JPH09163643A - ステータ - Google Patents

ステータ

Info

Publication number
JPH09163643A
JPH09163643A JP34592695A JP34592695A JPH09163643A JP H09163643 A JPH09163643 A JP H09163643A JP 34592695 A JP34592695 A JP 34592695A JP 34592695 A JP34592695 A JP 34592695A JP H09163643 A JPH09163643 A JP H09163643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
winding
stator
core base
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34592695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Fujii
浩雅 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP34592695A priority Critical patent/JPH09163643A/ja
Publication of JPH09163643A publication Critical patent/JPH09163643A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成により、巻線の巻回作業が容易に
行なわれ、整列巻きができると共にコギングトルクが低
減し、巻線の占積率の向上が可能なステータを提供す
る。 【解決手段】 ステータのコア基部2と傘部4とを別体
のものとし巻線3をコア基部2の径方向部6に巻回した
後、傘部4を径方向部6の突出部11に嵌着又は固着す
る。突出部11の突出端の突き出し部14は傘部4の外
面から出っ張る。傘部4を取り付ける前に巻線3の巻回
が行なわれ巻回作業効率の向上が図られ、突出部が出っ
張るためコギングトルクの低減が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータのステータ
に係り、アウタロータ型およびインナロータ型のモータ
に適用されるステータに関する。
【0002】
【従来の技術】モータにおけるステータとは、ロータマ
グネットとの間で電磁力を発生させてモータを回転させ
るためのモータにおける主要構成部である。その一般的
な構造を図9により説明する。なお、図9はアウタロー
タ型モータに適用されるステータを示す。図示のよう
に、ステータ1aは、図略の中心軸に嵌着される環状部
5aとこの環状部5aの外周面から外方の放射状に伸延
する径方向部6aとからなるコア基部2aと、径方向部
6aの伸延方向に形成される傘部4aとを一体部材とし
て形成した平板状の鋼板を多数枚積層したものに巻線を
径方向部6aに多数回巻回したものからなる。図示のよ
うに、径方向部6aおよび傘部4aは多数本(図示では
6本)のものからなり、隣接する傘部4a,4a間には
周方向に間隙7が形成される。一方、傘部4aと径方向
に相対向する位置には適宜の隙間8を介してロータマグ
ネット9が配置される。巻線3aに通電することにより
ステータ1aとロータマグネット9との間に周方向に磁
気的な力が作用して、図略のロータが回転される。
【0003】コア基部2aの径方向部6aに巻線3aを
巻回するには巻線機(図略)が使用される。即ち、巻線
機は、巻線を被巻回体(コア基部2a)に導く針先部
(図略)で把持し、その針先部は隣接した傘部4a,4
a間の間隙7に挿入され、径方向部6aの周囲を回って
巻線3aは巻回される。針先部は、間隙7に挿入され回
転動作を行うため、巻線が傘部等の角に引っ掛かること
のないように、針先部を支持するアームを屈曲させる等
して回転する動作を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、巻線
3aを径方向部6aに巻回するには比較的狭い間隙7内
に巻線機の針先部を挿入して巻回動作をしなければなら
ないため、巻線機構造が複雑なものとなっていた。ま
た、ステータの小型等から間隙7の縮小が生じると、こ
れまでの巻線機では対応できなかったり、仮にできたと
しても整然と巻く整列巻きが難しく巻線の占積率を犠牲
にせざるを得ないという問題があった。なお、巻線3a
の占積率が低下すると、その分だけモータの性能を充分
に発揮させることができない。
【0005】一方、ロータマグネットとステータとの間
には回転時にコギングトルクが生ずる。コギングトルク
は、ロータマグネットと、ステータ間の磁場に貯えられ
た磁気エネルギーが両者の相対的な回転に応じて変化す
ることにより生ずるものである。即ち、ロータマグネッ
トとステータとの間に磁気的周期性がある場合には両者
に共通して存在する調波成分のコギングトルクが生じ、
モータの円滑な回転を阻害する。このコギングトルクを
小さくするには調波成分の次数を高くする必要がある
が、傘部4aの数とその間の間隙7の大きさが一定のた
め、従来のステータ1aの構造のままではコギングトル
クを低減し得る手段がなく問題点とされていた。
【0006】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
のであり、簡単な構成によって巻線が巻き易く、巻回作
業効率が向上でき、整列巻きができると共に、コギング
トルクを低減し得るステータを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、環状部と、該環状部の外周面から放射
状に外方、又は該環状部の内周面から放射状に内方のど
ちらか一方に伸延する径方向部とからなるコア基部と、
該コア基部の前記径方向部に巻回される巻線と、前記径
方向部の伸延端に設けられロータマグネットと適宜間隙
を介して相対向して配設される傘部とから構成されるス
テータであって、前記傘部を別体部材とし、前記径方向
部の伸延端に固定するステータを構成するものである。
更に具体的に、前記径方向部の伸延端に突出部を設け、
前記傘部を前記突出部に嵌着又は固着することを特徴と
し、前記突出部の突出端が、該突出部に固定された前記
傘部の外面よりも突き出て配設することを特徴とする。
また、前記傘部とコア基部とは、異なる材質を用いるこ
とを特徴とするものである。
【0008】傘部が別体部材からなるため、コア基部の
径方向部に巻線を巻回する場合、傘部を取り外した状態
で行なわれるため巻回作業が極めてやり易い。当然、整
列巻きも可能である。巻線の巻回後に傘部をコア基部に
固定することにより、一体品とほぼ同様のステータを作
ることができる。また、コア基部の径方向部の伸延端の
突出部に傘部を嵌着又は固着し、突出部を傘部の外周よ
り突き出して配設することによりコギングトルクの低減
が図れる。これは突出部の突き出しにより前記した調波
成分の次数が高くなり、結果としてコギングトルクを小
さくすることができるためである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のステータの実施の
形態を図面を参照して詳説する。図1は本発明に係るス
テータ1の全体構造で、アウターロータ型モータに適用
されるものを示す。本発明のステータ1は、前述したよ
うにモータにおける主要構成部であって、その構成は大
別してコア基部2と、これに巻回される巻線3と、傘部
4とからなる。なお、傘部4は別体部材からなる。
【0010】図1に示すように、コア基部2は図略のモ
ータの中心軸がキー溝10を介して嵌着される環状部5
と、図2、図3にも示すようにこの環状部5aの外周面
から外方に放射状に伸延する複数本(図示は6本)の径
方向部6とからなり、本例では径方向部6の伸延方向に
突出部11が突出形成される。なお、図3に示すよう
に、コア基部2は前記の環状部5と径方向部6および突
出部11を有する平板状の同一形状のケイ素鋼板を多数
枚積層し、カシメ12等により結合したものからなる。
なお、コア基部2は径方向部6のみ絶縁塗装を施し、他
の部分は防錆塗装を施す。巻線3は径方向部6に多数回
巻回される。突出部11は、径方向部6と周方向幅を違
えているが、これは傘部4を嵌入した時に径方向部6に
当接するので傘部4の位置決めとなる。また、突出部1
1は、後述する図6のように軸方向幅も違えた形状とし
てもよい。
【0011】一方、別体部材の傘部4は図4に示すよう
に、同一輪郭形状の傘部用部材を多数枚積層したものか
らなる。また、図4に示すように積層された傘部4のほ
ぼ中央部にはコア基部2の突出部11が嵌まり込む嵌入
孔13が開口形成されるように、一部の傘部用部材は形
状の違うものを用いて積層され、カシメ固定やレーザー
溶接等により固定される。本例では傘部4の積層数がコ
ア基部2の積層数より多いが、図6のように同数であっ
てもよい。また、傘部4も全体に防錆塗装される。
【0012】次に、本例のステータ1の組み付け方法を
簡単に説明する。まず、図3のようにコア基部2を積層
しカシメ12等により固定する。次に、巻線機(図略)
により巻線3を図1,図2,図5に示すようにコア基部
2の径方向部6に多数回巻回する。この場合、従来技術
のように針先部の移動時に障害となる傘部4aがないた
め、針先部の侵入角度範囲が広くとれ、巻線が整然と巻
かれて、占積率のよい整列巻きができ、且つ巻線速度も
早く巻回作業効率を向上することができる。巻線3の巻
回が終了したら図4に示した傘部4の嵌入孔13を突出
部11に嵌入する。この場合、突出部11の突出長が傘
部4の厚みより長いため、図1,図2,図5に示すよう
に突出部11の突出端がある量だけ突き出て突き出し部
14を形成する。ここで、図5に示すように、傘部4を
突出部11にレーザー溶接等により締結する。以上によ
り本例のステータ1の組立が完了するが、径方向部6に
巻線3を巻回し、傘部4を嵌入しレーザー溶接等により
締結するという一連の作業は、径方向部6に向かって一
方向から直線的に行え組立作業性が良好である。特に、
溶接のためにレーザー光は、傘部4に遮られるるので誤
って巻線3に照射されて断線等の心配はない。また、突
出部11と嵌入孔13との隙間からレーザー光が貫通し
たとしても径方向部6の端面があるため巻線3に照射さ
れることもない。
【0013】図1に示すように、本例ではロータマグネ
ット9とステータ1との間の間隙7内に突出部11の突
き出し部14が突き出して配置される。このため、前記
した調波成分の次数がこの突き出し部14の数だけ多く
なり、コギングトルクを低減することができる。また、
巻線3が整列巻きされるため巻線の占積率の向上が図れ
る。また、傘部4を別体部材にすることにより、隣接す
る傘部4,4間の間隙7も比較的自由に変えられ、小さ
くすることができる。なお、従来技術では一体構造のた
めステータの打ち抜き作業や巻回作業の関係で傘部4a
の周方向の長さをより広くすること(間隙7を狭くする
こと)が難しい。また、従来技術では、積層されている
傘部4aの上又は下の板の部分だけ傘部4aを上方又は
下方に折り曲げて傘部4aのロータマグネット9との対
向面積を広くすることが可能であるが、本発明のステー
タの場合、積層枚数が多い方が渦電流損失が小さくな
る。従って、コア基部2の積層数よりも傘部4の積層数
を多くして、傘部4のロータマグネット9との対向面積
を広くする方が、傘部4を折り曲げて傘部4のロータマ
グネット9との対向面積を広くするよりも渦電流損失が
小さくなるという利点がある。
【0014】図6,図7は傘部4の軸線方向の厚みを大
きくとれない場合(軸方向のスペースがない場合)の傘
部4とコア基部2との結合方法を示すものである。この
場合、傘部4と突出部11の積層数が同一のため、図6
に示すようにコア基部2の突出部11を径方向部6断面
の径方向幅及び軸方向幅共に小さくして、傘部4の積層
群に嵌入孔13を開口形成できるようにする。
【0015】更に、本発明のステータの特徴である傘部
4を別体部材にすることを利用して、コア基部2と傘部
4とを異なる材質から構成されたステータとしてもよ
い。即ち、トルクを向上させ効率をよくしたい場合、傘
部4に飽和磁束密度の高い材質(例えば、コバルトと鉄
の合金、又は純鉄)を使用する。或いはモータの振動を
抑えたい場合、コア基部2に振動の減衰特性のよい材質
(例えば、ニッケルとバナジウムと鉄の合金、又はコバ
ルトと鉄の合金)を使用する。或いは、傘部4に小さな
巻線励磁電流で高い磁束密度を得たい場合、透磁率の大
きな材質(例えば、ニッケルと鉄の合金、又はケイ素の
含有量の多い鉄の合金)を使用する。このように構成す
ることで、従来技術のような一体構成のステータでは得
られない部分的に特性を違えた特殊な特性を備えたステ
ータの実現が可能となる。
【0016】以上はアウタロータ型モータに関するステ
ータ1について説明したが、図8はインナロータ型モー
タに対するステータ1を示すものである。径方向部6
は、環状部5の内周面から内方に放射状に伸延し、この
伸延端に傘部4が固定されることを除き前記アウタロー
タ型の場合のステータ1と同様の構成からなり、且つ同
一の効果が上げられる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、次のような顕著な効果
を奏する。 1)巻線を径方向部に巻き付けるときに、傘部がない状
態(コア基部)で巻くことができるので、整列巻きが容
易に行なえる。 2)整列巻きができると、巻線の占積率を向上させるこ
とができる(単位断面積当りの巻数を多くとれる)。 3)巻線は、突出した径方向部に巻回するだけなので、
巻線速度が速い。 4)巻線を導く針先部の移動に障害となる傘部がない状
態で巻回できるので、この傘部を回避させる針先部の制
御が不要となり、巻線機構造が簡単なものとできる。 5)整列巻きができること、或いは巻線速度が速いこ
と、或いは巻線機構造が簡単になることより、巻線を巻
くのにかかる費用が安くできる。 6)傘部のない状態で巻線を巻くことができるので、隣
接する傘部間の間隙に巻線機の針先部等が通ることがな
い。故に、間隙は従来の間隙部よりも狭くできるので、
傘部の外周面の面積(傘部がマグネットに対向する面)
を大きくできる。よって、マグネットからの磁束を広い
面で受けることができ磁力性能の向上が図れる。 7)折り曲げ部等により傘部の面積を広くする方法より
も、傘部の積層枚数をコア基部の積層枚数より多くする
方が、渦電流損失を小さくすることができる。 8)突出部の先端を傘部の外周面よりも突出させること
ができるのでコギングトルクを低減できる。 9)傘部とコア基部とに異なる材質を使用することによ
り、特殊な特性を有するステータの実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステータ全体構造を示す平面図。
【図2】本発明の傘部とコア基部との連結構造を示す部
分斜視図。
【図3】本発明のコア基部を示す部分斜視図。
【図4】本発明の傘部を示す部分斜視図。
【図5】本発明のコア基部とこれに溶接締結される傘部
等を示す部分断面図。
【図6】軸方向の厚みのとれない場合のコア基部と傘部
との連結構造を示す部分斜視図。
【図7】図6のA矢視の正面図。
【図8】インナロータ型モータの場合の本発明のステー
タを示す部分断面図。
【図9】従来のステータの全体構造を示す平面図。
【符号の説明】
1 ステータ 2 コア基部 3 巻線 4 傘部 5 環状部 6 径方向部 7 間隙 8 隙間 9 ロータマグネット 10 キー溝 11 突出部 12 カシメ 13 嵌入孔 14 突き出し部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状部と、該環状部の外周面から放射状
    に外方、又は該環状部の内周面から放射状に内方のどち
    らか一方に伸延する径方向部とからなるコア基部と、該
    コア基部の前記径方向部に巻回される巻線と、前記径方
    向部の伸延端に設けられロータマグネットと適宜間隙を
    介して相対向して配設される傘部とから構成されるステ
    ータであって、前記傘部を別体部材とし、前記径方向部
    の伸延端に固定することを特徴とするステータ。
  2. 【請求項2】 前記径方向部の伸延端に突出部を設け、
    前記傘部を前記突出部に嵌着又は固着する請求項1に記
    載のステータ。
  3. 【請求項3】 前記突出部の突出端が、該突出部に固定
    された前記傘部の外面よりも突き出て配設される請求項
    2に記載のステータ。
  4. 【請求項4】 前記傘部とコア基部とは、異なる材質を
    用いる請求項1乃至3に記載のステータ。
JP34592695A 1995-12-08 1995-12-08 ステータ Withdrawn JPH09163643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34592695A JPH09163643A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 ステータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34592695A JPH09163643A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 ステータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163643A true JPH09163643A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18379937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34592695A Withdrawn JPH09163643A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 ステータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163643A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152528A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 多極コア及びそれを用いたインナー型電機子、並びにその製造方法
JP2003143784A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd コア付きモータ及びコアの製造方法
JP2006296037A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Sumitomo Electric Ind Ltd モータのステータ及びその製造方法
US20110018384A1 (en) * 2008-03-26 2011-01-27 Nidec Corporation Motor
JP4665275B2 (ja) * 1999-11-22 2011-04-06 シンフォニアテクノロジー株式会社 高耐熱回転電機
WO2012002053A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック電工株式会社 モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
DE102013100912A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Whirlpool Corporation (A Delaware Corporation) Stator für einen Elektromotor mit separat ausgebildeten Endstücken und zugehöriges Verfahren
US8803398B2 (en) 2011-06-03 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Coreless electric machine apparatus, moving body, robot and manufacturing method of the coreless electric machine apparatus
CN106797167A (zh) * 2014-08-07 2017-05-31 许勒压力机有限责任公司 用于电机的定子或转子的金属薄板部分或烧结部分和用于制造其的方法
JP2020048411A (ja) * 2019-12-24 2020-03-26 株式会社豊田中央研究所 電動機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152528A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 多極コア及びそれを用いたインナー型電機子、並びにその製造方法
JP4665275B2 (ja) * 1999-11-22 2011-04-06 シンフォニアテクノロジー株式会社 高耐熱回転電機
JP2003143784A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd コア付きモータ及びコアの製造方法
JP2006296037A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Sumitomo Electric Ind Ltd モータのステータ及びその製造方法
US20110018384A1 (en) * 2008-03-26 2011-01-27 Nidec Corporation Motor
WO2012002053A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック電工株式会社 モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
US8803398B2 (en) 2011-06-03 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Coreless electric machine apparatus, moving body, robot and manufacturing method of the coreless electric machine apparatus
DE102013100912A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Whirlpool Corporation (A Delaware Corporation) Stator für einen Elektromotor mit separat ausgebildeten Endstücken und zugehöriges Verfahren
US9013086B2 (en) 2012-03-23 2015-04-21 Whirlpool Corporation Stator for an electric motor including separately formed end pieces and associated method
CN106797167A (zh) * 2014-08-07 2017-05-31 许勒压力机有限责任公司 用于电机的定子或转子的金属薄板部分或烧结部分和用于制造其的方法
EP3178150A2 (de) * 2014-08-07 2017-06-14 Schuler Pressen GmbH Blech- oder sinterteil für einen stator oder einen läufer einer elektrischen maschine sowie verfahren zu dessen herstellung
JP2020048411A (ja) * 2019-12-24 2020-03-26 株式会社豊田中央研究所 電動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942259B2 (ja) 電動機
US20140010642A1 (en) Low noise stator of an electric motor or generator and method of assembling the same
JP3137510B2 (ja) 同期機の固定子,その製造方法並びにティース片及びヨーク片
JP2001292542A (ja) 電動機のステータコア製造方法とステータ
JPH10174394A (ja) ランデルコア型回転電機
JP2008061312A (ja) 固定子とこれを備えたモータ
JPH09163643A (ja) ステータ
JP4410730B2 (ja) 回転電機のステータ、回転電機、及び回転電機のステータの製造方法
JP2007014050A (ja) 回転機用のコア及びその製造方法
US11411447B2 (en) Axial gap motor
JP4984347B2 (ja) 電動機
JP2003224941A (ja) 回転電機のステータ
JP2001238378A (ja) 内転型電動機の固定子
JP6633171B1 (ja) 積層コア、固定子および回転子
US7227291B2 (en) Stator for an electrical machine
JP4062723B2 (ja) 回転形モータおよびその製造方法
EP1341288B1 (en) Electric rotary machine
JP2000014066A (ja) 電気回転機および回転機コイル
JP3131635B2 (ja) 電動機
JP6264409B1 (ja) 回転電機
WO2022107713A1 (ja) モータ及びステータの製造方法
JP2003244881A (ja) 回転電動機および回転電動機に用いるコイルの製造方法
JPS6130939A (ja) ステ−タコアの製造方法
JPH10225027A (ja) ヘリカルステータコア及びその製造方法
JPH10327545A (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304