JPH03156755A - 光メモリ素子の製造方法 - Google Patents

光メモリ素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03156755A
JPH03156755A JP28317990A JP28317990A JPH03156755A JP H03156755 A JPH03156755 A JP H03156755A JP 28317990 A JP28317990 A JP 28317990A JP 28317990 A JP28317990 A JP 28317990A JP H03156755 A JPH03156755 A JP H03156755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
optical memory
oxygen
transparent dielectric
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28317990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542063B2 (ja
Inventor
Kenji Ota
賢司 太田
Akira Takahashi
明 高橋
Junji Hirokane
順司 広兼
Hiroyuki Katayama
博之 片山
Hideyoshi Yamaoka
山岡 秀嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28317990A priority Critical patent/JPH03156755A/ja
Publication of JPH03156755A publication Critical patent/JPH03156755A/ja
Publication of JPH0542063B2 publication Critical patent/JPH0542063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はレーザ等の光により情報の記録・再生・消去等
を行う光メモリ素子の製造方法に関する。
〈従来技術〉 近年、光メモリ素子は高密度・大容量なメモリとなる為
、多方面で種々の研究開発か行われている。
特に使用者が情報の追加記録をなし得るメモリ、あるい
は使用者が情報の追加記録及び消去をなし得るメモリは
幅広い応用分野があり種々の材料やシステムが発表され
ている。
前者の材料としてはTeOx、 TeSe、 TeC等
があり、後者の材料としてはGdTbFe、 GdTb
DyFe、 TbFc等がある。
しかし、これら情報の追加記録できるメモリ、あるいは
情報の追加記録及び消去ができるメモリの基本となる記
憶材料の大半は酸化等の耐食性に欠ける為、その対策と
してメモリ素子の構造には色々な工夫がなされている。
次に従来の光メモリ素子の構造を説明する。
第2図は2枚の基板1.2の間にスペーサ3によって空
間4を設置ジ、その中に不活性ガスを充填し、上記2枚
の基板1.2の内面に記録層5を設すたサンドイッチ構
造の光メモリ素子(特公昭57−32413号公報)で
ある。この構造の光メモリ素子は記録層を密封すること
によって酸化を防止している。
又、第3図は基板6上において記録層7を酸化に対して
安定な透明膜8で挟み、更にその上に酸・化し易い膜9
を被覆した光メモリ素子(特願昭57−149806参
照)である。この構造の光メモリ素子は酸化し易い膜で
酸素を吸収することによって酸素が記録層に到達しない
ように配慮しているものである。
しかし、以上の光メモリ素子はいずれも外部からの酸素
等の腐食性物質の混入を避ける為には有効な構造である
が、光メモリ素子形成時に混入する酸素等には効力を有
しないものである。
しかるに光メモリ素子の中には素子形成時に酸素等が混
入してしまうものがあった。
次に、使用者が情報の追加記録及び消去をなし得る光メ
モリ素子である磁気光学記憶素子の酸化の問題について
説明する。
本発明者はガラス基板上にGdTbFeと5iOzとC
uを順次スパッタリングして形成した磁気光学記憶素子
について調査を行った。
第4図はその磁気光学記憶素子である。
lOはガラス基板、11は膜厚100人〜200人のG
dTbFe膜、12は膜厚300人〜400人の5id
e膜、13は膜厚300人〜500人のCu膜である。
そしてこの磁気光学記憶素子を70°Cで保存した場合
の保磁力の経時変化を第5図に示す。
同図によれば400〜500時間の経過時点での保磁力
Hcは初期の保磁力Hcoの半分以下に変化しているこ
とが判る。この傾向はGdTbFe膜の膜厚が薄い程、
又保存温度が高い程顕著である。
一方、上記製造方法による形成時点の磁気光学記憶素子
をオージェ電子分光分析したところ、第6図のような結
果を得ることができた。
同図に示ず結果はGdTbFe膜と5iOz膜との2層
膜におけるSi、Fe、Oについてのオージェ電子強度
を示している。
同図に示される如く2層膜の表面からガラス基板に進む
程、酸素の含有量が増加しており、GdTbFe膜中に
多くの酸素が混入していることが判る。
これは素子形成時のスパッタリング中に5rOtから分
離した酸素がGdTbFe膜中に取り込まれた為と考え
られる。即ち、素子形成時点において既にGdTbFe
膜は酸化されているのである。
く目的〉 本発明は上述した如き光メモリ素子形成時に混入する酸
素を回避し得る新規な先メモリ素子の製造方法を提供す
ることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明に係る光メモリ素子の製造方法の実施例に
ついて図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る光メモリ素子の製造方法の実施例
を説明するための光メモリ素子の構成説明図である。
14はガラス、ポリカーボネート、アクリル等の透明基
板であり、該透明基板14上に第1の透明誘電体膜であ
る透明なAtの窒化膜15が形成され、該A1の窒化膜
15上に希土類遷移金属合金薄膜(例えばGdTbFe
、 TbDyFe、GdTbDyFe、 TbFe、 
GdPeCo。
GdCo若しくはそれらの中にSn、Zn、Si、Bi
、B等を添加含有させた膜)16が形成され、該希土類
遷移金属合金薄膜16上に第2の透明誘電体膜である透
明なAIの窒化膜17が形成され、該AIの窒化膜17
の上にCu、Ag、AI、Au等の反射膜!8が形成さ
れる。
この構造の磁気光学記憶素子についてオージェ電子分光
分析したところ第7図のような結果を得ることができた
。同図に示す結果はAIの窒化膜とGdTbFe膜とA
Iの窒化膜との3層膜におけるAI、Fe。
0についてのオージェ電子強度を示している。同図に示
される如< GdTbFe膜中には酸素は入っておらず
、表面と^lの窒化膜との界面及びAIの窒化膜と透明
基板との界面に僅かに酸化が見られる。これは膜形成後
、外部からAIの窒化膜に侵入した酸素とガラス基板か
らAIの窒化膜に侵入した酸素が存在することを示して
いる。
この実験結果から判断されるように、希土類遷移金属合
金薄膜16をAIの窒化膜にて挟持する構造とすれば膜
形成時における上記希土類遷移金属合金薄膜16の酸化
を防止し得るものである。この理由はSi鵠膜とは異な
り、AIの窒化膜は酸素を含有しない為、例えばAlタ
ーゲットを用いて窒素雰囲気中で反応性スパッタリング
して膜形成すれば、その膜形成時において希土類遷移金
属合金薄膜に酸素が侵入する虞れがないのである。この
点に鑑みれば希土類遷移金属合金薄膜を他の酸素を含有
しない透明誘電体膜(例えばMgFt、ZnS、CeF
a。
A IF 、 、 3NaF)で挟持する構造としても
構わない。しかし、上記能の透明誘電体膜は誘電体膜用
ターゲットが多く多孔質でありその孔中にとり込まれた
酸素や水分がスパッタリング中に放出されて希土類遷移
金属合金薄膜を酸化する場合があるので真に酸素を含ま
ない希土類遷移金属合金薄膜を作成することが比較的離
しいのである。それに比してA1の窒化膜であればター
ゲットがAIのみである為ターゲットの節約にもなり、
更にAlターゲットが多孔質でない為にその孔中に酸素
や水分をとり込む虞れがないのである。この点からすれ
ばStターゲットを用いて窒化雰囲気中で反応性スパッ
タリングして膜形成するSi3N+を透明誘電体膜とし
てもよい。
ここで上記光メモリ素子の第1の透明誘電体膜の膜厚は
少なくとも100人必要である。その理由は例えばガラ
ス基板上に第1の透明誘電体膜を作成する場合、ガラス
基板中の酸素が上記第1の透明誘電体膜中に混入する深
さが50人程度である為、上記第1の透明誘電体膜の膜
厚が100Å以下の場合は上記第1の透明誘電体膜上に
希土類遷移金属合金薄膜をスパッタリングする際に希土
類遷移金属合金薄膜に酸素が入ってくる場合か考えられ
るのである。上記第2の透明誘電体膜は主として磁気光
学回転角を高め再生信号の品質を向上する為に設けられ
るものであるが、再生信号の品質が十分な場合はそれを
省略して希土類遷移金属合金薄膜16上に直接Cu、A
g、Al、Au等の反射膜を形成しても良い。
尚、上記第1図の構造の光メモリ素子の反射膜18の上
にTi、Mg、希土類金属(Gd、Tb、Dy、Ho、
Y等)希土類遷移金属合金(GdTbFe、TbDyF
e、GdCo、GdTbDyFe等)等の酸化容易性金
属からなる膜を被覆すれば外部からの酸素の混入も防ぐ
ことができる完璧な素子構造となる。
く効果〉 以上の本発明に上れば、希土類遷移金属合金薄膜からな
る記録媒体と、該記録媒体と接する窒化物からなる透明
誘電体膜とを備えた光メモリ素子の製造方法において、
酸素を含有しない物質をターゲットとした窒素雰囲気中
での反応性スパッタリングによって上記窒化物からなる
透明誘電体膜を膜形成するようにしたので、透明誘電体
膜形成時に希土類遷移金属合金薄膜が酸素に接すること
か無く、よって酸素が希土類遷移金属合金薄膜に混入す
ることを防止でき、その為光メモリ素子の信頼性が大き
く向上するものである。
そして、上記ターゲット用の物質をアルミニウムとし、
透明誘電体膜として窒化アルミニウムを形成するように
すれば、アルミニウムは金属であり、シリコンのような
物質と比べ導電性が高いので反応性スパッタリングのス
ピードを大きく高めることができる。スパッタリングに
よる成膜法は蒸着による成膜法に比べて成膜速度が遅い
ことが大きな欠点であり、その為に生産性が悪かったが
、上記のようにスパッタリングのターゲットとしてアル
ミニウムを用いることでそれが大きく改善できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る先メモリ素子の製造方法による光
メモリ素子の実施例の構成説明図、第2図。 第3図及び第4図は従来の光メモリ素子の構成説明図、
第5図は従来の光メモリ素子による保磁力の経時変化を
示すグラフ図、第6図は従来の光メモリ素子によるオー
ジェ電子分光分析の結果を示すグラフ図、第7図は本発
明に係る光メモリ素子の製造方法による光メモリ素子の
オージェ電子分光分析の結果を示すグラフ図である。 図中、l、2:基板  3;スペーサ 4:空間5:記
録層  6:基板  7:記録層8:透明膜  9:酸
化しやすい膜 IOごガラス基板 11 : GDTbFe膜12 :
5iOy   l 3 :Cu膜 14:透明基板  
15:第1の透明誘電体膜 16:希土類遷移金属合金
薄膜  17;第2の透明誘電体膜  I8:反射膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、希土類遷移金属合金薄膜からなる記録媒体と、該記
    録媒体と接する窒化物からなる透明誘電体膜とを備えた
    光メモリ素子の製造方法であって、 前記窒化物からなる透明誘電体膜を、酸素を含有しない
    ターゲットを用いて窒素雰囲気中での反応性スパッタリ
    ングによって膜形成することを特徴とする光メモリ素子
    の製造方法。 2、前記ターゲットがアルミニウムであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光メモリ素子の製造方
    法。
JP28317990A 1990-10-19 1990-10-19 光メモリ素子の製造方法 Granted JPH03156755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28317990A JPH03156755A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 光メモリ素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28317990A JPH03156755A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 光メモリ素子の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220999A Division JPS59110052A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 光メモリ素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4344980A Division JP2511230B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 光メモリ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03156755A true JPH03156755A (ja) 1991-07-04
JPH0542063B2 JPH0542063B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=17662172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28317990A Granted JPH03156755A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 光メモリ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03156755A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330304A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Fujitsu Ltd Formation of protective film of silicon nitride for magnetic recording medium
JPS5539047A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Ricoh Co Ltd Detection of advancing speed of recording element
JPS5674843A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd Photomagnetic recording medium
JPS5674844A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57120340A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Forming method for sputtered film
JPS57169996A (en) * 1981-04-09 1982-10-19 Sharp Corp Magnetooptic storage element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330304A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Fujitsu Ltd Formation of protective film of silicon nitride for magnetic recording medium
JPS5539047A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Ricoh Co Ltd Detection of advancing speed of recording element
JPS5674843A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd Photomagnetic recording medium
JPS5674844A (en) * 1979-11-21 1981-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57120340A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Forming method for sputtered film
JPS57169996A (en) * 1981-04-09 1982-10-19 Sharp Corp Magnetooptic storage element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542063B2 (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738765A (en) Magneto-optic memory device
JPH0335734B2 (ja)
JPH0418377B2 (ja)
US4837118A (en) Magneto-optical recording medium
US4897320A (en) Magneto-optical recording medium
JPH03156755A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP2511230B2 (ja) 光メモリ素子
JP2656007B2 (ja) 光メモリ素子
JP2860085B2 (ja) 光メモリ素子
JP3083781B2 (ja) 光メモリ素子
JPS62239349A (ja) 光磁気記録媒体
JP2541677B2 (ja) 光記録媒体
EP0509555B1 (en) A method of making a magneto-optic memory device
EP0316508B1 (en) Magneto-optic memory device
JPH071559B2 (ja) 光磁気ディスク
JP2527762B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH05258361A (ja) 光磁気記憶媒体及びその製造方法
EP0319636B1 (en) Magneto-optic memory device
JPS62298954A (ja) 光磁気デイスク
JP2740814B2 (ja) 光磁記録媒体
US6048597A (en) Optical device and manufacturing method thereof
KR100194131B1 (ko) 광학 기록 매체
JPS6252743A (ja) 光学的記録媒体
JPS62232740A (ja) 磁気光学記憶素子
JPH01138639A (ja) 光磁気記録媒体