JPH031542Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031542Y2
JPH031542Y2 JP14878683U JP14878683U JPH031542Y2 JP H031542 Y2 JPH031542 Y2 JP H031542Y2 JP 14878683 U JP14878683 U JP 14878683U JP 14878683 U JP14878683 U JP 14878683U JP H031542 Y2 JPH031542 Y2 JP H031542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
cap material
board
rising
shaped part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14878683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057625U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14878683U priority Critical patent/JPS6057625U/ja
Publication of JPS6057625U publication Critical patent/JPS6057625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031542Y2 publication Critical patent/JPH031542Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、簡易且つ迅速に施工でき、しかも比
較的強固に施工でき、雨仕舞の勝れた嵌合式瓦棒
葺外囲体に関する。
既に出願人は、隣接する建築用板相互を嵌合し
て葺成する屋根又は壁等の嵌合外囲体を良好なる
施工性等の面から種々研究,開発している。しか
るに、その嵌合力を強めようとすると、施工する
ことができなかつたり、或いは嵌合しやすいよう
な形状にすると、今度はその嵌合部が弱い負圧
(風圧)でも簡単に外れてしまう重大な欠点があ
つた。このため、嵌合部の強度が弱い場合には新
たにボルト等を固着して強度を増加させている現
状である。
そこで考案者は、前記欠点を解消すべく鋭意,
研究を重ねた結果、本考案を、主板の両側に立上
り部を設けた建築用板と、U字状部の上端より外
方に傾斜縁を形成してさらに立上り縁を設けた吊
子と、偏平U字状部の両端より垂下状部を形成し
てこの下端より内方に係合用段部を設けてこれよ
り下端に末広りの傾斜部を形成したキヤツプ材と
からなり、前記建築用板を母屋等の構造材上に適
宜の間隔を有して併設し、その間隔箇所に吊子を
挿入固着し、前記キヤツプ材をその間隔箇所に被
嵌して係合用段部と吊子の傾斜縁とを係合し、そ
の傾斜部下端を建築用板の主板上に押圧接触させ
たことにより、簡易且つ迅速に施工でき、しかも
比較的強固に施工でき前記の欠点等を解決し、そ
の目的を達成したものである。
以下、図面の実施例に基づき本考案を説明す
る。第1図乃至第4図が本考案の嵌合式瓦棒葺外
囲体の実施例を示すものであり、Aは長手方向に
適宜の長さ又は長尺の金属製の建築用板であつ
て、主板1の両側に立上り部2,2が設けられて
いる(第1図参照)。又、その両立上り部2,2
の上端より内方上向きの傾斜部3,3が必要に応
じて形成されたり(第1図,第2図参照)、或い
はこの傾斜部3,3の外端よりさらに端部立上り
縁4,4(第4図参照)が必要に応じて形成され
ている。
Bは金属製の吊子であつて、U字状部5の上端
より外方上向きに傾斜縁6,6が形成され、この
外端より立上り縁7,7が一体的に形成されてい
る。又、第4図に示すように該立上り縁7,7の
上端より外方下側に折返し縁8,8が必要に応じ
て一体形成されている。
Cは長手方向に適宜の長さ又は長尺の金属製の
キヤツプ材であつて、偏平U字状部9の両上端よ
り折返されて垂下状部10,10が形成され、こ
の下端より内方に係合用段部11,11が設けら
れ、この下端に末広りの傾斜部12,12が一体
的に形成されている。
前記建築用板Aが母屋,胴縁等の構造材13上
に直接又はこの上に敷設した木毛板,発泡合成樹
脂板等の断熱板又はベニヤ板等の下地材14上に
適宜の間隔を有して併設され、その間隔箇所に吊
子BのU字状部5が挿入されて該U字状部5の底
部がドリルビス,ボルト・ナツト等の固着具15
にて固着され、次いで前記キヤツプ材Cがその吊
子Bの存在する間隔箇所に被嵌され、そのキヤツ
プ材Cの係合用段部11,11と吊子Bの傾斜縁
6,6とが係合され(第3図参照)、その傾斜部
12,12の下端が前記建築用板Aの主板1上に
押圧接触するようにして嵌合式瓦棒葺外囲体が施
工されている。又、第1図,第2図,第4図に示
すようにキヤツプ材Cの係合用段部11,11と
建築用板Aの傾斜部3,3とが係合されて嵌合式
瓦棒葺外囲体が施工されている。
次に作用効果について説明する。
本考案においては、主板1の両側に立上り部
2,2を設けた建築用板Aと、U字状部5の上端
より外方に傾斜縁6,6を形成してさらに立上り
縁7,7を設けた吊子Bと、偏平U字状部9の両
端より垂下状部10,10を形成してこの下端よ
り係合用段部11,11を内方に設けてこれより
下端に末広りの傾斜部12,12を形成したキヤ
ツプ材Cとからなり、前記建築用板Aを母屋等の
構断材13上に適宜の間隔を有して併設し、その
間隔箇所に吊子Bを挿入固着し、前記キヤツプ材
Cをその間隔箇所に被嵌して係合用段部11,1
1と吊子Bの傾斜縁6,6とを係合し、その傾斜
部12,12下端を建築用板Aの主板1上に押圧
接触させたことにより、第1にその屋根又は壁等
の嵌合式瓦棒葺外囲体の施工が簡易且つ迅速にで
き、ひいては施工日数が短縮でき、安価に施工で
きるし、第2に比較的強固に嵌合式瓦棒葺外囲体
を施工でき、第3に瓦棒部箇所の雨仕舞(水密
性)を良好にできる等の作用効果を奏する。
該作用効果を詳述すると、従来公知の瓦棒葺外
囲体のように、溝板と吊子とキヤツプ材との各々
の端縁を馳締加工することなく、本考案ではキヤ
ツプ材Cを単に押圧するようにして係合すること
で簡易且つ迅速に嵌合式瓦棒葺外囲体を施工でき
る極めて有用なる利点がある。さらにキヤツプ材
Cには末広りの傾斜部12,12が形成され、こ
れが挿入嵌合するときのガイドとしての役割をな
し、著しく嵌合しやすくできる。その係合施工後
は、前記キヤツプ材Cの係合用段部11,11が
吊子Bの傾斜縁6,6に確実に係合されて比較的
強固な嵌合式瓦棒葺外囲体を提供できる。又、キ
ヤツプ材Cの傾斜部12,12下端を建築用板A
の主板1上に押圧接触させたことにより、そのキ
ヤツプ材C箇所の傾斜部12と主板1の端部と立
上り部2との間に空隙部が形成されつつ、略密閉
状にでき、雨水の吹き付けが強くても、その雨水
はキヤツプ材C内に著しく浸入しにくくでき、そ
の雨水が室内に浸入することがなく、水密性(雨
仕舞)を極めて良好にできる。又、吊子Bの立上
り縁7,7の存在にてキヤツプ材Cの偏平U字状
部9の側部及び垂下状部10とによる逆U字状部
がそこに挿入されてキヤツプ材Cの適正なる中間
位置を保持でき、整然と施工できる利点もある。
なお、建築用板Aの両立上り部2,2の上端よ
り内方上向きの傾斜部3,3を設ければ、この傾
斜部3,3に、前記キヤツプ材Cの係合用段部1
1,11が係合することとなり、これは長手方向
の全長に亘つて係合箇所が存在することとなり、
一層強固な嵌合式瓦棒葺外囲体を施工できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は第1図の要
部の断面図、第3図,第4図は本考案の別の実施
例の断面図、第5図はキヤツプ材の斜視図、第6
図は吊子の斜視図である。 A……建築用板、B……吊子、C……キヤツプ
材、1……主板、2……立上り部、5……U字状
部、6……傾斜縁、7……立上り縁、9……偏平
U字状部、10……垂下状部、11……係合用段
部、12……傾斜部、13……構造材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主板の両側に立上り部を設けた建築用板と、U
    字状部の上端より外方に傾斜縁を形成してさらに
    立上り縁を設けた吊子と、偏平U字状部の両端よ
    り垂下状部を形成してこの下端より内方に係合用
    段部を設けてこれより下端に末広がりの傾斜部を
    形成したキヤツプ材とからなり、前記建築用板を
    母屋等の構造材上に適宜の間隔を有して併設し、
    その間隔箇所に吊子を挿入固着し、前記キヤツプ
    材をその間隔箇所に被嵌して係合用段部と吊子の
    傾斜縁とを係合し、その傾斜部下端を建築用板の
    主板上に押圧接触させたことを特徴とした嵌合式
    瓦棒葺外囲体。
JP14878683U 1983-09-28 1983-09-28 嵌合式瓦棒葺外囲体 Granted JPS6057625U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14878683U JPS6057625U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 嵌合式瓦棒葺外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14878683U JPS6057625U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 嵌合式瓦棒葺外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057625U JPS6057625U (ja) 1985-04-22
JPH031542Y2 true JPH031542Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=30330463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14878683U Granted JPS6057625U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 嵌合式瓦棒葺外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057625U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057625U (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031542Y2 (ja)
JPH031540Y2 (ja)
JPH0347069Y2 (ja)
JPH0348986B2 (ja)
JPS62189241A (ja) 嵌合外囲体
JPS6113636Y2 (ja)
JPH0224831Y2 (ja)
JPH0321531Y2 (ja)
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPS5853385Y2 (ja) 横葺き外壁材
JPS5915533Y2 (ja) 外囲体
JPS6231527Y2 (ja)
JPS5838835Y2 (ja) 横葺き用建築外壁板
JPH0133710Y2 (ja)
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JPH0452342Y2 (ja)
JPH0245374Y2 (ja)
JPH0740016Y2 (ja) 建築板の接続部被覆構造
JPH0316973Y2 (ja)
JPH0232745Y2 (ja)
JPH04116523U (ja) 屋根葺構造
JPS6070259A (ja) 嵌合外囲体
JPS61183548A (ja) 嵌合外囲体における継手構造
JPH0363621B2 (ja)
JPH0415874Y2 (ja)