JPH03160707A - 異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法 - Google Patents

異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法

Info

Publication number
JPH03160707A
JPH03160707A JP1299674A JP29967489A JPH03160707A JP H03160707 A JPH03160707 A JP H03160707A JP 1299674 A JP1299674 A JP 1299674A JP 29967489 A JP29967489 A JP 29967489A JP H03160707 A JPH03160707 A JP H03160707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
ferrite magnetic
bonded magnet
ferrite
treatment temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299674A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nushishiro
晃一 主代
Shinichi Kijima
来島 慎一
Masaharu Abe
雅治 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1299674A priority Critical patent/JPH03160707A/ja
Publication of JPH03160707A publication Critical patent/JPH03160707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明は、OA機器や複写機などに用いられる小型モー
タやマグネットロールの永久磁石部分に用いられる、異
方性ボンド磁石用に適した磁性扮の製造方法に関する. 〔従来の技術1 電気機器等に用いられる永久磁石材料としては、従来か
らフェライト磁石,希土類磁石等が用いられている.こ
れらは、主に成形後焼結を行うことにより製造されるが
、焼結時の収縮が大きいため寸法精度を上げるには研摩
等の後加工が必要である.そのためコストが高くなると
いう欠点があるばかりでなく、焼結物は一般にもろく、
また複雑な形状のものが製造しにくいという欠点もある
. 焼結磁石の欠点を補うものとして近年ゴム又はプラスチ
ックスなどの結合材と可塑剤,架橋剤などを加えて成形
されたボンド磁石が注目をあびている.ボンド磁石は焼
結磁石と比較して、割れ、欠けが生じに<<薄肉、複雑
形状のものを得ることができる.また、低比重であるた
め軽量化が可能である.さらに、成形収縮率が小さいた
め、寸法精度のよい成形品を得ることができる.したが
って,後加工が不要であり,他の部品との一体成形によ
る工程の省略化、射出成形による量産化が可能であるな
どの長所を持っている.ボンド磁石は通常、強磁性扮と
樹脂などとの混合物から成っている.強磁性扮としては
Baフェライト.Srフェライト等のマグネトプランバ
イト型フェライト磁石材料、及びSm−Co合金、Fe
−Nd−B合金等の希土類合金磁石材料などの粉末が用
いられる.希土類合金磁石材料は、価格が高いこともあ
り、現在はフェライト磁石材料粉末の使用量が多い.し
かしボンド磁石は非磁性の樹脂を含むために、その体積
分だけ焼結d石より磁力が低い. 13aフェライト、Srフェライトの粉末は、般に酸化
鉄と炭酸バリウムまたは炭酸ストロンチウムをマグネト
プランバイト型フェライトを形成する組成比に混合し、
次いで1000−1300℃で焼成した後微粉砕し、更
に熱処理することにより得られる。このような通常の方
広による磁性扮は充填率があまり上がらす配向度が低い
という欠点があった. そのため、磁性扮の配同性を高め、ボンド磁石の磁気特
性を向上させるためにいくつかの提案がなされている. すなわち,特開昭56−64407には、乾式のボール
ミルにより磁性粉を粉砕して磁性扮の粒度分布を広げ、
圧縮密度を上げ磁性粉の充填性をよくすることにより磁
気特性を向上させることが開示されている。また特開昭
63−162532には.Sr及びBaよりなるマグネ
トプランバイト型フェライトにおいて、SrとBaの比
を選ぶことにより、粒子に丸みを持たせ配向度を上げる
ことが開示されている.また、ボンド磁石の磁気特性の
向上方法として,従来、焼結磁石で用いられていた極異
方化が行われるようになっている.この極異方化によれ
ば磁石表面から出る磁束の量を多くできるという利点が
ある. 極異方化したボンド磁石の原料磁扮として前述の特開昭
56−64407によるものを用いた場合、この磁性扮
には大きな単結晶粒子が存在するとともに0.5μm以
下の微小な粒子も多数存在し、この微小粒子が大きな粒
子の間をうめる形で圧縮密度を向上させているか、この
微小粒子は比表面積が大きいため磁場配向の際,樹脂の
粘性による抵抗を受けやすく、そのため配向度を十分上
げることができない. また、゛特開昭63−162532の方法による磁性扮
を用いる場合、SrとBaの比で組成的に限定を行って
もその製造条件によりさまざまな粒度分布を持つように
なり,前述の特開昭56−64407の方法のように乾
式の粉砕方法を用いた場合はやはり0.5μm以下の微
小粒子が多数存在することとなり配向度が低下する. 〔発明が解決しようとする課題】 極異方化により磁石の磁気特性の向上を図ったとき、一
般に極異方化の際の配向磁界は5kOe以下と比較的小
さいため、従来の磁性粉では磁石表面から内側に入るほ
ど配向度が下がっていた.この原因として0. 5μm
以下の微小粒子が多数存在し,その微小粒子は比表面積
が大きく磁場配向の際樹脂の粘性による抵抗を受けやす
く、そのため配向度を十分上げることができなかったた
めと考えられる. 本発明は微小粒子が少なく粒径の揃った粒子からなり,
極異方化したときボンド磁石の表面磁界の大きいフェラ
イト磁性扮を,有利に製造する方法を提供することを目
的とする. [課題を解決するための手段』 本発明は,上記課題を解決するために,マグネトプラン
バイト型フェライト磁粉を歪取り熱処理する際に、その
熱処理温度以下の融点を有する酸化物を0. 1〜2.
0重量%添加することを特徴とする異方性ボンド磁石用
フェライト磁扮の製造方法である. 〔作用〕 本発明において、マグネトプランバイト型フェライトと
は、Baフェライトに代表される六方品フェライトのこ
とであり、他にSrフェライト、pbフェライトやこれ
らの混成物等がある.この磁性材料は磁石特性としての
保磁力を大きくするために,結晶粒径を1〜2μm程度
にする必要がある.そのため通常粉砕はその粒径が一様
でなく2μm以上の大粒子や0.5μm以下の微小粒子
の集合体となる.この磁扮を異方性ボンド磁石用として
用いた場合0.5μm以下の微小粒子の存在により,配
向が妨げられる. そこで、本発明者らは、異方性ボンド磁石用に微小粒子
が少なく粒径の揃った磁扮を得るため、粉砕後の処理方
法について種々検討を行った結果,粉砕時に生じた歪に
より低下した(rj.磁力を回復させるため行う、歪取
りの熱処理の際に,熱処理温度以下の融点を有する酸化
物を添加することにより,液相中で微小粒子が遺沢的に
比較的大きな粒子に取り込まれることを見出し、本発明
を完成した。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明で用いられるマグネトプランバイト型フェライト
磁扮は、平均粒径1〜2um程度に粉砕したちのである
.この磁扮の保磁力を回復させるための熱処理温度は特
に限定されるものではないが850−1000℃が望ま
しい。
液相を生成する酸化物についても特に限定されるもので
はないが例えば、sb2o3.V2 05 .B2 0
3 .Bi2 03などが用いられ、またこれらの酸化
物は組合わせて用いることちできる。
この酸化物の添加量は0. 1〜2.0重量%に限定さ
れる.o.i重量%未膚の場合は液相が少ないため,微
小粒子を大きな粒子に取り込むことができない.また2
. 0重看%を越える場合は微小粒子のみならず、比較
的大きな粒子同士も焼結するため2粒子が多結晶化する
.このため前者及び後者の磁粉を用いた極異方性ボンド
磁石は配向度が上がらない. また熱処理温度以下に融声のある酸化物の添加時+tt
+については、フェライト化反応njjに添加した場合
,結晶の単結晶性は向上するものの、熱処理Il鴇こ微
小な粒子があまり取り込まれないため、微小な粒子を少
なくする効果が少ない. フェライト化反応後、熱処理前であれば酸化物の添加時
期は特に限定されない。
〔実施例1 実施例l 炭酸バリウム(BaCO3 )683g,酸化鉄(Fe
20a )33 1 7gをよく混合し、水を加えて造
粒し、よく乾燥した後、電気炉中で1150℃で2時間
焼成し、Baフェライトを得た。このBaフェライトを
0. 5 m m程度に粗粉砕し,ボールミル中で焼成
物1重量部に対し水l重量部を加え、平均粒径が1.0
gmになるまで粉砕を行った.次いでこのスラリーを乾
燥し,アトマイザで分散した.こうして得た磁扮360
0gに対しSb2033.6gを添加し、よく混合した
後、電気炉中で850℃で1時間熱処理を行った. 次に熱処理後に得られた磁扮3600gをヘンシェルミ
キサ中でSiカップリング剤18gで表面処理し、次い
で、ボリアミド12(商品名ナイロン12)粉末400
gを加え混合を行った,この混合物を2軸押出機により
240℃程度で混線を行いコンパウンドとし、2〜5m
mの長さにペレット化した. このベレットを射出成形機に装入し、280℃程度で射
出成形を行った.得られた成型体は外径8mm、内径6
mm、高さ10mmの円筒状磁石であり、外周が8極に
極異方化されたものである。この外周の表面上の磁界を
ガウスメータを用いて測定し,N極とS極の極大値の絶
対値を平均した値を表面磁界として第1表に示す.実施
例2 sb2o3の添加量を72gとした以外は実施倒1と同
様である. 実施例3 S b 2 0 3 ニ替え、V20sを3.6g添加
シタ以外は実旅例lと同様である. 実施例4 sb2 o3に替え.B203を3.6g添加した以外
は実施例lと同様である. 実施例5 sb2o3に替え、Bi203を3.6g添加した以外
は実施例1と同様である. 実施例6 sb2o3に替え.MoQ3を3,6g添加した以外は
実施例lと同様である. 実施例7 sb2o3に替え.Na4V207を3.6g添加した
以外は実施例lと同様である. 実廁例8 sb2o3に替え.Na2B401を3.6g添加した
以外は実施例lと同様である. 実施例9 sb2o3に賛え.Na2SiO3を3. 6 g Z
立加した以外は実廁例lと同様である. 実施例10 炭酸ストロンチウム(SrCOa)534g、酸化鉄(
Fe203)3466gを用いた以外は実施例lと同様
である. 実廁例I1 Sb20336gとV,0536gを添加した以外は実
施例lと同様である. 実施例2〜11で得られた成形体の表面磁界の値を第l
表に示す.これらはいずれもl 3000e以上の値を
示している. 比較例1 sb2o3を添加しないこと以外は実施例lと同様であ
る.実施例に比較し、成形体の表面磁界の値が劣ってい
る。
比較例2 sb2o3の添加量を108gとした以外は実施例lと
同様である。実施例に比較し、成形体の表面磁界の値が
劣っている。
比較例1〜2で得られた成形体の表面磁界の値を第2表
に示す.これらは実施例に比較し、成形体の表面磁界の
値が明らかに劣っている。
[発明の効果1 本発明により得られた磁性扮は微小な粒子が少なく、粒
径の揃っているため、極異方化したボンド磁石の表面磁
界を大きくすることが可能であり、モータに組込んだ場
合にモータの出力トルクを大きくすることができる。
上記のように本発明による磁粉は異方性ボンド磁石に用
いられる磁扮としては格段の有用性を持っている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.マグネトプランバイト型フェライト磁粉を歪取り熱
    処理する際に、該熱処理温度以下の融点を有する酸化物
    を0.1〜2.0重量%添加することを特徴とする異方
    性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法。
JP1299674A 1989-11-20 1989-11-20 異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法 Pending JPH03160707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299674A JPH03160707A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299674A JPH03160707A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03160707A true JPH03160707A (ja) 1991-07-10

Family

ID=17875603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299674A Pending JPH03160707A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03160707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9033590B2 (en) 2011-11-02 2015-05-19 Sony Corporation Connector with optical and electrical transmission connectors and electronics apparatus utilizing same
WO2023223532A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 ラバー磁石及び冷蔵庫用ドアパッキン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9033590B2 (en) 2011-11-02 2015-05-19 Sony Corporation Connector with optical and electrical transmission connectors and electronics apparatus utilizing same
WO2023223532A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 ラバー磁石及び冷蔵庫用ドアパッキン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046196B2 (ja) フェライト磁石とフェライト磁石用粉末並びにそれらの製造方法
CN101209920A (zh) 一种经济型烧结永磁铁氧体及其制备方法
KR20010085980A (ko) 자석분말 및 그 제조방법
JPS5820890B2 (ja) フエライト粒子の製造法
JP3506174B2 (ja) フェライト磁石及びその粉末の製造方法
JPH03160707A (ja) 異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法
JP2001052912A (ja) フェライト磁石材料およびそれを用いた焼結磁石ならびにボンド磁石
JP2610445B2 (ja) 軟磁性六方晶フェライトの製造方法
JPH03108302A (ja) ボンド磁石用フェライト磁性粉の製造方法
JPH01112705A (ja) 酸化物永久磁石の製造方法
JPH11307331A (ja) フェライト磁石
JP3144088B2 (ja) フェライト磁石の製造方法
JPH02180004A (ja) 異方性酸化物磁性粉末の製造方法およびプラスチック磁石の製造方法
JPH0493002A (ja) ボンド磁石用成形素材の製造方法
KR102664651B1 (ko) 페라이트 소결 자석의 제조 방법
JPH04224116A (ja) 磁場配向ボンド磁石用フェライト磁粉
JPH02151003A (ja) 極異方性プラスチック磁石用磁性粉の製造方法
JPH04302101A (ja) ボンド磁石用フェライト磁粉
JP2000173812A (ja) 異方性フェライト磁石の製造方法
KR20170142758A (ko) 페라이트 자성재료 및 페라이트 소결자석
JPH01112706A (ja) 酸化物永久磁石の製造方法
JP2005001950A (ja) W型フェライトの製造方法
KR100511165B1 (ko) 다극이방 페라이트 소결자석 제조방법
CN117383923A (zh) 一种钙钡锶永磁铁氧体及其制备方法
JP2001006913A (ja) ロータ