WO2012002053A1 - モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機 - Google Patents

モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
WO2012002053A1
WO2012002053A1 PCT/JP2011/061263 JP2011061263W WO2012002053A1 WO 2012002053 A1 WO2012002053 A1 WO 2012002053A1 JP 2011061263 W JP2011061263 W JP 2011061263W WO 2012002053 A1 WO2012002053 A1 WO 2012002053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stator
pump
magnetic pole
rotor
motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/061263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真人 布村
俊治 橋本
真二 末松
Original Assignee
パナソニック電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工株式会社 filed Critical パナソニック電工株式会社
Priority to EP11800522.2A priority Critical patent/EP2590302A1/en
Publication of WO2012002053A1 publication Critical patent/WO2012002053A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/426Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/586Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps
    • F04D29/588Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps cooling or heating the machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/128Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas using air-gap sleeves or air-gap discs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • H02K15/125Heating or drying of machines in operational state, e.g. standstill heating

Definitions

  • the present invention relates to a motor, a pump using the motor as a drive source, and a hot water supply device equipped with the pump, a dishwasher, and a washing machine.
  • the width (axial length) of the magnets on these facing surfaces is greater than the width of the magnetic pole base of the magnetic poles
  • it is practiced to provide an extension along the axial direction from the base see, for example, Patent Document 1).
  • the facing area between the magnetic poles of the stator and the magnets of the rotor can be increased, and the driving force of the motor can be increased.
  • merely forming the extension portion generates an eddy current, which is a loss. It becomes.
  • the present invention provides a motor capable of reducing the eddy current loss to improve the drive efficiency while securing the freedom of the size and shape of the extension, the pump using the motor as a drive source, and the pump
  • the purpose is to obtain a hot water supply device, a dishwasher, and a washing machine mounted.
  • a motor according to the present invention comprises a rotatable rotor having a magnet disposed in the circumferential direction, and a stator having a magnetic pole disposed opposite to the magnet,
  • a motor comprising a magnetic pole base and an extension extending from the magnetic pole base along the axial direction of the rotor, wherein at least the extension of the magnetic pole is formed of a laminated plate. It is characterized by
  • the motor of the present invention since at least the extension of the magnetic pole is formed of a laminated plate, it is possible to separate the eddy current generated in the extension as in the prior art. At this time, since the extension is only formed of a laminated plate and there is no need to form a slit, there is no restriction on the size or shape of the extension, and a motor with reduced eddy current loss and improved drive efficiency is provided. can do.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a pump to which a motor according to a first embodiment of the present invention is applied.
  • BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is the figure which showed typically the stator concerning 1st Embodiment of this invention, (a) is a top view, (b) is AA sectional drawing of (a). It is a disassembled perspective view of the stator core shown in FIG. It is the figure which showed the state which wound the coil around the stator core shown in FIG.
  • FIG. 7 schematically shows a first modification of the stator according to the first embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line BB in (a).
  • FIG. 7 schematically shows a second modification of the stator according to the first embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line CC in (a).
  • FIG. 7 schematically shows a second modification of the stator according to the first embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line CC in (a).
  • FIG. 7 schematically shows a second modification of the stator according to the first embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b)
  • FIG. 6 is a view schematically showing a stator according to a second embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line DD of (a). It is a figure showing a stator shown in Drawing 12, (a) is an exploded perspective view of a stator core, (b) is a figure showing a state where a coil was wound around a stator core shown in (a).
  • FIG. 6 is a view schematically showing a stator according to a second embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line DD of (a). It is a figure showing a stator shown in Drawing 12, (a) is an exploded perspective view of a stator core, (b) is a figure showing a state where a coil was wound around a stator core shown in (a).
  • FIG. 7 is a view schematically showing a first modified example of the stator according to the second embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line EE of (a). It is a figure showing a stator shown in Drawing 14, and (a) is an exploded perspective view of a stator core, and (b) is a figure showing a state where a coil was wound around a stator core shown in (a). It is a figure showing the 2nd modification of the stator concerning a 2nd embodiment of the present invention, and (a) is an exploded perspective view of a stator core, (b) is a figure showing the state where the stator core shown in (a) was assembled. It is.
  • FIG. 16 It is explanatory drawing of the magnetic flux and eddy current which flow into the magnetic pole of the stator shown in FIG. 16, (a) is a partial sectional view of a pump, (b) is the top view which showed the extension part typically, (c) is attachment It is the perspective view which showed the board typically. It is the disassembled perspective view which showed the 3rd modification of the stator concerning 2nd Embodiment of this invention.
  • 18 is a view showing the assembled state of the stator shown in FIG. 18, (a) is a view showing a state in which the core member is fitted to the connecting portion of the stator core, (b) is a view shown in (a) It is the figure which showed the state which wound the coil.
  • FIG. 7 is a view schematically showing a stator according to a third embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line FF of (a).
  • FIG. 7 is a schematic diagram which shows the internal structure of the dishwasher which mounts the pump of this invention.
  • It is a circuit diagram of the hot-water supply unit which carries the pump of the present invention.
  • It is a schematic diagram which shows the internal structure of the washing machine which mounts the pump of this invention.
  • First Embodiment 1 to 4 are views showing a pump to which a motor according to a first embodiment of the present invention is applied. First, a schematic configuration of a pump according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the pump P of this embodiment is a pump P driven by a motor M, and includes a pump case 1, a separation plate 2, an impeller 3, a rotor 4, and a stator 5. And a control board 6.
  • the pump case 1 and the separating plate 2 are coupled to each other, and these form a pump chamber 7 in pairs.
  • a seal member (not shown) is interposed at the joint portion between the pump case 1 and the separation plate 2.
  • the impeller 3 and the rotor 4 are rotatably accommodated in the integrated state.
  • the stator 5 is disposed to face the outside with the separation plate 2 interposed therebetween, and has a so-called inner-type rotor motor configuration.
  • the pump case 1 forms a pump chamber 7 together with the separation plate 2, and includes a case body 11 defining the pump chamber 7, an inlet 12, and an outlet 13.
  • the suction port 12 is opened at the center of the top surface of the case body 11 and functions as an opening for sucking the liquid into the pump chamber 7.
  • the discharge port 13 is provided on the side wall of the case main body 11 and functions as an opening for discharging the liquid in the pump chamber 7.
  • the separation plate 2 forms a pump chamber 7 together with the pump case 1 and has a function of separating the rotor 4 and the stator 5 in a watertight state.
  • the impeller 3 is integrally attached to the rotor 4 and rotates with the rotor 4.
  • the impeller 3 sucks the liquid from the suction port 12 into the pump chamber 7 by its own rotation, applies centrifugal force to the sucked liquid, and discharges it from the discharge port 13 to the outside of the pump P.
  • the rotor 4 is formed as a cylindrical body and rotationally drives the impeller 3.
  • the rotor 4 includes a cylindrical rotor main body 41, a plurality of magnets 42 provided on the outer wall (outer peripheral side) of the rotor main body 41 to form a magnetic circuit (magnetic flux), and a support plate 43 to which the impeller 3 is attached. It is configured.
  • the rotor 4 is configured to rotate together with the shaft support portion 44 provided in the pump case 1 and the shaft portion 45 rotatably supported by the end plate 21 of the separation plate 2.
  • a clearance (clearance) which does not contact when the rotor 4 rotates is secured between the magnet 42 and the separation plate 2.
  • the stator 5 includes a stator core 51 formed by laminating a plurality of steel plates 58 in the present embodiment, an annular coil 52 wound around the stator core 51, and a magnetic pole 53 disposed to face the magnet 42 of the rotor 4 It is done.
  • the magnetic pole base 54 of the stator 5 has a magnetic pole base 54 smaller than the width (axial length) of the magnet on the surface facing the magnet 42. ing.
  • the facing area can be increased by the extension portions 55 disposed on both sides thereof, whereby the driving force of the motor M can be enhanced.
  • the control board 6 receives a signal from a position detection sensor (not shown) for detecting the rotational position of the rotor 4 and controls the current supplied to the annular coil 52. Thus, the control board 6 controls the magnetic field generated by the annular coil 52 in accordance with the rotational position of the rotor 4. Then, the back side including the control board 6, specifically, the entire part excluding the pump case 1 is covered with the mold resin 9. That is, in the pump P, the separation plate 2, the stator 5 and the control substrate 6 are covered with the mold resin 9, whereby the strength is secured.
  • the annular coil 52 is energized by the control board 6, and the magnetic field generated by the energization of the annular coil 52 is transmitted from the magnetic pole 53 of the stator 5 to the magnet 42 of the rotor 4.
  • the attraction and repulsion of the magnet 42 rotates the impeller 3 provided integrally with the rotor 4 together with the shaft 45.
  • the pump action occurs with the rotation of the impeller 3, and the liquid is sucked into the pump chamber 7 from the suction port 12, and the centrifugal force is applied by the impeller 3 to discharge the pump P from the discharge hole 13. It is discharged.
  • the motor M winds the annular coil 53 around the rotatable core 4 in which the magnets 42 are arranged in the circumferential direction and the stator core 51 formed by laminating a plurality of steel plates 58.
  • the stator 5 is mainly configured.
  • the stator core 51 of the present embodiment has an annular portion 57 disposed on the outer peripheral side, a magnetic pole base 54 of the magnetic pole 53 disposed opposite to the magnet 42, and the annular portion 57 on the rotor 4 side. And a connecting portion 56 that protrudes to connect the magnetic pole base 54.
  • 20 to 30 sheets of steel plates 58 having a shape having the plate members 54a to 57a, for example, are laminated in the axial direction of the pump P.
  • a plurality of (eight in this embodiment) magnetic pole bases 54 are provided along the circumferential direction according to the number of poles of the magnet 42, and the magnetic pole base 54 is an annular part via the connection part 56. It is connected at 57. That is, in the present embodiment, eight connection portions 56 project radially inward from the annular portion 57, and the magnetic pole bases 54 are provided at the tips of the eight connection portions 56, respectively.
  • the laminated width of the magnetic pole base 54 is smaller than the width (the length in the axial direction) of the magnet facing the magnet 42. So, in this embodiment, while providing the extension part 55 substantially parallel to the width direction (axial direction) of the magnet 42, this extension part 55 was comprised by the laminated board 59a.
  • the core member 59 formed by laminating the plurality of laminated plates 59 a is adhered to the magnetic pole base 54 of the stator core 51. There is. At that time, the core member 59 is preferably laminated on the pole base 54 along the presser similar to the outer diameter of the rotor 4, and it is effective to cut out the surplus part according to the outer diameter of the rotor 4 after lamination. is there.
  • the laminated plate 59a of the extension 55 is laminated along the axial direction of the pump P, that is, along the extension direction of the extension 55 in the same manner as the steel plate 58 of the stator core 51 in the present embodiment.
  • the laminated plate 59a preferably has the same thickness as that of the steel plate 58 of the stator core 51, so that punching can be performed from the same plate thickness member.
  • the laminated board 59a of the extension part 55 is comprised with the steel plate similarly to the stator core 51, it is not limited to this.
  • the annular coil 52 is wound around the connection portion 56 so as to fill the space between the magnetic pole 53 and the annular portion 57. At this time, it is preferable to wind the annular coil 52 so as to include the area of the extension 55.
  • the facing area between the magnetic pole 53 of the stator 5 and the magnet 42 of the rotor 4 by the extension 55 extended from the magnetic pole base 54 along the axial direction of the rotor 4 to increase the driving force of the motor M. Since at least the extension 55 of the magnetic pole 53 is formed of the laminated plate 59a, the eddy current generated in the extension 55 can be divided as in the prior art.
  • the extension portion 55 there is an insulating portion formed by lamination in the axial direction of the laminated plate 59a, whereby the eddy current can be divided to reduce the eddy current and the heat generation of the motor M by it.
  • the eddy current can be divided to reduce the eddy current and the heat generation of the motor M by it.
  • it since it is not necessary to provide a slit similarly to a prior art only by comprising the extended part 55 by the laminated board 59a, it receives neither restrictions nor the magnitude
  • the motor M having a reduced eddy current loss is relatively reduced. It can be easily manufactured.
  • FIGS. 5 to 10 modified examples of the stator 5 which is a component of the motor M according to the first embodiment will be described.
  • symbol to the component similar to the stator 5 of the said 1st Embodiment
  • the overlapping description shall be abbreviate
  • 5 and 6 are views showing a first modification.
  • the stator 5A of the first modification includes the annular portion 57, the magnetic pole base 54, and the connection portion 56 connecting the annular portion 57 and the magnetic pole base 54.
  • the stator core 51 is provided. Then, a core member 59 having an extension 55 formed of a plurality of laminated plates 59 a is attached to the magnetic pole base 54 of the stator core 51.
  • the step 70 is provided.
  • the step 70 can be easily formed by cutting out the outermost steel plate 58 at a position corresponding to the magnetic pole base 54 among the plurality of steel plates 58 constituting the stator core 51.
  • the core member 59 can be easily positioned. It will be. Thereby, adhesion (fixing) of the core member 59 can be performed accurately and easily.
  • the stator 5B of the second modification is the same as the stators 5 and 5A of the first embodiment and the first modification, except that the stator core 51 in which the annular portion 57, the magnetic pole base 54 and the connection portion 56 are formed is Have. Then, a core member 59 having an extension 55 formed of a plurality of laminated plates 59 a is attached to the magnetic pole base 54 of the stator core 51.
  • stator 5B of the second modification mainly lies in the fact that the laminated plate 59a is used as the rotor 4 as shown in FIGS. It is that it was made to laminate along the circumferential direction of.
  • the eddy current e is the magnetic flux w It tries to flow by going around the circumference of the. Therefore, when the laminated plate 59a is laminated along the circumferential direction of the rotor 4 substantially orthogonal to the extension direction (axial direction of the rotor 4) of the extension portion 59, as shown in FIG. It becomes possible to insulate in the traveling direction of the eddy current e. Therefore, the eddy current e can be effectively divided.
  • the stator 5B of the second modification since the laminated plate 59a is laminated along the circumferential direction of the rotor 4, the eddy current e is effectively divided to further improve the driving efficiency.
  • a motor M can be provided.
  • the step 70 is provided on the contact surfaces 54b and 54c of the magnetic pole base 54 with the core member 59.
  • the adhesion (fixing) of 59 can be performed accurately and easily.
  • Second Embodiment 11 to 13 show a pump to which a motor according to a second embodiment of the present invention is applied.
  • the schematic configuration of the pump of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the pump P1 of this embodiment is a pump P1 that uses the motor M1 as a drive source, and includes a pump case 1, a separation plate 2, an impeller 3, a rotor 4, and a stator 105. And a control board 6.
  • the pump case 1 and the separating plate 2 are coupled to each other, and these form a pump chamber 7 in pairs.
  • a seal member (not shown) is interposed at the joint portion between the pump case 1 and the separation plate 2.
  • the impeller 3 and the rotor 4 are rotatably accommodated in the integrated state.
  • a stator 105 is disposed to face the outside with the separation plate 2 interposed therebetween, and has a so-called inner-type rotor motor configuration.
  • the pump case 1 forms a pump chamber 7 together with the separation plate 2, and includes a case body 11 defining the pump chamber 7, an inlet 12, and an outlet 13.
  • the suction port 12 is opened at the center of the top surface of the case body 11 and functions as an opening for sucking the liquid into the pump chamber 7.
  • the discharge port 13 is provided on the side wall of the case main body 11 and functions as an opening for discharging the liquid in the pump chamber 7.
  • the separation plate 2 forms a pump chamber 7 together with the pump case 1 and has a function of separating the rotor 4 and the stator 105 in a watertight state.
  • the impeller 3 is integrally attached to the rotor 4 and rotates with the rotor 4.
  • the impeller 3 sucks the liquid from the suction port 12 into the pump chamber 7 by its own rotation, applies centrifugal force to the sucked liquid, and discharges it from the discharge port 13 to the outside of the pump P.
  • the rotor 4 is formed as a cylindrical body and rotationally drives the impeller 3.
  • the rotor 4 includes a cylindrical rotor main body 41, a plurality of magnets 42 provided on the outer wall (outer peripheral side) of the rotor main body 41 to form a magnetic circuit (magnetic flux), and a support plate 43 to which the impeller 3 is attached. It is configured.
  • the rotor 4 is configured to rotate together with the shaft support portion 44 provided in the pump case 1 and the shaft portion 45 rotatably supported by the end plate 21 of the separation plate 2.
  • a clearance (clearance) which does not contact when the rotor 4 rotates is secured between the magnet 42 and the separation plate 2.
  • the stator 105 is configured by a stator core 151 formed by laminating a plurality of steel plates 158 in the present embodiment, an annular coil 152 wound around the stator core 151, and a magnetic pole 153 arranged to face the magnet 42 of the rotor 4 It is done.
  • the details of the magnetic pole 153 of the stator 105 are smaller than the width (axial length) of the magnetic pole base 154 of the stator 105 at the surface facing the magnet 42. ing.
  • the facing area can be increased by the extension portions 155 disposed on both sides thereof, whereby the driving force of the motor M1 can be increased.
  • the control board 6 receives a signal from a position detection sensor (not shown) that detects the rotational position of the rotor 4, and controls the current flowing through the annular coil 152. Thus, the control board 6 controls the magnetic field generated by the annular coil 152 in accordance with the rotational position of the rotor 4. Then, the back side including the control board 6, specifically, the entire part excluding the pump case 1 is covered with the mold resin 9. That is, in the pump P1, the separation plate 2, the stator 105 and the control substrate 6 are covered with the mold resin 9, thereby securing the strength.
  • the annular coil 152 is energized by the control substrate 6, and the magnetic field generated by the energization of the annular coil 152 is transmitted from the magnetic pole 153 of the stator 105 to the magnet 42 of the rotor 4.
  • the attraction and repulsion of the magnet 42 rotates the impeller 3 provided integrally with the rotor 4 together with the shaft 45.
  • the pump action occurs with the rotation of the impeller 3, and the liquid is sucked into the pump chamber 7 from the suction port 12, and the centrifugal force is applied by the impeller 3 to discharge the pump P 1 from the discharge hole 13. It is discharged.
  • the motor M1 winds the annular coil 153 around the rotatable rotor 4 having the magnets 42 arranged in the circumferential direction and the stator core 151 formed by laminating a plurality of steel plates 158.
  • the stator 105 is mainly configured.
  • the stator core 51 of the present embodiment includes an annular portion 157 disposed on the outer peripheral side, and a connection portion 156 projecting from the annular portion 157 toward the rotor 4 side. Further, in the present embodiment, 20 to 30 sheets of steel plates 158 having a shape having the plate members 156a and 157a are stacked in the axial direction of the pump P, for example.
  • the magnetic pole 153 of the stator 105 is formed by attaching the core member 60 in which the magnetic pole base 154 and the extension 155 are integrally formed to the connection portion 156 of the stator core 151. That is, the core member 60 has a magnetic pole base 154 whose width is smaller than the width (length in the axial direction) of the magnet 42 on the surface facing the magnet 42, and an extension extending from the magnetic pole base 154 along the axial direction And part 155.
  • a plurality of (eight in this embodiment) magnetic poles 153 are provided along the circumferential direction according to the number of poles of the magnet 42.
  • eight connection portions 156 project radially inward from the annular portion 157, and the magnetic poles 153 are disposed at the tips of the eight connection portions 156, respectively.
  • At least the extension portion 155 of the magnetic pole base portion 154 and the extension portion 155 constituting the magnetic pole 153 is configured by a plurality of laminated plates 60 a.
  • the core member 60 in which the above-described magnetic pole base portion 154 and the extension portion 155 are integrally formed is configured by a plurality of laminated plates 60 a.
  • the core member 60 is fixed to the tip end surface 156 b of the connection portion 156 of the stator core 151 by adhesion.
  • the laminated plate 60a of the core member 60 is laminated along the axial direction of the pump P in the same manner as the steel plate 158 of the stator core 151 in the present embodiment.
  • the laminated plate 60a preferably has the same thickness as that of the steel plate 158 of the stator core 151, which allows punching from the same thickness member.
  • the laminated board 60a of the core member 60 is comprised with the steel plate similarly to the stator core 151, it is not limited to this.
  • the annular coil 152 is wound around the connection portion 156 so as to fill the space between the magnetic pole 153 and the annular portion 157. At this time, it is preferable to wind the annular coil 152 so as to include the area of the extension 155.
  • the facing area of the magnetic pole 153 and the magnet 42 is increased by the extension portion 155 extended from the magnetic pole base 154 along the axial direction of the rotor 4 to make the motor M1.
  • the driving force of can be increased.
  • at least the extension portion 155 of the magnetic pole 153 is constituted by the laminated plate 60a, it is possible to divide the eddy current generated in the extension portion 155 as in the prior art.
  • the extension portion 155 there is an insulating portion formed by stacking in the axial direction of the laminated plate 60a, whereby the eddy current can be divided to reduce the eddy current and the heat generation of the motor M1 by it.
  • the eddy current can be divided to reduce the eddy current and the heat generation of the motor M1 by it.
  • it since it is not necessary to provide a slit similarly to a prior art only by comprising the extension part 155 by the laminated board 60a, it receives neither restriction
  • the core member 60 in which the extension portion 155 and the magnetic pole base portion 154 are integrally formed by the plurality of laminated plates 60a is attached to the connection portion 156 of the stator core 151, eddy current loss is caused.
  • the reduced motor M1 can be manufactured relatively easily.
  • FIG. 14 and FIG. 15 are diagrams showing a first modified example.
  • the stator 105A of the first modification has a stator core 151 in which an annular portion 157 and a connection portion 156 projecting from the annular portion 157 toward the rotor 4 are formed in the same manner as the stator 105 of the second embodiment.
  • the magnetic pole base portion 154 and the extension portion 155 are integrally attached to the connection portion 156 of the stator core 151 so as to attach the core member 60 formed of the plurality of laminated plates 60 a.
  • stator 105A of the first modification mainly differs from the stator 105 of the second embodiment is that the laminated plate 60a is laminated along the circumferential direction of the rotor 4 as shown in FIG. It is what I did.
  • the eddy current is It tries to flow around the surroundings. Therefore, when the laminated plate 60a is laminated along the circumferential direction of the rotor 4 substantially orthogonal to the extension direction (axial direction of the rotor 4) of the extension portion 155, the eddy current is insulated in the traveling direction of the eddy current. become able to. Thereby, the eddy current can be divided effectively.
  • the stator 105A of the first modification since the laminated plate 60a is laminated along the circumferential direction of the rotor 4, the motor effectively divides the eddy current to further improve the driving efficiency. M1 can be provided.
  • 16 and 17 are views showing a second modification of the stator 105 according to the second embodiment.
  • the stator 105B of the second modification has a stator core 151 in which an annular portion 157 and a connection portion 156 projecting from the annular portion 157 toward the rotor 4 are formed in the same manner as the stator 105A of the first modification.
  • the magnetic pole base portion 154 and the extension portion 155 are integrally attached to the connection portion 156 of the stator core 151 so as to attach a core member 60A formed of a plurality of laminated plates 60a.
  • the main difference between the stator 105B of the second modification and the stator 105A of the first modification is that, as shown in FIG. 16A, the core member 60A is attached to the connection portion 156 of the stator core 151.
  • the attachment portion 80 is provided.
  • the mounting portion 80 is configured by a pair of mounting plates 80a and 80b extending so as to sandwich the outermost layers 156c and 156d of the connection portion 156.
  • the mounting plates 80 a and 80 b are formed by laminating a plurality of plate members along the circumferential direction of the rotor 4 as the laminated plate 60 a of the core member 60.
  • an opening 60b is formed in substantially the center of the core member 60A to receive the tip end surface 156b of the connecting portion 156 when the connecting portion 156 of the stator core 151 is attached. Then, as shown in FIG. 16B, the core member 60A and the connection portion 156b of the stator core 151 are locked by the pair of mounting plates 80a, 80b and the opening 60b.
  • the core member 60A is provided with the attachment portion 80 attached to the connection portion 156 of the stator core 151. Therefore, the strength and the durability of the core member 60A can be improved as compared with the configuration in which the core member 60 of the second embodiment is adhered to the tip end surface 156b of the connection portion 156.
  • the laminated plate 60a of the core member 60A is laminated along the circumferential direction of the rotor 4, as shown in FIGS. 17 (a) and 17 (b), a vortex which tries to flow around the magnetic flux w.
  • the current e can be divided effectively.
  • FIG. 17C there is also an advantage that the eddy current e flowing into the pair of mounting plates 80a and 80b can be effectively divided.
  • FIGS. 18 to 20 show a third modification of the stator 105 according to the second embodiment.
  • the stator 105C of the third modification has a stator core 151 in which an annular portion 157 and a connection portion 156 projecting from the annular portion 157 toward the rotor 4 are formed in the same manner as the stator 105B of the second modification.
  • the magnetic pole base portion 154 and the extension portion 155 are integrally attached to the connection portion 156 of the stator core 151 so as to attach a core member 60B formed of a plurality of laminated plates 60a.
  • stator 105C of the third modification mainly differs from the stator 105B of the second modification is that, as shown in FIGS. 18 and 19, the attachment portion 80A of the core member 60B and the connection portion of the stator core 151 It is in the form that 156 can be fitted.
  • the core member 60B is divided into a plurality of constituent members 61, 62, 63. Then, the component member 62 at the central portion of the component members 61, 62, 63 is formed in the same shape as each other, and is provided with a pair of mounting cylindrical portions 81, 82 for fitting the connection portion 156 by combining them. There is.
  • the mounting portion 80A of the core member 60B is formed to be able to be fitted to the connection portion 156 of the stator core 151. Therefore, as compared with the configuration in which the core member 60 of the second embodiment is adhered to the tip end surface 156b of the connection portion 156, the strength and durability of the core member 60B can be further improved. Further, with respect to the mounting portion 80 of the core member 60A of the second modification, the connecting portion 156 of the stator core 151 is covered with the mounting cylindrical portions 81 and 82, so that the durability of the core member 60B against the winding of the annular coil 52 is achieved. Sex can be further improved.
  • the core member 60B can be attached to the connection portion 156 by inserting the attachment portion 80A into the connection portion 156 of the stator core 151.
  • the component members 61, 62, 63 of the core member 60B may be assembled, and the annular coil 152 may be wound around the mounting cylindrical portions 81, 82 before the core member 60B is attached to the connection portion 156. become able to. Thereby, the assembly operation of the stator 105C can be further simplified.
  • FIG. 21 is a view showing a stator which is a component of the motor according to the present embodiment.
  • the same components as those of the stator 5 of the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions will be omitted.
  • the stator 5C according to the present embodiment is similar to the first embodiment in that the stator core 51 is formed with the annular portion 57, the magnetic pole base 54, and the connection portion 56 connecting the annular portion 57 and the magnetic pole base 54. Have. Then, a core member 59 having an extension 55 formed of a plurality of laminated plates 59 a is attached to the magnetic pole base 54 of the stator core 51.
  • a protective portion 90 for protecting the coil 52 is provided between the extension 55 and the annular coil 52. It is in.
  • the extension 55 is made of a steel plate (metal) as described above, there is a risk that the extension 55 may damage the annular coil 52 particularly when the coil is wound by a machine during the operation of winding the annular coil 52. is there. Therefore, by providing a protective portion 90 made of a material having a small electric resistance, for example, a resin such as PBT, between the extension 55 and the annular coil 52, the annular coil 52 can be wound without being damaged. .
  • the protective portion 90 preferably has a shape along the inner surface of the extension 55 so as to allow a large space for the annular coil 52.
  • the protection portion 90 for protecting the coil 52 is provided between the extension portion 55 and the annular coil 52.
  • the annular coil 52 can be wound without being damaged, and as a result, the failure of the motor M can be suppressed.
  • the mode in which the protective portion 90 which is the characterizing portion of the present embodiment is applied to the stator 5 of the first embodiment is described, but even if applied to the stator 105 according to the second embodiment Good.
  • FIG. 22 shows a dishwasher 100.
  • this dishwasher 100 water or hot water is supplied from the water supply port 101 to the water storage tank 102.
  • the water or warm water supplied to the water storage tank 102 is sent from the water storage tank 102 to the nozzle 103 by the washing pump P1, and the tableware 104 disposed in the dishwasher 100 is washed by spouting the water or the hot water from the nozzle 103 It is supposed to be.
  • the water or warm water after cleaning drops downward and is stored in the water storage tank 102, and is sent again to the nozzle 103 by the clean water pump P1. Then, after circulating and cleaning for a predetermined time, the water in the water storage tank 102 is drained by stopping the washing pump P1 and operating the drainage pump P2.
  • the washing pump P1 is operated for a predetermined time to perform rinsing. Thereafter, the cleaning pump P1 is stopped and the drainage pump P2 is operated to drain the water or the hot water of the water storage tank 102. By repeating the above operation several times to rinse, the dishes 104 placed in the dishwasher 100 are cleaned.
  • the pump according to the present invention (the pump of the first embodiment) is used for the cleaning pump P1 and the drainage pump P2 described above.
  • the dish washer 100 capable of improving energy consumption by improving the driving output of the pump. Can.
  • the fifth embodiment is an example in which the pump using the motor of the present invention (the first embodiment) as a drive source is used for a hot water supply apparatus.
  • FIG. 23 shows a schematic diagram of an eco-cute system of the hot water supply unit 200 which is a hot water supply apparatus.
  • This hot water supply unit 200 can be used for eco-cute, gas hot water supply equipment, cogeneration and the like.
  • the hot water supply unit 200 includes a heat pump unit 201, a hot water storage unit 202, a bath 203, a floor heating 204, a reheating heat exchanger 205, a heating heat exchanger 206, and the like.
  • the hot water supply unit 200 is provided with a hot water faucet 207 for kitchen and washing and an auxiliary tank 208 for collecting hot water, and a pressure reducing valve 210 is provided downstream of the water supply port 209.
  • the thermal valve 211 is provided.
  • a plurality of mixing valves 212 and safety valves 213 are provided in each of the pipes.
  • the bath 203 and the hot water faucet 207 for kitchen and wash etc. have a desired temperature for water and hot water, It is possible to supply at the flow rate.
  • the pump according to the present invention (the pump of the first embodiment) is used as the pumps P4 to P8 described above.
  • the hot water supply unit 300 capable of achieving energy saving by improving the drive output of the pump is obtained. be able to.
  • the sixth embodiment is an example in which a pump having the motor of the present invention (first embodiment) as a drive source is used for a washing machine.
  • FIG. 24 shows a washing machine 300.
  • the washing tub 301 is controlled to rotate by a motor (not shown), and while the washing tub 301 is rotated, the water in the washing machine 300 is circulated by the circulation pump P3 to wash clothes etc. I want to do it.
  • the pump according to the present invention (the pump of the first embodiment) is used as the above-described circulation pump P3.
  • the circulation pump P3 by configuring the circulation pump P3 using the pump of the present invention, it is possible to obtain the washing machine 300 capable of improving the drive output of the pump and saving energy.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

 周方向にマグネット42を配置させた回転可能なロータ4と、前記マグネット42に対向配置される磁極53を有したステータ5とを備え、前記ステータ5の磁極53が、磁極基部54と当該磁極基部54から前記ロータ4の軸方向に沿って延伸させた延長部55とを備えて構成されるモータMにおいて、前記磁極53のうち少なくとも延長部55を、積層板59aで構成する。

Description

モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
 本発明は、モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機に関する。
 一般的に、モータの駆動力は、ステータの磁極とロータのマグネットとの対向面積に依存するため、これらの対向面におけるマグネットの幅(軸方向の長さ)が、磁極の磁極基部の幅よりも大きい場合に、当該基部から軸方向に沿って延長部を設けることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
 かかる構成により、ステータの磁極とロータのマグネットとの対向面積を大きくし、以てモータの駆動力を高めることができるのであるが、単に延長部を形成しただけでは渦電流が発生してしまい損失となってしまう。
 そこで、この特許文献1では、延長部に所定間隔を空けてスリットを形成し、渦電流を分断することでモータの駆動効率の低下を抑制している。
特開2009-095130号公報
 しかしながら、上記従来技術のようにスリットを設ける構成では、延長部の強度を保持しつつ当該延長部にスリットを形成しなければならないため、延長部の大きさ(厚み)や形状に制約を受けてしまうという問題があった。
 そこで、本発明は、延長部の大きさや形状の自由度を確保しつつ、渦電流損を低減して駆動効率を向上させることの可能なモータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機を得ることを目的とする。
 かかる課題を解決するために、本発明のモータにあっては、周方向にマグネットを配置させた回転可能なロータと、前記マグネットに対向配置される磁極を有したステータとを備え、前記ステータの磁極が、磁極基部と当該磁極基部から前記ロータの軸方向に沿って延伸させた延長部とを備えて構成されるモータであって、前記磁極のうち少なくとも前記延長部を、積層板で構成したことを特徴とする。
 本発明のモータによれば、磁極のうち少なくとも延長部を積層板で構成したので、従来技術と同様に、延長部に発生する渦電流を分断することができるようになる。このとき、延長部は積層板で構成するだけでスリットを形成する必要がないため、延長部の大きさや形状に制約を受けず、渦電流損を低減して駆動効率を向上させたモータを提供することができる。
本発明の第1実施形態にかかるモータを適用したポンプの断面図である。 本発明の第1実施形態にかかるステータを模式的に示した図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA-A断面図である。 図2に示すステータコアの分解斜視図である。 図3に示すステータコアにコイルを巻き付けた状態を示した図である。 本発明の第1実施形態にかかるステータの第1変形例を模式的に示した図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のB-B断面図である。 図5に示すステータコアの分解斜視図である。 本発明の第1実施形態にかかるステータの第2変形例を模式的に示した図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のC-C断面図である。 図7に示すステータコアの分解斜視図である。 図8に示すステータコアにコイルを巻き付けた状態を示した図である。 図9に示すステータの磁極に流れる磁束および渦電流を示した説明図であり、(a)は図7(b)と同位置の断面図、(b)は延長部を模式的に示した平面図である。 本発明の第2実施形態にかかるモータを適用したポンプの断面図である。 本発明の第2実施形態にかかるステータを模式的に示した図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のD-D断面図である。 図12に示すステータを示した図であり、(a)はステータコアの分解斜視図、(b)は(a)に示すステータコアにコイルを巻き付けた状態を示した図である。 本発明の第2実施形態にかかるステータの第1変形例を模式的に示した図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のE-E断面図である。 図14に示すステータを示した図であり、(a)はステータコアの分解斜視図、(b)は(a)に示すステータコアにコイルを巻き付けた状態を示した図である。 本発明の第2実施形態にかかるステータの第2変形例を示した図であり、(a)はステータコアの分解斜視図、(b)は(a)に示すステータコアを組み立てた状態を示した図である。 図16に示すステータの磁極に流れる磁束および渦電流の説明図であり、(a)はポンプの一部断面図、(b)は延長部を模式的に示した平面図、(c)は取付板を模式的に示した斜視図である。 本発明の第2実施形態にかかるステータの第3変形例を示した分解斜視図である。 図18に示すステータの組立状況を示した図であり、(a)はコア部材をステータコアの接続部に嵌合させた状態を示した図であり、(b)は(a)に示すステータコアにコイルを巻き付けた状態を示した図である。 本発明の第2実施形態にかかるステータの第4変形例を示した図であり、(a)はコア部材の組立手順を示した図、(b)は(a)に示すコア部材をステータコアに挿入させた状態を示した図である。 本発明の第3実施形態にかかるステータを模式的に示した図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のF-F断面図である。 本発明のポンプを搭載した食器洗浄機の内部構造を示す模式図である。 本発明のポンプを搭載した給湯ユニットの回路図である。 本発明のポンプを搭載した洗濯機の内部構造を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
[第1実施形態]
 図1~図4は、本発明の第1実施形態にかかるモータを適用したポンプを示した図である。まずは図1を参照して、本実施形態のポンプの概略構成について説明する。
 図1に示すように、本実施形態のポンプPは、モータMを駆動源とするポンプPであり、ポンプケース1と、分離板2と、羽根車3と、ロータ4と、ステータ5と、制御基板6とを備えて構成されている。
 ポンプケース1と分離板2とは互いに結合されており、これらが対をなしてポンプ室7を形成している。ポンプケース1と分離板2との結合部分には、ポンプ室7の水密性を確保する観点から図示せぬシール部材を介在させている。そして、このポンプ室7には、羽根車3とロータ4とが一体化された状態で回転自在に収容される。ロータ4の周囲には、分離板2を挟んで外側にステータ5が対向配置されており、いわゆるインナー型ロータ構造のモータ構成となっている。
 ポンプケース1は、分離板2とともにポンプ室7を形成しており、ポンプ室7を画定するケース本体11と、吸入口12と、吐出口13とで構成されている。吸入口12は、ケース本体11の天面中央に開口されており、ポンプ室7内に液体を吸入するための開口として機能する。一方、吐出口13は、ケース本体11の側壁に設けられており、ポンプ室7内の液体を吐出するための開口として機能する。
 分離板2は、ポンプケース1とともにポンプ室7を形成しており、ロータ4とステータ5とを水密状態に分離する機能を担っている。
 羽根車3は、ロータ4に対して一体的に取り付けられており、ロータ4とともに回転する。この羽根車3は、自己が回転することにより、吸入口12からポンプ室7内へと液体を吸い込むとともに、吸い込んだ液体に遠心力を加えて吐出口13からポンプP外へと排出する。
 ロータ4は、円筒体として形成され、羽根車3を回転駆動させる。このロータ4は、円筒形状のロータ本体41と、ロータ本体41の外壁(外周側)に設けられて磁気回路(磁束)を構成する複数のマグネット42と、羽根車3を取り付ける支持板43とで構成されている。本実施形態では、ポンプケース1に設けられた軸支え部44と分離板2の端板21とに回転自在に支持された軸部45とともにロータ4が回転するようになっている。なお、マグネット42と分離板2との間には、ロータ4の回転時に接触しない程度の隙間(クリアランス)が確保されている。
 ステータ5は、本実施形態では複数の鋼板58を積層して形成されるステータコア51と、ステータコア51に巻回される環状コイル52と、ロータ4のマグネット42に対向配置される磁極53とで構成されている。ここで、本実施形態のモータMにおいては、詳細を後述するが、ステータ5の磁極53は、その磁極基部54がマグネット42との対向面においてマグネットの幅(軸方向長さ)よりも小さくなっている。しかしながら、その両脇に配置される延長部55によって対向面積を大きくし、以てモータMの駆動力を高めることができるようになっている。
 制御基板6は、ロータ4の回転位置を検出する位置検出センサ(図示せず)からの信号を受けて、環状コイル52に流す電流を制御するようになっている。これにより、制御基板6は、ロータ4の回転位置に応じて環状コイル52で発生させた磁界を制御する。そして、この制御基板6を含めた背面側、詳細にはポンプケース1を除いた部位全体がモールド樹脂9で被覆されるようになっている。つまり、このポンプPでは、分離板2、ステータ5および制御基板6がモールド樹脂9で被覆され、これにより強度が確保されている。
 このように構成されたポンプPにおいては、制御基板6により環状コイル52が通電され、当該環状コイル52の通電により発生する磁界がステータ5の磁極53からロータ4のマグネット42へと伝達される。これにより、マグネット42が吸引反発することで、ロータ4と一体的に設けられた羽根車3が、軸部45とともに回転する。そして、この羽根車3の回転にともないポンプ作用が発生し、液体が吸入口12よりポンプ室7内へと吸い込まれ、羽根車3により遠心力を加えられて吐出孔13からポンプP外へと吐出される。
 次に、図2~図4を参照して、本実施形態の特徴部分であるモータMについて詳しく説明する。
 上述したように、本実施形態のモータMは、周方向にマグネット42を配置させた回転可能なロータ4と、複数の鋼板58を積層して形成されるステータコア51に環状コイル53を巻回させたステータ5と、を主体に構成されている。
 本実施形態のステータコア51は、図2、3に示すように、外周側に配置される環状部57と、マグネット42に対向配置される磁極53の磁極基部54と、環状部57からロータ4側に向けて突出して磁極基部54を接続する接続部56とを備えている。そして、本実施形態では、これらの板材54a~57aを有した形状の鋼板58を、例えば20~30枚、ポンプPの軸方向に積層させている。
 磁極基部54は、マグネット42の極数に応じて周方向に沿って複数(本実施形態では、8極)設けられるようになっており、この磁極基部54を、接続部56を介して環状部57で接続した構成となっている。すなわち、本実施形態では、環状部57から8つの接続部56が径内側に向けて突出しており、この8つの接続部56の先端にそれぞれ磁極基部54が設けられている。
 ここで、磁極基部54は上述したように、マグネット42との対向面においてマグネットの幅(軸方向の長さ)よりもその積層幅が小さくなっている。そこで、本実施形態では、マグネット42の幅方向(軸方向)と略平行に延長部55を設けるとともに、この延長部55を、積層板59aで構成するようにした。
 具体的には、図3に示すように、本実施形態ではステータコア51の磁極基部54に、延長部55が複数の積層板59aを積層させて形成されたコア部材59を接着するようになっている。その際、コア部材59は、ロータ4の外径に類似した押さえ具に沿って磁極基部54に積層させるのが好ましく、積層後にロータ4の外径に合わせて余剰部を切除するのが有効である。
 延長部55の積層板59aは、本実施形態ではステータコア51の鋼板58と同じくポンプPの軸方向、即ち、延長部55の延伸方向に沿って積層されている。この積層板59aは、その厚さがステータコア51の鋼板58と同じ厚さのものを用いるのが好ましく、そうすれば同じ板厚部材から打ち抜きを行うことが可能となる。なお、本実施形態では、延長部55の積層板59aを、ステータコア51と同じく鋼板で構成しているが、これに限定されない。
 そして、図4に示すように、磁極53と環状部57との間を埋めるようにして接続部56に環状コイル52を巻き付けている。この際、延長部55の領域を含むようにして環状コイル52を巻き付けるのが好適である。
 以上の構成により、本実施形態のモータMによれば、磁極基部54からロータ4の軸方向に沿って延伸させた延長部55により、ステータ5の磁極53とロータ4のマグネット42との対向面積を大きくしてモータMの駆動力を高めることができる。そして、磁極53のうち少なくとも延長部55を積層板59aで構成したので、従来技術と同様に、延長部55に発生する渦電流を分断することができるようになる。
 すなわち、延長部55には、積層板59aの軸方向の積層による絶縁部が存在することとなり、これにより渦電流を分断して渦電流およびそれによるモータMの発熱を小さくすることができる。この際、延長部55は積層板59aで構成するだけで従来技術のようにスリットを設ける必要がないため、延長部55の大きさや形状に制約を受けず、渦電流損を低減して駆動効率を向上させたモータMを提供することができる。
 また、本実施形態では、ステータコア51の磁極基部54に、上記延長部55が複数の積層板59aで形成されたコア部材59を取り付けるようにしたので、渦電流損を低減したモータMを比較的簡単に製造することができる。
 次に、図5~図10を参照して、上記第1実施形態にかかるモータMの構成部品であるステータ5の変形例について説明する。なお、本変形例を説明するにあたって、上記第1実施形態のステータ5と同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略して述べるものとする。図5および図6は、第1変形例を示した図である。
 第1変形例のステータ5Aは、上記第1実施形態のステータ5と同様にして、環状部57と、磁極基部54と、これら環状部57および磁極基部54を接続する接続部56とが形成されたステータコア51を備えている。そして、ステータコア51の磁極基部54に延長部55が複数の積層板59aで形成されたコア部材59を取り付けるようになっている。
 ここで、第1変形例のステータ5Aが上記第1実施形態のステータ5と主に異なる点は、図6に示すように、磁極基部54のコア部材59との当接面54b、54cに、段差70を設けたことにある。この段差70は、ステータコア51を構成する複数の鋼板58のうち、磁極基部54に対応する位置の最外層の鋼板58を切欠くことで容易に形成することができる。
 以上の構成により、第1変形例のステータ5Aによれば、磁極基部54のコア部材59との当接面54b、54cに段差70を設けたため、コア部材59の位置決めを容易に行うことができるようになる。これにより、コア部材59の接着(固定)を精度よく簡単に行うことができる。
 図7~図10は、上記第1実施形態にかかるステータ5の第2変形例を示した図である。
 第2変形例のステータ5Bは、上記第1実施形態および第1変形例のステータ5、5Aと同様にして、環状部57と、磁極基部54と、接続部56とが形成されたステータコア51を備えている。そして、ステータコア51の磁極基部54に延長部55が複数の積層板59aで形成されたコア部材59を取り付けるようになっている。
 ここで、第2変形例のステータ5Bが上記第1実施形態および第1変形例のステータ5、5Aと主に異なる点は、図8および図9に示すように、積層板59aを、ロータ4の周方向に沿って積層させたことにある。
 図10(a)、(b)に示すように、ロータ4マグネット42から延長部55へ生じる磁束wは、当該延長部55から磁極基部54へと向けて流れるため、渦電流eはこの磁束wの周囲を回り込むようにして流れようとする。したがって、積層板59aを延長部59の延伸方向(ロータ4の軸方向)と略直交するロータ4の周方向に沿って積層させれば、図10(b)に示すように、渦電流eを当該渦電流eの進行方向に絶縁することができるようになる。よって、渦電流eを効果的に分断することができる。
 以上の構成により、第2変形例のステータ5Bによれば、積層板59aを、ロータ4の周方向に沿って積層させたため、渦電流eを効果的に分断して駆動効率をより向上させたモータMを提供することができる。
 また、第2変形例のステータ5Bにあっても、第1変形例のステータ5Aと同様にして、磁極基部54のコア部材59との当接面54b、54cに段差70を設けたため、コア部材59の接着(固定)を精度よく簡単に行うことができる。
[第2実施形態]
 図11~図13は、本発明の第2実施形態にかかるモータを適用したポンプを示した図である。まずは図11を参照して、本実施形態のポンプの概略構成について説明する。
 図11に示すように、本実施形態のポンプP1は、モータM1を駆動源とするポンプP1であり、ポンプケース1と、分離板2と、羽根車3と、ロータ4と、ステータ105と、制御基板6とを備えて構成されている。
 ポンプケース1と分離板2とは互いに結合されており、これらが対をなしてポンプ室7を形成している。ポンプケース1と分離板2との結合部分には、ポンプ室7の水密性を確保する観点から図示せぬシール部材を介在させている。ポンプ室7には、羽根車3とロータ4とが一体化された状態で回転自在に収容されている。ロータ4の周囲には、分離板2を挟んで外側にステータ105が対向配置されており、いわゆるインナー型ロータ構造のモータ構成となっている。
 ポンプケース1は、分離板2とともにポンプ室7を形成しており、ポンプ室7を画定するケース本体11と、吸入口12と、吐出口13とで構成されている。吸入口12は、ケース本体11の天面中央に開口されており、ポンプ室7内に液体を吸入するための開口として機能する。一方、吐出口13は、ケース本体11の側壁に設けられており、ポンプ室7内の液体を吐出するための開口として機能する。
 分離板2は、ポンプケース1とともにポンプ室7を形成しており、ロータ4とステータ105とを水密状態に分離する機能を担っている。
 羽根車3は、ロータ4に対して一体的に取り付けられており、ロータ4とともに回転する。この羽根車3は、自己が回転することにより、吸入口12からポンプ室7内へと液体を吸い込むとともに、吸い込んだ液体に遠心力を加えて吐出口13からポンプP外へと排出する。
 ロータ4は、円筒体として形成され、羽根車3を回転駆動させる。このロータ4は、円筒形状のロータ本体41と、ロータ本体41の外壁(外周側)に設けられて磁気回路(磁束)を構成する複数のマグネット42と、羽根車3を取り付ける支持板43とで構成されている。本実施形態では、ポンプケース1に設けられた軸支え部44と分離板2の端板21とに回転自在に支持された軸部45とともにロータ4が回転するようになっている。なお、マグネット42と分離板2との間には、ロータ4の回転時に接触しない程度の隙間(クリアランス)が確保されている。
 ステータ105は、本実施形態では複数の鋼板158を積層して形成されるステータコア151と、ステータコア151に巻回される環状コイル152と、ロータ4のマグネット42に対向配置される磁極153とで構成されている。ここで、本実施形態のモータMにおいては、詳細を後述するが、ステータ105の磁極153は、その磁極基部154がマグネット42との対向面においてマグネットの幅(軸方向長さ)よりも小さくなっている。しかしながら、その両脇に配置される延長部155によって対向面積を大きくし、以てモータM1の駆動力を高めることができるようになっている。
 制御基板6は、ロータ4の回転位置を検出する位置検出センサ(図示せず)からの信号を受けて、環状コイル152に流す電流を制御するようになっている。これにより、制御基板6は、ロータ4の回転位置に応じて環状コイル152で発生させた磁界を制御する。そして、この制御基板6を含めた背面側、詳細にはポンプケース1を除いた部位全体がモールド樹脂9で被覆されるようになっている。つまり、このポンプP1では、分離板2、ステータ105および制御基板6がモールド樹脂9で被覆され、これにより強度が確保されている。
 このように構成されたポンプPにおいては、制御基板6により環状コイル152が通電され、当該環状コイル152の通電により発生する磁界がステータ105の磁極153からロータ4のマグネット42へと伝達される。これにより、マグネット42が吸引反発することで、ロータ4と一体的に設けられた羽根車3が、軸部45とともに回転する。そして、この羽根車3の回転にともないポンプ作用が発生し、液体が吸入口12よりポンプ室7内へと吸い込まれ、羽根車3により遠心力を加えられて吐出孔13からポンプP1外へと吐出される。
 次に、図12および図13を参照して、本実施形態の特徴部分であるモータM1について詳しく説明する。
 上述したように、本実施形態のモータM1は、周方向にマグネット42を配置させた回転可能なロータ4と、複数の鋼板158を積層して形成されるステータコア151に環状コイル153を巻回させたステータ105と、を主体に構成されている。
 本実施形態のステータコア51は、図13(a)に示すように、外周側に配置される環状部157と、環状部157からロータ4側に向けて突出する接続部156とを備えている。そして、本実施形態では、これらの板材156a、157aを有した形状の鋼板158を、例えば20~30枚、ポンプPの軸方向に積層させている。
 ここで、本実施形態では、このステータコア151の接続部156に、磁極基部154および延長部155が一体に形成されたコア部材60を取り付けることで、ステータ105の磁極153を形成するようにした。すなわち、コア部材60は、マグネット42との対向面においてマグネット42の幅(軸方向の長さ)よりもその幅が小さい磁極基部154と、この磁極基部154から軸方向に沿って延伸させた延長部155とを含んでいる。
 磁極153は、マグネット42の極数に応じて周方向に沿って複数(本実施形態では、8極)設けられるようになっている。本実施形態では、環状部157から8つの接続部156が径内側に向けて突出しており、この8つの接続部156の先端にそれぞれ磁極153を配置させている。
 そして、本実施形態では、この磁極153を構成する磁極基部154および延長部155のうち、少なくとも延長部155を複数の積層板60aで構成している。
 具体的には、本実施形態では、上述の磁極基部154および延長部155が一体に形成されたコア部材60を複数の積層板60aで構成している。そして、コア部材60は、ステータコア151の接続部156の先端面156bに接着により固定される。
 コア部材60の積層板60aは、本実施形態ではステータコア151の鋼板158と同じくポンプPの軸方向に沿って積層されるようになっている。この積層板60aは、その厚さがステータコア151の鋼板158と同じ厚さのものを用いるのが好ましく、そうすれば同じ板厚部材から打ち抜きを行うことが可能となる。なお、本実施形態では、コア部材60の積層板60aを、ステータコア151と同じく鋼板で構成しているが、これに限定されない。
 そして、図13(b)に示すように、磁極153と環状部157との間を埋めるようにして接続部156に環状コイル152を巻き付けている。この際、延長部155の領域を含むようにして環状コイル152を巻き付けるのが好適である。
 以上の構成により、本実施形態のモータM1によれば、磁極基部154からロータ4の軸方向に沿って延伸させた延長部155により、磁極153とマグネット42との対向面積を大きくしてモータM1の駆動力を高めることができる。そして、磁極153のうち少なくとも延長部155を積層板60aで構成したので、従来技術と同様に、延長部155に発生する渦電流を分断することができるようになる。
 すなわち、延長部155には、積層板60aの軸方向の積層による絶縁部が存在することとなり、これにより渦電流を分断して渦電流およびそれによるモータM1の発熱を小さくすることができる。この際、延長部155は積層板60aで構成するだけで従来技術のようにスリットを設ける必要がないため、延長部155の大きさや形状に制約を受けず、渦電流損を低減して駆動効率を向上させたモータMを提供することができる。
 また、本実施形態では、ステータコア151の接続部156に、延長部155および磁極基部154が一体となって複数の積層板60aで形成されたコア部材60を取り付けるようにしたので、渦電流損を低減したモータM1を比較的簡単に製造することができる。
 次に、図14~図20を参照して、上記第2実施形態にかかるモータM1の構成部品であるステータ105の変形例について説明する。なお、本変形例を説明するにあたって、上記第2実施形態のステータ105と同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略して述べるものとする。図14および図15は、第1変形例を示した図である。
 第1変形例のステータ105Aは、上記第2実施形態のステータ105と同様にして、環状部157と、環状部157からロータ4側に向けて突出する接続部156とが形成されたステータコア151を備えている。そして、ステータコア151の接続部156に、磁極基部154および延長部155が一体となって複数の積層板60aで形成されたコア部材60を取り付けるようになっている。
 ここで、第1変形例のステータ105Aが上記第2実施形態のステータ105と主に異なる点は、図15(a)に示すように、積層板60aを、ロータ4の周方向に沿って積層させたことにある。
 上記第1実施形態の第2変形例でも述べたように、ロータ4マグネット42から延長部155へ生じる磁束は、当該延長部155から磁極基部154へと向けて流れるため、渦電流はこの磁束の周囲を回り込むようにして流れようとする。よって、積層板60aを延長部155の延伸方向(ロータ4の軸方向)と略直交するロータ4の周方向に沿って積層させれば、渦電流を当該渦電流の進行方向に絶縁することができるようになる。これにより、渦電流を効果的に分断することができる。
 以上の構成により、第1変形例のステータ105Aによれば、積層板60aを、ロータ4の周方向に沿って積層させたため、渦電流を効果的に分断して駆動効率をより向上させたモータM1を提供することができる。
 図16および図17は、上記第2実施形態にかかるステータ105の第2変形例を示した図である。
 第2変形例のステータ105Bは、上記第1変形例のステータ105Aと同様にして、環状部157と、環状部157からロータ4側に向けて突出する接続部156とが形成されたステータコア151を備えている。そして、ステータコア151の接続部156に、磁極基部154および延長部155が一体となって複数の積層板60aで形成されたコア部材60Aを取り付けるようになっている。
 ここで、第2変形例のステータ105Bが上記第1変形例のステータ105Aと主に異なる点は、図16(a)に示すように、コア部材60Aに、ステータコア151の接続部156に取り付けられる取付部80を設けたことにある。
 取付部80は、本実施形態では、接続部156の最外層156c、156dを挟み込むようにして延伸する一対の取付板80a、80bによって構成されている。この取付板80a、80bは、コア部材60の積層板60aと同じくロータ4の周方向に沿って複数の板材を積層させて形成されている。
 また、コア部材60Aの略中央部には、ステータコア151の接続部156を取り付けた際に、当該接続部156の先端面156bを受け入れる開口60bが形成されている。そして、図16(b)に示すように、コア部材60Aとステータコア151の接続部156bとが、一対の取付板80a、80bおよび開口60bによって係止されるようになっている。
 以上の構成により、第2変形例のステータ105Bによれば、コア部材60Aに、ステータコア151の接続部156に取り付けられる取付部80を設けている。そのため、上記第2実施形態のコア部材60を接続部156の先端面156bに接着させる構成と比べて、コア部材60Aの強度や耐久性を向上させることができる。
 また、コア部材60Aの積層板60aをロータ4の周方向に沿って積層させたため、図17(a)、(b)に示すように、磁束wの周囲を回り込むようにして流れようとする渦電流eを効果的に分断することができる。さらにまた、図17(c)に示すように、一対の取付板80a、80bに流れ込む渦電流eをも効果的に分断することができるようになるという利点もある。
 図18~図20は、上記第2実施形態にかかるステータ105の第3変形例を示した図である。
 第3変形例のステータ105Cは、上記第2変形例のステータ105Bと同様にして、環状部157と、環状部157からロータ4側に向けて突出する接続部156とが形成されたステータコア151を備えている。そして、ステータコア151の接続部156に、磁極基部154および延長部155が一体となって複数の積層板60aで形成されたコア部材60Bを取り付けるようになっている。
 ここで、第3変形例のステータ105Cが上記第2変形例のステータ105Bと主に異なる点は、図18および図19に示すように、コア部材60Bの取付部80Aを、ステータコア151の接続部156に嵌合可能に形成したことにある。
 具体的には、本実施形態では、コア部材60Bを複数の構成部材61、62、63に分割している。そして、この構成部材61、62、63のうちの中央部の構成部材62に、互いに同一形状に形成され、組み合わさることで接続部156を嵌合する一対の取付筒部81、82を設けている。
 以上の構成により、第3変形例のステータ105Cによれば、コア部材60Bの取付部80Aを、ステータコア151の接続部156に嵌合可能に形成している。そのため、上記第2実施形態のコア部材60を接続部156の先端面156bに接着させる構成と比べて、コア部材60Bの強度や耐久性をより向上させることができる。また、上記第2変形例のコア部材60Aの取付部80に対して、ステータコア151の接続部156を取付筒部81、82で覆う構成であるため、環状コイル52の巻き付けに対するコア部材60Bの耐久性をより向上させることができる。
 また、第3変形例にかかるステータ105Cによれば、取付部80Aをステータコア151の接続部156に挿入することで、コア部材60Bを接続部156に取り付けることができるようになる。
 かかる構成では、図20に示すように、コア部材60Bの構成部材61、62、63を組み立て、取付筒部81、82に環状コイル152を巻き付けてからコア部材60Bを接続部156へ取り付けることができるようになる。これにより、ステータ105Cの組立作業をより一層簡素化することができる。
[第3実施形態]
 次に、本発明の第3実施形態について図面を参照して説明する。図21は、本実施形態にかかるモータの構成部品であるステータを示した図である。なお、本実施形態を説明するにあたって、上記第1実施形態のステータ5と同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略して述べるものとする。
 本実施形態のステータ5Cは、上記第1実施形態と同様にして、環状部57と、磁極基部54と、これら環状部57および磁極基部54を接続する接続部56とが形成されたステータコア51を備えている。そして、ステータコア51の磁極基部54に延長部55が複数の積層板59aで形成されたコア部材59を取り付けるようになっている。
 ここで、本実施形態のステータ5Cが上記第1実施形態のステータ5と主に異なる点は、延長部55と環状コイル52との間に、当該コイル52を保護する保護部90を設けたことにある。
 延長部55は、上述したように鋼板(金属)で構成されるため、環状コイル52を巻き付ける作業中、特に機械でコイルを巻き付けていく際に延長部55により環状コイル52を傷つけてしまう恐れがある。そこで、延長部55と環状コイル52との間に、電気抵抗の小さい材質、例えばPBTなどの樹脂で構成した保護部90を設けることで、環状コイル52を傷つけずに巻き付けることができるようになる。なお、この保護部90は、環状コイル52のスペースを多くとれるように、延長部55の内面に沿った形状とするのが好ましい。
 以上の構成により、本実施形態のステータ5Cによれば、延長部55と環状コイル52との間に、当該コイル52を保護する保護部90を設けている。そのため、環状コイル52を傷つけずに巻き付けることができるようになり、ひいてはモータMの故障を抑制することができるようになる。
 なお、本実施形態では、本実施形態の特徴部分である保護部90を上記第1実施形態のステータ5に適用した形態を説明したが、上記第2実施形態にかかるステータ105に適用してもよい。
[第4実施形態]
 第4実施形態は、本発明(例えば、第1実施形態)のモータを駆動源としたポンプを食器洗浄機に用いた例である。図22は、食器洗浄機100を示しており、この食器洗浄機100では、水または温水が給水口101から貯水槽102に供給されるようになっている。貯水槽102に供給された水または温水は、洗浄ポンプP1によって貯水槽102からノズル103に送られ、水または温水をノズル103から噴出することで食器洗浄機100内に配置した食器104を洗浄するようになっている。
 なお、本実施形態では、洗浄後の水または温水は、下方に落下して貯水槽102に溜められ、浄水ポンプP1によって再度ノズル103に送られるようになっている。そして、所定時間循環洗浄した後に、洗浄ポンプP1を停止して排水ポンプP2を作動させることで、貯水槽102内の水が排水される。
 次に、給水口101から再度、水はたは温水を貯水槽102に供給した後、洗浄ポンプP1を所定時間作動させて濯ぎを行う。その後、洗浄ポンプP1を停止して排水ポンプP2を作動させて貯水槽102の水または温水を排水する。以上の動作を数回繰り返して濯ぎを行うことで、食器洗浄機100内に配置した食器104が洗浄される。
 本実施形態では、上述した洗浄ポンプP1および排水ポンプP2に、本発明に係るポンプ(第1実施形態のポンプ)を用いている。このように、本実施形態によれば、本発明のポンプを用いて洗浄ポンプP1および排水ポンプP2を構成することで、ポンプの駆動出力を向上して省エネを図れる食器洗浄機100を提供することができる。
[第5実施形態]
 第5実施形態は、本発明(第1実施形態)のモータを駆動源としたポンプを給湯機器に用いた例である。図23は、給湯機器である給湯ユニット200のエコキュートシステム概略図を示している。この給湯ユニット200は、エコキュート、ガス給湯機器およびコジェネレーションなどに用いることができる。
 給湯ユニット200は、ヒートポンプユニット201、貯湯ユニット202、風呂203、床暖房204および追い焚き熱交換器205や暖房熱交換器206等を備えている。
 また、給湯ユニット200には、台所や洗面用の温水蛇口207やお湯をためる補助タンク208が設けられており、かつ、給水口209の下流には減圧弁210が設けられるとともに、床暖房204には熱動弁211が設けられている。更に、それぞれの配管には、複数の混合弁212や安全弁213が設けられている。
 そして、複数のポンプP4、P5、P6、P7、P8を駆動させるとともに、上記各弁を制御することで、風呂203や台所や洗面用の温水蛇口207等に、水やお湯を所望の温度、流量で供給できるようにしている。
 第5実施形態では、上述したポンプP4~P8に、本発明に係るポンプ(第1実施形態のポンプ)を用いている。このように、本実施形態によれば、給湯ユニット200に本発明のポンプを用いてそれぞれのポンプP4~P8を構成することで、ポンプの駆動出力を向上させて省エネを図れる給湯ユニット300を得ることができる。
[第6実施形態]
 第6実施形態は、本発明(第1実施形態)のモータを駆動源としたポンプを洗濯機に用いた例である。図24は、洗濯機300を示している。この洗濯機300は、洗濯槽301が図示せぬモータによって回転制御されており、当該洗濯槽301を回転させるとともに、洗濯機300内の水を循環ポンプP3で循環させることで衣類などの洗濯を行うようにしている。
 本実施形態の洗濯機300では、上述した循環ポンプP3に、本発明に係るポンプ(第1実施形態のポンプ)を用いている。このように、本実施形態によれば、本発明のポンプを用いて循環ポンプP3を構成することで、ポンプの駆動出力を向上させて省エネを図れる洗濯機300を得ることができる。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、インナ型ロータ構造のモータを駆動源としたポンプを例に挙げて説明したが、このインナー型ロータ構造に限ることなく、アウタ型ロータ構造のモータ構成にあっても本発明を適用することができる。
4   ロータ
5、5A~5C ステータ
105、105A~105C ステータ
42  マグネット
51  ステータコア
52  環状コイル(コイル)
53  磁極
54  磁極基部
55  延長部
59  コア部材
59a 積層板
60  コア部材
60a 積層板
100 食器洗浄機
200 洗濯機
300 給湯ユニット
M、M1 モータ
P、P1 ポンプ

Claims (14)

  1.  周方向にマグネットを配置させた回転可能なロータと、前記マグネットに対向配置される磁極を有したステータとを備え、
     前記ステータの磁極が、磁極基部と当該磁極基部から前記ロータの軸方向に沿って延伸させた延長部とを備えて構成されるモータであって、
     前記磁極のうち少なくとも前記延長部を、積層板で構成したことを特徴とするモータ。
  2.  前記ステータは、環状部と、前記磁極基部と、前記環状部から前記ロータ側に向けて突出して前記磁極基部を接続する接続部とが形成されたステータコアを備えており、
     前記ステータコアの磁極基部に、前記延長部が前記積層板で形成されたコア部材を取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のモータ。
  3.  前記磁極基部の前記コア部材との当接面に、段差を設けたことを特徴とする請求項2に記載のモータ。
  4.  前記積層板を、前記ロータの軸方向に沿って積層させたことを特徴とする請求項1に記載のモータ。
  5.  前記積層板を、前記ロータの周方向に沿って積層させたことを特徴とする請求項1に記載のモータ。
  6.  前記ステータは、環状部と、当該環状部から前記ロータ側に向けて突出する接続部とが形成されたステータコアを備えており、
     前記ステータコアの接続部に、前記磁極基部および延長部が前記積層板で形成されたコア部材を取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のモータ。
  7.  前記コア部材に、前記ステータコアの接続部に取り付けられる取付部を設けたことを特徴とする請求項6に記載のモータ。
  8.  前記取付部を、前記ステータコアの接続部に嵌合可能に形成したことを特徴とする請求項7に記載のモータ。
  9.  前記取付部を前記ステータコアの接続部に挿入することで、前記コア部材が前記接続部に取り付けられるようにしたことを特徴とする請求項8に記載のモータ。
  10.  前記ステータコアの接続部にはコイルが巻付けられるようになっており、
     前記延長部と前記コイルとの間に、前記コイルを保護する保護部を設けたことを特徴とする請求項2に記載のモータ。
  11.  請求項1に記載の前記モータを駆動源としたことを特徴とするポンプ。
  12.  請求項11に記載の前記ポンプを搭載したことを特徴とする給湯機器。
  13.  請求項11に記載の前記ポンプを搭載したことを特徴とする食器洗浄機。
  14.  請求項11に記載の前記ポンプを搭載したことを特徴とする洗濯機。
PCT/JP2011/061263 2010-06-30 2011-05-17 モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機 WO2012002053A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11800522.2A EP2590302A1 (en) 2010-06-30 2011-05-17 Motor, pump using the motor as the driving source, and hot-water supply device, dish washer, and washing machine that have the pump mounted therein

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149152A JP2012016146A (ja) 2010-06-30 2010-06-30 モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
JP2010-149152 2010-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012002053A1 true WO2012002053A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45401788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/061263 WO2012002053A1 (ja) 2010-06-30 2011-05-17 モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2590302A1 (ja)
JP (1) JP2012016146A (ja)
WO (1) WO2012002053A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013100912A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Whirlpool Corporation (A Delaware Corporation) Stator für einen Elektromotor mit separat ausgebildeten Endstücken und zugehöriges Verfahren

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015000704B3 (de) * 2015-01-20 2016-01-21 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Mischvorrichtung mit einem Rührelement, eine Antriebsvorrichtung zum Antreiben eines Rührelements in einer Mischvorrichtung, ein Mischvorrichtungssystem und ein Verfahren zum Antreiben eines Rührelements in einer Mischvorrichtung
CN107026519B (zh) * 2016-01-29 2020-10-20 浙江三花汽车零部件有限公司 定子组件以及具有该定子组件的电机和电子泵
EP3413437A1 (en) * 2016-01-29 2018-12-12 Zhejiang Sanhua Automotive Components Co., Ltd. Stator assembly, and, motor and electric pump having the same
CN109301946B (zh) * 2017-07-25 2020-01-10 三花亚威科电器设备(芜湖)有限公司 电机定子及定子铁芯
JP6616362B2 (ja) 2017-09-04 2019-12-04 シナノケンシ株式会社 ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法
CN109936265B (zh) * 2017-12-15 2022-06-14 杭州三花研究院有限公司 定子组件以及具有该定子组件的电机和电动泵
DE102019101270A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Elektrischer Motor

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163643A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nippon Densan Corp ステータ
JP2001157390A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Shinko Electric Co Ltd 高耐熱回転電機
JP2004159476A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Yaskawa Electric Corp 交流電動機
JP2004328971A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
JP2005287217A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nissan Motor Co Ltd アキシャルギャップ型回転電機のステータティース構造
JP2005341796A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Lg Electronics Inc 速度可変型モータ
JP2007104782A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Denso Corp 回転電機
JP2008042972A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 巻線が巻回された鉄心
JP2008245362A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toshiba Corp 永久磁石モータおよび洗濯機
JP2009095130A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Panasonic Corp モータとそれを用いた電子機器
JP2010119163A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機、圧縮機の組立設備、及び、圧縮機の組立方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163643A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nippon Densan Corp ステータ
JP2001157390A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Shinko Electric Co Ltd 高耐熱回転電機
JP2004159476A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Yaskawa Electric Corp 交流電動機
JP2004328971A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
JP2005287217A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nissan Motor Co Ltd アキシャルギャップ型回転電機のステータティース構造
JP2005341796A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Lg Electronics Inc 速度可変型モータ
JP2007104782A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Denso Corp 回転電機
JP2008042972A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 巻線が巻回された鉄心
JP2008245362A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toshiba Corp 永久磁石モータおよび洗濯機
JP2009095130A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Panasonic Corp モータとそれを用いた電子機器
JP2010119163A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機、圧縮機の組立設備、及び、圧縮機の組立方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013100912A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Whirlpool Corporation (A Delaware Corporation) Stator für einen Elektromotor mit separat ausgebildeten Endstücken und zugehöriges Verfahren
US9013086B2 (en) 2012-03-23 2015-04-21 Whirlpool Corporation Stator for an electric motor including separately formed end pieces and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2590302A1 (en) 2013-05-08
JP2012016146A (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012002053A1 (ja) モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
JP2011193573A (ja) モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
JP4841565B2 (ja) 偏平型ブラシレスモーターポンプ及び該偏平型ブラシレスモーターポンプを用いた車両用電動ウオーターポンプユニット
JP2006316678A (ja) ポンプ
WO2012026230A1 (ja) モータ、当該モータを駆動源とするポンプ、当該ポンプを搭載したポンプ駆動機器
WO2010098162A1 (ja) アウタロータ型のクローポールモータ、ポンプおよびポンプ駆動機器
JP5266355B2 (ja) モータおよびポンプならびにポンプ駆動機器
WO2017077813A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2011193574A (ja) モータ、当該モータを駆動源とするポンプおよび当該ポンプを搭載した給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
JP2012205419A (ja) モータ及びポンプ及び機器
JP2010196554A (ja) クローポール型モータを駆動源とするポンプおよびポンプ駆動機器
JP2009074434A (ja) ポンプ
JP2012095387A (ja) モータのステータ構造、モータおよびポンプならびにポンプ駆動機器
JP2000189372A (ja) 食器洗い乾燥機
WO2013046891A1 (ja) モータ、当該モータを備えたポンプ、及び当該ポンプを備えた機器
JP2010200443A (ja) クローポール型モータおよびポンプおよびポンプ駆動機器
JP2012205420A (ja) モータ及びポンプ及び機器
JP2011041402A (ja) 回転モータ,該回転モータを駆動源とするポンプ,該ポンプを搭載した食器洗浄機,給湯器及び洗濯機
JP2012050194A (ja) モータ、ポンプならびにポンプ駆動機器
JP2012050196A (ja) モータ、ポンプならびにポンプ駆動機器
JP2011041399A (ja) 回転モータ,該回転モータを駆動源とするポンプ,該ポンプを搭載した食器洗浄機,給湯器及び洗濯機
JP2011041383A (ja) モータ及びこのモータを用いたポンプ並びにこのポンプを用いた給湯機器、食器洗浄機、洗濯機
US20060086380A1 (en) Dishwasher
JP3896845B2 (ja) 食器洗い機
JP2010200453A (ja) クローポール型モータを駆動源とするポンプおよびポンプ駆動機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11800522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011800522

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE