JPH03159764A - 通帳・伝票処理装置 - Google Patents

通帳・伝票処理装置

Info

Publication number
JPH03159764A
JPH03159764A JP1299545A JP29954589A JPH03159764A JP H03159764 A JPH03159764 A JP H03159764A JP 1299545 A JP1299545 A JP 1299545A JP 29954589 A JP29954589 A JP 29954589A JP H03159764 A JPH03159764 A JP H03159764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
stage
printing
customer
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299545A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haga
知 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1299545A priority Critical patent/JPH03159764A/ja
Publication of JPH03159764A publication Critical patent/JPH03159764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として金融機関向人出金等の取引をサポート
する通帳・伝票処理装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の通帳・伝票処理装置は、通帳・伝票(以
後媒体と記す)の吸入・排出ステーノは兼用であった。
これについて図面を参照しながら説明する。
第2図は従来技術による通帳・伝票処理装置の概略構成
図である。制御部1には表示部2、操作部3、通帳・伝
票印刷部4が接続してある。
第3図は第2図の通帳・伝票印刷部の概略構成図である
。通帳・伝票印刷部4ぱ媒体5のセント及び取出しを行
う吸入・排出兼用ステーゾ6(以後第1のステー・ゾ6
と記す)と、印字ヘッド7及びプラテン8を含む通帳・
伝票印字部9(以後第1の印字部9と記す)と,第lの
ステーノ6と第1の印字部9との間を通・って配設した
複数の圧接した搬送ローラ10,11及びがイドプレー
ト12j13からなる搬送路14(以後第1の搬送路1
4と記す)とから構威される。
次に動作について説明する。オペレータは顧客から媒体
5a(以後顧客用媒体5aと記す)を受け取ると、操作
部3から取引種別、取引データを入力し、表示部2のが
イダンス誘導によシ顧客用媒体5aを通帳・伝票印刷部
4の第1のステージ6にセットし,取引を実行させる。
取引実行後,顧客用媒体5aは第1のステージ6に排出
されてくる。従って,取引種別により顧客用媒体5aが
複数ある場合(例えば通帳1冊に対して伝票が1枚、又
は複数枚ある場合)は吸入した顧客用媒体5aの処理が
済み、排出されるのを待って次の顧客用媒体5ILを吸
入させることになる。又、顧客用媒体5aの処理と共に
金融機関側の媒体5b(以後管理用媒体6bと記す)の
処理も必要な場合は、その11続けてがイダノス誘導に
従って管理用媒体5bを第1のステージ6にセットし、
処理してーた。
(発明が解決しようとする課題) 従来の通帳・伝票処理装置にあっては、媒体の吸入・排
出ステージは1つしかなく、兼用としているので、媒体
が複数ある場合吸入した媒体の排出を待ち、排出された
媒体をステージから除去しなければ次の媒体をセットで
きず、操作上オイレータに心理的なわずらわしさを与え
、肉体的にも余分な負担を与えるという問題点があり、
又顧客の媒体処理と共に金融機関側の媒体も処理する必
要がある場合、処理すべき媒体が更に増えてオペレータ
にさらに余分な負担をかけるとともに処理時間も長くな
り、顧客を待たせるという問題点もあった。
本発明は処理すべき媒体が複数ある場合、処理済みの媒
体の排出を待たなくとも、次の媒体を第lのステージに
セットでき,オペレータに余分な心理的わずらわしさを
与えず,又、オペレータが取扱う媒体は顧客の媒体だけ
にしてオイレータに余分な負担をかけず、他方処理時間
を短かくして顧客の待ち時間を短縮する通帳・伝票処理
装置を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の通帳・伝票処理装
置においては,排出専用の第2のステージと、管理用媒
体を収納し、繰出す管理用媒体繰出し部と、第1の搬送
路と第2のステージとに接続した第2の搬送路と、第1
の搬送路と第2の搬送路との分岐部に設け,印字後の顧
客用媒体の排出路を切換えるブレードと、管理用媒体繰
出し部と第2の搬送路とに接続した第3の搬送路と,第
3の搬送路の途中に設け、管理用媒体に印字する第2の
印字部とを備えたものである。
(作用) 上記のように構或された通帳・伝票処理装置は取引種別
により複数の顧客用媒体を処理するとき、処理済みの媒
体はブレードの切換えによ沙第2の搬送路を経て第2の
ステージに排出され、次の媒体は処理済亭の媒体を待た
ずに第1のステーノにセットでき、前の媒体が印字処理
されると直ちに吸入される。
又,金融機関側の管理用媒体はカセットに収納されてお
b,顧客用媒体処理後、機械的に取b出され、第2の印
字部で印字処理されたのち、第2の搬送路及び第3の搬
送路を経て第2のステージに排出される・ 従って、本発明の通帳・伝票処理装置は処理すべき顧客
用媒体が複数ある場合、オペレータは処理済みの媒体の
排出を待たずに次の媒体を第1のステージにセットでき
、又管埋用媒体はカセットから機械的に取シ出され、処
理されてくるのでオペレータに心理的なわずらわしさを
与えず,又肉体的に余分な負担をかけず、且つ処理時間
も短かくなって顧客の待ち時間が短縮される。
(実施例) 本発明の一実施例について図面を参照しながら説明する
。なか、各図面に共通な要素には同一符号を付す。
第1図は本発明による通帳・伝票処理装置の通帳・伝票
印刷部を示す概略構成図である。本発明の通帳・伝票処
理装置40は従来技術の第1のステージ6、第1の印字
部9、第1の搬送路14に加えて新らたに第2のステー
ジ41、ブレード42,第2の印字部46、管理用媒体
繰出し部49、第2の搬送路52、第3の搬送路53を
備えたものである。即ち,排出専用の第2のステージ4
1は吸入・排出兼用の第1のステー−)6の下方に第1
のステージ6より少し突き出して設ける。
第1の搬送路14は一端部に第1のステージ6を接続し
、途中に第lの印字部9を設け、他端部に印字後の顧客
用媒体5aを収納する一時貯留部14aを有する。第2
の搬送路52は一端部を第1の搬送路14の一時貯留部
14hに接続し、他端部を第2のステージ41に接続す
る。そして,第1の搬送路14と第2の搬送路52との
分岐部にぱ回動軸43を中心に矢印E−F方向へ回動し
、印字後の顧客用媒体5&の排出路を切換えするブレー
ド42を設ける。又、第3の搬送路53は一端部を第2
の搬送路52に接続し、他端部に管理用媒体繰出し部4
9に接続する。そして第3の搬送路53の途中に管理用
媒体5bに印字する第2の印字部46を設ける。第2の
搬送路52、第3の搬送路53は複数の圧接した搬送ロ
ーラ10,11及びがイドデレート5θ,51からなる
。又,第2の印字部46は印字ヘッド44とデラテン4
5とからなる。又、管理用媒体繰出し部49は管埋用媒
体5bを収納したカセット47と矢印G方向へ回転して
カセット47から管理用媒体5bを繰出す繰出しローラ
48とからなる。
次に動作について第4図に従って説明する。第4図は本
発明の通帳・伝票処理装置の媒体処理フローチャートで
ある。
ステンfS1でオペレータは第2図に示した操作部3よ
b取引データ、例えば取引金額,口座番号,取引種別等
を入力する。ステップS2で制御部IVi取引内容を処
理したのち単独の媒体取引か否かを判定し,その結果単
独の媒体取引であれば、ステップS5で表示部2の画面
に媒体のセットメッセージを出力する。ステップS4で
オペレータは顧客から預った顧客用媒体5aを第1図に
示した第1のステージ6にセットする。ステップS5で
制御部1は顧客用媒体5aを矢印A方向に吸入し、第1
の印字部9で印字処理する。印字処理後、ステップS6
で顧客用媒体5aを矢印B方向へ搬送し、第1のステー
−)6に排出する。そしてステップS7で表示部2の画
面に取引完了メッセージを表示する。
ステンfS2で制御部1が複数の媒体取引と判定すると
,ステップS8に進み、表示部2の画面に媒体のセット
メッセージを出力する。ステップS,で表示部2のガイ
ダイスに従い、オペレータは1番目の顧客用媒体5aを
第1のステージ6にセットする。ステップS,。で制御
部1ぱ顧客用媒体5aを矢印八方向に吸入し、第1の印
字部9で印字処理する。印字処理後、顧客用媒体5aを
更に矢印A方向に搬送して、第1の搬送路14の一時貯
留部14aに送b込む。ステッfS11で制御部1はブ
レード42を矢印E方向へ回動する。そしてステップS
,2で顧客用媒体5aを一時貯留部14aから矢印B方
向に搬送する。ブレード42で搬送路を第1の搬送路1
4から第2の搬送路52に切換えているので顧客用媒体
5aは矢印C方向及び矢印D方向に搬送されて第2のス
テージ41に排出される。ステップS1,で制御部1は
表示部2の画面に1番目の顧客用媒体5aの媒体処理完
了メッセージと2番目の顧客用媒体5aのセットメッセ
ージを出力する。以下オペレータ及び制御部1はステッ
プS9からステッデS131でと同じステップを繰返す
。更に処理すべき顧客用媒体5aがあれば同様に同じス
テップを繰返す。ステップS14で制御部1は管理用媒
体5bの処理が必要か否かを判定し、必要なければステ
ン7°S7に戻り,表示部2の画面に取引完了メッセー
ジを表示する。
ステップS14で制御部1が管理用媒体5bの処理が必
要と判定すればステップS15に進み、第1図に示した
管理用媒体繰出し部49から管理用媒体5bを繰出す。
ステップS16で管理用媒体5bに第2の印字部46に
より印字処理し,ステップS17で管理用媒体5bを第
2のステージ41に排出する。排出後、ステッfS,に
戻り、表示部2の画面に取引完了メッセージを表示する
(発明の効果) 本発明は以上説明したように構成されているので、以下
に記載される効果を奏する。
処理済みの顧客用媒体はブレードを切換えて第2の搬送
路を経て第2のステージに排出するようにしたので、オ
ペレータは処理済みの媒体を待たずに次の媒体を第1の
ステージにセットできオペレータに心理的なわずらわし
さを与えないし,肉体的には負担軽減となる。
又,処理済みの媒体は、排出時第1の印字部と第1のス
テージとの間を搬送しなくなるので、第1のステージに
セットしてかいた次の顧客用媒体は前の顧客用媒体が印
字処理後直ちに吸入され、全体として処理時間は短縮さ
れ、顧客の待ち時間も短縮される。
又,顧客の媒体処理後、金融機関側の管理用媒体の処理
も必要な場合、機械的に管理用媒体繰出し部から管理用
媒体が繰出すので処理時間が短縮され,顧客の待ち時間
も短縮される。
又,オペレータは管理用媒体を装置にセットする必要が
ないのでオペレータに余分な負担をかけない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通帳・伝票印刷部を示す概略構成図、
第2図は従来技術による通帳・伝票処理装置の概略構戒
図、第3図は第2図の通帳・伝票印刷部の概略構戒図、
第4図は本発明の通帳・伝票処理装置の媒体処理フロー
チャートである●1・・・制御部、2・・・表示部、3
・・・操作部,4,40・・・通帳・伝票印刷部、5・
・・媒体、5a・・・顧客用媒体、5b・・・管理用媒
体、6・・・第1のステージ、9・・・第1の印字部、
14・・・第1の搬送路,41・・・第2のステージ、
42・・・ブレード、46・・・第2の印字部,49・
・・管理用媒体繰出し部、52・・・第2の搬送路,5
3・・・第3の搬送路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のステージに顧客用媒体をセットし、第1の搬送路
    を通じて第1の印字部で印字したのち、再び第1のステ
    ージに排出する通帳・伝票処理装置において、 排出専用の第2のステージと、 管理用媒体を収納して繰出す管理用媒体繰出し部と、 第1の搬送路と第2のステージに接続した第2の搬送路
    と、 第1の搬送路と第2の搬送路との分岐部に設け、印字後
    の顧客用媒体の排出路を切換えるブレードと、 管理用媒体繰出し部と第2の搬送路とに接続した第3の
    搬送路と、 第3の搬送路の途中に設け、管理用媒体に印字する第2
    の印字部と を備えたことを特徴とする通帳・伝票処理装置。
JP1299545A 1989-11-20 1989-11-20 通帳・伝票処理装置 Pending JPH03159764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299545A JPH03159764A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 通帳・伝票処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299545A JPH03159764A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 通帳・伝票処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03159764A true JPH03159764A (ja) 1991-07-09

Family

ID=17874006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299545A Pending JPH03159764A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 通帳・伝票処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03159764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127777A (ja) * 1991-07-23 1994-05-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 通帳プリンタの搬送装置
JP2006205489A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd カード及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127777A (ja) * 1991-07-23 1994-05-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 通帳プリンタの搬送装置
JP2006205489A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd カード及びその製造方法
JP4602103B2 (ja) * 2005-01-27 2010-12-22 大日本印刷株式会社 カードの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03159764A (ja) 通帳・伝票処理装置
JP3220475B2 (ja) シート部材の搬送装置
JP2003141367A (ja) 小切手処理装置及び小切手処理方法
JPH08310070A (ja) 通帳伝票プリンタ
JP3020576B2 (ja) 媒体処理装置
JP2000302283A (ja) 原稿読取装置
JPS6337975A (ja) 通帳類取扱い装置
JPH04338568A (ja) 通帳自動処理装置
JP2000052603A (ja) 印字装置、その制御方法及び情報記録媒体
JP2002160408A (ja) プリンタ及びその制御方法
JP3813017B2 (ja) 自動取引装置
JP2664963B2 (ja) 通帳・伝票取引装置
JPH05116399A (ja) Posプリンタ
JP2614214B2 (ja) 媒体発行装置
JP2003099843A (ja) 無人契約装置
JP2900469B2 (ja) 自動取引装置
JPH044485A (ja) 媒体処理装置
JP4182606B2 (ja) 媒体処理装置
JP2653539B2 (ja) インサータ付プリンタ
JP3119787B2 (ja) 媒体発行装置
JPH03253375A (ja) 通帳類取扱い装置およびこれを用いる通帳類取扱い方法
JPH0398162A (ja) 一線処理端末システムのオーバラップ処理方式
JPH0566878B2 (ja)
JPH02108573A (ja) 証書発行機
JPH0962906A (ja) 自動取引装置