ2は、操作者が前面パネ
ル12より突出している部分を把持して矢印X2
方向に引くことにより装置1外に抜き取られる。
次に本考案の要部をなす磁気デイスク誤挿入防
止機構について、第9図、第10図、第11図を
併せ参照して説明する。
デイスクカートリツジ誤挿入防止機構は、第9
図に示すデイスク誤挿入防止部材43よりなる。
この部材43は、ワイヤを略U字状に折曲形成し
てなるばね部材であり、係止部43aと、この両
端より同方向に延在する上下側の腕部43b,4
3cと、上側腕部先端のコイル部43dと、下側
腕部先端の折曲部43eと、コイル部43dより
延出している小腕部43fとよりなる。
この部材43は、第1図、第2図、第5図、第
9図に示すように、コイル部43dがブラケツト
部21d上のピン21d-1に嵌合し、折曲部43
eがカートリツジホルダ21の下面の突起21f
の凹部21f-1にピン21gにより抜け出しを制
限された状態で係合した状態で、且つ係止部43
aがカートリツジホルダ21の側面側の切欠21
hに嵌合した状態でカートリツジホルダ21に取
付けられている。また、小腕部43fがカートリ
ツジホルダ21のラグ21iに掛け止めしてあ
り、係止部43aは切欠21hの奥部に弾性的に
当接して、正常に挿入されたカートリツジケース
3の傾斜部10に対向する位置に安定に保たれて
いる。
即ち、部材43は、各腕部43b,43cの先
端を共にデイスクカートリツジ挿入口12bの近
傍に固定され、各腕部43b,43cがデイスク
カートリツジ挿入方向(矢印X1方向)に延在し、
係止部43aが各腕部43b,43c及びコイル
部43dの弾性変形を伴なつて矢印Y1方向に変
位可能な状態で、取付けられている。
デイスクカートリツジ2が第1図に示す正常な
向きで装置1内に挿入されると、前面6が第6図
中A位置に到つた段階で、第10図に示すよう
に、傾斜部10が係止部43aに当接する。デイ
スクカートリツジ2を更に押し込むと、係止部4
3aは傾斜部10により案内されて、腕部43
b,43c及びコイル部43dの弾性変形を伴な
つて矢印Y1方向に変位して第10図中二点鎖線
で示すように、デイスクカートリツジ2の挿入路
より側方に退避し、デイスクカートリツジ2の挿
入を許容する状態となる。
これにより、デイスクカートリツジ2は途中で
挿入を制限されることなく、最終位置まで挿入さ
れる。係止部43aは側方へ退避した後は、カー
トリツジケース3の側面8に当接してこれを矢印
Y2方向に押す。これにより、デイスクカートリ
ツジ2はカートリツジホルダ21内のうち矢印
Y2方向に寄せられた状態でガタツクことなくス
ムーズに挿入される。
デイスクカートリツジ2が誤つた向き、例えば
上下面が反転した状態で挿入された場合には、第
11図に示すように、挿入方向と直交する面6が
係止部43aに衝合する。このとき、係止部43
aには側方へ変位する力は生じない。このため、
デイスクカートリツジ2の挿入は、係止部43a
により面6を係止されて、位置Aまでゞ制限さ
れ、デイスクカートリツジ2の誤挿入が防止され
る。
こゝで、腕部43b,43cの先端は共に固定
してあるため、係止部43aは矢印X1方向の力
に対して十分な強度を有する。しかも、腕部43
b,43cには圧縮力は作用せず引張力が作用す
るだけであるため腕部43b,43cが座屈する
ようなこともない。これにより、デイスクカート
リツジ2を強く挿入したような場合にも、誤挿入
は確実に防止される。
なお、デイスクカートリツジ2を背面7を前方
に向けて挿入したような場合にも、背面7が係止
部43aにより受け止められ、誤挿入は上記と同
様に防止される。
なお、部材43として線径の大きな素材を使用
して、L字状に折曲しただけで先端を固定しなく
ても十分な強度が得られる場合には、係止部をL
字状折曲構造とすることができる。
また、本考案機構と協働するデイスクカートリ
ツジ2は第1図に示す構成の片面タイプのものに
限るものではなく、本考案機構は、例えば両側が
共に傾斜部とされた両面タイプのものにも同様に
適用し得るのは勿論である。
考案の効果 上述の如く、本考案になる磁気デイスクカート
リツジ誤挿入防止機構は、U字状の一のばね部材
により構成してなるため、部品点数が従来に比べ
て削減出来、しかも組立もし易くなるため、組立
作業も容易となり、全体としてコストの低下を効
果的に図り得るという特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる磁気デイスクカートリツ
ジ誤挿入防止機構の一実施例が適用してあるフロ
ツピーデイスク装置をフロツピーデイスクカート
リツジと併せて、装置の天板を取り外した状態で
示す斜視図、第2図及び第3図は夫々第1図のフ
ロツピーデイスク装置の平面図及び底面図、第4
図は第2図中カートリツジホルダを取り外した状
態で示す平面図、第5図は第2図中一部を縦断し
て示す側面図、第6図、第7図及び第8図は、
夫々フロツピーデイスクカートリツジ装着状態を
示す平面図、側面図、縦断側面図、第9図は本考
案機構を構成する部材を取り出して示す斜視図、
第10図及び第11図は夫々デイスクカートリツ
ジが正常な向き及び誤つた向きで挿入されたとき
の本考案機構の動作を説明するための図である。 1……フロツピーデイスク装置、2……フロツ
ピーデイスクカートリツジ、3……カートリツジ
ケース、4……フロツピーデイスク、5……シヤ
ツタ、6……前面、7……背面、10……傾斜
部、11……フレーム、12……前面パネル、1
2b……デイスクカートリツジ挿入口、16……
デイスク駆動モータ、17……ステツピングモー
タ、18……ヘツドキヤリツジ、19……ターン
テーブル、20……カム板、21……カートリツ
ジホルダ、21f……突起、21d-1,21g…
…ピン、21h……切欠、22……磁気ヘツド、
24……パツド、28……ねじ軸、35……ロー
デイングレバー、36……イジエクト釦、42…
…シヤツタレバー、43……デイスク誤挿入防止
部材、43a……係止部、43b……上側腕部、
43c……下側腕部、43d……コイル部、43
e……折曲部、43f……小腕部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 正常に挿入された場合の挿入方向前方の面と側
    面とのコーナ部を傾斜部とされた平面図上略四角
    形状の磁気デイスクカートリツジの向きを違えた
    誤挿入を防止する機構を、 ワイヤを略U字状に折曲してなり、上下の腕部
    と、該上下の腕部間を連結する係止部とよりなる
    一のばね部材を、上記上下の腕部の先端を固定し
    て、上記上下の腕部が、上記挿入された磁気デイ
    スクカートリツジの上側及び下側の高さ位置とさ
    れて上記磁気デイスクカートリツジの挿入方向に
    延在し、且つ上記係止部が、上記磁気デイスクカ
    ートリツジの挿入途中の位置に配された構成と
    し、 上記磁気デイスクカートリツジが正常に挿入さ
    れたときには、上記係止部が該磁気デイスクカー
    トリツジの上記傾斜部により案内されて、上記上
    下の腕部の弾性変形を伴つて側方に押し退けられ
    て該磁気デイスクカートリツジの挿入を許容し、
    該磁気デイスクカートリツジが誤つた向きで挿入
    されたときには、上記係止部が挿入方向前方の面
    を係止して該磁気デイスクカートリツジの挿入を
    途中で制限する構成の磁気デイスクカートリツジ
    誤挿入防止機構。
JP10708484U 1984-07-17 1984-07-17 磁気デイスクカ−トリツジ誤挿入防止機構 Granted JPS6124854U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10708484U JPS6124854U (ja) 1984-07-17 1984-07-17 磁気デイスクカ−トリツジ誤挿入防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10708484U JPS6124854U (ja) 1984-07-17 1984-07-17 磁気デイスクカ−トリツジ誤挿入防止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124854U JPS6124854U (ja) 1986-02-14
JPH0316119Y2 true JPH0316119Y2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=30666347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10708484U Granted JPS6124854U (ja) 1984-07-17 1984-07-17 磁気デイスクカ−トリツジ誤挿入防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124854U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528279B2 (ja) * 1976-08-02 1980-07-26
JPS59180264A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JPS613549B2 (ja) * 1982-06-04 1986-02-03 Daido Steel Sheet Corp

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528279U (ja) * 1978-08-15 1980-02-23
JPS58141469U (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 株式会社富士通ゼネラル ビデオデイスクの再生装置
JPS613549U (ja) * 1984-06-12 1986-01-10 シャープ株式会社 カ−トリツジの表裏逆插入防止手段を備えた磁気デイスク記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528279B2 (ja) * 1976-08-02 1980-07-26
JPS613549B2 (ja) * 1982-06-04 1986-02-03 Daido Steel Sheet Corp
JPS59180264A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124854U (ja) 1986-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158586B2 (ja)
JPS63313337A (ja) 磁気テープカセット装置
JPS61292261A (ja) カ−トリツジ取扱装置
JPH0316119Y2 (ja)
JP2956470B2 (ja) ディスク装置
JPH0638065U (ja) ヘッド駆動装置
US5323371A (en) Disk storage in which direction of inserting disk is approximately orthogonal to direction of seeking by head
JP3760515B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2524167Y2 (ja) カートリッジ誤挿入防止機構
JP3733855B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP3733856B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP2663836B2 (ja) 磁気ディスク装置
US6239946B1 (en) Magnetic disk drive
JP3603649B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPH0142848Y2 (ja)
JPH0216447Y2 (ja)
JP3158975B2 (ja) ディスクカートリッジ誤挿入防止機構
JP3358540B2 (ja) ディスク装置
JPH067486Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH05234236A (ja) ディスクローディング装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0320926Y2 (ja)
JPH0320925Y2 (ja)
JPH0621079Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0237028B2 (ja)