JPH0315842A - カラー写真用カプラー、該カプラーを含むハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 - Google Patents

カラー写真用カプラー、該カプラーを含むハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法

Info

Publication number
JPH0315842A
JPH0315842A JP15072789A JP15072789A JPH0315842A JP H0315842 A JPH0315842 A JP H0315842A JP 15072789 A JP15072789 A JP 15072789A JP 15072789 A JP15072789 A JP 15072789A JP H0315842 A JPH0315842 A JP H0315842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
color
coupler
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15072789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Taniguchi
谷口 真人
Tadahisa Sato
忠久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15072789A priority Critical patent/JPH0315842A/ja
Publication of JPH0315842A publication Critical patent/JPH0315842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なビラゾロアゾール系カラー写真用カプ2
− ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラ一画像
形或方法に関するものであり、詳しくは色再現性,感度
,階pl( r ).および発色濃度を改良するカプラ
ー ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラ−画像
形成方法に関するものである。さらに詳し〈はメタ位に
置換アミノ基を有するアリールオキシ基を6位に有する
ことを特徴とする/H−ピラゾロ〔!,l−と〕一l,
J,4t一トリアゾールマゼンタカプラーの存在下でハ
ロゲン化銀カラー写真座光材料を芳香族一級アミンを含
む現像液で現像処理するカラー画像形成方法に関するも
のである。
(従来の技術) 従来,マゼンタ色画像形成カプラーとして広く実用に供
され、研究が進められていたのはほとんど!−ピラゾロ
ン類であった。しかしながら!ーピラゾロン系カプラー
から形威される色素#′iψ30nm付近に黄色戒分を
有する不要吸収が存在していて色にこりの原因となって
いる事が知られていた。
この黄色成分を減少させるマセンタ色画像形戒骨核とし
て英国特許/,Ou7,t/2号に記載されるビ2ゾロ
ベンズイξダゾール骨核.米国特許J , 770 ,
 4(4t7号に記載されるインダゾロン骨格、1た米
国特許3.72よ,θ47号に記載されるピ2ゾロ( 
j , /−c ) −(/ ,コ,亭〕トリアゾール
骨格,米国特許亭,夕oo ,tJo号にイミダゾ(/
,.2−b)ピラゾール骨格,また米国特許φ,zII
o,tza号にピラゾロ(/,!−互〕〔/.コ,4t
)}リアゾール骨格が提案されている。
これらのうちピ2ゾロ〔!.l−と〕〔i,i,タ〕ト
リアゾール骨格を有するカプラーは上記問題を解決する
のに特に有用なカプ2−であることが明らかになってい
るが.最近次のよう役点が、この骨格カゾラーの新たな
問題点であることがわかってきた。
ハロゲン化銀カラー写真感光材料において、これ1で処
理液中に添加されていた発色促進効果を有するベンジル
アルコールが、公害負荷の観点から除去される傾向が最
近強1っており、かつ、経済的観点から現像処理時間を
短縮した迅速処理が一般化しつつある。ところがこのよ
うな条件下では、上記のピ2/口〔!,7〜旦〕〔l.
コ5←〕トリアゾール骨格を有するカプラーは発色性が
極めて低いことが明らかとなった。
ピラゾロ〔!,l−且)(/,J,φ〕トリアゾールカ
プラーの発色性を改良する方法は数多く提案されている
が、それらの中で、有効な手段としては、特開昭62−
コθ2l!7号,同ぶコーコ22/亭4号および同ぶj
−JOフ4t!3号に示された、該ビラゾロトリアゾー
ル骨格のぶ位にアルコキシ基やアリールオキシ基を導入
する方法があるが,該特許に記載のカプラーは前記のよ
うな処理条件では未た発色性が不十分であり,最大吸収
波長が短波長すぎたり,合成収率的に未だ不十分であっ
たり、カゾ2−の安定性が不十分であるといった問題点
をも有していた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、発色性や感度に優れ,更に高い安
定性を有し合或的に容易で,かつ写真上il!ましい吸
収特性を与える色素を形戒するピラゾロ〔!,l−旦)
(/,−2.4’)}リアゾールマゼンタカプラ−を提
供すること,及びそのマゼンタカプラーを用いたハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料と力シー画像形成方法を提供
するところにある。
(課題を解決するための手段) 勅記の課題は,一般式(I)で表わされるカプラー,#
カプラーの少なくともl種を含むハロゲン化銀カラー写
真感光材料および該カプラーの存在下でハロゲン化銀感
光材料を芳香族一級アミンを含む現像液で現像すること
を%徴とする、カラ一画像形戒方法によって解決された
一般式(I) (式中,R1は置換基を表わす。lはO−←の整数を表
わす。lが2以上のとき、R1は同一でも異なっていて
もよい。
R2は水素原子筐たぱアルキル基を表わす。
R3はアルキル基を表わす。
0 1I R4は、R5−C−、R5−SO2−1たは0 1I ( R5 V P一の基を表わし、R5はアルキル基、
アリール基、ヘテロ環基、アルコキシ基,アリールオキ
シ基,アミノ基,またぱアニリノ基を表わす。
Xは水素原子1たは芳香族l級アミン現像生薬酸化体と
のカップリング反応により離脱し得る置換基を表わす。
本発明において前記一般式(I)で表わされる化合物中
のRla R2、R3、R4、lおよびXについて次に
詳しく述べる。
R,は置換基であり、詳しくはハロゲン原子、アルキル
基,アリール基、ヘテロ環基,シアノ基、アルコキシ基
,アリールオキシ基,アシルアミノ基、アルキルアミノ
基、アニリノ基,ウレイド基、スルファモイルアミノ基
、アルキルチオ基,アリールチオ基、アルコキシカルボ
ニルアミノ基、スルホンアミド基,カルバモイル基,ス
ルファモイル基、スルホニル基,アルコキシカルボニル
基、ヘテロ環オキシ基、アゾ基、アシルオキシ基、カル
バモイルオキシ基、シリルオキシ基、アリールオΦシカ
ルボニルアミノ基,イミド基、ヘテロ環チオ基、スルフ
イニル基,ホスホニル基、アリールオキシカルボニル基
,アシル基,アゾリル基を表わし,RIFiJ価の基で
ビス体を形成していてもよい。
さらに詳し〈は%Rlは各々,/・ロゲン原子(例えば
、塩素原子,臭素原子)、アルキル基(例えば、炭素f
i/〜3コの直鎖、筐たは分岐鎖アルキル基,アラルキ
ル基,アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基
、シクロアルケニル基で、これらはヒドロキシル基、ニ
トロ基、カルボキシル基、シアノ基、ノ・ロゲン原子,
筐たぱその他酸gg!!!.子,窒素原子、イオウ原子
,もしくはカルボニル基で連結する置換基で置換してい
てもよく,例えばメチル,エチル,プロビル、イソプロ
ビル、t−ブチル、トリデシル、コーメタンスノレホニ
ルエチル、J−(J−ぺ冫タデシルクエノキシ)プロビ
ル、3−{←−{コー〔グー(4=−ヒドロキシフエニ
ルスルホニル)フエノキシ〕トデカンアミド}フエニル
}プロビル%コーエトキシトリデシル、トリフルオロメ
チル,シクロペンチル、J−(2.44−ジーt−アミ
ルフエノキシ)プロビル基)、アリール基(例えば、フ
エニル、e−t−プチルフエニル、コ,ダージー電一ア
ミルフエニル、l−テトラデカンアミドフエニル),ヘ
テロ環基(例えば、λ−フリル,コーチェニル,コーピ
リミジニル,コーベンゾチアゾリル)、シアノ基、アル
コキ7基(例えば、メトキシ、エトキシ、2−メトキシ
エトキシ、コードデシルエトキシ、コーメタンスルホニ
ルエトキシ)、アリールオキシ基(例えば、フエノキシ
、コーメチルフエノキシ,II−t−ブチルフエノキシ
、3−ニトロフエノキシ,3−t−iチルオキシ力ルバ
モイルフエノキシ,3−メトキシカルバモイル)、アシ
ルアミノ基(例えば,アセトアミド,ペンズアミド,テ
トラデカンアミド、α−(コ,グージーt−アミル7エ
ノキシ)ブタンアミド、γ−(3−t−7’チルーダー
ヒドロキシフエノキシ)プタンアミト,α−(+−(p
−ヒドロキシフエニルスルホニル)フエノキシ}デカン
アミド),アルキルアミノ基(例えば,メチルアミノ,
プチルアミノ、ドデシルアミノ,ジエチルアミノ,メチ
ルブチルアミノ),アニリノ基(例えば、フエニルアミ
ノ、コークロロアニリノ、コークロロー!−テトラデカ
ンアミノアニリノ、λ−クロロー!一ドデシルオキシカ
ルボニルアニリノ、N−7セチルアニリノ,コークロロ
ー!−{α−(J−1−ブチルーグーヒドロキシフエノ
キシ)ドデカンアミド}アニリノ),ウレイド基(例え
ば、フエニルウレイド,メチルウレイド、N,N−ジブ
チルクレイド),スル7アモイルアミノ基(例えば,N
,N−ジプロピルスルファモイルアミノ,N−メチルー
N一デシルスルファモイルアミノ)、アルキルチオ基(
例えば、メチルチオ、オクチルチオ,テトラデシルチオ
、コー7エノキシエチルチオ, J−7エノキシプロピ
ルチオ、!−(ψ−t一ブチルフエノキシ)プロピルチ
オ)、アリールチオ基(例えば,フエニルチオ、4−プ
トキシ−!一竃−オクチルフエニルチオ、J−ペンタデ
シルフエニルテオ,コーカルボキシフエニルチオ,ψ−
テトラデカンアミドフエニルチオ)、アルコキシ力ルポ
ニルアミノ基(例えば、メトキシカルボニルアξノ,テ
トラデシルオキシ力ルポニルアミノ),スルホンアミド
基(例えば、メタンスルホンアミド、ヘキサデカンスル
ホンアミド,ペンセンスルホンアミド,p−トルエンス
ルホンアミド.オクタデカンスルホンアミド,.2−メ
チルオキシーz−t−iチルベンゼンスルホンアミド)
,カルバモイル基( 例えば%N一エチルカルバモイル
、N,N−ジブチルカルバモイル,N−(2−ドデシル
オキシエチル)カルバモイル、N−メチルーN−ドデシ
ルカルパモイル,N−(J−(J,l−ジーt−アミル
フエノキシ)プロビル}カルパモイル)、スルファモイ
ル基(flJ,tハ%N一エチルスルファモイル、N,
N−ジプロピルスルファモイル,N−(,2−ドデシル
オキシエチル)スルファモイル,N一エチルーN−ドデ
シルスルファモイル,N,N−ジエチルスルファモイル
)、スルホニルMCflQえば、メタンスルホニル,オ
クタンスルホニル、ベンゼンスルホニル、トルエンスル
ホニル),アルコキシカルボニル基11,ttf、メト
キシカルボニル,プチルオキシ力ルボニル、ドデシルオ
今シカルボニル,オクタデシルオキシカルボニル),ヘ
テロ環オキシ基(例えば、l−7エニルテトラゾールー
!−オキシ、コーテトラヒドロビラニルオキシ)、アゾ
基(例えば、フエニルアゾ%ダーメトキシフエニルアゾ
、ダーピバロイルアミノ7エニルアゾ%コーヒドロキシ
ーφ−プロパノイルフエニルアゾ)、アシルオキシ基(
例えば、アセトキシ).カルバモイルオキシ基(例えば
、N−メチルカルパモイルオキシ,N−7エニルカルバ
モイルオキシ),シリルオキシ基(例えば、トリメチル
シリルオキシ,ジプチルメチルシリルオキシ),アリー
ルオキシ力ルポニルアミノ基(例えば、7エノキシカル
ボニルアミノ)、イミド基(例えば、N−スクシンイミ
ド,N−フタルイミド,3−オクタデセニルスクシンイ
ミド),ヘテロ璋チオ基(例えば、コーペンゾチアゾリ
ルチオ,Jl←−ジー7エノキシー/,J,jr−}リ
アグールー6−チオ、J−ピリジルチオ)、スルフイニ
ル基( 例えば、ドデカンスルフイニル、3−ペンタデ
シルフエニルスルフイニル,3−フエノキシプロビルス
ルフイニル)、ホスホニル基(例エt−1’.フエノキ
シホスホニル,オクチルオキシホスホニル、フエニルホ
スホニル).アリールオキシカルボニル基(例えは,フ
エノキシカルボニル)、アシル基( 例,tば.アセチ
ル、3−7エニルプロパノイル、ベンゾイル,l−ドデ
シルオキシベンゾイル)、アゾリル基(例えば、イミダ
ゾリル、ピラゾリル、3−クロローピラゾール−7−イ
ル、トリアグリル)を表わす。
これらの基で更に置換基を有することができる基は上記
の基を更に有していてもよい。
これらの置換基のうち,好1しいR1としては、アルキ
ル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基
,シアノ基,アシルアミノ基、アルキルチオ基,アリー
ルチオ基、スルホンアミド基,カルバモイル基、スルフ
ァモイル基、スルホニル基であり,j!に好1し〈はア
ルキル基、ハロゲン原子,アルコキシ基.スルホニル基
である。
tFibからlの整数を表わし,好筐しくはOから2の
整数を表わす。
R2は水素原子筐たはRlで具体的に挙げたと同じよう
なアルキル基である。
好ましいR2としては、水素原子,メチル基、又はエチ
ル基であり、更に好筐しくは水素原子である。
R3はアルキル基を表わし,詳しくはR1で説明したア
ルキル基と同義である。
好筐しいR3としてはl級アルキル基(例えばメチル,
エチル,プロビル、オクタデシル)であり、さらに好壇
しくはR3はメチル基筐たはエチル基である。
R5でいうアルキル基、アリール基、ヘテロ環基.アル
コキシ基,アリールオキシ基、アミノ基,アニIJノ基
とは各々R1にて例示した置換基と同義の基を表わす。
Xは水素原子、ハロゲン原子(例えば,塩素原子、臭素
原子,ヨウ素原子)、カルボキシ基、又Fi酸素原子で
連結する基(例えば、アセトキシ基、プロパノイルオキ
シ基,ペンゾイルオキシ基、2,亭一ジクロロベンソ゛
イルオキシ基,エトキシオキザロイルオキシ基、ピルビ
ニルオキシ基,シンナモイルオキシ基、フエノキシ基,
+−シアノフエノキシル基、亭−メタンスルホンアミド
フエノキシ基、グーメタンスルホニルフエノキシ基,α
−ナフトキ7基、3−ペンタデシルフエノキシ基、ペン
ジルオキシカルボニルオキシ基、エトキ7fi,J−シ
7/エトキシ基、ペンジルオキシJ.!−フエネチルオ
キシ基,コーフエノキシエトキシ基、!−フエニルテト
ラゾリルオキシ基、コーベンゾチアゾリルオキシ基,等
)、窺素原子で連結する基C例Lば,ベンゼンスルホン
アミド基、N一工チルトルエンスルホンアミド基,ヘプ
タフルオロブタンアミド基、コ,3.←.!.l−ペン
タフルオロベンズアミド基,オクタンスルホンアミド基
,p−シアノフエニルウレイド基、N,N−ジエチルス
ルファモイルアミノ基、l−ピ,J IJジル基、!,
!−ジメチルーコ.ダージオキン−3−オキサゾリジニ
ル基、/−べ冫ジルーエトキシー3−ヒダントイニル基
.2N−/,/−ジオキソ−3(,zH)一オキソー7
.λ−ペンゾイソチアソリル基,コーオキソー7.2−
ジヒドローノーピリジニル基、イミダゾリル基,ピラゾ
リル基、3.!−ジエチル−l.2,ダートリアゾール
ー/−{ル.j一’1たはt−プロモーペンゾトリアゾ
ールーl−イル、!−メチルー/,J,j,II一テト
2ゾールー/−イル基、ペンズイミダゾリル基、等),
イオウ原子で連結する基(例えば、7エニルチオ基、2
一カルボキシフエニルチオ基、コーメトキシ−1−1−
オクチルフエニルチオ基、←−メタンスルホニルフエニ
ルチオ基, ! −オ:pタンスルホンアミドフエニル
チオ基,ベンジルチオ基、2−シアノエチルチオ基、l
一エトキシカルボニルトリデシルチオ基、!−フエニル
ーコ.J,II,!−テトラゾリルチオ基、コーκ冫ゾ
チアゾリル基、等)を表わす。
これらの中で水素原子、ハロゲン涼子,酸素原子オたけ
イオウ原子で連結する基が好ましい。
Rl . R2 % R3 . R5又はXがコ価の糸
となってビス体を形威する場合はRlまたはR s i
i置換又は無置換のアルキレン基(例えば,メチレン基
、エチL/ン基% /+/0−f’/L/ン基、−CI
{2CH2−0−CH2CH2,等),置換又は無置換
の7エニレン基(例えば,/,4<−フエニレンH,i
,3〜7エニレン基、一般式(I)で表わされるカプラ
ー部分がビニル系ホリマ〜の一部を構成していてもよい
一般式(I)で表わされるものがビニル単量体に含まれ
る場合のR1.R2、R3,R54たはXのいずれかが
表わす連結基は、アルキレン基(置換又は無置換のアル
キレン基で、例えば、メチレン基、エチレンa../.
/0−デシレン基,一CH2CH20CH2CH2+,
等),フェニレン基(置換又は無置換のフエニレン基で
、例えば%/1ψ−フエニレン&,/.!−フエニレン
基、はR a Fi置換璽たは無置換のアルキレン基(
例えばメチレン基、エチレン&././θ−デシレン基
、−CH 2 CH 2 −0−CH 2 CH 2一
等)を表わし、Xは上記l価の基を適当なところで2価
の基にしたものを表わす。
−CONH−、−o−.−OCO−およびアラルキレン
等)から選ばれたものを組合せて成立する基を含む。
好筐しい連結基としては以下のものがある。
−CH2CH2− −Cl{2CH2NHCO−、−C}[2CH2−0−
C−11 0 −CH2CH20−CH2CH2−NHCO− %なお
ビニル単量体は一般式(I)で表わされるもの以外に置
換されてもよ〈、好1しい置換基は塩素原子、又は炭素
数l−←個の低級アルキル基(例えばメチル基、エチル
基)である。
一般式(I)で表わされるものを含む単量体は芳香族一
級アミン現像薬の酸化生放物とカップリングしない非発
色性エチレン様単量体と共重合ポリマーを作ってもよい
芳香族一級アミン現像薬の酸化生成物とカップリングし
ない非発色性エチレン様単量体としてはアクリル酸,α
−クロロアクリル酸,α−アルキルアクリル酸(例えば
メタアクリル酸々ど)及びこれらのアクリル酸類から誘
導されるエステルもしくはアミド(例えばアクリルアミ
ド.n−プチルアクリルアミド,t−ブチルアクリルア
ミド、ジアセトンアクリルアミド,メタアクリルアミド
、メチルアクリレート、エチルアクリレー},n一プロ
ビルアクリレート,n−プチルアクリレート、1−プチ
ルアクリレート,iso−プチルアクリレート、コーエ
チルへキシルアクリレー},n−オクチルアクリレート
、2ウリルアクリレート,メチルメタアクリレート、エ
チルメタアクリレート、n−プチルメタアクリレート及
びβヒドロキシメタアクリレート)%メチレンジビスア
クリルアミド.ビニルエステル(例えばビニルアセテー
ト、ビニルプロビオネート及びビニルラウリレート).
アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、芳香族ビニ
ル化合物(例えばスチレンおよび千の1!導体. ビニ
ルトルエン、ジビニルベンゼン、ビニルアセトフエノン
及びスルホスチレン)%イタコン酸、シトラコン酸,ク
aトン酸,ビニリデンクロライド、ビニルアルキルエー
テル(例えばビニルエチルエーテル),マレイン酸,m
水マレイン酸、マレイン酸エステル,N−ビニル=コー
ピロリドン,N−ビニルピリジン,及びコー及びグービ
ニルピリジン等がある。ここで使用する非発色性エチレ
ン様不飽和単量体はコ種以上を一緒に使用することもで
きる。例えばn−プチルアクリレートとメチルアクリレ
ート、スチレンとメタアクリル酸、メタアクリル酸とア
クリルアミド、メチルアクリレートとジアセトンアクリ
ルアミド等である。
ポリマーカラーカプラー分野で周知の如く、固体水不溶
性単量体力プラーと共重合させるための非発色性エチレ
ン様不飽和単量体は形成される共重合体の物理的性質及
び/又は化学的性質例えば溶解度、写真コロイド組放物
の結合剤例えばゼラチンとの相溶性、その可撓性、熱安
定性等が好影響を受けるように選択することができる。
本発明に用いられるポリマーカプラーは水可溶性のもの
でも、水不溶性のものでもよいが,その中でも特にポリ
マーカプラーラテックスが好ましい。
次に本発明に釦ける代表的マゼンタカプラーの具体例を
示すがこれらによって、隈定されるものではない。
(1) (4) (3) (’l) ←0 (P) (IO) (/1) <1) (7) (0 (lコ) (/3) CH3 (’1 (/2) (コO) (.2/ ) (l←) (八〇 (八リ (l7) (ココ) (コ3) (2l) C2H5 次に本発明のカプラーの一般的合成法について述べる。
発明者は%願昭t3−24641/号においてi H−
ピラゾロ〔!./一旦)−/,a,ダートリアゾールの
合成法を詳細に示したが、本発明のカプラーも基本的に
はこれと同じ方法により下記のスキームlに従って合成
することができる。
(Rl.R2、R3, R4s Xおよびlぱ前記と同
じ意味を表わす。Halはノ・ロゲン原子を表わす。) 尚,スキームlをみてわかるように,本合成法を利用す
る場合にはR3CH2NO2なるニトロ化合物が必須と
なる。このよりなニトロ化合物は一般には市販されてお
らず合威しなければならないが、R3=メチルとエチル
に限り、市販品を容易に入手することができる。その他
のR3CH2N02ぱ、公知の方法(例えば「ジャーナ
ル・オプ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサエテイJ 
( Journalof  the American
 Chemical Society)、7ぶ,320
F(/タtp)%同7F,/4’タ7(/Pja),r
ジャーナル・オブ・オーガニツク・ケミストリーJ (
Journal  of OrganicChemis
try),.2コ、art(iヂj7)、同Il3, 
3/oi(iyyr),jジャーナル・オブ・ザ・ケミ
カル・ソサエティー・ケミカル・コミュニケーショ:y
J ( Journal  of  theChemi
cal Society ChemicalCommu
nication)%jJコ(/P7F))により容易
に合戒することができる。
1た、この合成において用いられる3.3−ジクロルア
クリOニトリルの合戒法については例えば次のよう女方
法がある。
ジャーナル・オブ・オーガニツクケミストリ=3!巻の
rコJ′イージ(/?70年発行)によると四塩化炭素
とアクリ口ニトリルの混合気体を2θo ’Cに加熱す
ることによって約IO%の収率で得ることができる。t
fcケミツクユ・ベリヒテio巻のIOjlイージ(l
♂77年発行)に従ってクロラールをシアノヒドリンア
セテートとした後、テトラヘドロン.23巻/ / 4
4 !−e−シ( /デt7年発行)のとおり亜鉛末に
て還元を行っても得ることができる。
次に,本合或法の各行程における一般的な合成条件につ
いて説明する。
行程(I)は3.3−ジクロロアクリロニトリルlモル
に対し,所望の置換フェノールを4モル用いる。
反応溶媒は好筐しくはスルホラン系のスルホン系溶媒;
ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;N,N
−ジメチルホルムアミドやN,N−ジメチルアセトアミ
ド等アミド系溶媒: N ,N ,N / . N /
−テトラメチルウレア等の尿素系溶媒;メタノール、イ
ンプロビルアルコールやtert一ブタノール等のアル
コール系溶媒;テトラヒドロフクンやジオキサン等のエ
ーテル系溶媒;トリエチルアミンやピリジン等の塩基性
溶媒;ベンゼン、トルエン+キシレン等の芳香族系炭化
水素等であり、より好1し〈はN,N−ジメチルホルム
アミドやN,N−ジメチルアセトアミド等のアミド系溶
媒やlert−ブタノール等の求核性の低いアルコール
系溶媒である。
用いる塩基としては好ましくは,炭酸カリウムや炭酸ナ
トリウム等アルカリ金属炭酸塩、水酸化ナトリウムや水
酸化カリウム等金属水酸化物,ナトリウムメトキシドや
カリウムーtert−ブトキシド等アルコールの金属塩
,水素化ナトリウム等の金馬水素化物、ブチルリチウム
やメチルマグネシウムヨージド等の有機金属化合物,リ
チウムジイソプ口ピルアミド等の金属アミド化合物、ナ
トリウムやカリウム等のアルカリ金属、ビリジンやトリ
エチルアミン等の有機塩基類である。
反応温度は好1し〈はーコo ’Cから/よo0cの範
囲であり、より好1し〈ぱ室温から/θO0Cの範囲で
ある。反応時間は好筐しくは30分から/0時間が適当
であり、より好プし〈は3.3−ジハロゲノアクリロニ
トリルとの反応が3時間からr時間であるがこれらの条
件に限定されるものではない。
行程( II )tt3. 3−ジアリールオキシアク
リロニトリルに対するヒドラジンのモル比が/−20と
なるように混合することによって行われる。
反応溶媒は、無溶媒にて反応を行うか、もし〈はスルホ
ラン等のスルホン系溶媒;ジメチルスルホキシドなどの
スルホキシド系溶媒;N ,N−ジメチルホルムアミド
やN,N−ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒:N
,N,N’,N’−テトラメチルウレア等の尿素系溶媒
;メタノール.エタノール,イソプロビルアルコール’
p t e r t −ブタノール等のアルコール系溶
媒;アセトニ} IJル等のニトリル系溶媒;ベンセン
,トルエンやキシレン等の芳香族系炭化水素等を溶媒に
用いるのが好ましい。より好1しくは無溶媒にて反応を
行うが、アルコール系溶媒筐たはアミド系溶媒を用いる
のが好ましい。
反応温度は使用する原料によっても異なるが、通常室温
から約lコO0Cの範囲が好まし〈、より好筐しくは約
ioo 0cである。反応時間Fi30分〜3時間の範
囲が好1しいが、より好ましくij/時間程度である。
しかし、これらの条件に限定されるものではない。
行程(III)は3つの反応からなる。筐ず第lのハロ
ゲン化反応から説明する。アミノビラゾール誘導体に対
し,ハロゲン化剤/−J当量用いる。
ハロゲン化剤としては塩化スルフリル,塩素、N− ク
oロスクシンイミド.AL N−プロモスクシンイミド
,ヨウ素、N−ヨードスクシンイミドが好オしい。反応
溶媒としては、ジクロロメタン,シクロロエタンやクロ
ロホルム等ノハロケン系溶媒:酢酸エチルや酢酸ブチル
等のエステル系溶媒;酢酸やプロピオン酸等の有機酸系
溶媒;塩酸や硫酸水溶液等の無機酸系溶媒が好1しく用
いられる。
反応温度はo ’C〜700Cの範囲が好ましく反応時
間はIO分間から2時間の範囲が好壕しいが、これらに
限定されるものではない。
第2のジアゾ化の反応は、好1しくはl〜/.!当量の
ジアゾ化剤を用い、3当景以上の酸の存在下にて行われ
る。ジアゾ化剤としては亜硝酸のアルカリ金属塩,亜硝
酸アルキルや硫酸水素二トロシル等が好1しく用いられ
る。酸としては塩酸、硫酸、臭化水素酸や硝酸等の無機
酸;酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸.ジクロ
ロ酢酸、メタンスルホンM,iJフルオロメタンスルホ
ン酸、ベンゼンスルホン酸やI)一}ルエンスルホン酸
等の有機酸が好1しい。
反応溶媒は用いるジアゾ化剤によっても異なるが,スル
ホラン等のスルホン系溶媒;ジメチルスルホキシドなど
のスルホキシド系溶媒:N,N−?メチルホルムア■ド
やN,N−ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒:N
,N,N’,N’−テトラメチルウレア等の尿素系溶媒
;メタノール、エタノール,イソプロビルアルコールヤ
t e r t一ブタノール等のアルコール系溶媒;テ
トラヒド口フランやジオキサン等のエーテル系溶媒:塩
化メテレン,クロロホルムヤシクロロエタン等のハロゲ
ン化炭化水素系溶媒:水:酢酸やジクロロ酢酸等の有機
酸系溶媒が好ましく用いられる。
反応温度は−.200Cからzo 0cの範囲が好筐し
〈反応時間は/0分間から2時間の範囲が好筐しいが、
これらに限定されるものではない。
第3のニトロ化合物( R3CH2NO2 )とのアゾ
カップリング反応はR3CH2NO2をジアゾニウム塩
に対し好筐しくはo,r〜!,0当量用いる。
反応溶媒としてはプロトン性溶媒壕たは非プロトン性溶
媒の高極性ないし低極性のいずれの溶媒も適宜選択して
オたは混合して用いることができる。
前記の反応溶媒は、好まし〈ぱスルホラン等のスルホン
系溶媒;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶
媒:N,N−ジメチルホルムアミドやN,N−ジメチル
アセトアミド等のアミド系溶媒:N,N,N’,N’−
テトラメチルウレア等の尿素系溶媒;メタノール,エタ
ノール、イソプロビルアルコールやter1−ブタノー
ル等のアルコール系溶媒:テトラヒド口フランやジオキ
サン等のエーテル系溶媒:塩化メチレン,クロロホルム
やジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;トリ
エチルアミンやピリジン等の塩基性溶媒;アセトニトリ
ル等のニトリル系溶媒;ベンゼン、トルエンやキシレン
等の芳香族系炭化水素等であり,より好筐しくけアルコ
ール系溶媒I N IN−ジメチルホルムアミドやN,
N−ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒である。
反応温度は−20°CからlOO0Cの範囲が好管しく
、より好筐しくは−/θ0Cからuo’cの範囲である
1た、用いられる塩基としては,ニトロ化合物( R3
CH2NO2)のニトロ基のα位のプロトンを解離させ
ることができる塩基が使用される。好筐し〈け、水酸化
ナトリウムや水酸化カリウム等の金属水酸化物;ナトリ
ウムメトキシドやカリウムーtcrt−プトキシド等の
アルコールの金属塩;水索化ナトリウム等の金属水素化
物:ブテルリチウムやメチルマグネシウムヨージド等の
有機金属化合物;リチウムジイノプロピルアミド等の金
属アミド化合物;ナトリウムやカリウム等のアルカリ金
属;ピリジンやトリエチルアミン等の有機塩基類であり
,より好ましくは水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキ
シド、水素化ナトリウム等である。
塩基の量としては、使用する塩基の塩基性度によっても
異なるが、本反応終了時においてもなお反応系内が中和
か,もしくは若干塩基性となっているだけの量を用いる
のが好1しい。
反応時間は、好1し〈は!分からio時間が適当であり
、より好1しくは!分から3時間が適当であるが、これ
らの条件に限定されるものではない。
行程(R1)の合成は、好プしくけ,塩基の存在下にお
いて行われる。
用いられる塩基としては、無機オたは有機の塩基であり
,好筐し〈は先に例示したニトロ化合物のニトロ基のα
位のプロトンを解離させることができる塩基であり、よ
り好1し〈は,水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシ
ド.等である。
用いられる塩基の蒼としては,θ.j〜!当訃が好まし
く、より好ましくはo,t〜J,D″!!i倉である。
反応溶媒は、水や、アグカップリング反応にて使用する
溶媒として先に例示したものが使用でき、更に好筐し〈
は水1たはアルコール系溶媒である。
反応温度は,好1し〈はio 0c−itθ0Cであり
、より好ブし〈は室温からiro 0c,更に好1しく
は室温から/θO0Cの範囲である。
反応時間は,好曾しく/d/r分からat時間であり、
より好1し〈は30分から2グ時間,さらに好筐し〈f
′i30分からii時間が適邑であるが、これらの条件
に限定されるものではない。
行程(■)が終了した時点において一般式(I)におけ
るX=ハロゲン原子の場合のカプラーはその合成が完了
したことになる。さらに,他の離脱基を導入する場合の
一般的方法を以下に説明する。
(I)酸素原子を連結する方法 本発明のψ当量母核カプラーを実施例/に示すような方
法で色素を形成させ、それを酸触媒の存在下で加水分解
しケトン体とし、このケトン体をPd一炭素を触媒とす
る水素添加、Zn一酢酸による還元1たは水素化ホウ素
ナトリウムによる還元で,7−ヒドロキシ体を合成する
ことが出来る。
これを各種ハライドと反応させて目的とする酸素原子を
連結したカプラーが合威できる(米国特許第3.タコぶ
,l,Jl号、特開昭!7−70117号参照)。
(2)窒素原子を連結する方法 窒素原子を連結する方法には大きく分けて3つの方法が
ある。第/の方法は,米国特許第3,←/タ,JPI号
に記載されているように適当なニトロソ化剤でカップリ
ング活性位をニトロソ化し、それを適当な方法で還元(
例えば、Pd一炭素等を触媒とする水素添加法、塩化第
一スズ等を使用した化学還元法)し、7−アミノ体とし
て各種ノ・ライドと反応させ、主としてアミド化合物は
合成できる。
第コの方法は,米国特許第3,726,067号に記載
の方法、すなわち,適当なハロゲン化剤、例えは、塩化
スルフリル,塩素ガス、臭素、N 一クロロコハク酸イ
ミド,N−プロモコハク酸イミド等によって7位をハロ
ゲン化し,その後,%公a8!6−φ!l3!号に記載
の方法で窒素へテロ環を適当な塩基触媒、トリエチルア
ミン,水素化ナトリウム,ザアザビシクロ(j.2,J
)オクタン,無水炭酸カリウム等の存在下で置換させ、
7位に窒素原子で連結したカプラーを合成することがで
きる。酸素原子で連結した化合物のうち、7位にフエノ
キシ基を有する化合物もこの方法で合或することができ
る。
第3の方法は、6π又はlθπ電子系芳香族窒素へテロ
環を7位に導入する場合に有効な方法で、特公昭.t7
−Jtj77号に記載されているように前記第コの方法
で合成した7−ハロゲン体に対してコ倍モル以上の6π
又はioπ電子系芳香族S1素へテロ環を添加し、ro
 0c〜/オo ’Cで無溶媒加熱するか、筐たはジメ
チルホルムアルデヒド、スルホラン筐たはへキサメチル
ホスホ} IJアミド等非プロトン性極性溶媒中、3o
 0c−/ro 0cで加熱することによって7位に窒
素原子で連結した芳香族窒素へテロ環基を導入すること
ができる。
(3)イオク原子を連結する方法 芳香族メルカプト又はへテロ環メルカプト基が7位に置
換したカプラーは,米国特許第3.ココ7 ,!ril
l号に記載の方法、すなわちアリールメルカブタン、ヘ
テロ環メルカプタン及ひその対応するジスルフイドをハ
ロゲン化炭化水素系溶媒に溶解し、塩素または塩化スル
フリルでスルフエニルクロリドとし非プロトン性溶媒中
に溶解したグ当量カプラーに添加し合成することが出来
る。アルキルメルカブト基を7位に導入する方法とじて
は米国特許第!,.27←.723号記載の方法,すな
わちカプラーのカップリング活性位置にメルカプト基を
導入し、とのメルカプト基にハライドを作用させる方法
とS−(アルキルチオ)イソチオ尿素,塩酸塩(又は臭
素塩酸)によって一工程で合或する方法とが有効である
ポリマーカプラーの合戒法については溶液重合及び乳化
重合について記すが,まず溶液重合については米国特許
第3,グj/,rJO号、特開昭!r−コl7←!号に
記載の方法で合成でき、般式(I)で表わされる部分を
含む単量体力プラーと非発色性エチレン様単素体(例え
ばアクリル酸、α−クロロアクリル酸、メタアクリル酸
のようなアルアクリル酸1たぱそのアクリル酸から誘導
されるエステルもしくはアミド(例えばアクリルアミド
、n−ブチルアクリルアミド、n−プチルメタアクリレ
ート,メチルメタアクリレート、エチルメタアクリレー
ト、等))を適当な比率で、可溶性有機溶媒(例えば,
ジオキサン,メチルセルソルブ,等)に溶解1たは混合
し,適当な温度(30〜too 0c位)重合開始(物
理的作用として,紫外線,高エネルギー輻射等によるか
化学的作用としてパーサルフエート、過酸化水素、ペン
ゾイルパーオキシド、アゾビスアルキロニトリル等の開
始剤によるフリーラジカルの生成によって開始)するこ
とができる。重合反応終了後,有機溶媒への押出,濃縮
,あるいは水への注加によって重合体を単離することが
できる。1た乳化重合法については米国特許第J,J7
0,タjコ号に記載の方法で合成することができる。
(合成例) 下記式に従い、本発明の例示化合物(タ)(下記式(X
X))を合成した。
(化合物x■の合成) 無水炭酸カリウムtr.og(a.yコX/0−1mo
l )のN,N−ジメチルホルムアミドlOml懸濁液
に室温攪拌下川−ヒドロキシアセトアニリド!タ.tg
(J,タ44X/0−1mol)  を加え続けて,J
,J’−ジクロ口アクリロニトリル.20,Og(/ 
.JIIx/O−1mol)を加えた。
室温で/λ時間攪拌後、水roomlK注加、酢酸エチ
ルにて抽出(4100mlxJ)、芒硝乾燥後、減圧下
酢酸エチルを留去し化合物(Xll)を含む淡黄色のオ
イル7i,rgを得た。このオイルにイソゾロパノール
JAOmlとrO優抱水ヒドラジン/t.44g(コ,
 u 4 x / O−1 mol )を加え,4時間
加熱還流攪拌した後に室温にまで冷却し、減圧下にイン
プロパノールを留去した。この残渣に酢酸エチルを加え
、飽和食塩水にて洗浄,芒硝乾燥し、減圧下に酢酸エチ
ルを留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イー(溶出液:へキサン/酢酸エチル,一定量溶出後ク
ロロホルム/メタノール)により精製し,さらにイソプ
ロパノール溶液として塩化水素ガスを吹き込t!ことに
より、化合物( Xm )が析出した。これをP取し、
無色結晶の(XI[l)コA.!g(3,J’ジクロロ
アクリロニトリルを基に収率JO%)を得た。
得られた化合物(XI)の物性値を以下に示す。
融点;/34〜lグo ’C /H−NMRスペクトル(DMSO−d6)δ=コ,O
A(S,JH)、z,or(S,/H)、A.fr(d
dd,lH)、7.3〜7.r(m,2H)、7.4〜
7.7(m,コH)、/0,4ZA(8,/H) 質素スペクトル:m/e2JJ (M −HCl!)(
化合物X■の合成) 化合物(XIIII/ .7g( / ,タjX/0−
1モル)に36多塩酸タAmlを加え、水冷攪拌下塩化
スルフリル/A ,,2ml(.2 .OJx/0−1
モル)をゆっくりと滴下し化合物(XIV)を合放した
。これをこのit/時間攪拌後、次に亜硝酸ナトリウム
/!.Ffl(2.OJX/θ−1モル)を含むコIm
lの水溶液をゆっくりと滴下し、その444/,j時間
攪拌を続け,化合物(XV)を合威シた。一方,ニトロ
プロパン!/, jml ( j .77×/0−1モ
ル)を含むエタノール←tomlと水2110mlの混
合液に水酸化ナ} IJウムA/.ぶg(/.j$モル
)を加えてとかした溶液を調製し、これに先述の化合物
(XV)の溶液を水冷攪拌下30分間かけて滴下し、(
この間反応液は濃オレンジ色に変化した。)化合物(■
)を合成した。これをそのま1コ時間攪拌後、コ.j時
間加熱還流攪拌した。その後エタノールを減圧下に留去
し、残渣を酢酸エチルにて抽出、芒硝乾燥後、減圧下に
酢酸エチルを留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイー(溶出液;クロロホルム/メタノール)に
より精製し、化合物OM)−2F.ダg(jコ嘩)を得
た。
(化合物XXの合或) 化合物OQl)JO.i g( 7 ,o7xto−z
モル)にエタノールぶOmJlと3ぶs塩m=oml!
を加え、3時間加熱還流攪拌を続けた。その後,室温!
で冷却し、炭酸水素ナ} IJウム&Ogを加え、酢酸
エチルにて抽出後芒硝乾燥し、減圧下に酢酸エチルを留
去して化合物(荊蟲)を得た。
これにN,N−ジメチルアセトアミドAOmlを加え、
室温攪拌下に化合物(照)コ7.タg(7.07X/0
−2モル)、続いてトリエチルアミン2.タml ( 
7 .θ7×IO−2モル)を滴下した。その筐13時
間攪拌した後,酢酸エチルを加え,飽和食塩水にて洗浄
し芒硝乾燥後、減圧下に酢酸エチルを留去した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフイー(溶出液:ヘキサ
ン/酢酸エチル)にてn製し、化合物(XX)30./
g(化合物(■)を基にした収率47%)を得た。
本発明のカプラーは,ハロゲン化銀カラー感材のハロゲ
ン化銀乳剤層筐たはその隣接層に含有させることができ
、その添加量ぱ該ノ・ロゲン化銀/モル当り/0−2〜
/モルの範囲が適当であり、o,i〜0.!モルの範囲
が好曾しい。
1た不発明のカプラーは、発色現像液中に添加してもよ
く、その添加量は発色現像液/l当り/×/0−3〜0
,/モル、好ましくはJX/0−3〜/X/1:)−2
モルが適当である。
本発明のカラー感材に用いうるハロゲン化銀の種類は臭
化銀,沃臭化銀,塩化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀などの
いずれでもよい。
本発明の感光材料は、支持体上に青感色性層,緑感色性
層,赤感色性層、赤外感光性層のハロゲン化銀乳剤層の
少なくともl層が設けられていればよく,ハロゲン化銀
乳剤層および非感光性層のJ#IJ数シよび層順に特に
制限はない。典型的な例としては、支持体上に、実質的
に感色性は同じであるが感光度の異なる複数のハロゲン
化銀乳剤層から成る感光性層を少なくとも7つ有するハ
ロゲン化銀写真感光材料であり、該感光性層は青色光,
緑色光,および赤色光の倒れかに感色性を有する単位感
光性層であり,多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料に
おいては,一般に単位感光性層の配列が、支持体側から
順に赤感色性層、緑感色性層,青感色性の順に設置され
る。しかし,目的に応じて上記設?t順が逆であっても
、1た同一感色性層中に異なる感光性層が挟1れたよう
な設置順をもとりえる。
例えばカラー印画紙用には、支持体上に青感層、緑感層
、赤感層の順に塗布するのが好1しい。筐たこれらの感
光層の少なくとも一層を赤外感光性の層に置き換え,レ
ーザー無光などの高照度露光用に供してもよい。
上記、ハロゲン化銀感光性層の間および最上層,最下層
には各種の中間層等の非感光性層を設けてもよい。
該中間層には,特開昭6l−グ37←l号、同!ター/
/J亭3!号,同jF−//J亭tio号,同A/−2
0037号,同j/−20031号明細書に記載される
ようなカプラー、DIR化合物等が含筐れていてもよ〈
、通常用いられるように混色防止剤を含んでいてもよい
各単位感光性層を構成する複数のハロゲン化銀乳剤層は
、西独特許第i,iコ/,1170号あるいは英国特許
第22J ,Ouj号に記載されるように高感度乳剤層
、低感度乳剤層のコ層構成を好ましく用いることができ
る。通常は、支持体に向かって順次感光度が低くなる様
に配列するのが好1しく、1た各ハロゲン乳剤層の間に
は非感光性層が設けられていてもよい。また,%開昭1
7−l/コ7!/号、同4J−.200J!D号、同l
コーコOぶ!グl号、62−コotr←3号等に記載さ
れているように支持体より離れた側に低感度乳剤層,支
持体に近い側に高感度乳剤層を設置してもよい。
具体例として支持体から最も遠い側から,低感度青感光
性/iil(BL)/高感度青感光性層(BH)/高感
度緑感光性層(GH)/低感度緑感光性層(OL)/高
感度赤感光性層(RH)/低感度赤感光性層(RL)の
順、1たぱBH/BL/GL/ G }I / R }
l / R Lの顯,′1たはk3H/BL/GH/G
L/RL/RHの順等に設置することができる。
1た特公昭!!−3lタ3コ号公報に記載されているよ
うに、支持体から最も遠い側から青感光性層/GH/R
H/GL/RLの順に配列することもできる。筐た特開
昭.?4−21731号,同7J−6323t号明細書
に記載されているように、支持体から最も遠い側から青
感光性層/GL/RL/GH/RHの順に配列すること
もできる。
1た特公昭グ2−/オグタ!号公報に記載されているよ
うに上層を最も感光度の高いハロゲン化銀乳剤層、中層
をそれよりも低い感光度のハロゲン化釧乳剤層、下層を
中層よりも更に感光度の低いハロゲン化銀乳剤層を配置
し、支持体に向かって感光度が順次低められた感光度の
異なる3層から構威される配列が挙げられる。このよう
な感光度の異なる3層から構成される場合でも,特開昭
!ターコOコ←ぶグ号明細書に記載されているように,
同一感色性層中において支持体より離れた側から中感度
乳剤層/高感度乳剤層/低感度乳剤層の順に配置されて
もよい。
上記のように、それぞれの感光材料の目的に応じて種々
の1@構成・配列を選択することができる。
本発明の写真感光材料が、カラーネガフイルム又はカラ
ー反転フイルムの場合には、その写真乳剤層に含有され
る好壕しいハロゲン化銀は約30モル肇以下のヨウ化銀
を含む,ヨウ臭化銀,ヨウ塩化釧,もしくはヨウ塩臭化
銀である。特に好1しいのは約コモル俤から約コ!モル
優1でのヨウ化銀を含むヨウ臭化銀もしくはヨウ塩臭化
銀である。
本発明の写真感光材料が、カラー印画紙の場合には、そ
の写真乳剤層に含有されるハロゲン化銀としては、実賀
的にヨウ化銀を含筐ない塩臭化銀もし<Fi塩化釧より
なるものを好まし〈用いることができる。ここで実質的
にヨウ化銀を含1ないとは,ヨウ化銀含有率が/モル優
以下、好甘し〈はO.2モル多以下のことをいう。これ
らの塩臭化銀乳剤のハロゲン組成については任意の臭化
銀/塩化銀のものを用いることができる。この比率は目
的に応じて広い範囲をとりうるが、塩化銀比率がJモル
多以上のものを好まし〈用いることの1できる。迅速処
理に適した感光材料には塩化銀含有率の高い所謂高塩化
銀乳剤が好普しく用いられる。これらの高塩化鋼乳剤の
塩化銀含有率は,POモル多以上が好ましく、ヂ!モル
多以上がさらに好1しい。現偉処理液の補充量を低減す
る目的で%壇化釧含有率がP/〜/Oθモル優であるよ
うなほぼ純塩化銀の乳剤も好1しく用いられる。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体,八面体、十
四面体のような規則的な結晶を有するもの、球状,板状
のような変則的な結晶形を有するもの、双晶面などの結
晶欠陥を有するもの、あるいはそれらの複合形でもよい
ハロゲン化銀の粒径は、約O,,.?Zクa冫以下の微
粒子でも投影面積直径が約/Oミクロンに至る1での大
サイズ粒子でもよく、1た多分散乳剤でも単分散乳剤で
もよいが、単分散乳剤の使用が好筐しい。単分散の程度
としては変動率O./!以下のものが特に好筐しい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は,例えばリ
サーチ・ディスクロージャー(RD )A/7ぶ4!!
(IP71年72月).22〜,23頁,′l.乳剤製
造(Emulsion preparationand
 types)’ ,および%J41r7/t(/タ7
7年//月).6←t頁,グラ7キデ著「写真の物理と
化学コ,ボールモンテル社刊(P.(}Jafkida
s,Chemic  et  PhisiquePho
tographique, Paul Montel,
  / 9 A7)、ダフイン著「写真乳剤化学」.フ
ォーカルブl/ス社刊(C}.F.Duffin, P
hotographicEmulsion Chemi
stry(Focal Press,/P4iG))、
ゼリクマンら著「写真乳剤のjI!!造と塗布」,フォ
ーカルプレス社刊( V. L.Zelikman e
+  al., Makiny and Coa1in
gPhotographic Emulsion, F
ocal Press,/タ6μ)などに記載された方
法を用いて調製することができる。
米国特許第j , r744 , 12J’号、同3.
4!!,3タl号i−よび英国特許第/,グl3,7グ
r号々どに記載された単分散乳剤も好オしい。
1fc,アスペクト比が約!以上であるような平板状粒
子も本発明に使用できる。平板状粒子は,ガトフ著,フ
ォトグラフィック・サイエンス・アンド・エンジニアリ
ンク(Gutoff,Photographic Sc
ience andEn1zineeBng )、第/
グ巻+2 ! rA−2 7 7頁( / P70年)
;米国特許第41!,4CJII,ココ6号,同ダ,t
I/ダ.3/O号,同ダ.ダ33,O+.r号、rff
Ja , 4t3y , j J o号オヨ0’Ti.
国特FF第2,//2,/17号などに記載の方法によ
り簡単に調製することができる。
結晶構造は一様なものでも,内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなるものでもよく,鳩状構造をなしていて
もよい。また、エビタキシャル接合によって組或の異な
るハロゲン化銀が接合されていてもよく%また例えばロ
ダン銀、酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接合
されていてもよい。筐た種々の結晶形の粒子の混合物を
用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は,通常、物理熟成,化学熟或pよび
分光増感を行ったものを使用する。このような工程で使
用される添加剤はリサーチ・ディスクロージャーA/7
6←3および回A/ r 7 /6に記載されてかり、
その該当箇所を後掲の表に1とめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記のコつの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、下記
の表に関連する記載箇所を示した。
化学増感剤 コ 感度上昇剤 l l増日剤 7 ステイン防止剤 ! 色素画像安定剤 タ  硬  謄  剤 io バインダー l/ 可塑剤、@滑剤 23頁 JILt頁 λ!頁右欄 コ!頁 コt負 2ぶ頁 27頁 tttr頁右欄 同上 120頁左〜右欄 ぶ!/頁左欄 同上 120頁右欄 また,ホルムアルデヒドガスによる写真性能の劣化を防
止するために、米国特許II,III/,9t7号や同
第II,II31,jθ3号に記載されたホルムアルデ
ヒドと反応して、固定化できる化合物を感光材料に添加
することが好ましい。
本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
,その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー(
RD)A/74←3,■−C−Oに記載された特許に記
載されている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許第3.23
3,!10/号.同第ダ.Oココ,4λO号、同第←,
316.02≠号,同第μ,tioi,7jコ号,同第
←.コμr,yti号、特公昭!1−/07JP号、英
国特許第/lダコオ.0コO号,同第/,←74 ,7
60号、米国特許第3,973 ,Ptr号.同第11
,J/’1,0::3号,同$4(,!//,Aグタ号
,欧州特許第2←タ.p7jA号.?I!に記載のもの
が好1しい。
マゼンタカプラーとしてt′it−ピラゾロン系及びビ
ラゾロアゾール系の化合物が好壕しく,米国特許第II
,J/0,AI9号、m+M’A.3!r/.lタ7号
,欧州特許第73.4jJ号、米国特許第J,Ot/,
u32号、同第J,7Jj,OA7号、リサーチ・ディ
スクロージャーAJ44ココo(iyre年2月)、特
開昭40−33!162号、リサーチ・ディスクロージ
ャーA 2 ’it .2 J O(lヂry年6月)
、特開昭60−4tJt19号、同4/−72.2Jl
号、(F?!ぶ0−3..t730号、同jr−//ざ
0311号、同AO−/ffjタ!/号、米国特許第グ
,100,430号,同第←,jゲO.ぶ!φ号、同第
グ,jjA ,630号,国際公開WolI/O4t7
51r号等に記載のものが特に好1しい。
シアンカプラーとしては,フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙けられ、米国特許第ダ50!2.2l2
号,同第←./グ6,3タl号、同第グ.ココ♂.23
3号,同第グ.2Pぶ.loo号、同第2,349,9
2?号,同第2,IO! ,/7/号、同第2.772
,742号,同第s,ryr,rat号、同第3,77
2.002号、fi’Fl第J ,7!r ,JOr号
、同第ク,3344,0//号、同第グ,327,/7
3号,西独特許公U第3.32タ.7コタ号、欧州特許
第lλ/,JArA号、同第コグ2.グ!3A号、米国
轡許第3.4tμ4,ぶコJ号,同第グ,333.2タ
タ号、同第μ,7ft,j/A号、同第l,4tti,
t.rタ号、同第グ,4tコフ.7l7号、同lgグ.
ぶ2θ.ltタ号、同第グ.コ!←,コ/2号、同第4
4 ,JPぶ,IPP号、特開昭ぶl−t−itrr号
等に記載のものが好筐しい。
発色色素の不*a収を補正するためのカラード・カプラ
ーは,リサーチ・ディスクa−ジャーA/74亭Jの■
一G項、米国特許fIXグ,/43,470号.#公昭
!7−3タ亭lJ号、米国特許第u,oOa,y.2y
号、同第u,/.!r,2jr号,英国特許第/,/l
it,361号に記載のものが好ましい。lた、米国特
許第F , 77F ,/r/号に記載のカップリング
時に放出された蛍光色素により発色色素の不要吸収を補
正するカプ2−や,米国特許第$,777,/コO号に
起載の現像主薬と反応して色素を形成しうる色索プレカ
ーサー基を離脱基として有するカプラーを用いることも
好1しい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては,米
国特許第グ,jJA ,237号、英国特許第2,/2
j,!70号.欧州特許第26,!70号,西独特許(
公開)第3.コ3ψ.!33号に記載のものが好lしい
ボリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国特
許第J ,113/ ,120号、同第t.t,orO
.2ノ7号、同第グ,jJ7.2rJ号,同第4<,4
7(7P,jJo号,同第4t,t7j ,9/0号,
英国特許コ,/OJ ,/73号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好!シく使用できる。現像抑制剤
を放出するL)IRカプラーは,前述のRD/7All
j、■〜F項に記載された特許、特開昭j7−/j/か
り号、同!7一/ハ−Jl号,同ぶ0−/ハ−←l号,
けlJj−373グぶ号、米国特許グ.コlざ.?z2
号、同ダ.7tコ,0/.2号に記載されたものが好壕
しい。
現像時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出する
カプラーとしては.英国特許第2,027,/170号
,同第i,/3i,irr号、%開昭r9−/j71*
Jr号,同jF−/701110号に記載のものが好ま
しい。
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプラ
ーとしては、米国特許第←,IJO ,←コ7号等に記
載の競争カプラー、米国特許第l.213 . 4t7
2号、同$41,33!,J23号.同第グ,3/θ,
tit号等に記載の多当量カプラー、特開昭60−ir
ryro4+%特開昭62−コlコ!2号等に記載のD
IRレドツクス化合物放出力プラー、DIRカプラー放
出力プラーDIRカプラー放出レドツクス化合物もしく
はDIRレドツクス放出レドノクス化合物、欧州特許第
/73,302A号に記載の離脱後拶色する色素を放出
するカプラー、R.D.A /ハ0?、Ifl2グ+2
4’/,%開昭6l一λ0/コμγ号等に記載の漂白促
進剤放出力プラー、米国特許第←,!!3.←77号等
に記載のリガンド放出力プラ、%開昭7j−777!7
号に記載のロイコ色素を放出するカプラー、米国特許第
44 ,77tI,lri号に記載の蛍光色素を放出す
るカプラー等が挙げられる。
本発明に使用するカプラーは、禎々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
第2.32=1027号などに記載されている。
水中油滴分散法に用いられる常圧での沸点が77!00
以上の高沸点有機溶剤の具体例としては,フタル酸エス
テル類(ジブチルックレート、ジシクロへキシルフタレ
ート、ジーλ一エチルへキシル7タレート、デシルフメ
レート,ビス(I.4t−ジ−t−アミルフエニル)フ
タレート、ビス(コ,a−ジ−t−アミルフエニ火)イ
ソフタレート、ビス(/,/−ジエチルプロピル)フタ
レートなど)、リン酸1次はホスホン酸のエステル類(
トリフエニルホスフエート、トリクレジルホスフエート
.+2−エチルヘキシルジフエニルホスフエート、トリ
シクロへキシルホスフエート、トリーコーエチルへキシ
ルホスフエート,トリドデシルホスフエート、トリフト
キシエチルホスフエート、トリクロロプロビルホスフエ
ート、ジー2−エテルヘキシルフエニルホスホネートな
ど>、安息香酸:r−ステルa(J−エチルへキシルベ
ンゾエート、ドデシルベンゾエート、2−エチルへキシ
ル−p −ヒドロキシベンゾエートなど)、アミド類(
N.N−ジエチルドデカンアミド,N,N−ジエテルラ
ウリルアミド、N−テトラデクルビロリドンなト)、ア
ルコール類t7’chフェノールa({ソステアリルア
ルコール、2.ψ−ジーtert−アミルフェノールな
ど)、脂肪族カルボン酸エステル類(ビス(J一エチル
ヘキシル)セバケート、ジオクテルアゼレート、グリセ
ロールトリブテレート、インステアリルラクテート,ト
リオクチルシトレートなど)、アニリン誘導体(N,N
−ジプチルー2−ブトキシーr−tert−オクチルア
ニリ冫など),炭化水素類(パラフィン5 ドデシルベ
ンゼン、ジイソプロビルナフタレンなど)などが挙げら
れる。筐た補助溶剤としては、沸点が約300C以上、
好1しくけzo 0c以上約ito0c以下の有機溶剤
などが使用でき、典型例としては酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、プロビオン酸エチル,メチルエチルケトン,シクロ
ヘキサノン,4−エトキシエチルアセテート,ジメチル
ホルムアミドなどが挙げられる。
ラテックス分散法の工程、効果かよび含浸用のラテック
スの具体例は,米国特許第44,/pp,JtJ号、西
独特許出願(OLS)第J ,rtii,.27II号
および同第2,!lfi/,230号などに記載されて
いる。
″!た、これらのカプラーは前記の高沸点有機溶媒の存
在下または不存在下でローダブルラテックスポリマー(
例えば米国特許第グ.403 ,7/4号)に含浸させ
て,筐たは水不溶性かつ有機溶媒可溶性のボリマーに溶
かして親水性コロイド水溶液に乳化分散させることがで
きる。
好1し〈は、国際公開番号WOrr/oo7.23号明
細書の第/コ〜30頁に記載の単独重合体オたは共重合
体が用いられる。特にアクリルアミド系ポリマーの使用
が色像安定化等の上で好1しい。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。一般用もしくは映画用のカラーネガフイルム,スライ
ド用もしくはテレビ用のカラー反転フイルム、カラーペ
ーパー,カラーポジフイルム釦よびカラー反転ペーパー
などを代表例として挙げることができる。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば,前述のR
D.4/7A44jの2!頁、訃よび同屓ityitの
6グ7頁右欄から6グ!頁左欄に記載されている。
本発明の感光材料は、乳剤層を有する側の全親水性コロ
イド層の膜厚の総和が2 1 pm以下であり、かつ、
膜膨潤速度T1/2が30秒以下が好ましい。膜厚は,
ar 0c相対湿度11%調湿下(λ日)で測定した膜
厚を意味し,g膨潤速度T1/2は、当該技術分野にお
いて公知の手法に従って測定することができる。例えば
、工−・グリーン( A. Green )らによりフ
ォトグラフィック・サイエンス・アンド・エンジニアリ
ング(Photogr. 8ci, Eng.), /
 P巻、2号.l2亭〜/コタ頁に記載の型のスエロメ
ーター(膨潤計)を使用することにより、測定でき.T
1/2は発色現像液で300C、3分l!秒処理した時
に到達する最大膨潤膜厚の90%を飽和膜厚とし,との
T1/2の膜厚に到達する譬での時間と定義する。
膜膨潤速度T1/2け、バインダーとしてのセラチンに
硬膜剤を加えること、あるいは塗布後の経時条件を変え
ることによって調整することができる。1た,膨潤率F
iiro−uθO%が好ましい。
膨潤率とは、さきに述べた条件下での最大膨潤膜厚から
,式:lt大膨潤膜厚一膜厚)/M厚 に従って計算で
きる。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD. 
Ai 7 A u 3cD2 r−x Y頁, オjヒ
同A/17/ぶの41j左欄〜右欄に記載された通常の
方法によって現像処理することができる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
壕しくは芳香族第一級アξン系発色現像主薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は,アくノフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
エニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例としては3−メチルーl−アミノーN,Nジエテル
アニリン、3−メチルーq−アミノ−N一エチルーN一
β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチルーダーアミ
ノーN−エチルーN−β−メタンスルホンアミドエチル
アニリン、3−メチルー←−アミノーN−エチルーβ−
メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩.!酸塩も
しくはp−1ルエンスルホン酸塩などが挙げられる。こ
れらの化合物は目的に応じコ種以上併用することもでき
る。
発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしく
はリン酸塩のようなpH緩衝剤,臭化物塩、沃化物塩、
ペンズイミダゾール類,ペンゾチアゾール類もしくはメ
ルカプト化合物のような現像抑制剤1たはカブリ防止剤
などを含11のが一般的である。1た必要に応じて,ヒ
ドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン,亜硫
酸塩、ヒドラジン、7エニルセミカルバジド類、トリエ
タノールアミン、カテコールスルホン酸類,トリエチレ
ンジアくン(/ ,41−ジアザビシクロ〔コ.J,コ
〕オクタン)類の如き各攬保恒剤、エチレングリコーノ
レ、ジエチレングリコールのような壱機溶剤,ベンジル
アルコール、ポリエチレングリコール,四級アンモニウ
ム塩、アミン類のような現像促進剤、色素形威カプラー
、競争カブラーナトリウムボロンハイドライドのような
カブラセ剤、l−フエニル−3−ビラゾリドンのような
補助現像主薬,粘性付与剤,アミノポリカルボン酸、ア
ミノボリホスホン酸、アルキルホスホン酸、ホスホノカ
ルボン酸に代表されるような各柚キレート剤、例えば,
エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチレン
トリアミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸,ヒ
ドロキシエチルイミノジ酢2.7−ヒドロキシエチリデ
ン−/./一ジホスホン酸、ニトリローN,N,N−ト
リメチレンホスホン酸,エチレンジアミンーN,N,N
,N−テトラメチレンホスホン酸,エチレンジアミンー
ジ(0−ヒドロキシフエニル酢H)及ヒソレらの塩を代
表例として挙げることができる。
1た反転処理を実施する場合は通常黒白現像を行ってか
ら発色現像する。この黒白現像液には,ハイドロキノン
などのジヒドロキシベンゼン類、l−フエニル−3−ビ
ラゾリドン々どの3−ビラゾリドン類″1たはN−メチ
ルーp−アミノフェノールなどのアミノフェノール類な
ど公知の黒白現像主薬を単独であるいは組み合わせて用
いることができる。
これらの発色現像液及び黒白現像液のpHはタ〜/Jで
あることが一般的である。璽たこれらの現像液の補充量
は,処理するカラー写真感光材料にもよるが、一般に感
光材料7平方メートル当たり3l以下であり、補充液中
の臭化物イオンm度を低減させておくことにより100
ml以下にすることもできる。補充倉を低減する場合に
は処理槽の空気との接触面積を小さくすることによって
液の蒸発、空気酸化を防止することが好1しい。
渣た現像液中の臭化物イオンの蓄積を抑える手段を用い
ることにより補充量を低減することもできる。
発色現像処理の時間は,通常コ〜!分の間で設定される
が、高温高p Hとし、かつ発色現像主薬を高濃度に使
用することにより、更に処理時間の短縮を図ることもで
きる。
発色現像後の写真乳剤Nは通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし(漂白
定着処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速
化を図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
もよい。さらに二槽の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又Vi漂白
定着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施で
きる。漂白剤としては、例えば鉄(III)、コバル}
(IT)、クロム(Pi>、銅(II)などの多価金属
の化合物,過酸類、キノン類,ニトロ化合物等が用いら
れる。
代表的漂白剤としてはフエリシアン化物;重クロム酸塩
;鉄(III)もし〈はコバル}(Jul)の有機錯塩
,例えばエチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミ
ン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、メチルイミ
ノニ酢酸%/,J−ジアミノプロパン四酢酸、グリコー
ルエーテルジアミン四酢酸、などのアミノポリカルボン
酸類もしくはクエン酸、酒石酸.リンゴ酸などの錯塩;
過硫酸塩;A素酸壇:遇マンガン酸塩;ニトロベンゼン
類などを用いることができる。これらのうちエチレンジ
アミン四酢酸鉄(III)錯塩を始めとするアミノボリ
カルボン酸鉄(III)錯塩及び過硫酸塩は迅速処理と
環境汚染防止の観点から好筐しい。さらにアミノポリカ
ルボン酸鉄(I1)錯塩#′i漂白液においても、漂白
定着液においても特に有用である。
これらのアミノポリカルボン酸鉄( III )錯塩を
用いた漂白液又は漂白定着液のpHぱ通常!.!〜lで
あるが、処理の迅速化のために、さらに低いpHで処理
することもできる。
漂白液、漂白定着液及びそれらの前浴には、必要に応じ
て漂白促進剤を使用することができる。
有用な漂白促進剤の具体例は、次の明MtK記載されて
いる:米[;ii+!許第3 ,193 ,Firl号
、西独特許第/,290,11.2号,け12,θ!タ
.yrr号、特開昭!!−32731s号,同!3r7
rj/号、同夕3−3”;Ill/&’号,同!3−7
2423号,同13−9!tJO号,同!39j43/
号,同13−/017232号、lr¥I!3−/21
1lI217号,同!3−111/A2J号,同よ3−
2rpxt号,リサーチ・ディスクロージャー&/7/
コタ号(/!F7t年7月)などに記載のメルカプト基
1たはジスルフィド基を有する化合物:%開昭!0−/
uO/2タ号に記載のチアゾリジン誘導体;特公昭ダ!
一♂!04号、特開昭!J−コ013コ号,同413−
3273!号,米国特許第J , 704 ,!ll号
に記載のチオ尿素誘導体:西独特許第/,/コ7 ,7
Ij号2%開昭jl−/t,コ3!号に記載の沃化物塩
;西独特許第24A,←/O号、同1.7ダざ,グ3θ
号に記載のポリオキシエチレン化合物類:特公昭pt−
r♂36号記載のポリアミン化合物;その他特開昭グタ
ー142,17!4I号、同II9−7?.ぶψμ号%
同.t3−5’!,217号,同!グー3r,7.27
号,同!!−24.!0ぶ号、同!r−/63 .9’
t’0号記載の化合物;臭化物イオン等が使用できる。
なかでもメルカプト基1たはジスルフイド基を有する化
合物が促進効果が太きい観点で好曾しく,特に米国特許
第J,rタ3,rJt号,西特許第7.2タ0,1/2
号、%開昭j3−タj ,tJO号に記載の化合物が好
筐しい。
更に,米国特許第l,!!コ,13←号に記載の化合物
も好′ましい。これらの漂白促進剤は感材中に添加して
もよい。撮影用のカラー感光材料を漂白定着するときに
これらの漂白促進剤は特に有効である。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエー
テル系化合物,チオ尿素類、多量の沃化物塩等をあげる
ことができるが、チオ硫酸塩の使用が一般的であり,%
にチオ硫酸アンモニウムが最も広範に使用できる。漂白
定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸塩あるい
はカルボニル重亜硫酸付加物が好オレい。
本発明のハロゲン化銀カラー写X感光材料は、脱銀処理
後,水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である。
水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えばカプ
ラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、水洗
タンクの数(段数)、向流,順流等の補充方式,その他
穐々の条件によって広範囲に設定し得る。このうち、多
段向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、Jo
urnal of the Society of M
o目OnPicture and ’l’elevis
ion Engineers第A!@,P.J!r−4
13(IP!j年!月号)に記載の方法で、求めること
ができる。
前記文献に記載の多段向流方式によれば、水洗水量を大
幅に減少し得るが,タンク内における水の滞留時間の増
加により,バクテリアが繁殖し、生成した浮遊物が感光
材料に付着する等の問題が生じる。本発明のカラー感光
材料の処理において、このような問題の解決策として,
特開昭イコーコrr ,rJt号に記載のカルシウムイ
オン、マグネシウムイオンを低減させる方法を極めて有
効に用いることができる。また,特開昭17−r,j4
’2号に記載のインチアゾロン化合物やサイアベンダゾ
ール類、塩素化インシアヌール酸ナトリウム等の塩素系
殺菌剤、その他ペンゾトリアゾール等、堀口博著「vj
菌FJm剤の化学コ,衛生技術会編「微生物の滅菌、殺
菌、防徽技術」、日本防菌防黴学会編「防菌防黴剤事典
」に記載の殺菌剤を用いることもできる。
本発明の感光材料の処理における水洗水のp Hは、V
〜タであり、好ましくは!〜lである。水洗水温、水洗
時間も、感光材料の特性、用途等で檀々設定し得るが,
一般には,1j〜ar 0cで20秒〜10分,好t 
L.<Fi.2 j〜4to0cで30秒〜!分の範囲
が選択される。更に、本発明の感光材料は、上記水洗に
代り、直接安定液によって処理することもできる。この
ような安定化処理においては,特開昭1 7 −4 1
←3号、同rtr−/グt3グ号、同t O−Jコθ3
ダ!号に記載の公知の方法はすべて用いることができる
又、前記水洗処理に続いて,更に安定化処理する場合も
あり、その例として、撮影用カラー感光材料の最終浴と
して使用される、ホルマリンと界面活性剤を含有する安
定浴を挙げることができる。
この安定浴にも各種キレート剤や防黴剤を加えることも
できる。
上記水洗及び/又は安定液の補充に伴うオーバーフロー
液は脱銀工程等他の工程において再利用することもでき
る。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
及ひ迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。内
蔵するためには,発色胡像上薬の各種プレカーサーを用
いるのが好筐しい。例えば米朝特許第3.3ダλ,!2
7号記載のインドア二IJン系化合物,同第J,Ell
コ.!22号,リサーチ・ディスクロージャー/II,
110号及び同/! ,/jヂ号記載のシツフ塩基型化
合物、同/3,デu4<号記載のアルドール化合物,米
国特許第J,7/0,4!タコ号記載の金属塩錯体、特
開昭13−lJj621号記載のウレタン系化合物を挙
げることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は,必要に応じて
、発色現像を促進する目的で、各種のl一7エニル−3
−ピ2ゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物は
特開昭jA−14<JJP号、同17−/11171I
I7号,および同11−//!aJr号等に記載されて
いる。
本発明にかける各種処理液Fi/θ0C,zo0cにか
いて使用される。通常は33°C〜3r 0cの温度が
標準的であるが,より高温にして処理を促進し処理時間
を短縮したり,逆により低温にして画質の向上や処理液
の安定性の改良を達成することができる。筐た、感光材
料の節銀のため西独特許第コ.コJA ,770号1た
は米国特許第3.47lI,4’5’タ号に記載のコバ
ルト補力もし〈は過酸化水素補力を用いた処理を行って
もよい。
1た、本発明のノ・ロゲン化銀感光材料は米国特許第u
 ,zoo ,tコぶ号、特開昭AO−/jjlI17
9号、同よ2−コ/full3号,同4/−コ3rty
rt号、欧州特許2/0,ttOk2号などに記載され
ている熱現像感光材料にも適用できる。
(実施例) 以下,本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例/ マゼンタカプラーとして、下記構造の比較用カプラー(
ExM−1)/0,Ogにトリ(コーエチルヘキシル)
ホスフエート6.7ml,  トリクレジルホスフエー
ト/2.Jml,  およヒff[エチルコjmlを加
えて加熱溶解し、ゼラチン/Og,ドデシルベンゼンス
ノレホン酸ナトリウムl.ogを含すr水溶液loOm
l中に添加して高温攪拌することにより微細乳化物を得
た。この乳化物にAgBr含有率toモル嘩からなる塩
臭化銀乳剤/θOg(Agぶ.tgを含h)に加え、硬
膜剤として4%の2.ダージヒドロキシ−6−クロロ−
 s−}リアジンナトリウム塩/Omlを添加し銀塗布
量が20θmg/m2になるように両面をポリエチレン
でラミネートした紙支持体上に塗布し,この塗布層の上
層にゼラチン層をもうけて試料を作製した。
次いで、マゼンタカプラーとして本発明のカプラーと下
記の比較用カプラー(ExM−.2)および(ExM−
j)を第l表に示す様に変更した以外は同様の感光材料
を作製した。
これらの感光材料を/,000cmsのウエッジ露光を
与えた後2以下に示す処理工程にて処理した。
写真性は,Dmin(最小@y).Dmax(i高#度
)、階調の3点で評価した。階調は!1度O.!からl
,!を与える点1でを直線で結び、その傾きで評価した
比較用マゼンクカプラー (ExM−1) %開昭62ーコOかけ7 具体例(37)(ExM−J
) 特開昭jj−307亭よ3 (ExM−J) %開昭4コーココ?/グ2 具体例(23) 具体例(l3) 処理工程   温 度 カラー現像  37°C 漂白定M  33°C 水    洗 .24c〜3グ 0C 乾    燥 7o−to’c 各処理液の組成は以下の通りである。
カラー現像液 水 ジエチレントリアミン五酢酸 ニトリロ三酢酸 ベンジルアルコール ジエチレングリコール 亜硫酸ナトリウム 臭化カリウム 炭酸カリウム N一エチルーN−(β−メタン スルホンアミドエチル)−3 −メチルーグーアミノアニリ ン硫酸塩 ヒドロキシルアミン硫酸塩 時間 3分30秒 l分30秒 3分 l分 IDOmll l .Og コ 、Og /jml /Oml コ .Og /,Og 30g ゲ .!g 3 .θg 蛍光増白剤(WHITEX IIB, 第7表 水を加えて pH(コ.t 0c) 漂白定着液 水 チオ硫酸アンモニウム (yo嘩) 亜硫酸ナトリウム エチレンジアミン西酢酸鉄 (III)アンモニウム エチレンジアミン四酢酸二ナ lθ00ml io,+2 t ダ00ml /!tOml /rg j!g 水を加えて p}{(コ!0C) 結果を第l表に示す。
/000ml 2 7 θ 第l表より明らかなように、本発明のカプラーは良好な
発色性を示すのがわかる。
なか、感光材料GKおいては比較例A,Hに対してDm
ax,階調とも劣っているが、これは用いているマゼン
タカプラーの離脱基が異なるためである。同様の離脱基
(アリ〜ルチオ基)を有するカプラーを用いた比較例で
ある、感光材料Cとの比較に釦いてはGはやはり良好な
発色性を示していることがわかる。
実施例2 ポリエチレンで両面ラミネートした祇支持体の上に以下
に示すitJ!成の多層カラー印画紙を作製した.塗布
液は下記のようにして!lii製した.第一JW塗布液
調製 イエローカブラー(ExY) 19.1 gおよび色像
安定剤(Cpd−1) 4.4g及び色像安定剤(Cp
d−7) 0.7gに酢酸エチル27.2ccおよび溶
媒(Solv−1) 8.2gを加え溶解し、この溶液
をlO%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム8cc
を含tJlO%ゼラチン水溶液185ccに乳化分散さ
せた.一方塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.
88−のものと0,70一のものとの3:7混合物(銀
モル比).粒子サイズ分布の変動係数は0.08と0.
 10、各乳剤とも臭化銀0.2モル%を粒子表面に局
在含有)に下記に示す青感性増感色素を銀1モル当たり
大サイズ乳剤に対しては、それぞれ2.OX10−’モ
ル加え、また小サイズ乳剤に対しては、それぞれ2.5
 X 10−’モル加えた後に硫黄増感を施したものを
調製した.前記の乳化分敗物とこの乳剤とを混合熔解し
、以下に示す組成となるように第一塗布液をill製し
た.第二層から第七層用の塗布液も第一層塗布液と同様
の方法で調製した.各層のゼラチン硬化剤としては、l
−オヰシー3.5−ジクロローS一トリアジンナトリウ
ム塩を用いた. 各層の分光増感色素として下記のものを用いた.青感性
乳剤層 緑感性乳剤層 (ハロゲン化根lモル当たり、大サイズ乳剤に対しては
4.O X 10−’モル、小サイズ乳剤に対しては5
.6XlO−’モル) および (ハロゲン化fl lモル当たり、大サイズ乳剤に対し
ては各々2.OXIO−’モル、また小サイズ乳剤に対
しては各々2.5XlO−’モル)(ハロゲン化1N1
モル当たり、大サイズ乳剤に対しては?.OXIO−’
モル、また小サイズ乳剤に対してはl.OX10−’モ
ル) 赤感性乳剤層 (ハロゲン化SF11モル当たり、大サイズ乳剤に対し
ては0.9 X 10−’モル、また小サイズ乳剤に対
してはl.IX10−’モル) 赤感性乳剤層に対しては、下記の化合物をハロゲン化1
1 1モル当たり2.6×IO−’モル添加した.ン化
銀lモル当たり8.5XIO−’モル、?.7xlO−
’モル、2.5XlO−’モル添加した.また、青感性
乳剤層と緑感性乳剤簡に対し、4−ヒドロキシー・6−
メチル−1.3.3a,?−テトラザインデンをそれぞ
れハロゲン化11! 1モル当たり、I XIO−’モ
ノレと2X10−’モノレ添加した.イラジエーシ5ン
肪止のために乳剤層に下記の染料を添加した. および また青感性乳剤層、緑感性乳剤層、赤感性乳剤層に対し
、l−(5−メチルウレイドフエニル)5−メルカプト
テトラゾールをそれぞれハロゲ(Ji!構成) 以下に各層の組成を示す.数字は塗布N (g/rrr
)?表す.ハロゲン化銀乳剤は銀vAxv布量を表す.
支持体 ポリエチレンラミネート紙 [第一層側のポリエチレンに白色顔料(TiO■)と青
味染14 (群青)を含む] 第一層(青感N) 前記塩臭化銀乳剤          0.30ゼラチ
ン              l.86イエローカブ
ラー([κY)          0.82色像安定
剤(Cpd− 1)           0. 19
溶媒(SOIV−1)             0.
35色像安定剤(Cpd〜7)           
0.06第二層(混色防止N) ゼラチン              0.99混色防
止剤(Cpd−5)           0.08冷
媒(SOIV−1)             0.1
6(8媒(Solv−4)             
0.08第三層(緑感層) 垣臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0。55一のも
のと、0.39nのものとの1=3混合物(Agモル比
).粒子サイズ分布の変動係数は0.lOと0.08、
各乳剤とも^gBr O.8モル%を粒子表面に局在含
有させた)       0.12色像安定剤(Cpd
−2冫          0.03色像安定剤(Cp
d−3)           0. 15色像安定剤
(Cpd−4)           0.02色像安
定剤(Cpd−9)           0.02溶
媒(Solv−2)             0.4
0第四層(紫外LA吸収層) ゼラチン              !,58紫外線
吸収剤(tlV−1)          0.47混
色防止jFJ(Cpd−5)           0
.05溶媒(Solv−5)            
 0. 24第五層(赤感層) 塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.58nのも
のと、0.454のものとのl:4混合物(^gモル比
).粒子サイズ分布の変動係数は0.09と0.IL各
乳剤ともAgBr O.6モル%を粒子表面の一部に局
在含有させた)    0.23ゼラチン      
        1.34シアンカプラー(ExC) 
         0.32色像安定剤(Cpd−6)
           0. 17色像安定剤(Cpd
−7)           0.40色像安定剤(C
pd−8)           0.04溶媒(So
lv−6)             0.15第六N
(紫外線吸収層) ゼラチン              0.53紫外線
吸収剤(IIV− 1)          0. 1
6混色防止剤(Cpd−5>           0
.02溶媒(Solv−5)            
 0.08第七N(保護N) ゼラチン              !.33ポリビ
ニルアルコールのアクリル変性共重合体(変性度17%
)             0.17流動パラフィン
           0.03( ExY )イエロ
ーカプラ− との/: /混合物(モル比) (ExM−1)マゼンタカプヲ− 実施例lと同じ (ExC) シアンカプラー (Cpd−2) 色像安定剤 COOCtHs R=CallsとCall, と (Cpd−3) 色像安定剤 01! の各々徂■で2 : 4 :4の混合物 (Cpd−4) 色像安定剤 (Cpd l) 色像安定剤 (Cpd−5) 混色防止剤 (Cpd−6) 色像安定剤 の2: 4 4 混合物(重量比) (Cpd−7) 色像安定剤 →Clh−Cllhー (Cpd−8) 色像安定剤 011 (Solv ■)溶 媒 (Solv−2)溶 媒 の2: ■混合物(容量比) (Solv−4)?W 媒 (Cpd−9) 色像安定剤 (IIV−1)紫外線吸収剤 の4: 2 =4混合物(重量比) (Solv−5)溶 媒 COOC.I1、 (Solv−6)i容 媒 ?ず、各試料に実施例lに記載した方法に準じ露光を与
えた.n光の終了した試料は、ペーパー処pl機を用い
て、次の処理工程でカラー現像のタンク容量の2倍補充
するまで、連続処理(ランニングテス1・)を実施した
. 延理工捏 慮一一度 旦皿 皿允直゜tl之容且カラー
現像 35゜C   45秒 161d   l7 1
漂白定着 30〜35℃ 45秒 215li1? f
fiリンス■ 30〜35“C  20秒 ■   1
0 1リンス■ 30〜35゜C  20秒 ■   
10 Nリンス■ 30〜35゜C  20秒 350
d   lO N乾   燥 70〜80“C  60
秒*捕充量は感光材料In{あたり (リンス■→■への3タンク向流方式とした.)各処理
液の組成は以下の通りである. ユi二里像彼        m迭直 皿L征水   
               800 af  80
0 dエチレンジアミンーN,N, N,N−テトラメチレン ホスホン酸        1.5 g  2.0 g
臭化゜カリウム トリエタノールアミン 塩化ナトリウム 炭酸カリウム N一エチルーN−(β−メ タンスルホンアミドエチ ル)−3−メチル−4一 アミノアニリン硫酸塩 N,N−ビス(カルボキシ メチル)ヒドラジン 蛍光増白剤($1111TEX 4B,0.015  
g  − 8.0  g   12.0g 1.4  g 25  g  25  g 5.0  g7.0  g 5.5  g  7.0  g 水を加えて         lO00m1pl+ (
25゜C)         10.05標迫1i攻(
タンク液と{κ充液は同し)水 チオ硫酸アンモニウム(70%) 亜硅酸ナトリウム エチレンジアミン四酢酸鉄(I[l) アンモニウム 1000a+ffi 10.45 40〇 一 100  MN 17  g 55  g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム  5g臭化アン
モニウム           40 g水を加えて 
           1000 tfpH (25”
C) =             6.0一史上二モ
灸(タンク液と補充液は同じ)イオン交換水(カルシウ
ム、マグネシウムは各々311p一以下) 次いで先述した感光材料の第3層緑感層に釦けるマゼン
タカプラーを等モル量用いて第3表に示した様に変更す
る以外は同様の感光材料を作成し以下の実験を行った。
資す各試料に感光計(富士写真フイルム株式会社製 F
WH型、光源の色温度3200 0K)を使用し、セン
シトメトリー用3色分解フィルターの階v4露光を与え
た。この時の露光は0,/秒の露光時間でarocM8
の露光量になるように行った。
露光の終了した試料は、各々,先述したラン二ンダ液及
び新鮮液を使用し、自動現像機を用いて処理を行った。
特開昭62一λ2タ/←ぶ 具体例(コl)緑感層の写
真性の評価は実施例lと同様の方法で行った。
結果を第2表に示す。
第コ表に示した様に,本発明のカプラーはベンジルアル
コールを除去したカラー現像液を用いた本実施例の場合
においても比較カプラーに比べ良好な発色性を示すこと
がわかる。筐た、本発明のカプラーは,比較カプラーに
比べ新鮮液とランニング液との写真性の変動が小さ〈、
安定した写真性を保持できることもわかる。これらのこ
とは迅速処理条件にkいて本発明のカプラーが優れた性
能を有していることを示すものである。
なお、感光材料Dにおいては比較例Aに対してDmax
、階調とも劣っているが、これは用いているマゼンタカ
プラーの離脱基が異なるためである。同様の離脱基(ア
リールチオ基)を有するカプラーを用いた比較例である
感光材料Bとの比較においてDはやはり良好な発色性を
示していることがわかる。
実7liii例3 ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体の上に以下
に示すFJ f1%成の多層カラー印画紙を作製した.
塗布液は下記のようにしてAJA製した.第一府塗布液
!Iii製 イエローカプラー(ExY) 19.1 gおよび色陳
安定剤(Cpd−1) 4.4gおよび(Cpd−7)
 1.8gに酢酸エチル27.2ccおよびl8媒(S
olv−33 と(Solv−6)各4.1 gを加え
溶解し、この溶液をlO%ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウムIllccを含む10%ゼラチン水溶液J8
5ccに乳化分Inkさせた.一方、j=臭化銀乳剤(
臭化iuo.oモル%、立方体;平均FM子サイズ0.
851!m..K動係数0.08のものと、臭化f14
80.0%、立方体;平均粒子サイズ0.62.、変動
係数0.07のものとをl:3の割合(^Sモル比)で
混合)を硫貿I(iI感したものに、下記に示す4R感
性j曽感色素を112 1モル当たり5.OXlO−’
モル加えたものをUA製した.前記の乳化分11k物と
この乳剤とを混合熔解し、以下に示す組成となるように
第一層塗布液を調製した. 第二層から第七層用の塗布液も第一層塗布液と同様の方
法で!II製した.各層のゼラチン硬化剤としてはI−
オキシ−3,5−ジクロローs−トリアジンナトリウム
塩を用いた. 各層の分光増感色素として下記のものを用いた.青感性
乳剤層 および (ハロゲンl艮lモノレ当たり?.OXlO−’モル)
赤感性乳剤層 SO,θ (ハロゲン化i艮lモノレ当たり5.O X 10−’
モル)緑感性乳剤層 (ハロゲン化ill 1モル当たり0.9 X 10−
’モノレ)赤感性乳剤層に対しては、下記の化合物をハ
ロゲン化1111モル当たり2.6 X 10−’モル
添加した.(ハoゲン化1ffl1モル当たり4.OX
lO−’モル)また青感性乳剤層、緑感性乳剤層、赤感
性乳剤層に対し、l−(5−メチルウレイドフエニル)
−5−メルカブトテトラゾールをそれぞれハロゲン化1
121モノレ当たり4.OX10−’+:ノレ、3.O
 X 10−’モル、l.ox 10−’+; ルまた
2−メチル−5−L−オクチルハイドロキノンをそれぞ
れハロゲン化根lモノレ当たり8XIO−3モノレ、2
X10−”モノレ、2×10″!モル添加した. また青感性乳剤層、緑感性乳剤層に対し、4一ヒドロキ
シー6−メチル−1.3,3a,?−テトラザインデン
をそれぞれハロゲン化SN1モル当たり、 l.2X1
0−”モル、 l.lXlO−”モル添加した.また赤
感性乳剤層に対し、下記のメルカプトイミダゾール類を
ハロゲン化11 1モル当り2X10−’モルおよび下
記のメルカブトチアジアゾール類をハロゲン化!Rlモ
ル当り4X10−’モル添加した.I1 イラジエーシッン防止のために乳剤層に下記の染料を添
加した. および ?N構成) 以下に各層の組成′を示す.数字は塗布! (g/rr
f)を表す.ハロゲン化銀乳剤はt!換算塗布量を表す
.支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色1tjlF’l (T
iO■)と青味染料(群青)を含む〕 第一層(青感層) 前述の塩奥化恨乳剤(AgBr: 80モル%)  0
.26ゼラチン              l.83
イエローカプラー(ExY)          0.
83色像安定剤(Cpd−1)           
0.19色像安定剤(Cpd−7)         
  0.08溶媒(Solv−3)         
    0. 18溶媒(Solv−6)      
       0. 18第二M(混色防止層) ゼラチン              0,99混色防
止剤(Cpd−5)           0. 08
溶媒(Solv−1)             0.
 16溶媒(Solv−4)            
 0.08第三層(緑感層) 塩臭化銀乳剤(AgBr 90モル%、立方体、平均粒
子サイズ0.474、変動係数0.12のものと、Ag
Br 90モル%、立方体、平均粒子サイズ0.364
、変動係数0.09のものとを1:lの割合(^gモル
比)で混合)        0. 16ゼラチン  
            l.79マゼンタカブラ−(
EXM)         0.32前述の塩臭化銀乳
剤(^g[lr: 80モル%)  0.26ゼラチン
              1.83イエローカプラ
ー(ExY)         0.83色像安定剤(
CDd−1)           0. 19色像安
定剤(Cpd−7)           0.08溶
媒(Solv−3)             0. 
18溶媒(Solv−6)             
0. 18第二層(混色防止層) ゼラチン              0.99混色防
止剤(Cpd−5)           0.08溶
媒(Solv−1)             0.1
6溶媒(Solv−4)             0
.08第三層(緑感層) 塩臭化銀乳剤(^gBr 90モル%、立方体、平均粒
子サイズ0.41m、変動係数0.12のものと、^g
Br 90モル%、立方体、平均粒子サイズ0.3hs
、変動係数0.09のものとを1=1のυI合0gモル
比)で混合)        0.16色像安定剤(C
pd−2) 色像安定剤(Cpd−3) 色像安定剤(Cpd−4) 色像安定剤(Cpd−8) 色像安定剤(Cpd−9) 壇媒(Solv−2) 0.02 0.20 0.01 0.03 0.04 0.65 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン              1.58紫外線
吸収剤(UV−1)          0.47混色
防止剤(Cpd−5)           0.05
溶媒(So I v − 5)           
   0 . 24第五層(赤感層) 塩臭化銀乳剤(AgBr Toモル%、立方体、平均粒
子サイズ0.49−、変動係数0.08のものと、Ag
Br 70モル%、立方体、平均粒子サイズ0.34n
、変動係数0. 10のものとを12の割合(Agモル
比)で混合)        0.23ゼラチン   
           1.34シアンカプラー(Ex
C)           0.30色像安定剤(Cp
d−6)           0. 17色像安定剤
(Cpd−7)           0.40溶媒(
Solv−6)             0.20第
六N(紫外線吸収層) ゼラチン              0.53紫外線
吸収剤(IIV−1)           0. 1
6混色防止剤(Cpd−5)           0
.02溶媒(Solv−5)            
 0.08第七層(保護層〉 ゼラチン              1.33ポリビ
ニルアルコールのアクリル変性共重合体(変成度17%
)             0. 17流動パラフィ
ン            0,03(Cpd− 1)
色像安定剤 (Cpd−2) 色像安定剤 (Cpd−3) 色像安定剤 (Cpd−4) 色像安定剤 01+ (Cpd−9) 色像安定剤 CI (Cpd−5) 混色防止剤 01冒 (Cpd−6) 色像安定剤 の2 : 4 :4混合物(重量比) (Cpd−7) 色像安定剤 −fcI+,−C旧T一 1 CONIIC41Iw(t) 平均分子l 80,000 (UV−1)紫外線吸収剤 の4:2 :4混合物(ufffi比) (so+v−1)溶媒 (8o1v−7)溶媒 (Solv−2)i8媒 の2;l混合物(重量比) (Solv−3)溶媒 αカ08H17 (CH2)8 瞥 C(Xκ8H17 (Snlv−A)溶媒 C8H17CHCH(CH2)7COOC’8H17\
/ O (ExM−1)マゼンタカプラ− 実施例一lと同じ (ExY)イエローカプラ− (Solv−4)溶媒 との/:/混合物(モル比) ( ExC )シアンカプラー を作成し、以下に示す処理を行い,緑感層の写真性の評
価を実施例lと同様の方法で行った。得られた結果を第
3表に示す。
第3表 α のl:l混合物(モル比) 次いで、上記感光材料Aの第3層緑感層におけるマゼン
タカプラーを等モル量使用して第2表に示した様に変更
する以外は同様の感光材料B−H*BxM−3#i実施
例lのものと同じ第3表より明らかな様に、本発明のカ
プラーは従来のベンジルアルコールを含む処理液による
処理を行っても良好な発色性を示すのがわかる。
なか、感光材料PK′i?いては比較例Aに対してDm
ax,階調とも劣っているが,これは用いているマゼン
タカプラーの離脱基が異なるためである。同様の離脱基
(アリールチオ基)を有するカプラーを用いた比較例で
ある感光材料Bとの比較においてはFはやはり良好な発
色性を示していることがわかる。
各感材の処理は下記の方法で行った。
まず、各試料に感光計(富士写真フィルム株式会社製、
FWH型、光源の色温度3200゜K)を使用し、セン
シトメトリー用3色分解フィルターの階mtt光を与え
た;この時の露光は0.1秒の露光時間で250CMS
の露光量になるように行った.露光の終了した試料は、
下記処理工程及び処理液組成の液を使用し、自動現像機
を用いて処理を行った. 処」4』:楳   星一一度   且−一皿カラー現像
    37゜C    3分30秒漂白定M    
 33゜C     1分30秒水    洗    
24〜34℃      3分乾    燥    7
0〜80℃      1分各処理液の組成は以下の通
りである. 互i二互倣血 水                     800
  dジエチレントリアミン五酢酸    1.0 g
ニトリロ三酢酸           2.0gベンジ
ルアルコール        15  mジエチレング
リコール       10  d亜硫酸ナトリウム 
         2.0g臭化カリウム      
      t.o g炭酸カリウム        
   30  gN−エチル−N−(β−メタンスル ホンアミドエチル)−3−メチル ー4−アミノアニリン硫酸塩   4.5gヒドロキシ
ルアミンPi酸塩3.0g 水を加えて pl+(25“C) 盪血主豊直 水 チオiAMアンモニウム(70%) 亜硫酸ナトリウム エチレンジアミン四酢酸鉄(ffl) アンモニウム エチレンジアミン四酢酸二ナト リウム 水を加えて ρH(25℃) 1000  m 10.25 400  m 150  m ta  g 55  g 5g 1000 d 6.70 実施例4 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層をffi層塗布し、多屠カ
ラー感光材料である試料^  を作製した. (感光層組成) 各成分に対応する数字は、g/rd単位で表した塗布量
を示し、ハロゲン化棲については、錫換算の塗布量を示
す.ただし増感色素については、同一層のハロゲン化I
N 1モルに対する塗布貴をモル単位で示す. (試料^) 第1層(ハレーシッン防止FJ) 黒色コロイドti          銀  0.18
ゼラチン              1.40第2層
(中間N) 2.5−ジーt−ペンタデシル ハイドロキノン           0.18EX−
1   .             0.07E X
 − 3                0.02E
X−12 U−1 u−2 U−3 HBS−1 }IBs−2 ゼラチン 第3N(第1赤感乳剤N) 乳剤A 乳剤B 増感色ygf 増感色素■ 1!感色素■ EX−2 EX−10 HBS−1 ゼラチン 第4/!!(第2赤感乳剤層) 乳刑G 11感色素1 0.002 0,06 0,08 0.10 0. 10 0,02 1.04 i艮    0。25 恨  0.25 6.9XlOり 1.8X10″S 3.IX10−’ 0.335 0.020 0.060 0.87 i艮 1,0 5.I X 10−’ 増感色素■ 増感色素■ EX−2 EX−3 EX−10 HBS−1 ゼラチン 第5層(第3赤感乳剤層) 乳剤D 増感色素! 増感色ygn 増感色素■ EX−3 EX−4 EX−2 Has−1 HBS−2 ゼラチン 第611!(中間層) EX−5 1.4XIO−’ 2.3XlO−’ 0.400 0.050 0.015 0.060 1.30 it!   1.60 5.4X10−″ 1.4 X 10−’ 2.4X10−’ o.oto O.080 0.097 0.22 0.10 1.63 0.0.10 }IBS−1 ゼラチン 第7N(第1緑感乳剤層) 託斉+lA 乳剤B 11感色素■ 増感色素■ 増感色素■ EX−6 EX−1 EX−7 EX−8 HBS−1 HBS−3 ゼラチン 第8層(第2緑感乳剤層) 乳剤C ILJI感色素■ 増感色素■ 増感色索■ 0.020 0.80 銀   0.15 恨   0.!5 3.OX10−’ 1.QXto−’ 3.8X10−’ 0. 260 0.021 0.030 0.025 0.100 o.oto O.63 銀  0.45 2.IX10−’ ?.OX]O−’ 2.6XIO−’ EX−6 EX−8 EX−7 HBS−1 HBS−3 ゼラチン 第9F!(第3緑感乳剤N) 乳剤E 増惑゛色素V 増感色素■ 増感色素■ EX−13 EX−11 EX−1 HBS−1 H B S − 2 ゼラチン 第10711 (イエローフィルター層)黄色コロイド
銀 EX−5 0.094 0.018 0. 026 0.160 o.ooa O.50 銀  1.2 3.5X10−’ 8.OX10−’ 3.O X to−’ 0.015 0.1(I0 0.025 0,25 0,10 1.54 銀 0.05 a.OS HBS−1 ゼラチン 第II1 (第if感乳剤層) 乳剤A 乳剤B 乳剤F 増感色素■ EX−9 EX−8 HBS−1 ゼラチン 第127IJ (第2青感乳剤層) 乳剤G 増感色素■ EX−9 EX−10 HBS−1 ゼラチン 第1371 (第3青惑乳剤1) 乳剤H 0.03 0.95 銀  0.08 銀   0.07 銀  0.07 3.5X10−’ 0.721 0.042 0.28 1.10 銀  0.45 2.IX10−’ 0.154 0.007 0、05 0、78 銀 0.77 増感色素■ 巳X−9 }IBs−1 ゼラチン 第14M(第l保F! Fj ) 乳剤! U−4 U−5 HBS−1 ゼラチン 第15層(第2保護層) ポリメチルアクリレート粒子 (直径 約1.5μm) S−1 ゼラチン 各層には上記の成分の他に、 H − 1や界面活性剤を添加した. 恨 2.2X10−’ 0.20 0.07 0.ε9 0.5 0.11 0,17 0,05 1.00 0.54 0.20 1.20 ゼラチン硬化剤 EX−1 CI EX−2 0H EX−3 0H EX−ダ Eχ 7 EX−1 C6H13(n) CI EX−8 EX−A EX−9 特開昭A3−JO7’lr3 具体例(26) EX−1 0 EX−1 3 L;I U−! U−2 し■ EX−1 2 U 3 丸LJL,an% Ctll,OSoρ U−4 UV−S HBS−1 トリクレジルホスフェート HBS−2 ジーn−プチルフタレート +!感色素■ 増感色素■ 増感色素■ 増感色素1 増感色素■ 増感色素■ 増感色素■ S−1 H−1 ?H,−Cll一釦.−C}I■−CONH  Clh
Cllt謡CI−SQt−C}It  CONH  C
olt次いで上記感光材料Aの第7緑感乳剤層と第21
&感乳剤層にかけるマゼンタカプラーEX−ぶをそれぞ
れ等モル量で第y表に示したカプラーに変更する以外は
同様の感光材料B〜1{を作成し、以下の処理を行った
まず各カラー写真感光材料を実施例3と同様の方法にて
露光したのち,以下に記載の方法で処理した。
処理方法 工 程   処理時間 発色現像  3分/j秒 漂  白  ぶ分30秒 水  洗   コ分io秒 定  着  亭分コO秒 水洗(I)l分Oj秒 水洗(2)  2分io秒 安  定   l分O!秒 乾  燥  v分20秒 次に,処理液の組成を記す。
(発色現像液) 処理温度 3ざ0C Jr 0C 2←0C jl”c コF 0C ハ0C 3r 0c !!0C ジエチレントリアミン五酢酸 l−ヒドロキシエチリデン− /./−ジホスホン酸 亜硫酸ナトリウム 炭酸カリウム 臭化カリウム ヨウ化カリウム ヒドロキシルアミン硫酸塩 グー(N一エチルーN一β− ヒドaキシエチルアミノ) 一コーメチルアニリン硫酸 塩 水を加えて pH (漂白液) エチレンジアミン四酢酸第二 鉄ナトリウム三水塩 エチレンジアミン四酢酸二ナ (単位g) l .θ 3 ,θ グ .0 30  .θ l . グ /.jmg +2 .l グ .! /,OIl l O 1 θ ! (単位g) /00  .0 トリウム塩 臭化アンモニウム 硝酸アンモニウム アンモニア水(−27%) 水を加えて pH (定着液) エチレンジアミン四酢酸二ナ トリウム塩 亜硫酸ナトリウム 重亜硫酸ナトリウム チオ硫酸アンモニウム水溶液 (70嘩) 水を加えて pH (安定液) ホルマリン(37%) ポリオキシエチレンーp−モ /0  .0 / ぴ 0 .0 30.  θ A.jmll / .θl 6 .O (単位g) O .! 7.0 ! .O /70.0ml /.Dl J,7 (単位g) コ .Oml ノノニルフエニルエーテル (平均重合度io)         θ,3エチレン
ジアミン四酢酸二ナ トリウム塩            o,or水を加え
て            /,OlpH      
       r.o−t,o各感材の緑感層の写真性
の評価は実施例/と同様の方法にて行った。得られた結
果を第←表に示す。
第q表 EX−lp 第グ表から明らか々様に本発明のカプラーを用いた試料
C−HFi#調が改良され、高い発色m度を示すことが
わかる。
実施例ワ 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような紐成の各層よりなる多層カラー感光材
料である試籾ハ  を作製した.(!:l1.光層の組
成) 塗布量はハロゲン化銀およびコロイド鑵については銀の
g / rrf単位で表した■を、またカプラー添加剤
およびゼラチンについてはg/%単位で表した量を、ま
た増感色素については同一層内のハロゲン化!fff 
1七ルあたりのモル数で示した.なお添加物を示す記号
は下記に示す意味を有する.但し複数の効用を有する場
合はそのうちの一つを代表して載せた. UVi紫外線吸収剤、Solv;高沸点有楯熔剤、Ex
F;染料、ExS;増感色素、E x C iシアンカ
プラー、EχM;マゼンクカブラーExY;イエローカ
ブラー、Cpd;添加剤第1層(ハレーシタン防止N) 黒色コロイド恨            0.15ゼラ
チン              2.9UV−1 LIV−2 UV−3 Solv−2 ExF−1 ExF−2 第2層(低感度赤感乳剤層) 沃臭化i艮乳剤(Agl  4モル%、均一Agl型、
球相当径0.4μm、球相当径の変動係数37%、板状
粒子、直径/厚み比3.0)塗布線量 0.03 0.06 0.0? 0.08 0,01 0.Ol 0.4 0.8 2.3X10−’ 1.4X10−’ 2,3X10−’ 8.OX10−” 0. 17 0,03 0.l3 ・ゼラチン ExS−1 ExS−2 EχS−5 ExS−7 ExC−1 ExC−2 ExC−3 第3層(中感度赤感乳剤層) 沃a 化fg乳剤(Ag1  6モル%、コアシェル比
2:lの内部高Agl型、球相当径 0.65μm,球
相当径の変動係数25%、板状粒子、直径/厚み比2.
0) 塗布jlI    O.65 沃臭化銀乳剤(Agl  4モル%、均一Agl型、球
相当径0.4μm、球相当径の変動係数37%、板状粒
子、直径/厚み比3.0)塗布恨量   o.i ゼラチン             1.OExS−1
            2X10−’E x S −
 2            1.2xlO−’ExS
−5            2X10−’ExS−7
            7XlO−’E x C −
 1             0.31E x C 
− 2             0.OIE x C
 − 3             0.06第4層(
高感度赤怒乳剤N) 沃臭化銀乳剤(Ag1  6モル%、コアシェル比2:
1の内部高Agl型、球相当径0.7μm、球相当径の
変動係数25%、板状粒子、直径/厘み比2.5) 塗布根量 ゼラチン ExS−1 E xS− 2 ExS−5 EχS−7 ExC−1 ExC〜4 Solv−1 Solv−2 Cpd−7 第5層(中間層) ゼラチン UV−4 UV−5 Cpd−1 ポリエチルアクリレートラテックス Solv−1 0.9 0.8 1.6X10−’ 1.6X10−’ 1.6XlO゜4 6  XIO−’ 0.07 0.05 0,07 0,20 4.6X10−’ 0.6 0.03 0.04 0.1 0.08 0.O5 第6Jil(低感度緑感乳剤N) 沃臭化銀乳剤(Ag1  4モル%、均−Agl型、球
相当径0.4μm、球相当径の変動係数37%、板状粒
子、直径/厚み比2.0)塗布線量   0.18 ゼラチン             0.4ExS−3
             2X10−’ExS−4 
            7X10−’ExS−5  
           1XIO−’EXM−5   
           0.11ExM−7     
         0.03ExY−8       
       0.01Solv−1        
     0.09Solv−4          
   0.01第7層(中感度緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(Ag1  4モル%、コアシエル比l:
lの表面高Agl型、球相当径0.5μm、球相当径の
変動係数20%、板状粒子、直径/厚み比4.0) 塗布銀IIO.27 ゼラチン             0.6ExS−3
             2XIO−’ExS−4 
            7XlO−’ExS−5  
           1XIO−’ExM−5   
           0.17E x M − 7 
             0.04E x Y − 
8              0.02Solv−1
             0.14S o I v−
4             0.02第8ffit(
高感度緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(Agl   8.7モル%、ii量比3
:4:2の多層構造粒子、Ag+含有量内部から24モ
ル、0モル、3モル%、球相当径0,7μm、球相当径
の変動係数25%、板状粒子、直径/厚み比1.6) 塗布娘ilO.1 ゼラチン              0.8EχS 
− 4             5.2XIO−’ε
χS−5             1XIO−’εχ
S − 8            0.3XlO−’
ExM−5                    
0.IExM−6                 
   0.03EχY − 8           
         0.02ExC−1       
              0.02E X C −
 4                   0.01
Solv−1                   
0.25Solv−2               
    0.06S o  l  v−4      
            0.01Cpd−7    
             1XIO−’第9層(中間
FJ) ゼラチン              0、6C p 
d − 1              0.04ポリ
エチルアクリレートラテ7クス  0.12Solv−
1              0.02第10ji(
赤感層に対する重層効果のドナー層)沃臭化銀乳剤(A
g1  6モル%、コアシエル比2:1の内部高Agl
型、球相当径0.7pm、球相当径の変動係数25%、
板状粒子、直径/厚み比2.0) 塗布恨1   0.68 沃臭化銀乳剤(Ag1  4モル%、均−Agl型、球
相当径0.4μm.,球相当径の変動係数37%、板状
粒子、直径/厚み比3.O)塗布銀量  0.19 ゼラチン              1.OExS−
3             6×10−’ExM−1
0             0.19S o I v
 − 1             0.20第l1層
(イエローフィルター層) 黄色コロイドlil             0.0
6ゼラチン              0・8C p
 d −2              0.13So
lv−L             O.13C p 
d − 1              0.07C 
P d − 6              0.00
21{ − 1                0.
13第l2層(低惑度青感乳剤層) 沃臭化!!!乳剤(Ag14.5モル%、均−Agl型
、球相当径0.1pm、球相当径の変動係数15%、板
状粒子、直径/yLみ比7,0)塗布根量  0.3 沃臭化銀乳剤(Ag1  3モル%、均一Agl型、球
相当径0.3pm、球相当径の変動係数30%、板状粒
子、直径/Kみ比7.0)塗布iit   O.L5 ゼラチン              1.8ExS−
6             9XlO″4E x C
 − 1              0.06E x
 C − 4              0.03E
xY−9              0.14ExY
−11             0.89Solv−
1             0.42第13層(中間
層) ゼラチン              0.7ExY−
12             0.20Solv−1
             0.34第141 (高感
度青惑乳剤層) 沃臭化銀乳剤(All  10モル%、内部?i6Ag
 I型、球相当径1 .O it m s球相当径の変
動係数25%、多重双晶板状粒子、直径/厚み比2.0
)塗布銀量  O.S ゼラチン              0.5ExS−
6             1X10−’E x Y
 − 9              0.01ExY
−11             0.20E x C
 − 1              0.02Sol
v−1             0.10第151i
 (第1保!t層) 微粒子沃奥化銀乳剤(Ag1  2モル%、均一Agl
型、球相当径0.07 tt m )塗布恨量  0.
 12 ゼラチン             0.9UV−4 
              0.11UV−5   
            0.16S o I v−5
             0.028−1     
           0.13Cpd−5     
         0.10ポリエチルアクリレートラ
テックス  0.09第16層(第2保護層) 微粒子沃臭化銀乳剤(Agl  2モル%、均一Agl
型、球相当径0.07pm) 塗布根量  0.36 ゼラチン              0.55ポリメ
チルメククリレート粒子 (直径!,5μm)          0.2H−1
0.17 各層には上記の威分の他に、乳剤の安定化剤Cpd−3
(0。07g/ポ)、界面活性剤Cpd−4(0.03
g/ボ)を塗布助剤とし,て添加した.UV−1 EχF−1 ExS−1 0H UV−4 UV−5 Solv−1 リン酸トリクレジル Solv−2 フタル酸ジブチル Solv−5 リン酸トリヘキシル ExS−2 ExS−3 ExS−4 ExS−5 ExS−6 ExS−7 ExC−3 ExC−4 I:,閂−5 ExM−6 1こ^1,イラ11.n ε入一一1ヒnU ExS 8 E x C−1 0H ExC−2 I’lN ExM−7 し1 EχM−10 しI ExY−8 ExY−9 ExY−11 Cpd−5 Cpd−3 Cp d−4 H−1 Cpd−7 Cpd−1 CJLs cp d−2 Cpd−6 次いで上記感光材料Aの緑感乳剤層にかけるマゼンタカ
プラーEX−rをそれぞれ等モル量用いて第!表に示し
たカプラーに変更する以外は同様の感光材料B−Gを作
成し,実施例グと同じ処理を行った。
得られた結果を第!表に示す。
第!表 第!表より明らかなように本発明のカプラーを用いた試
料B−Gは階調が改良され、高い発色濃度を示すことが
わかる。
実施例ぶ 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記のような組成の各層よりなる多層カラー感光材料を
作製した。
第/層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀      0.2jg/m2紫外線吸
収剤U−/     0,Ollg/m2紫外線吸収剤
U−2     0.Ig/m2紫外線吸収剤U−3 
     0 , / g/m2高沸点有機溶媒Oil
 −,2  θ,O/cc/m2を含t!ゼラチン層(
乾燥膜厚コμ) 第コ層、中間鳩 化合物CpdC       O ,θrg/m2化合
物1−/        0 , Ojg7’m2高沸
点有機溶媒Oil−/  0 .0rcc/m2を含む
ゼラチン層(乾燥膜厚/μ) 第3層:第7赤感乳剤層 増感色素S−/およびS−コで分光増感された臭化釧乳
剤(平均粒径0,3μ、AgI含量グモル%)  銀量
・・・ 0,jy7m2カプラーF−io,コg/m2 カプラーF−.2o,θjg/m2 化合物I−コ     コX/0 3g/m2高沸点有
機溶媒Oil−/  0./2cc/m2を含むゼラチ
ン層(乾燥膜厚lμ) 第V層:第コ赤感乳剤層 増感色素S−/bよびS−,?で分光増感された臭化銀
乳剤(平均粒径o,tμ、AgI含量3モル多)   
銀量・・・0,tg7m2カプラーF−/      
 0.1jg/m2カプラーF−J       o,
/pg/m2化合物1−2      /x/0 3g
/m2高沸点有機溶媒Oil −/  0.33cc/
m2染料D−/         0 . 02 g/
m2を含むゼラチン層(乾燥膜厚コ.オμ)第!層:中
間層 化合物CpdC        O,/g/m2高沸点
有機溶媒Oil =/   0 , / cc/m2染
料D−J         θ.Oコg/m2を含むゼ
ラチン層(乾燥膜厚lμ) 第6層:第l緑感乳剤層 増感色素S−JおよびS−←を含有する沃臭化銀乳剤(
平均粒径0,Jμm ,  A g I含f←モル多)
   銀量・・・ 0.7g/m2カプラーF−J  
     O..20g/m2カプラーF−j    
   O./Og7m2色像安定剤混合物1−j   
O,J7g/m2高沸点有機溶媒O i I − / 
 θ.J4cc/m2を含むゼラチン層(乾燥膜厚lμ
) 第7層:第2緑感乳剤層 増感色素S−JおよびS−←を含有する沃臭化銀乳剤(
平均粒径0.ぶμm,AgI含量2.!モル%)  @
危・・・ 0.7g/m2カプラーF−ダ      
0./Og/m2カプラーF−t       o ,
 i o g /m2色像安定剤混合物1 −J   
O./J’g/m2高沸点有機溶媒Oi1−Jo,θj
cc/m2染料D−3        0,θjg/m
2を含むゼラチン層(乾燥膜厚2.jμ)第r層;中間
層 化合物CpdC       O.Ojg/m2高沸点
有機溶媒Oil −J   O , / cc/m2染
料D−II         O.0/g/m2を含も
−+!ラテン層(乾燥膜厚/μ)第2層:黄色フィルタ
ー層 黄色コロイド銀       o,/g/m2化合物C
pdC       O .02g/m2高沸点有機溶
媒Oil −/  0  011cc/m2を含むゼラ
チン層(乾燥膜厚lμ) 第lO層:第/青感乳剤層 増感色lgS−rを含有する沃臭化銀乳剤(平均粒径0
,Jpm% kgl含量J%ル%)銀量・・・ O.ぶ
g/m2 カプラーF一ぶ       0,/g/m2カプラー
F−7        0.4<g/m2高沸点有機溶
媒Oil−/   0 ./ cc/m2を含むゼラチ
ン層(乾燥膜厚i,rμ)第l/層:第コ青感乳剤層 増感色素S−aを含有する沃臭化銀乳剤(平均粒径O.
zμm,AgI含量コモル%)銀量・・・ /,/g/
m2 カプラーP−A        O , u g/m2
カプラーF−4        o,rg/m2高沸点
有機溶媒Oil−i  o.23cc/m2染料D−j
        o,θλg/m2を含bゼラチン層(
乾燥膜厚3μ) 第/コ層:第/保護層 紫外線吸収剤U−io.oコg/m2 紫外線吸収剤U−2     0.32g/m2紫外線
吸収剤U−j     θ.OJg/m2高沸点有機溶
媒Oil−J  o.21cc/m2を含むゼラチン層
(乾燥膜厚コμ) 第73層2第4保護層 表面をかぶらせた微粒子沃臭化銀乳剤 銀量・・・ 0,/g/m2 (ヨード含tlモル優、平均粒子サイズ0.04μ) ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒径i,rμ) を含むゼ2チン層(乾燥膜厚2,Jμ)各層には上記組
成物の他に、ゼラチン硬化剤H−/(実施例/のものと
同じ)、および界面活性剤を添加した。
試料を作るのに用いた化合物を以下に示す。
F−/ UIN F−2 F−3 F−j F−グ C}{3 a F−7 F−j 実施例/のE x M − /と同じ。
F−r 化合物 1−l 化合物 ■−コ のtO:j:jt:/θ: /0 : /0の混合物色
像安定剤混合物1−J Cpd C S−i S−,2 0 S−j s−p S−7 D−J D−← D−1 S03Na S−z El D−i D−2 Oil−/    リン酸トリクレジル0i1−J  
 フタル酸ジブチル 次いで上記感光材料Aの第l緑感乳剤層と第コ緑感乳剤
層におけるマゼンタカプラーF − rをそれぞれ等モ
ル量用いて第4表に示した様に変更する以外は岡様の感
光材料B,Hを作成1−,以下の処理を行った。
!ず,各感材を実施例3と同様の方法にて露光した後、
以下の工程に従い処理した。
第一現像  6 水   洗   2 反  転   コ 発色現像  l 調  整   コ 漂   白    t 定  着   グ 水   洗   ← 分   3♂ 0C 1     31 1     31 l    3 ♂ 1     31 1     31 1     31 1     311’ 各処理液の組成は、以下の通りであった。
第一現像液 ニトリローN,N,N−・トリノ チレンホスホン酸・!ナトリ ウム塩              2.0g亜硫酸ナ
トリウム           JOgハイトロキノン
・モノスルホン 酸カリウム             20g炭酸カリ
ウム             jjgl−フエニルー
←−メチルーq 一ヒドロキシメチル−3−ピ ラゾリドン            コ.Og臭化カリ
ウム            コ,rgチオシアン酸カ
リウム       7.2gヨウ化カリウム    
      コ,Omg水を加えて         
 iooOmlp H               
P . t OpHは,塩酸又は水酸化カリウムで調整
した。
ニトリローN,N,N−1リメ チレンホスホン酸・!ナトリ ウム塩 塩化第一スズ・2水塩 p−アミノフェノール 水酸化ナトリウム 氷酢酸 3  .0g l .Og O,/g ♂g /jml pH                   4,00
pHは,塩酸又は水酸化ナトリウムで調整した。
ニトリローN,N,N一トリメテ レンホスホン酸・!ナトリウム 塩 亜硫酸ナトリウム リン酸3ナトリウム・/j水塩 臭化カリウム ヨウ化カリウム 水酸化ナトリウム シトラジン酸 N一エチルーN−(β−メタン 2 .0 g 7,Og 3Ag /,Og タOmg j,Og ノ.!g スルホンアミドエチル)−j 一メチル−l−アミノアニリ ン硫酸塩 3,6−ジテアオクタンーl, l−ジオール //g /,Og pH                  /i.tr
op Hぱ,塩酸又は水酸化カリウムで調整した。
調整液 エチレンジアミンl酢酸・2ナ トリウム・コ水塩        ♂,Og亜硫酸ナト
リウム          /2g/−チオグリセリン
       0,llmlpH          
          4 .2θp l−Jは、塩酸又
は水酸化ナトリウムで調整した。
漂白液 トリウム・コ水塩 エチレンジアミンl酢酸・Fe コ .Og (fi?)・アンモニウム・ 塩 臭化カリウム 硝酸アンモニウム 2水 iiog /00g /Og p}l                    r.
70pHは、塩酸又は水酸化ナトリウムで調整した。
チオ硫酸ナトリウム 亜硫酸ナトリウム 重亜硫酸ナトリウム fOg ! .θg !,Og 1)}{                   63
opHFi、塩酸又はアンモニア水で調整した。
ボリオキシエチレンーp−モノ ノニルフエニルエーテル (平均重合度 /O) O jml p 1−1               ffi整せ
ず各感材の緑感層の写真性の評価は実施例lと同様の方
法にて行った。
得られた結果を第4表に示す。
第t表 特開j5j.2−22タ/4’ぶ 具体倒(l7)第6
表から明らかな様に本発明のカブラーを用いた試料C−
Hは階調が改良され、高い発色濃度を示すことがわかる
(発明の効果) ・・aグン化釧カラ−写真感光材料に釦いて,本発明の
カプラーは従来の4位にエーテル結合を有する/H−ピ
ラゾロ〔夕,/一旦)−/,x,ta一トリアゾールカ
プラーに比較して階調と最大発色濃度の点において優れ
ていることは実施例によう明らかである。さらに本発明
のカプラーは従来のそれより容易に合或することができ
るため,マゼンタカプラーとしての価値はさらに高1つ
た。
手続補正書 事件の表示 平戒1年特願第150727号 むハロゲン化銀カラー写真感光材料及 びカラー画像形戒方法 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I )で表わされるカラー写真用カプラー 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は置換基を表わす。lは0〜4の整数を
    表わす。lが2以上のとき、R_1は同一でも異なつて
    いてもよい。 R_2は水素原子またはアルキル基を表わす。 R_3はアルキル基を表わす。 R_4は、▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼の基を表わし、R_
    5はアルキル基、アリール基、ヘテロ環基、アルコキシ
    基、アリールオキシ基、アミノ基、またはアニリノ基を
    表わす。 Xは水素原子または芳香族1級アミン現像主薬酸化体と
    のカツプリング反応により離脱し得る置換基を表わす。 ) 2)前記一般式( I )で表わされるカプラーの少なく
    とも1種の存在下でハロゲン化銀感光材料を芳香族1級
    アミンを含む現像液で現像することを特徴とするカラー
    画像形成方法。 3)前記一般式( I )で表わされるカプラーの少なく
    とも一種を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料。
JP15072789A 1989-06-14 1989-06-14 カラー写真用カプラー、該カプラーを含むハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 Pending JPH0315842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072789A JPH0315842A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 カラー写真用カプラー、該カプラーを含むハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072789A JPH0315842A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 カラー写真用カプラー、該カプラーを含むハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315842A true JPH0315842A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15503093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15072789A Pending JPH0315842A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 カラー写真用カプラー、該カプラーを含むハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016413A1 (en) * 1992-02-13 1993-08-19 Konica Corporation Silver halide color photographic photosensitive material
EP0638844A1 (en) * 1993-08-10 1995-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016413A1 (en) * 1992-02-13 1993-08-19 Konica Corporation Silver halide color photographic photosensitive material
US5254451A (en) * 1992-02-13 1993-10-19 Konica Corporation Silver halide color photographic light sensitive material
EP0638844A1 (en) * 1993-08-10 1995-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758501A (en) Photographic acetanilide couplers and photographic elements containing them
JPH0228645A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04194846A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07122741B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真用カプラ−、ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びカラ−画像形成方法
JPS62209457A (ja) カラ−画像形成方法
JPH0315842A (ja) カラー写真用カプラー、該カプラーを含むハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
JPH03174153A (ja) カラー画像形成方法
JPS62250446A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0558146B1 (en) Photographic material and process comprising a pyrazolotriazole coupler
JPH0572684A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその処理方法
JPH055973A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0558145B1 (en) Photographic material and process comprising a pyrazolotriazole coupler
JP2781702B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04261529A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62249155A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6370855A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH05323536A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0627607A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0485537A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH063782A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0580466A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02135443A (ja) カラー画像形成方法
JPH0416842A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0262537A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01231050A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料