JPH03159542A - フラットモータ用コイル巻線装置 - Google Patents

フラットモータ用コイル巻線装置

Info

Publication number
JPH03159542A
JPH03159542A JP29564289A JP29564289A JPH03159542A JP H03159542 A JPH03159542 A JP H03159542A JP 29564289 A JP29564289 A JP 29564289A JP 29564289 A JP29564289 A JP 29564289A JP H03159542 A JPH03159542 A JP H03159542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
coil wire
positioning notch
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29564289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801697B2 (ja
Inventor
Masao Tosaka
雅夫 遠坂
Isao Hisada
久田 功
Kazuo Tada
一夫 多田
Kazutaka Saino
斎野 一隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP29564289A priority Critical patent/JP2801697B2/ja
Publication of JPH03159542A publication Critical patent/JPH03159542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801697B2 publication Critical patent/JP2801697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フラットモータに使用されるコイルエレメン
トを形成するためのフラットモータ用コイル巻線装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来、フラットモータに使用されるコイルエレメントを
形威するために、例えば、特開昭56159952号公
報に開示されるようなフラットモータ用コイル巻線装置
が使用されている。
第7図は、この公報に開示されるフラノトモータ用コイ
ル巻線装置により形威されたコイルエレメントを示すも
ので、このコイルエレメントは、コイル線eを同一平面
上において複数回重積状に巻回して偏平状に形成されて
いる。
第8図および第9図は、この公報に開示されるフラット
モータ用コイル巻線装置を示すもので、このフラットモ
ータ用コイル巻線装置は、ボビン18に巻回したコイル
線eを引き出し、トランペソト19内を通し、同一平面
内において重積状に巻回することを繰り返し、例えば、
25個のコイルエレメントEを成形するものである。
すなわち、このフラットモータ用コイル巻線装置は、ヘ
ース20上にトランベツ!一案内台2lと、コイル押え
案内台22とを有し、この両案内台21.22に沿って
前記トランペソト19とコイル押え24が摺動するが、
この両者は対をなして移動する必要があるため、相互に
リンク25により連結してある。
また、この両案内台21.22間には、型集合体26を
軸受27により回転可能に支持している。
この型集合体26は、25個の型片2Bを相亙に連結し
、中心にシャフト29を挿通したもので、シャフト29
の一端にハンドル3oを取り付け回転ずるようにしてい
る。
この各型片28は、第10図に示すように、円板3lの
中央にシャフト29の挿通ずる通孔32が開設されてい
る。
この通孔32は、シャフト29の縦断面形状と同様に全
体的には、略台形をしたものであるが、その周壁より突
起33が出ており、この突起33の端面には、スペーサ
35がビスにより固着してある。
このスペーサ35は、各型片2Bの相互間にコイル線e
の直径より僅かに広い問隙を形成するためのものである
したがって、このスペーサ35の外端面35aは、シャ
フト29を型片28内に挿入した場合には、シャフト2
9の外周面とともに、コイルエレメンl−.Eの形状で
ある台形の一部を形威する役目をなすものである。
以上のように構成されたフラソトモータ用コイル巻線装
置では、先ず、25個の全ての型片28をシャフト29
に嵌挿し、適当な締め付け具を用いて固定する。
この後、各型片28への巻回が終了すると、シャフト2
9とともに型集合体26を取り出し加熱する。この加熱
によりコイル線eの外周面にあるエボキシ樹脂が溶け、
冷える時に、巻線相互間が仮接着されることになる。
この仮接着後、締め付け具を外し、シャフト29を引き
抜き、両端のコイル線13を持って全体を揺ら・ドば、
スベーサ35が内周辺15、トルク発生部16等に当接
していた型片28のみが落下し、第lO図に示すように
、接続線eによりつながった25個のコイルエレメント
Eを容易に作ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のフラットモータ用コイ
ル巻線装置では、型片28から型片28にコイル線eを
移動してコイル線eを巻回する時に、第7図に示したよ
うに、コイル線eを巻回開始点37および巻回終了点3
9に確実に位置させることが非常に困難であり、巻回開
始点37および巻回終了点39において、コイル線eを
確実に仮、接着することが困難になるという問題があっ
た。
一方、近時、第12図に示すように、コイルエレメント
EとコイルエレメントEとを接続するコイル’lfAe
の接続部の長さを確保するためにループRを形成し、こ
のループRを、図示しないコンミュテー夕に形成される
突起に直接係止し、コンミュテー夕とコイル線eを接続
することが考えられている。
しかしながら、従来のフラットモータ用コイル巻線装置
では、このようなループRを余裕を持って形威するため
には、治具の外径を大きくする必要があり、巻治具が大
径化して扱い難くなるという問題があった。
本発明は、かかる従来の問題を解決するためになされた
もので、コイル線を巻回開始点および巻回終了点に確実
に位置させることができるとともに、巻治具を大径化す
ることなくコイルエレメントとコイルエレメントとを接
続する接続部の長さを充分に確保することのできるフラ
ットモータ用コイル巻線装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕 本発明のフラットモータ用コイル巻線装置は、コイル線
を同一平面上において複数回重積状に巻回した偏平なコ
イルエレメントを一本のコイル線により連続して形威す
るためのフラットモータ用コイル巻線装置において、同
一軸線上に配置される複数の偏平状の巻治具の中心にシ
ャフトを挿通し、これ等の巻治具を支持するとともに、
前記巻治具の一側に前記コイル線を複数回重積状に巻回
するための突出部を形威し、さらに、前記巻治具の一側
面側の外周部に表側位置決め用切欠部を、他側面側の外
周部に裏側位置決め用切欠部を、表側位置決め川切欠部
の角部と裏側位置決め用切欠部の角部が、所定距乱〃1
間するように形成してなるものである。
(作 用) 本発明のフラットモータ用コイル巻線装置では、最初の
巻治具の突出部へのコイル線の巻回開始時には、巻治具
の表側位置決め用切欠部の角部にコイル線が位置され、
このコイル線が突出部の外周に向けて延在され突出部に
コイル線が巻回される。
そして、巻治具の突出部へのコイル線の巻回終了時には
、突出部の外周に巻回されたコイル線が、隣接する巻治
具の裏側位置決め用切欠部の角部に向けて延在された後
、この巻治具に所定距#i離間して形成される表側位置
決め用切欠部に導かれ、この表側位置決め用切欠部の角
部にコイル線が位置され、このコイル線が突出部の外周
に向けて延在され、突出部にコイル線が巻回される。
従って、裏側位置決め用切欠部の角部と表側位置決め川
切欠部の角部との間に相当する距離だけコイルエレメン
トとコイルエレメントとを接続するコイル線の接続部の
長さが増大する。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例について説明
する。
第1図および第2図は、第3図の巻治具の詳細を示して
おり、第3図は本発明のフラットモータ用コイル巻線装
置の一実施例の要部を示している。
第3図において、符号41は、同一軸線上に配置される
複数の偏平状の巻治具を示しており、これ等の巻治具4
lの中心には、シャフト44が挿通されている。
すなわち、各巻治具4lの中心には、第1図および第2
図に示すように、キー溝45を有する貫通孔47が形成
されている。
一方、シャフト44に形威されるキー溝49には、キー
51が固定されており、このシャフト44を貫通孔47
に挿通し、キー51をキー満45に嵌合することにより
、各巻治具41がシャフト44の回転とともに回転する
ように支持されている。
巻治具4lの巻治具本体53の一側には、コイル線eを
複数回重積状に壱回するための突出部55が形成されて
いる。
この突出部55は、上辺57.底辺59および側辺61
からなる略台形形状をしており、各角部を円弧で結んだ
形状をしている。
また、突出部55は、先端先細りとなるようなテーバ面
63とされている。
そして、巻治具本体53の外周部には、表側位置決め用
切欠部65および裏側位置決め用切欠部66が形威され
ている。
すなわち、巻治具本体53の外周の一部には、第2図に
示すように、凹溝68が形威されており、この凹溝68
の両側には、突出壁70.72が形成されている。
そして、突出部55側に位置する突出壁70には、表側
位置決め用切欠部65が形威され、一方、反対側の突出
壁72には、裏側位置決め用切欠部66が形威されてい
る。
表側位置決め用切欠部65と裏側位置決め用切欠部66
とは、第1図に示すように、正面から見た時に、中心線
の両側に対向するように形成されており、表側位置決め
用切欠部65の角部67と裏側位置決め用切欠部66の
角部74とは、所定距離離間して形威されている。
ここで、表側位置決め用切欠部65の角部67は、第4
図に示すように、コイル線eの巻回開始側の側辺61を
上辺57側に延長した時に、この延長線69から所定角
度αだけ上辺57側に傾いた直線71上に形成されてい
る。
また、裏側位置決め用切欠部66の角部74の位置は、
巻回終了時のコイル線eの側辺73を上辺57側に延長
した時に、この延長線75から所定角度βだけ上辺57
側に傾いた直線77上に形成されている。
また、この実施例では、第1図に示すように、表側位置
決め用切欠部65の角部67と突出部55との間に位置
する巻治具本体53側面に、第4図に示した直B71に
沿って、コイル線eを角部67から突出部55に案内す
る案内満79が形威されている。
なお、第5図は、壱治具41を第1図の裏側から見た図
を示している。
以上のように構成されたフラットモータ用コイル巻線装
置では、最初の巻治具41の突出部55へのコイル線e
の巻回開妬時には、第1図に示したように、巻治具41
の表側位置決め用切欠部65の角部67にコイル線eが
位置され、このコイル線eが案内講79に沿って突出部
55の外周に向けて延在される。
そして、シャフト44の回転により巻治具4lが回転さ
れ、コイル線eが突出部55に、同一平面上において複
数回重積状に巻回され、偏平なコイルエレメントEが形
威される。
そして、巻治具41の突出部55へのコイル線eの巻回
終了時には、突出部55の外周に巻回されたコイル線e
が、第6図に示すように、隣接する巻治具4lの裏側位
置決め用切欠部66の角部74に向けて延在され後、こ
の巻治具41に所定距離離間して形威される表側位置決
め用切欠部65に導かれ、この表側位置決め用切欠部6
5の角部67にコイル線eが位置され、このコイル線e
が突出部55の外周に向けて延在され、突出部55にコ
イル線eが巻回される。
従って、裏側位置決め用切欠部66の角部74と表側位
置決め用切欠部65の角部67との間に相当する距離だ
けコイルエレメントとコイルエレメントとを接続するコ
イルS7i!eの接続部の長さが増大する。
しかして、以上のように構威されたフラットモータ用コ
イル巻線装置では、同一軸線上に配置される複数の偏平
状の巻治具41の中心にシャフト43を挿通し、これ等
の壱治具4lをシャフト44に支持するとともに、壱治
具4lの一側にコイル線eを複数回重積状に巻回するた
めの突出部55を形成し、さらに、巻治具41の一側面
側の外周部に表側位置決め用切欠部65を形成し、他側
面側の外周部に裏側位置決め用切欠部66を形威したの
で、コイル線eを巻回開始点および巻回終了点に確実に
位置させることができるとともに、巻治具を大径化する
ことなくコイルエレメントとコイルエレメントとを接続
する接続部の長さを充分に確保することができる。
すなわち、巻治具41の突出部55へのコイル線eの巻
回開始時には、表側位置決め用切欠部65の角部67に
コイル線Cが位置され、このコイル線eが突出部55の
外周に向けて延在され、一方、巻回終了時には、突出部
55の外周に巻回されたコイル線eが、隣接する巻治具
41の裏側位置決め用切欠部66の角部74に向けて延
在されることとなるため、コイル線eを巻回開始点8I
および巻回終了点83に確実に位置させることが可能と
なる。
また、以上のように構威されたフラットモータ用コイル
巻線装置では、表側位置決め用切欠部65の角部67と
裏側位置決め用切欠部66の角部74を、所定距離離間
して形威したので、裏側位置決め用切欠部66の角部7
4と表側位置決め用切欠部65の角部67との間に相当
する距離だけコイルエレメントとコイルエレメントとを
接続するコイルlli.eの接続部の長さが増大するた
め、巻治具を大径化することなくコイルエレメントとコ
イルエレメントとを接続する接続部の長さを充分に確保
することが可能となる。
また、以上のように構威されたフラットモータ用コイル
巻線装置では、案内満79を形成したので、コイル線e
が案内溝79に沿って突出部55の外周に向けて延在さ
れることとなるため、コイル線eをより確実に巻回開始
点81に位置させることが可能となる。
さらに、以上のように構成されたフラットモータ用コイ
ル巻線装置では、位置決め用切欠部65,66の角部6
7,74の位置を、第4図に示したような位置としたの
で、所定のコイルエレメントE形状を確実に得ることが
でき、また、最外周のコイル線eの仮接着強度を向上す
ることが可能となる。
すなわち、第4図に示した状態では、コイル線eの巻回
開妬側の側辺6lを上辺57側に延長した時に、この延
長線69から所定角度α上辺57側に傾いた直線71に
沿ってコイル線eが導かれることとなるため、所定のコ
イルエレメントE形状を確実に得ることができる。
また、第4図に示した状態では、巻回終了時のコイル線
eの側辺73を上辺57側に延長した時に、この延長線
75から所定角度β上辺57側に傾いた直線77に沿っ
てコイル線eが導かれることとなるため、最外周のコイ
ル線eが内側のコイル線eに確実に接合することとなり
、仮接着強度を向上することが可能となる。
そして、さらに、以上のように構成されたフラットモー
タ用コイル巻線装置では、突出部55にテーパ面63を
形威したので、突出部55に巻回されたコイル線eを、
突出部55から容易に取り外すことが可能になる。
なお、以上述べた実施例では、巻治具4lを回転してコ
イル線eを巻回した例について述べたが、本発明は、か
かる実施例に限定されるものではなく、例えば、巻治具
を固定して、フライヤーによりコイル線を巻回するよう
にしても良いことは勿論である。
〔発明の効果] 以上述べたように、本発明のフラットモータ用コイル巻
線装置では、同一軸線上に配置される複数の偏平状の壱
治只の中心にシャフトを挿通し、これ等の巻治具を支持
するとともに、前記巻治具の一側に前記コイル線を複数
回重積状に巻回するための突出部を形威し、さらに、前
記巻治具の一側面側の外周部に表側位置決め用切欠部を
、他側面側の外周部に裏側位置決め用切欠部を、表側位
置決め用切欠部の角部と裏側位置決め用切欠部の角部が
、所定距#離間するように形威したので、コイル線を巻
回開始点および巻回終了点に確実に位置させることがで
きるとともに、巻治具を大径化することなくコイルエレ
メントとコイルエレメントとを接続する接続部の長さを
充分に確保することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図の巻治具の詳細を示す正面図である。 第2図は第1図の側面図である。 第3図は本発明のフラットモータ用コイル巻線装置の一
実施例の要部を示す側面図である。 第4図は第1図の壱治具に形威される位置決め用切欠部
の角部の位置を示すための説明図である.第5図は第1
図の巻治具を裏側から見た図である。 第6図は第3図の巻治具にコイル線を巻回している状態
を示す説明図である。 第7図はコイルエレメントを示す正面図である。 第8図は従来のフラットモータ用コイル巻線装置を示す
上面図である。 第9図は第8図の側面図である。 第10図は第8図の型片を示す斜視図である。 第11図は第8図のフラットモータ用コイル巻線装置に
より形威されたフラットモータ用コイルを示す説明図で
ある。 第12図はループを有するフラットモータ用コイルを示
す説明図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 41・・・巻治具 44・・・シャフト 55・・・突出部 65・・・表側位置決め用切欠部 66・・・裏側位置決め用切欠部 67.74・・・角部 79 ・案内溝. 第 1 図 第 4 図 第 5 図 第 6 図 第 8 図 第 9 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コイル線を同一平面上において複数回重積状に巻
    回した偏平なコイルエレメントを一本のコイル線により
    連続して形成するためのフラットモータ用コイル巻線装
    置において、同一軸線上に配置される複数の偏平状の巻
    治具の中心にシャフトを挿通し、これ等の巻治具を支持
    するとともに、前記巻治具の一側に前記コイル線を複数
    回重積状に巻回するための突出部を形成し、さらに、前
    記巻治具の一側面側の外周部に表側位置決め用切欠部を
    、他側面側の外周部に裏側位置決め用切欠部を、表側位
    置決め用切欠部の角部と裏側位置決め用切欠部の角部が
    、所定距離離間するように形成してなることを特徴とす
    るフラットモータ用コイル巻線装置。
JP29564289A 1989-11-14 1989-11-14 フラットモータ用コイル巻線装置 Expired - Fee Related JP2801697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29564289A JP2801697B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 フラットモータ用コイル巻線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29564289A JP2801697B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 フラットモータ用コイル巻線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159542A true JPH03159542A (ja) 1991-07-09
JP2801697B2 JP2801697B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=17823295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29564289A Expired - Fee Related JP2801697B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 フラットモータ用コイル巻線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015846A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Aisin Aw Co., Ltd. コイル形成装置及びコイル形成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015846A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Aisin Aw Co., Ltd. コイル形成装置及びコイル形成方法
WO2004015845A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Aisin Aw Co., Ltd. コイル形成方法及びコイル形成装置
JPWO2004015846A1 (ja) * 2002-08-08 2005-12-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 コイル形成装置及びコイル形成方法
US7011266B2 (en) 2002-08-08 2006-03-14 Aisin Aw Co., Ltd. Coil forming device and coil forming method
US7311284B2 (en) 2002-08-08 2007-12-25 Aisin Aw Co., Ltd. Coil forming method and coil forming device
CN100395946C (zh) * 2002-08-08 2008-06-18 爱信艾达株式会社 线圈形成装置以及线圈形成方法
JP4492347B2 (ja) * 2002-08-08 2010-06-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 コイル形成装置及びコイル形成方法
KR100982889B1 (ko) * 2002-08-08 2010-09-16 아이신에이더블류 가부시키가이샤 코일 형성 방법 및 코일 형성 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801697B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510195B2 (ja) モータ及びその製造方法
KR20080071879A (ko) 코일부재를 구비하는 회전전기장치 및 코일부재의 제조방법
JP4076837B2 (ja) インシュレータ及び回転磁界型電動機
JP2002247789A (ja) 回転界磁型電気機器のステータコイル構造及びその製造方法
JP2002272045A (ja) 回転界磁型電気機器のステータ構造
JPH03159542A (ja) フラットモータ用コイル巻線装置
JP3432452B2 (ja) 巻線機
JP2003047214A (ja) スキューを有する電機子の巻線方法及び装置
JPH09163643A (ja) ステータ
JP2851328B2 (ja) フラットモータ用コイル巻線装置
JP2003032935A (ja) 回転界磁型電気機器の電機子
JPH04248352A (ja) フラットモータ用コイルエレメントおよびフラットモータ用コイル巻線装置の巻治具
JP2000037050A (ja) モータ
JP2002247790A (ja) 回転界磁型電気機器のステータコイル構造及びその製造方法
JPS58204746A (ja) 回転電機固定子
JP2001224143A (ja) アウタロータ型モータのステータ
JPS63131505A (ja) コイルおよびコイルの製造方法
JP2666593B2 (ja) モータの製造方法
JPH0521974Y2 (ja)
JPS59178947A (ja) 電動機固定子の巻線方法
JP3665000B2 (ja) 固定子および固定子の製造方法
JPH071997B2 (ja) 分割固定子鉄心への巻線装置
JP2024043700A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JPH07241052A (ja) 回転電機の制御基板支持装置
JP2590687Y2 (ja) 電動機の電機子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees