JPH0315857A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0315857A
JPH0315857A JP15122789A JP15122789A JPH0315857A JP H0315857 A JPH0315857 A JP H0315857A JP 15122789 A JP15122789 A JP 15122789A JP 15122789 A JP15122789 A JP 15122789A JP H0315857 A JPH0315857 A JP H0315857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
acid
charge
group
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15122789A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sakai
坂井 栄一
Tadashi Ichino
市野 匡
Yoshiaki Takei
武居 良明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15122789A priority Critical patent/JPH0315857A/ja
Publication of JPH0315857A publication Critical patent/JPH0315857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の{り用分デf] 本発明は電子写真感光体に関し、訂し<1,L帯電立上
がり特性、、耐久性及び画質が改良された電子2f真感
光体にmナる。 [従来の技術] 近年、複写機、プリンター等の市場拡人に件い、用途も
多方面にわたってきた。それらのニーズに答えるため、
従来の照槻先導電性材口の代わりに右機光導電性拐料を
用いた電子写真感光体の研究が多数行なわれ”(いる。 寸なわら、右機先導電竹材料は、合或物買及び合或条件
の組合わせにより多秤多様の材料を得ることができるの
で、材朽の選択範囲が広くなり、電子写真ブロヒスにお
いて要求される諸特性、例えば電荷保持力、表面強度、
感度及び反復使用時における安定性等を向上又は改善さ
せることができる。また右機光導電性U料を川いた電子
写真感光体は、生産性が良好で環境安全性ら高いという
利点もあるが、{『電立上がり特性が劣り、画像濃度が
低下し、特に反転現像の場合には黒斑点等の地汚れを生
じるとい・)欠点/%あった。 一般に有槻光導電性感光体は光導電性有機半導体即ちキ
レリア発生物質及びt Iyリア輸送物質を必須成分と
した感光層からM4fiされる。 また、感光府を2WIJに分けてキャリア発生層とキャ
リア輸送層を別々に構成したFM能分M型の感光体が提
案されている。これはキャリア発生機能とキャリア輸送
機能を異なる物質に個別に分担させることができるため
、感度や帯電特性等の電子写真特性間の特性のコントロ
ールが容易であり、感1度が高く、耐久性の大ぎい感光
体が得られることが期待されている。特に負帯電感光体
では導電性支持体上にキャリア発生層、その上にキセリ
ア輸送層がlJ1yJされる。しかしm雷特性及び画7
1特性に於
【まだ十分な性能を有していない。即ち、従
来の感光体に於では帯電法により感光体に電荷付与する
時、漏れ電流が生じ帯電立上りが十分でなく、この為露
光時に必要な帯電電位が十分に冑られない!jT .i
l)、さらにGよ又、中間居のバ1ノ7 f+竹が−1
分でなく微細な画殴欠陥が(tじCいた。[111ら正
規現鍮で{よ白ヌケ、反転現flIt’は黒斑点として
現われる画像欠陥を生じていた1. 一般に電荷発生層は導電層上に{〜めて薄いFl)’r
、IIAえば0.5μ程度′C段【:Jられているため
、阜{反表面のごくわずかな欠陥、汚れ、(=1着物ま
たは(f2 77とが電荷発生層の膜厚均一性に影費を
及ぼしている。m荷発生層の膜厚が不均一であると、感
光体に感度ムラを生じるため、電荷発生府の膜厚を出来
るだけ均一なものとすることが要求されている。 この様なことから、電荷発生層と導電層の間にバリ17
一居どしての機能と接着層どしての{11走を−(jづ
る中間層を設けることが提案ざれている。 [発明が解決しようどする課題] これまで、感光層と導電層の間に設ける中間層として、
ポリウレタン、ポリアミド、ポリビニルアルコール、エ
ボキシ樹脂、カゼイン、メチルセルロース、ニトロセル
ロースあるいはフェノール樹脂などを用いることが知ら
れているl)ク、これらの層を川いた感光体【よ繰り返
し使用した峙、明部電立の上品と暗部電位の変動を生じ
、しかもこのn.y感光居のM電破壊を惹き起こりなど
の欠点をイiしている。特に、これまでの中間層を用い
た感光体は、臥湿度の環境′下では、繰り返し使用した
11,i、明部電位の上昇と暗部電位の変動が著しく、
変動づるJE’l Fa下で一定の画質を右リるコピー
を繰り返し1ワることができない欠点をイiし、しかも
感光層と導7ff F)との接着性が未だに十分なもの
になっていない。 本発明の目的は、上記課題を解決すべくなされたちので
あり、優れた?fF電立上がり特性を有し、かつ反転現
像により黒斑点(黒ボブ−)を!Lじない電子写真感光
体を提供することにある。 [課題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、基体上に少なくとも中間痛、電荷
発生層及び電荷輸送層をこの順に積眉して成る電子写真
感光体において、前記中間層はバインダーとして脂UJ
yXアミノカJレボン酸(a成分〉、脂11/7族ジカ
ルボン!!!(b或分) J5よび下記一般式で示され
るビベラジン環を有するアミン(C成分〉から誘導され
るポリアミドを含有し、更に前記mvJn生層はバイン
ダーとしてポリアリレートを含み,かつジスアゾ系頷料
及び多環キノン系I1ri判の少なくとも1つを電荷発
生物質として含有することを特徴とする電子写真感光陣
によって達成される。 R1 E式中、R+ ,R2及びR3は各々水素原子又{ま+
C H2)m N +−12を表わす。ただしmはO〜
20の整数を表わづ゛,,] 以下、本発明を更に詳しく説明する。 本発明に関する脂肪族アミノカルボン酸(a戊分)、脂
肪族ジカルボン酸くb成分〉および下記一般式[I]で
示さ゛れるピベラジン環を右するアミン(C成分)から
誘導されるポリアミドは、中111ffのバインダーと
して用いられる。 一般式[I] Rプ (式中、RI ,R2及びR3は各々水素原子又は+C
口2)−N口2を表わす。ただしmはO〜20の整数を
表わす.) また、脂肪族アミノカルボン酸(a成分)及び脂肪族ジ
カルボン酸(b成分〉のIA素数は各々4〜12の!I
数であることが好ましい。 前記脂11/i族アミノカルボン酸(a成分〉の貝体例
としては、例えばω−アミノ醋酸、ω−アミノバレリア
ン酸、ω−アミノカブ[】ン酸、ω−アミノエナント酸
、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノベラノレゴン酸、
ω−アミノカプリン酸、11−アミノウンデカン酸、1
2−アミノドデカン酸、プチ口ラクタム,バレリロラク
タム、カブ口ラクタム、エナントラクタム、カブリルラ
クタム,ラウロラクタムなどが挙げられるが、中でもω
−アミノカブロン酸が好ましい。 前記脂肋ffAジカルボン酸( 1+成分)の只休閏と
しては、例えばコハク酸、グルタル酸、アジビン酸、ビ
メリン酸、スベリン醇、アピライン酸、ヒバシン酸など
が半げられ、特にoT:b t,, < Gよ、アジピ
ン酸、アゼライン酸及びヒバシン酸がある。 一般式[11で示されるピベリジン環を右づるアミン〈
C成分)としては、ビベリジン、N.N′−ビス(アミ
ノメヂル〉ピベラジン、N,N′−ピス(β−アミノエ
チル}ピベラジン、N,N′−ビス(β−アミノエブル
)メチルビベラジン、N−(アミノメチル)−N’−(
β−アミノエヂル)ビベラジン、N,N’ −ビス(γ
−アミノブロビル)ビベラジン、N−(β−アミノ土ゾ
ル)ビベラジン、N−(γ−アミノブ口ビル)ビベラジ
ン、N−(ω−アミンへ4:シル)ビベラジン、N−(
δ−アミノシクロヘキシル)ビベラジン、N−(β−ア
ミノエヂル)−3−メチルビベラジン、N−(β−アミ
ノエチル)−2.5−ジメチルピベラジン、N−(β−
アミノブロピル)−3−メチルビベラジン、N−(γ−
アミノブロピルl−2.5−ジメチルピペラジン、1.
/I−ビス(アミノメチル〉ビベリジン,1.4−ビス
(β−アミン.「チル)ビペリジン、1,4.−ビス(
γ−アミノブロピル〉ビベリジン、1−アミノメチル−
4− (β−アミノエブール)ビベリジン、1−(β−
アミノエチル)−4−アミノメチルピベリジン、4−ア
ミノメチルピペリジン、4一(β−アミノエチル)ビベ
リジン、4−(T−アミノブ[1ビル)ビベリジンなど
のジアミンが挙げられ、好ましくは、N,N’ −ビス
(T〜アミノプロピル)ビベラジン、N−(β−アミノ
エブル)ピペラジン、ビベラジン、4−アミノメチルビ
ベリジンが使用される。 本発明において、特定の性質のポリアミドを得るために
、a成分、b成分及びC成分の重合反応に使用される割
合番よ、a  : b : c = 0.(i 〜10
.0:1.0:  0.5〜2.0であることが好まし
く、特にa : b : C = 0.6〜3.0: 
 1:  0.5 〜1であることが好ましい。 本発明に用いられるポリアミドを冑るための重?反応は
、二つの操作によって進められる。一つは、iyJ記出
発原料を加熱可fit: ’.*容蒸に供給しC加熱撹
拌下で透明な均゜質反応混合物どする均質化操作であり
、他は、均質化操作にJ;って11られた反応混合物を
高真空下で加熱撹1丁.uしめる(R合操作である。 均質化操作にJ3いては、Mji記出.yi!原料が均
Z1に混合すると同時に若干の反応をfliなう。 均質化は、150〜2GO℃、好よしくは180〜25
0℃で常圧下約20〜80分間不活性ガス雰囲気下で行
なわれ、重合は重合触媒の存在下で220〜290℃、
好ましくは240〜285℃で1!−!i真空下で2〜
7時間加熱して行なわれ所定の重合度に到達するまで■
■■I″r.される。ここで高p空とは約15mm11
9以下、好ましくは5+mHo以下、更に好ましく(よ
1IIIIll−Ig以下の減圧状態をいう。 重合触媒としてはチタン系触媒、スズ系触媒、ジルコニ
ウム系触媒、ハフニウム系触媒及び鉛系触奴などが使わ
れる。 更に重合系に好ましくは、耐熱安定剤として4,4′−
ビス(2.6−ジ第3ブチルフェノール)、1.3.5
−1”リメチル−2.4.6−1〜リス(3.5−ジ第
3ブチルー4−ヒドロキシベンジル)ベンt!ン、テト
ラキス[メチレン−3(3,5−ジ第3ブヂルー4−ヒ
ドL1キシフエニル)プロビオネート]メタン、N.N
’ −へキサメチレンーピス〈3,5−ジ第3ブチルー
4−ヒドロキシヒド口桂皮酸アミド)など各秤ヒンダー
ドフェノール類、又はN.N’ −ビス〈β−ナフチル
〉−p−フエニレンジアミンや4.4′〜ビス(4α,
a−ジメチルペンシル〉ジフエニルアミンのごとき芳香
族アミン類などを加える。 また、高粘度化剤としてポリエーテルエステルアミドが
ゲル化しない範囲でトリメシン酸、グリセリン、ペンタ
エリスリトールなどの多官能化合物を重合反応系に添加
してもよい。 (実施例−1のポリアミド化合物の合成)ε−アミノー
n一カブロン酸、アジピン酸及びN−(β−アミノエチ
ル〉ピベラジンのそれぞれ6部を゛イルカノックス”1
098(M化防止剤)0.20部及びデ1−ラブチルチ
タネート触1/, 0.05部と共にヘリカルリボン撹
ff 舅を備えた反応容器に1.1込み、N2パージし
て240℃で40分間加熱撹拌して透明な均’FlrB
液とした後、昇温及び減圧ブ[1グラムに従って2GO
℃,  0.5mml−1g以下の重合条件にもたらし
た。この条件にて5時間30分間反応せしめるどil!
iiiJな無色透明の溶液ボリマーが得られた。ボリマ
ーを冷rJIベル1〜上にガツ1・状に吐出しペレタイ
ズした。 本発明の電子写真感光体を構成する電荷発生居にはバイ
ンダーとしてポリアリレートを含右リ゛る。 ポリアリレー1・の分子用は、約10,000〜300
,000の範囲内であることが好ましい。ポリアリレー
1〜
【よ公知の方法で合成づ”ることかできるが、市販
品を用いてもよい。市販品としてはUボリマー(ユニヂ
・力社製)、アーデル( U C C 2J製)、アリ
レフ(ソルベー社装)、APEC(バイエルa賀)、デ
ュレル(フッカ一社製)、NAP樹脂(鐘淵化学社¥J
)、アリロン(デュポン社製)等が挙げられる。 前記電荷発生層には電荷発生物質としてジスアゾ顔料及
び多環キノン系顔料の少なくとも1つが含有される。 ジスアゾ顔利としては、フルAレノン系ジスアゾ顔料又
はフルオレニリデン系ジスアゾ顔料が使用ざれることが
好ましい。 本発明に用いられるフルオレノン系ジスアゾ顔料は、下
記一般式[n]で表わされる。 一般式[I] り [X+ および×2は、それぞれ、ハロゲン原子、アル
キル基、アルコキシ基、二1・口基、シアノ基、ヒドロ
キシ基又は置換若しくは未直換のアミン基を表わす。 p及びqはそれぞれ0,1又は2の整数を表わし、p及
びqが2のときは、X+J3よびX2はそれぞれ同一又
は異なる基であってもよい。Aは下記一般式[Ir−1
]で表わされる塁を表わす。 一般式[I−11 〈式中、Arはフッ素化炭化水素暴又は置換基を有する
芳香族炭素埠基又は芳香族複素環塁を表わす。Zは置換
若しくは未置換の芳香l7XPA素環又は置換若しくは
未置換の芳香族複素環を形成するのに必要な非金属原子
群を表わず。)m及び11{よそれぞれ0.1又は2の
整数を表わす。但し、m及びnが同時に0となることは
ない.]下記に本発明に用いられるフルAレノン系ジス
アゾ顔料の具体例を挙げるが、これによって限定試料N
o. A 本発明に用いられる前記一般式[ff]で表わされるフ
ルオレノン系ジスアゾ顔料は,公知の方法により容易に
合成され、例えば特願11iJ 62−3048G2号
等の方法により合成ざれる。 本発明に用いられるフルオレニリfン系ジスアゾ顔料1
1下記一般式[1[[]で表わされる。 一般式[I[1] (式中、Aは A『 Z:@換・未置換の芳香族炭素環またはfi換・未置換
の芳香族複素環を構成リるに必要な原了群 Y:水素原子、ヒドロキシ塁、力ルボ:1シj,1、苔
しくはそのエスデル塁、スルホ暴、N I(}・未置換
のカルバモイル基または置換・未置1夫のスルフ7モイ
ル基 R1 :水素原子、@換・未直換のアルキル塁、置換・
未置換のアミノ基、置換・未防換のカルバモイノレ基、
カノレボキシ基若しくはそのユステル単またはシアノ基 八r:置換・未直換のアリール塁 R2 :置換・未置換のアルキル基、置換・未置換のア
ラルキル基または置換・未′a換のアリール基 を表わす。) 前記一般式[11[]で示される本発明に右効なジスア
ゾ系顔料の具体例としては、例えば次の構造式で示され
るものを挙げることができるが、これによって本発明に
用いられるべきジスアゾ系Rlが限定されるものではな
い。 (lit−1) (f[I−21 (1−3) (m−7) (Ill−81 本発明に用いられる多環キノン系顔料は、下記 一般式[A] 〜[C] で表わされる。 一般式[A]: 0 O 一般式[B1: 0 () 一般式【C】: O (各式中、Xはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ア
シル基、又1よカルボキシ基を表わし、nはO〜4の整
数を表わし、ならびに円はO〜6の整数を表わす。) 前記一般式[A]〜[C]で示される本発明に用いられ
る多環キノン系顔料の具体例を下記に示すが、これによ
って限定されるものではない。 一般式[A]で示ざれるアン1・アンi一ロン系顔(A
1) (A3) (A2) (A4) (A5) (A6) 一般式[8]で示されるジベンズピレンキノン系顔料の
具体的化合物例を挙げると次の通りである. (B1) (B2) (B3) (B4) (B5) C) O 一般式[C]で示されるビラントロン系顔利の具体的化
合物例を挙げると次の通りである。 −59 本発明に用いられる前記一般式{八]〜[C]で表わさ
れる多環乍ノン系顔FI G.i、公知の方法(,二よ
り宜易に合成ナるこどがでさ・る。 本発明の感光体は例えば第1図に示す構成からなってい
る。 この感光体においては、導m牲支持休(基体〉1上に、
上記した中間層7を介し゜C電荷発生層6が設けられ、
この電荷発生層6上に電荷輸送層4が設けられている。 8ば感光層を示す。従って、電荷介生層6と支持体1と
の間に中間居7が設けられているので、第2図に示す支
持体側からの不均一なホールの注入を効果的に阻止リる
一方、光照国時には支持体側へ光キャリアである電子を
効率よく輸送することができる。 又、本発明の感光体において、耐刷性向上等のため感光
体表面に保護滞(保護膜)を形成してもよく、例えば合
成樹脂被膜をコーティングしてもJ:い。 本発明に関する中間層は、前記ポリアミドを含右するメ
タノール、エタノール又はブタノール等のアルコール溶
液を、浸漬コーティング法、ロールコーティング法、ス
プレーコーティング法、ワイ17−バーコーディング法
、ビ一ドコーディング法又は力一テンコーティング法等
のコーティング法を用いて基体上に塗工するこどによっ
て1qられる。その膜厚は0,1〜5μが一般的C、好
ましくは0,5〜3μである。前記ポリアミドをアルコ
ールに溶解する時、溶液安定性向上のため、トル王ン又
はキシレン等の芳tiiIA化水素を加えてもよい。 また、本発明に関する中問層は、バリャー層どしての機
能を損わない範囲内で、必要に応じて他の一般的なバイ
ンダーを含有さ吐ることかできる。 この際、前記ポリアミド(よ中間居の総重澁に対し5 
〜1001ffi%、好まし< ハ2 0 〜IOof
f1([1%テ含有させることが好ましい。 本発明において、電荷発生層は代表的には前記有機系顔
料をポリビニルアセクールと共に適当な分散媒又は溶媒
に分散せしめた分故液を、例えばディップ塗布、スプレ
ー塗布、ブレード塗布、口ール塗!h等によって中間屑
上に塗布して乾燥させる方法により設けることができる
。 本発明に用いられるジスアゾ顔料又は多環−1−ノン系
顔料等の右機系顔料は,例えば11ζ−ルミル、ホモミ
キザ、サンドミル、超音波分ryi機、アトライタ等を
用いて適当な粒径の微細粒子にされた後、分散媒中に分
敗されてもよい。 本允明において電荷発生層に1よS度の向上、残Ltf
I電位乃至反復使用時の疲労低減等を目的として、一・
極又は二種以上の電子受容性物質を含有せしめることが
できる。 ここに用いることのできる電子受容性物質としては、例
えば、無水コハク酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マ
レイン酸、無水フタル酸、テ1−ラクロル無水フタル酸
、テトラブロム焦水フタル酸,3−ニトロ無水フタル酸
、4−二1一口無水フタル酸、照水ピ臼メリッI−酸、
無水メリッ1・酸、テ1・ラシアノエチレン、テトラシ
アノ4ニノジメタン、O−ジニ)・0ベンゼン、m−ジ
ニ1〜]コベンゼン、1.3.5−1−リニトロベンゼ
ン、パラニトロベンゾニ1・リル、ピクリルクロライド
、一[ノジク]1ルイミド、クロラニル、ブルマニル、
ジク[1ロジシアノバラベンゾキノン、アントラ↑ノン
、ジ二1〜ロアン1〜ラキノン、2.7−ジニ1・ロフ
ルオレノン、2,4.7−トリニトロフルオレノン、2
.4,5.7−テ1・ラニトOフルオレノン、9−・フ
ルオレニリデン[ジシアノメヂレンマロノジニトリル]
、ボリニ1・口−9−フルオレニリデンー[ジシアノメ
チレンマロノジニ1〜リル]、ビクリン酸、0一二トロ
安息香酸、p−二1−口安息霞酸、3.5−ジニト0安
息香酸、ペンタフル刃口安息香酸、5−ニトロサリチル
酸、3,5−ジニI・ロサリヂル酸、フタル酸、メリッ
1・酸、その他の電子親和力の大きい化合物を挙げるこ
とができる。 また、π子受容性物質の添加割合は、重m比で本発明に
用いられる有機系顔n:’ax子受容性物質=1oo:
  0.01 〜200、好まし<ハ1oo:  o.
i 〜100である。 この電子受容性物質は電荷輸送層に添加してもよい。か
かる層への電子受容性物質の添加割合は重轟比で仝泪荷
輸送物71二電子受容f1物IM=lO(1:0.01
へ・100、QfましくCよ100 :  0. 1〜
50である。 木允明の電子写真感光体の電釣允/.L層中のポリアリ
レー1・バインダー:電荷発生物質の重量比はO〜10
0 :  1〜500である。 電荷発生物質の含有割合がこれより少ないと光感度が低
く、残留電位の増加を招き、またこれより多いと暗減衰
及び受容電位が低下づ−る。 以上のようにして形成される電荷発生層の膜厚{は、好
ましくは0.01〜10μm1特に好ましくは01〜5
μmである。 また、電荷輸送層は、電荷輸送物質を適当な溶媒又は分
散媒に単独であるいは上述のバインダ樹脂と共に溶解、
分故せしめたちのを塗布、乾燥して形成することができ
る。用いられる分散媒としては前記電荷発生物質の分敗
にJ3いて用いた分敗媒を用いることができる。 本弁明において使用可能な電荷輸送物質として(よ、特
に制限はないが、例えばオギサゾール誘導体、オキサジ
アゾール誘導体、チアゾールHQ体、チアジアゾール誘
導体、i−リアゾール誘導体、イミダゾールM導休、イ
ミダゾロン語導体、イミダゾリジン誘導体、ビスイミダ
ゾリジン誘導体、スチリル化合物、ヒドラゾン化合物、
ビラゾリン誘導体、アミン誘導体、オキサゾロン誘導体
、ペンゾヂアゾール誘導体、ペンズイミダゾール誘導体
、キナゾリン誘導体、ペンゾフラン誘導体、アクリジン
誘導体、フエナジン誘導体、アよノスチルベン誘導体、
ポリーN−ビニル力ルバゾール、ポリ−1−ビニルビレ
ン、ポリ−9−ビニルアントラセン等である。 本発明に33いて用いられる電荷輸送物質としては光照
射時発生ずるホールの支持体側への輸送能力が優れてい
る外、前記本発明に用いられる有機系顔料との組合せに
好適なものが好ましく用いられ、かかる電荷輸送物質と
して9Iましいものは、下記一般式(T−A)、(T−
8)及び(T−C)で表わされるものが挙げられる。 一般式(T−A) 似し、Ar+ ,Ar2 、Ar1はそれぞれ置換又は
未置換のアリール基を表わし、八r3は置換又は未置換
のアリーレン基を表わし、R1は水素原子、置換若しく
は未置換のアルキル基、又は置換もしくは未躍換のアリ
ール基を表わす。 このような化合物の具体例は特開[58−05440号
の第3〜4頁及び同58−198043号の第3〜6真
に詳細に記載ざれている。 一般式(T−13) K, 但し、R1 は置換若しくは未li2換のアリール基、
又tよ置換若しくは未W1換の複素環基であり、R2は
水素原子、置換若しくは未置換のアルキル基、又【よ置
換若しくは未置換のアリール基を表わし、BTIffl
 ニハ特開昭58−134642M及ヒliil 58
−166354Qの公報に記載されている。 一般式(T−C) R, 但し、R1は置換若しくは未躍換のアリール塁であり、
R2は水素原子、ハロゲン原子、Pi 1%若しくは未
置換のアルキル基、a換若しくは未M mのアルコキシ
基、置換若しくは未置換のアジノ雄、又はヒドロキシ基
であり、R3は置1条若しくは未置換のアリール基、置
換若しくは未置換の複M環基を表わす。これらの化合物
の合成法及びその例示は特公昭5γ−148750号公
報に詳細に記載されており、本発明に援用することがで
きる。 本発明のその他の好ましいIM輸送物質としては、特開
昭57−67940号、同59−15252@、同57
−101844号公報にそれぞれ記載されているヒドラ
ゾン化合物を挙げることができる。 電荷輸送層中のバインダ樹脂100重量部当り電荷輸送
物質は20〜200m ffl部が好ましく、特にQr
ましくは30〜150垂爵部である。 形成される電荷輸送mの膜厚【よ,好ましくは5〜50
μm、特に好ましくは5〜30μmである。 感光E1、保護居、中間層に使用7′1能なバインダー
樹脂としては、FIAλばボリスヂレン、ボリ1ヂレン
、ボリブロピレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩
化ビニル樹脂、mRビニル樹脂、ポリビニルブヂラール
樹脂、エボキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹
脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、シリコン樹脂、メラミンa脂等の付加重合型
樹脂、重付加型樹脂、重縮合型樹脂、並びにこれらの樹
脂の繰り返しIIi位のうちの2つ以上を含む共重合体
樹脂、例えば塩化ビニルー酢酸ビニル共単合体樹脂、塩
化ビニルー酢酸ビニルー無水マレイン酸共重合体樹脂等
の絶縁性樹脂の他、ポリーN−ビニル力ルバゾール等の
高分子有機半導体が挙げられる。 又、本発明の感光層中には電荷発生物質のTi荷売生l
jM能を改善する目的で有機アミン類を添加することが
でき、特に2級アミンを添加するのが好ましい。これら
の化合物は特開11’l 59−218447号、特開
昭62−8160>i等に記載されている。 又、本発明の感光居においてG.L;4ゾン劣化防由の
目的で酸化防止剤を添゛加Jることかできる。 かかる酸化防止剤の代表的具体例を以下に示づが、これ
に限定されるちのではない。 (I)群:ヒンダードフェノール項、(II)群:バラ
フ1ニレンジアミン類、(I)群:ハイドロキノン類、
(rV)群:右槻硫黄化合物類,(V〉fl¥二右機燐
化合物類が挙げられる。 これらの化合物は例えば特聞I1G3−18354号に
開示されている。 これらの化合物はゴム、プラスチック、油脂類等の酸化
防止剤として知られており、市販品を容易に入手できる
。 これらの酸化防止剤は電荷発生居、電荷輸送居、又は保
護層のいずれに添加され゛Cちよいが、好ましくは電荷
輸送層に添加される。その場合の酸化防止剤の添加酒は
電荷輸送物質100重吊部に対して0.1〜100重m
部、好ましくは1〜50重吊部、特に好ましくは5〜2
5重退部である。 J,k木允明の感光休には、その他、必要にJ、り感光
届を侃;5 ・)8日的で紫外線吸収剤等を含f7シて
t.+ ,I <、よだ感色性補正の染利を含有してt
)J、い。 次に前記感光層を支持寸る導電11支1)体としては、
アルミニウム、ニッケルなどの金属板、金属ドラム又は
金属箔、アルミニウl1、酸化スズ、6g化インジウム
などをR t9したプラスブックフイルムあるいは導電
性物買を塗布した紙,プラスチックなどのフィルム又は
ドラムを使用することができる。 木允明に用いられる右機系顔料を含有4″る電子写真感
光体は可視光線、近赤外線の光線に良好に感応すること
ができるが、好ましくは約400〜850μmの間の波
長に吸収極大を右している。 このような波長を有する光源どして【よハロゲンランプ
、・j12光灯、タングステンランプ、アルゴンレーザ
ー、ヘリウム、ネオンレー{f一等の気休レ− IF−
 イ半導体レーザー等が用いられる。 本発明の電子写真感光体は以上のような構成であって、
後述づる実施例からb明らかなように、帯電立ち上がり
特性、感度特性、Ii!iI像形成特性に浸れており、
特に繰返し使用したときにら疲男・劣化が少なく、耐用
性が優れたものである。また1反転現像プロセスとの組
み合わせにおいて黒ボブのない良好な画徽を得ることが
でき・る。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例によつ゛C貝体的に説明1るが、
これにより本発明の実M態様が限定ざれるものではない
。 中間層用塗布液(I)〜( IV )の作成ε−アミノ
ー0−カブロンFl(a成分)、アジピンM(b成分)
及びN−(β−アミンエチル)ビベラジン(C成分)の
比率が1:1二1の七ノマー組成で共重合されたポリア
ミド15oを、50℃に加熱した800nのメタノール
EL規格《関東化学社製)中へ撹拌しながら投入し溶解
させた。室温迄冷却後1−ブタノール特級〈関東化学社
製)  200112を加えて中間層用塗布液(I)を
作成した。 上記a成分、b成分及びC戊分の比率が0.1=1=1
の七ノマ一紺或で共重合されたポリアミド12(Iを、
塗布液(I)作成と同様にして中r51府用倹布液(π
)を作或した。 上記a成分、b成分及びC成分の比率が2.5:1:1
の七ノマ一組成で共出合されたポリアミド15(Iを、
2−プロバノール1000m+2中へ溶解して中間層用
塗布液(III)を作成した。 中間層用塗布液(1)作成において、ポリアミドの代わ
りに比較用バインダー ラッカマイド5003 (大日
本インキ社製)15Qを用いた以外はφ間層用塗布液(
I)作成と同様にして中間層用塗布液(IV)を作成し
た。 電荷発生層用塗布液■〜■の作成 電荷発生物質としてフルオレノン系ジスアゾ顔料G−1
(例示化合物23>20(l及びバインダーとしてAP
EC  KLI−4130(i6.7gをテ1〜ラヒド
ロフラン1000社中へVBMし、サンドグラインダー
にて5時間分散し、電荷発生層用塗布液■を作成した。 電荷発生物質を{れぞれフルAレノン系ジスアゾ顔料G
−2(例示化合物24)20o 、フルオレニリデン系
ジスアゾ顔料G−3(例示化合物(III−8)20o
にかえた以外は電荷発生層用塗布液■作成と同様にして
電荷発生層用塗布液■,■を作成した。 電荷発生物質として多11キノン系顔料G−4(例示化
合物A3)300及びバインダーとしてAPEC  K
l−9306  1517を1.2−ジクロルエタン1
000,ll中へ溶解し、サンドグラインダーにて10
時間分散し、電荷発生雇用塗イh液■を作威した。 電荷発生物質どしてフルAレノン系ジスアゾ顔料G−5
(例示化合物1)20g及びバインダーとしてAPEC
  KL I−9308 6.7Qをトルエン1000
n中へ溶解し、サンドグラインダーにて5 0.7間分
散し、電’Fr発生層用塗布液■を作成した。 バインダーをポリエステルバイロン−200(東洋紡社
製)  e.7gにかえた以外は電荷発生層用塗布液■
作成と同様にして比較用電荷発生層用塗布液■を作成し
た。 バインダーをポリカーボネート樹脂バンライ1一L −
 1250 G.7G  (帝人社装)  6.ygに
かえた以外は電何発生痛用塗fli液■と同様にして比
較用電簡允生層用塗布液■を作成した。 バインダーをエルバサイト2010 (デュポン社製)
15りにかえた以外は電荷発生廐用塗布液■と同様にし
て比較用電荷発生層m塗布液■を作成した。 電荷輸送層用塗布液(1)〜(5)の作成電荷輸送物質
(T−1 )1 2g及びバインダーとしてユービロン
Z−200(三菱瓦斯化学社!l)IG.5Qを1.2
−ジクロルエタン特級(III東化学社製) 1000
1N中へ溶解させて、電荷輸送居川塗布液(1)を作成
した。 電荷輸送物質(T− 1 )をそれぞれ電荷輸送物質(
T−2)1 2(1 ,電荷輸送物質(T−3)12り
、電荷輸送物質(T−4 ) 1 2a 、電荷輸送物
質(T−5)1 2gにかえた以外は電荷輸送層用塗布
液(1)と同様にして電荷輸送層用塗布液(2〉〜(5
)を作成した。 実施例1 中間層用ユV5液(I)を直径8Qma+のアルミニウ
ムドラム上へ浸漬塗布し、0.5/lm厚の中問胴を形
成した後、その上に電荷発生層用塗fli液■を浸漬塗
布し、0.3μm厚の電荷発生層を形成した。 次いで電荷輸送層用塗布液(1)を上記[i允牛膚上に
浸漬塗布して、20μII1厚の沼荷輸送層をfF成し
た。このようにして中間層一電荷発生居一電荷輸送店を
顔次梢層して成る電子写真感光体を作威した。 実施例2〜7.比較例1〜6 中間層用塗布液、電荷発生層用塗47液及び電荷輸送層
用塗布液を第1表に示すようにかえた以外は実施例1と
同様にして電子写真感光体を作成した。なお中間層、電
荷発生層及び電荷輸送層のそれぞれの膜厚は第1表に示
すとおりである。 以上の様にして作成した感光体を電子写真複写機「コニ
カU−Bix 1550 MRJ  (コニカ旧0反転
現像改造機に装着し、現像器の位四に電位測定用ブロー
グモデル644(トレック社製)をIffiし各種特性
をt;記のh法で測定した、,( 1 ) n’i電立
ら上lメリBj性の測定感光体を一定の速Eαで回転さ
じながら、幇雷及び光除電を行ない感光体への流れ込み
電流及び?1シ電電位を測定した。感光体流れ込1メ電
流10μ八での?fF ’M ?lfイQをV+o (
V) , 2 0μ八での引′f電電位をV20 (V
) 、3 0tlAでの帯電電位をVao(V)とし 
!.− 。 (2)画質、耐久性の測定 感光体を複写fi ニ1?!ii L、VH /IJ”
−Goo + 10[V]になるようにグリッド電圧を
調節し、現像バイアス−480[V]で反転現像し、2
0℃,50%11.■.の条1′ト下で5万回コピーの
実写を行ない実写lyJ後の下記の表面電位を測定する
と共にiilii質を評価した。Vl1は未露光部の電
位、即ち原画(ネノfのオリジナル画@)の黒地部分(
0.D, =  1.3)に対応する部分の電位であり
、iT規現像における黒地電位に相当し、VLは露光部
の電位、即ち原画の白地部分(0. D. = 0.0
)に幻応ずる部分の電位であり、正規現像における白地
電位に相等する。またVRは光除mを行なった後の残!
Vffi位である。 なお、黒ボチのlPFlilliは、′Fli像解析装
置「Aムニコン3000形」 (島}F製作所社製)を
用いて黒ボヂの粒径と個数を測定し、φ(径)  0.
05mm以上の黒ボチが1 cm2当たり何個あるかに
より判定した。 黒ボチ評価の判定基準は、表に示す通りである。 表 なお、黒ボチ判定の結果が○、Δであれば実用になるが
、×である場合は実用に適さない。 G−3 (例示化合物+11−8) G−4 (阿示化合物A3) 0 (CGM) G−1 (例示化合物23) R.− G−2 (例示化合物24) T−2 T−3 第2表の結果J:り明らかなように本発明の雷子写真感
光体は、同一流れ込み電流{直での帯Ti電位が高く、
{l}電立上がり特性が優れている。また、5万回コピ
ーの実写を行なって6表面電位の変化が少なく、かつ黒
ボチの発生が少なく長期に談って高画質を1クることが
できる。 [発明の効果] 以上詳しく説明したように、本発明により、優れた帯雷
立上がり特性及び繰り返し使用時における表面電位の変
動が少なく、長朗に渡って高画質な画像を得る電子写真
感光体を提供することができ lこ 。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ電子写真感光体の層構成の断
面図である。 1・・・支持体{基体} 4・・・電荷輸送層 6・・・電荷発生層 7・・・中間層 8・・・感光層 第1図 弔2図 手続補正8(自発) 1″J,i↑庁長官 吉田 文毅殿 1.゛バ件の表示 平成元年ネ′P許M 弟151227号2.発明の名称 電了一写真感光体 3.捕正をする者 四件との関係    待許出穎人 住所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称  (
127)  コニカ株式会杜住所 東京都千代田区九敗
北4丁目1番1号九段一口坂ビル電話263−9524 ファクシミリ 263−9526 6.補正の内容 (1) 明[書第3頁、第18行目の「従来の感光体に
於では帯電法により・・・」の記載を、「従来の感光体
に於では、コロナ帯電法により・・・」とする。 (2) 明m書第30頁、第6行目の「る。その膜厚は
0.1〜5μが一般的で、好ましく」の記載を、「る。 その膜厚は0.01〜5μが一般的で、好ましく」とす
る。 (3) 明III書第30頁、第7行目の「は0.5〜
3μである。・・・」の記載を、「は0,1〜3μであ
る。・・・」とする。 (4)  EIJ11m1142頁、第18行e(7)
 「バインダーをポリエステルバイロン−200(東」
の記戟を、「バインダーをポリエステル樹脂パイOンー
200(東」とする。 (5) 明II第43頁、第6行目の「バインダーをエ
ルバサイト2010 (デュポン社製)」の記載を、「
バインダーをアクリル樹脂エルバサイト2010 (デ
ュポン社製)」とする。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基体上に少なくとも中間層、電荷発生層及び電荷輸送層
    をこの順に積層して成る電子写真感光体において、前記
    中間層はバインダーとして脂肪族アミノカルボン酸(a
    成分)、脂肪族ジカルボン酸(b成分)および下記一般
    式で示されるピペラジン環を有するアミン(c成分)か
    ら誘導されるポリアミドを含有し、更に前記電荷発生層
    はバインダーとしてポリアリレートを含み、かつジスア
    ゾ系顔料及び多環キノン系顔料の少なくとも1つを電荷
    発生物質として含有することを特徴とする電子写真感光
    体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1、R_2及びR_3は各々水素原子又は
    ▲数式、化学式、表等があります▼を表わす。ただしm
    は0〜 20の整数を表わす。]
JP15122789A 1989-06-14 1989-06-14 電子写真感光体 Pending JPH0315857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15122789A JPH0315857A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15122789A JPH0315857A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315857A true JPH0315857A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15514024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15122789A Pending JPH0315857A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029521A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029521A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858550A (ja) 電子写真感光体
JPH10288845A (ja) 電子写真感光体用樹脂
JPH03225347A (ja) 電子写真像形成部材
EP0617091A2 (en) Hydroxygallium phthalocyanine crystal, process for preparing same, and electrophotographic photoreceptor comprising same
JPS6012551A (ja) 複合型電子写真用感光体
JPH0315857A (ja) 電子写真感光体
JPS60218655A (ja) 電子写真感光体
JP3281968B2 (ja) 負帯電単層型電子写真感光体
JPH0315851A (ja) 電子写真感光体
JPH08160643A (ja) 電荷発生層用塗料、それを用いた電子写真用感光体及び電子写真用感光体の製造方法
JP2625868B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2557088B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0282263A (ja) 電子写真感光体
JPH0693130B2 (ja) 電子写真感光体
JP3221730B2 (ja) 感光体を用いる画像形成方法
JPS59223432A (ja) 電子写真感光体
JP2546249B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63220147A (ja) 電子写真感光体
JPH10123739A (ja) 電子写真感光体
JP3116198B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6024552A (ja) 感光体
JP2000267303A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
AU647127B2 (en) Photoconductive imaging members with titanium phthalocyanine
JPH04171455A (ja) 電子写真感光体、それを用いた複写機及びファクシミリ
JPH03211562A (ja) 積層型電子写真感光体