JPH03153670A - エーテル化合物及び強誘電性液晶組成物 - Google Patents

エーテル化合物及び強誘電性液晶組成物

Info

Publication number
JPH03153670A
JPH03153670A JP29172089A JP29172089A JPH03153670A JP H03153670 A JPH03153670 A JP H03153670A JP 29172089 A JP29172089 A JP 29172089A JP 29172089 A JP29172089 A JP 29172089A JP H03153670 A JPH03153670 A JP H03153670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
compound
general formula
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29172089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Yokota
忠彦 横田
Takao Sakurai
桜井 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP29172089A priority Critical patent/JPH03153670A/ja
Publication of JPH03153670A publication Critical patent/JPH03153670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規な液晶化合物及び該液晶化合物を含む強誘
電性液晶組成物に関する。
該液晶化合物は光スイツチ素子材料、特に強誘電性液晶
組成物の素材として有用である。
又本明細書において液晶物質とは、それ自体で液晶相を
呈することが検知されなくとも液晶組成物の構成成分と
して有用な物質を意味する。
[従来の技術] 液晶表示素子の表示方式として、現在広く実用化されて
いるものは、ねじれネマチック型(TN型)および動的
散乱型(DS型)である。これらはネマチック液晶を、
主成分としたネマチック液晶セルによる表示である。
従来のネマチック液晶セルの短所のひとつに、応答速度
が遅く、たかだか数m5ecのオーダーの応答速度しか
得られないという事実があげられる。そして、このこと
がネマチック液晶セルの応用範囲をせばめる一因となっ
ている。しかし、最近に至ってスメクチック液晶セルを
用いれば、より高速な応答が得られるということがわか
ってきた。
光学活性なスメクチック液晶の中には、強誘電性を示す
ものがあることが、明らかになってきており、その利用
に関して、大きな期待が寄せられつつある。強誘電性を
示す液晶すなわち強誘電性液晶は、1975年R,B。
Meyerらにより合成され、4−(4−n−デシルオ
キシベンジリデンアミノ)ケイ皮酸−2−メチルブチル
エステル(以下、D。
EAMBCと略記する。)を代表例とする化合物であり
、その、カイラルスメクチックC相(以下、Sm  C
*相と略記する。)において1強誘電性を示すことを特
徴とするものである(J、Physique、36.L
 −69(1975))。
近年、N、A、C1arkら(Appl。
Phys、Lett、36.89 (1980))によ
って、DOBAMBCの薄膜セルにおいて、μsecオ
ーダーの高速応答性及びメモリー性が、見出されたこと
を契機に、強誘電性液晶はその高速応答性を利用して液
晶テレビ等のデイスプレィ用のみならず、光プリンター
ヘッド、光フーリエ変換素子、ライトバルブ等のオプト
エレクトロニクス関連素子の素材用にも使用可能な材料
として注目を集めている。
そして現在、強誘電性液晶素材の開発は、高速応答性、
配向性、高いコントラスト、メモリー性、しきい値特性
、さらにこれらの諸特性の温度依存性等の実用特性の最
適化にその主力が移ってきている。
[発明が解決しようとしている問題点コ現在知られてい
る強誘電性液晶は単独では、上記実用特性を発現させる
のに十分な程の大きい自発分極、低い粘性、長いらせん
ピンチ、適当なチルト角、等の諸物性を室温域を含む広
い温度範囲で示すものはない。そこで実際には、大きい
自発分極を持つあるいは誘起する化合物、低粘性の化合
物、らせんピッチが互いに逆の化合物等数種類の物質を
混合して上記諸特性を最適化すべく検討が行われている
。また、十分に広い温度範囲で強誘電性を示す液晶組成
物を得るためには温度範囲の広い’i11誘電性液晶、
カイラルでないスメクチックC液晶を混ぜることが有効
である。従って、強誘電性液晶組成物に用いる液晶素材
として、できるだけ多くの骨格と様々な光学活性基を組
合せた数多くの化合物群の中から、1.大きい自発分極
を持つあるいは誘起する化合物、2、骨格的に低粘度で
あると考えられる化合物あるいは骨格的に低粘度である
と考えられる化合物と配合してもその液晶性を損ねない
化合物、3.らせんピッチが短く少量の添加量でらせん
ピッチをほどくことができる化合物、4.広い温度範囲
でスメクチック相を示す液晶化合物1等の化合物をスク
リーニングし、配合することにより、物性の最適化を図
っていくことが必要と考えられる。本発明の目的の一つ
は、そのような用途に使える化合物群の提供である。
また、液晶は多かれ少なかれ、光、熱、水、酸素等によ
り物理的化学的分解を受ける。また、工業的に液晶中に
、微量の不純物が残留することが避けられない場合もあ
る。しかし通常、色素を含まないネマチック液晶の場合
、シップ塩基等の特に物理的化学的分解を受は易い化合
物の使用を避け、適当な封止材を使用すれば、実用上問
題になる程のイオン性不純物の影響は起こらない。
しかし、前述の強誘電性液晶の場合は、光。
熱、水、酸素等による物理的化学的分解で生じた微量の
イオン性不純物や液晶中に残留する極性の高い不純物の
影響により、そのメモリー性が損なわれることが、素子
としての信頼性を失わせる最大原因の一つとなっている
そこで、本発明のもう一つの目的は強誘電性液晶素子中
のイオン性不純物や極性の高い不純物の影響を抑制でき
るような液晶素材の提供である。
[問題点を序決するための手段] 本発明者らは、上述のような問題点を解決するために種
々の化合物の合成評価を行いエーテル結合の導入という
本発明に到達した。
すなわち本発明は、少なくとも一方の側鎖にエーテル結
合を3個以上含むことを特徴としたスメクチック液晶化
合物下記一般式(1)で表される化合物及び該化合物を
含むことを特徴とした強誘電性液晶組成物である。
R1−(CH2Ct12−0−)i−Yl−Zl−Y2
−Z2−(Y3−Z3)m−Y4−(CH2CII2−
0−)n−R2(1)(ただしrll、R2は炭素数1
ないし18の直鎖または分枝のアルキル基、アルコキシ
基、ハロアルキル基を示し、光学活性であってもよい。
n及びiは0から10までの整数であり、mは0または
1である。但しnまたはiのうちいずれか一方は、炭素
数3以上の整数である。
Yl、Y2.Y3及びY4は−CO2−、−0CO−、
−0−.−CO−、単結合、−0CH2−、−0COO
−又は−CH20−を示す。また、Zl、Z2及びz3
は1,4−フェニレン基、3,6−ピリダジニレン基、
2,5−ピリミジニレン基、2,5−ビラジニレン基、
2,5−ピリジニレン基、2,5−ナフタレン基、3゜
8−ナフタレン基の中から1つずつ独立に選ばれ、Zl
、Z2及びz3のうち任意に選ばれる二つ以上が、同時
に同じでも、文具なっていてもよい。また、  Zl、
Z2.及びZ3の水素原子はフッ素、臭素、塩素、シア
ノ基、メチル基で置換されていても良い。) 本発明の化合物と配合して強誘電性液晶組成物とするの
に適当な化合物としては、例えば次の1.  2.  
3.  に示すような化合物である。
1、本呂願人らが、過去開発した強誘電性液晶である、
特開昭60−218358、特開昭62−46、特開昭
62−30740、特開昭62−53943、特開昭6
2−111950、特開昭62−228068、特開昭
63−57553、特開昭83−99032、特開平1
−104031等に開示されている化合物。
2、スメクチックC相を有する、例えば次のような化合
物?11!。
アルコキシビフェニルカルボン酸アルキルエステル、ア
ルキルカルボニルオキシビフェニルカルボン酸アルキル
エステル、アルコキシ安息香酸アルコキシフェニルエス
テル、アルコキシ安息香酸アルキルオキシカルボニルフ
ェニルエステル、アルコキシ安息香酸アルコキシアルコ
キシフェニルエステル、アルコキシ安息香酸アルコキシ
ビフェニルエステル。
アルコキシビフェニルカルボン酸アルコキシフェニルエ
ステル、アルキル安息香酸アルコキシビフェニルエステ
ル、アルキルビフェニルカルボン酸アルコキシフェニル
エステル、アルコキシ安息香酸アルキルビフェニルエス
テル、アルコキシビフェニルカルボン酸アルキルフェニ
ルエステル、アルキルカルボニルオキシ安息香酸アルコ
キシビフェニルエステル、アルキルカルボニルオキシビ
フェニルカルボン酸アルコキシフェニルエステル、アル
コキシ安息香酸アルキルカルボニルオキシビフェニルエ
ステル、アルコキシビフェニルカルボン酸アルキルカル
ボニルオキシフェニルエステル、5−アルキル−2−(
4’ −アルコキシフェニル)ピリミジン、5−アルコ
キシ−2−(4’−アルコキシフェニル)ピリミジン、
5−アルキル−2−(4’ −アルキルカルボニルオキ
シフェニル)ピリミジン、5−アルコキシ−2−(4’
 −アルキルカルボニルオキシフェニル)ピリミジン、
5−アルキル−2−(4’ −アルキルオキシカルボニ
ルフェニル)ピリミジン、5−アルコキシ−2−(4’
 −アルキルオキシカルボニルフェニル)ピリミジン、
5−アルキル−2−(4′−アルコキシフェニル)ピラ
ジン、5−アルコキシ−2−(4’ −アルコキシフェ
ニル)ピラジン、5−アルキル−2−(4’アルキルカ
ルボニルオキシフエニル)ビラジン、5−アルコキシ−
2−(4’  −アルキルカルボニルオキシフェニル)
ピラジン、5−アルキル−2−(4’ −アルキルオキ
シカルボニルフェニル)ピラジン、5−アルコキシ−2
−(4’ −アルキルオキシカルボニルフェニル)ピラ
ジン、3−(4’ −アルキルフェニル)−6−アルコ
キシピリダジン、3−(4′−アルコキシフェニル)−
6−アルコキシピリダジン、3−(4’ −アルコキシ
フェニル)−6−アルキルピリダジン、5−(4′−ア
ルキルフェニル)−2−(4”−アルコキシフェニル)
ピリミジン、5− (4’−アルコキシフェニル)−2
−(4″−アルコキシフェニル)ピリミジン、5−(4
’アルキルフエニル)−2−(4”−アルキルカルボニ
ルオキシフェニル)ピリミジン、5−(4′−アルコキ
シフェニル)−2−(4″−アルキルカルボニルオキシ
フェニル)ピリミジン、5−(4’ −アルキルフェニ
ル)−2−(4”−アルキルオキシカルボニルフェニル
)ピリミジン、5− (4’ −アルコキシフェニル)
−2−(4”−アルキルオキシカルボニルフェニル)ピ
リミジン、5−(4′−アルコキシフェニル)−2−(
4”−アルコキシフェニルカルボニルオキシ)ピリミジ
ン、5−(4’−アルキルフェニル)−2−(4”−ア
ルコキシフェニルカルボニルオキシ)ピリミジン、5−
(4’ −アルコキシフェニル)−2−(4”−アルキ
ルフェニルカルボニルオキシ)ピリミジン、5− (4
’−アルキルフエニル)−2−(4”−アルキルフェニ
ルカルボニルオキシ)ピリミジン、5−(4’ −アル
キルフェニル) −2−(4″−アルコキシフェニル)
−1,2,4−トリアジン、5−(4’ −アルコキシ
フェニル)−2−(4’″−アルコキシフェニル)−1
゜2.4−トリアジン、5−(4’ −アルキルフェニ
ル)−2−(4”−アルキルカルボニルオキシフェニル
) −1,2,4−1リアジス 5−(4’−アルコキ
シフェニル)−2(4”−アルキルカルボニルオキシフ
ェニル)−1,2,4−)リアジン、5−(4’−アル
キルフェニル)−2−(4”−アルキルオキシカルボニ
ルフェニル)−1,2,4−トリアジン、5− (4’
 −アルコキシフェニル)−2−(4”−アルキルオキ
シカルボニルフェニル) −1,2,4−トリアジン等
3.2.に挙げた化合物群のアルキル基、アルコキシ基
、アルキルカルボニルオキシ基、アルキルオキシカルボ
ニル基、の部分に不斉炭素を導入することにより、カイ
ラルスメクチツクC相を示す強誘電性液晶とした化合物
群。
一般式(I)で表される化合物は次のように合成される
一般式(I)で表される化合物のあるものは、次の一般
式(あ)で表されるようなアルコール誘導体と、次の一
般式(い)で表せられるハロゲン化アルキルまたはアル
コールのトシレートのような活性誘導体各種とを、水素
化ナトリウム、水酸化ナトリウムのような塩基存在下で
反応させれば得られる。
R1−(CH2CH2−0−)i−Yl−Zl−Y2−
Z2−(Y3−Z3)m−OH(あ) X−(CH2CH2−0−)nR2(い)(χはハロゲ
ンまたはトシレートのような活性基) また一般式CI)で表されるある化合物は、(あ)と次
の一般式(う)で表せられる酸ハロゲン化物、もしくは
次の一般式(え)で表せられるクコルギ酸アルキルエス
テルとを。
ピリジン、3級アミンのような塩基存在下で反応させれ
ば得られる。
X0C−(CH2CH20)n −R2(う)CICO
O−(CH2CH20)n−R2(え)また一般式(I
)で表されるある化合物は、次の一般式(お)で表され
るようなカルボン酸誘導体と、次の一般式(か)で表せ
られるアルキルアルコールとをN、N’−ジシクロへキ
シルカルボジイミドのような縮合剤を用いて縮合させる
か、あるいは一般式(お)で表される化合物から誘導さ
れる酸クロライドと(か)とをピリジン、3級アミンの
ような塩基存在下で反応させれば得られる R1−(CH2CH2−0−)i−Yl−Zl−Y2−
Z2−(Y3−Z3)mcOOH(お) HO−(CH2CH2−0−)nR2(か)また一般式
(I)で表されるある化合物は、次の一般式(き)で表
されるようなカルボン酸誘導体と、次の一般式(<)で
表せられるアルコール誘導体とをN、N’−ジシクロへ
キシルカルボジイミドのような縮合剤を用いて縮合させ
るか、あるいは一般式(き)で表される化合物から誘導
される酸クロライドと(く)とをピリジン、3級アミン
のような塩基存在下で反応させれば得られる。
R1−(CH2CH2−0−)i−Yl−Zl−COO
H(き)110−Z21Y3−Z3)m−Y4−(CH
2CH20)n−R2(< )また一般式(I)で表さ
れるある化合物は、次の一般式(け)で表されるような
アルコール誘導体と、次の一般式(こ)で表せられるカ
ルボン酸誘導体、あるいは次の一般式(さ)で表される
ようなカルボン酸誘導体と、次の一般式(シ)で表せら
れるアルコール誘導体、あるいは次の一般式(す)で表
されるようなアルコール誘導体と、次の一般式(せ)で
表せられるカルボン!!!2誘導体からも、 (き)と
(<)からの場合と同様の方法で得られる。
R1−(CH2CH2−0−)iYl−Zl−OR(け
)H00C42−(Y3−Z3)m−Y4−(CH2C
l(2−0−)nR2(こ)f?1−(CI2CH2−
0−)i−Yl−Zl−Y2−Z2−COON  (さ
)IIQ−23−Y4−(C1(2CH2−0−)nR
2(L)R1−(C112CH2−0−)i−Yl−Z
l−Y2−Z2−OH(す)HOOC−Z3−Y4−(
CH2CH2−0−)nR2(せ)また一般式(I)で
表されるある化合物は、次の一般式(そ)で表されるよ
うなアルコール誘導体と、次の一般式(た)で表せられ
るハロゲン化アルキルまたはアルコールのトシレートの
ような活性誘導体各種とを、水素化ナトリウム、水酸化
ナトリウムのような塩基存在下で反応させれば得られる
R1−(CH2C)12−0−)iYl−Zl−OH(
そ)X−CH2−22−(Y3−Z3)m−Y4−(C
H2CH2−0−)nR2(た)また一般式(1)で表
されるある化合物は、次の一般式(ち)で表されるよう
なハロゲン化アルキルまたはアルコールのトシレートの
ような活性誘導体各種と1次の一般式(っ)で表せられ
るアルコール誘導体、あるいは次の一般式(て)で表さ
られるようなアルコール誘導体と、次の一般式(と)で
表せら九るハロゲン化アルキルまたはアルコールのトシ
レートのような活性誘導体各種、あるいは次の一般式(
な)で表されるようなハロゲン化アルキルまたはアルコ
ールのトシレートのような活性誘導体各種と、次の一般
式(に)で表せられるアルコール誘導体からも、 (そ
)と(た)からの場合と同様の方法で得られる。
R1−(CI(2C12−0−)iYl−Zl−CH2
X  (ち)HO−Z21Y3−Z3)m−Y4−(C
H2CH2−0−)nR2(つ)R1−(C112CH
2−0−)i−Yl−Zl−CH20)1  (テ)X
42−(Y3−Z3)m−Y4−(CH2CH2−0−
)nR2(と)また一般式(I)で表されるある化合物
は、次の一般式(ぬ)で表されるようなハロゲン化アル
キルまたはアルコールのトシレートのような活性誘導体
各種と、次の一般式(ね)で表せられるアルコール誘導
体とを、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウムのような
塩基存在下で反応させれば得られる。
R1−(CI2CH2−0−)icH2cII2X  
(ぬ)HO−CH2−Zl−Y2−Z2−(Y3−Z3
)m−Y4−(CH2CH2−0−)nR2(ね) また一般式(I)で表されるある化合物は。
次の一般式(の)で表されるような酸ハロゲン化物、も
しくは次の一般式(は)で表せられるクロルギ酸アルキ
ルエステルと、 (ね)とを、ピリジン、3級アミンの
ような塩基存在下で反応させれば得られる。
R1−(CH2CH2−Q−)icH2cH2cOX 
 ())R1−(CH2CH2−0−)icOcl  
(は)また一般式(I)で表されるある化合物は、次の
一般式(ひ)で表されるようなアルキルアルコールと、
次の一般式(ふ)で表せられるカルボン酸誘導体とをN
、N’−ジシクロへキシルカルボジイミドのような縮合
剤を用いて縮合させるか、あるいは(ひ)と、一般式(
ふ)で表せられる化合物から誘導される酸クロライドと
を、ピリジン、3級アミンのような塩基存在下で反応さ
せれば得られる。
R1−(CH2CH2−0−)iH(ひ)1100C−
Zl−Y2−Z2− (Y3−Z3)m−Y4 ・(C
H2CH2−0−)r+R2(ふ) [発明の作用コ 本発明の化合物のうちあるものは、単品でSc相を示す
。また、本発明の化合物のうち単独では強誘電性液晶と
はならない物質も、強誘電性液晶配合物の構成原料とし
て役立てることができる。
本発明の化合物のうち光学活性な化合物はホワイトティ
ラー型カラー表示用、コレステリックネマチック相転移
型表示用、TN型セルにおけるリバースドメイン発生防
止用等の目的でネマチック液晶に添加して泪いることも
可能である。
また本発明の化合物のあるものはスメクチック液晶とな
るので、熱書込レーザー書込等の記憶型表示素子用に用
いることも可能である。
[実施例コ 以下実施例により、本発明の化合物につき更に詳細に説
明するが、本発明は、これらの実施例により、限定され
るものではない。
以下、 C,SX%S*、 Sc*、 SA、N木、N
、1相はそれぞれ、結晶相、はっきりと同定できないス
メクチック相、はっきりと同定できないカイラルスメク
チック相、カイラルスメクチックC相、スメクチックA
相、カイラルネマチック相、ネマチック相、等方相を示
す。本発明の化合物の精製は、シリカゲルクロマトグラ
フィー及びアルコールまたはヘキサンによる再結晶によ
って行った。以下に示す相転移点の測定値は、物質の純
度により若干の影響を受けることもありうる。
実施例1 5−(4−へキシルオキシフェニル)−2−(4−(1
,4,7,10−テトラオキサウンデカン)フェニル)
ピリミジン(A)の合成と評価 5−(4−へキシルオキシフェニル)−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)ピリミジン2gをジメチルホルムアミ
ド20m1に溶解し、そこに水素化ナトリウム0.28
g(純度60%オイル中)を加え、アルコキシド化した
。さらに、3. 6. 9−デカノールのトシレー)1
.8gを加え4時間攪はんした。
反応液に水を加えた後、クロロホルムにより抽出した。
クロロホルムを留去して得られた粗生成物をシリカゲル
カラムにより精製、再結晶して、5−(4−へキシルオ
キシフェニル)−2−(4−(1,4,7,10−テト
ラオキサウンデカン)フェニル)ピリミジン(A)1.
5gを得た。
該化合物のNMRスペクトルを図1に示す。
該化合物の相転移点は以下に示すとおりであった。
C−5X相転移点 68.1℃ 5x−sc相転移点 82.4℃ 5C−8A相耘転意 131℃ 5A−1相転移点 168℃ このように、本発明の化合物は広い温度範囲でスメクチ
ックC相を示す有用な化合物である。
この化合物を他のスメクチックC相を示す化合物さらに
光学活性化合物と混合して、広い温度範囲で強誘電性を
示す液晶組成物を調製することができる。
実施例2 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5(1,4,7
,10−テトラオキサウンデカン)ピリミジン(B)の
合成と評価 実施例1において5−(4−へキシルオキシフェニル)
 −2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジンのかわ
りに2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−ヒドロ
キシピリミジンを用いた他は全く同様にして、2−(4
−オクチルオキシフェニル) −5−(1,4゜7.1
o−テトラオキサウンデカン)ピリミジン(B)を得た
該化合物は融点43℃の非液晶化合物であった。
実施例3 2− (4−(1,4,7,10−テトラオキサウンデ
カン)フェニル)−5−オクチルオキシピリミジン(C
)の合成と評価 実施例1において5−(4−へキシルオキシフェニル)
−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジンのかわり
に2−(4−ヒドロキシフェニル)−5−オクチルオキ
シピリミジンを用いた他は全く同様にして、2−(4(
1,4,7,10−テトラオキサウンデカン)フェニル
)−5−オクチルオキシピリミジン(C)を得た。
該化合物の融点は55℃であり、該化合物は降温時に4
6℃から29.5℃までSA相をモノトロピックに示し
た。
実施例4 2.5−ビス(1,4,7,10−テトラオキサウンデ
カン)フェニル)ピラジン(D)の合成と評価 実施例1において5−(4−へキシルオキシフェニル)
 −2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジンのかわ
りに2,5−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ピラジン
を用い、3゜6.9−デカノールのトシレートを倍等量
用いた他は全く同様にして、2,5−ビス(1゜4、 
7. 10−テトラオキサウンデカン)フェニル)ピラ
ジン(D)を得た。
該化合物の相転移点は以下に示すとおりであった。
該化合物は融点123℃の非液晶化合物であった。
実施例5 本発明の化合物とスメクチックC相を示す化合物及び光
学活性化合物を次の様に配合することにより強誘電性液
晶配合物を得た。
(A)5wt% (実施例1) (B)1wt% (実施例2) (C)1wt% (実施例3) (D)2wt% (実施例4) p−オクチルオキシ安息香酸 p’ −(2−メチルブ
トキシ)フェニルエステル 15wt% 2−クロロ−3−メチルペンタンap−(p′−オクチ
ルオキシフェニル)フェニルエステル 4wt% 2−クロロ−3−メチルペンタン酸 p−(p′−へブ
チルカルボニルオキシフェニル)フェニルエステル 4
wt% p−アルコキシ安息香酸 p′−アルコキシフェニルエ
ステル 13wt% 2−(p−アルコキシフェニル)−5−アルキルピリミ
ジン 20wt% 2− (p−アルコキシフェニル)−5−アルコキシピ
リミジン 22wt% 2− (p−アルコキシフェニル)−5−アルキルカル
ボニルオキシピリミジン 11wt% p−(p’−アルコキシフェニル)安息香酸アルキルエ
ステル 2wt% 該配合物は、氷点下から65℃までカイラルスメクチッ
クC相を、70℃までスメクチック人相を75℃までカ
イラルネマチック相を示す配合物であった。
該配合物を配向膜としてポリイミドをコートしたIT○
ガラスを用いて構成したセル厚2ミクロンの液晶セルに
注入し、20Vの矩形波を印加して偏光顕微鏡下で観察
した。良好なコントラストと高速応答(100μSeC
以下)が観泗でき、本発明の配合物が、強誘電性液晶素
材として使用可能であることが確認できた。
このように、本発明の化合物は単品で強誘電性液晶とな
らない化合物であっても、スメクチックC相を示す化合
物と混合して、高速で応答する室温強誘電性液晶配合物
を調整するのに有用な化合物群であった。
[発明の効果コ 本発明の化合物のうちあるものは広い温度範囲でスメク
チックC相を示し、強誘電性液晶配合物の構成原料とし
て役立てることができる。
例えば本発明の化合物である5−(4−へキシルオキシ
フェニル) −2−(4−(1゜4、 7. 10−テ
トラオキサウンデカン)フェニル)ピリミジンは、スメ
クチックC相の温度範囲が82.4℃〜131℃と広く
優れた性能を有する。また、エーテル基に起因するキレ
ート能によってイオントラップ効果を示し強誘電性液晶
配合物の電気光学特性の改良が期待できる。
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1で得た5−(4−へキシルオキシフェニ
ル) −2−(4−(1,4,7゜10−テトラオキサ
ウンデカン)フェニル)ピリミジンのNMR@Itiス
ペクトルを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 下記一般式( I )で表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただしR^1、R^2は炭素数1ないし18の直鎖ま
    たは分枝のアルキル基、アルコキシ基、ハロアルキル基
    を示し、光学活性であつてもよい。 n及びiは0から10までの整数であり、mは0または
    1である。但しnまたはiのうちいずれか一方は、炭素
    数3以上の整数である。 Y1、Y2、Y3及びY4は−CO2−、−OCO−、
    −O−、−CO−、単結合、−OCH2−、−OCOO
    −又は−CH2O−を示す。また、Z1、Z2及びZ3
    は1,4−フェニレン基、3,6−ピリダジニレン基、
    2,5−ピリミジニレン基、2,5−ピラジニレン基、
    2,5−ピリジニレン基、2,5−ナフタレン基、3,
    8−ナフタレン基の中から1つずつ独立に選ばれ、Z1
    、Z2及びZ3のうち任意に選ばれる二つ以上が、同時
    に同じでも、又異なつていてもよい。また、Z1、Z2
    、及びZ3の水素原子はフッ素、臭素、塩素、シアノ基
    、メチル基で置換されていても良い。)
  2. (2) 請求項(1)において、少なくとも一方の 側鎖にエーテル結合を3個以上含むことを特徴としたス
    メクチック液晶化合物
  3. (3) 請求項(1)または請求項(2)記載の化 合物の含有量が0.1から20重量パーセントであるこ
    とを特徴とした強誘電性液晶組成物
JP29172089A 1989-11-09 1989-11-09 エーテル化合物及び強誘電性液晶組成物 Pending JPH03153670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29172089A JPH03153670A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 エーテル化合物及び強誘電性液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29172089A JPH03153670A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 エーテル化合物及び強誘電性液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153670A true JPH03153670A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17772522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29172089A Pending JPH03153670A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 エーテル化合物及び強誘電性液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754685A3 (de) * 1995-07-17 1997-05-07 Rolic Ag Derivate von alkoxyalkoxysubstituierten Stickstoff-Heterocyclen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754685A3 (de) * 1995-07-17 1997-05-07 Rolic Ag Derivate von alkoxyalkoxysubstituierten Stickstoff-Heterocyclen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130048A (en) Ferroelectric liquid crystal compositions containing chiral haloalkoxy tails units
KR960000076B1 (ko) 키랄성 에스테르의 제조방법
JPH01104031A (ja) フッ素系化合物及び液晶組成物
US4880561A (en) Optically active compound and liquid crystalline composition
JPH01193255A (ja) 液晶組成物
KR960016120B1 (ko) 스멕틱 상을 갖는 액정 페닐피리미디닐 사이클로헥산카복실레이트, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 액정 혼합물
US5178791A (en) Halogenated diphenyldiacetylene liquid crystals
JPH03153670A (ja) エーテル化合物及び強誘電性液晶組成物
JPH0784402B2 (ja) 新規光学活性液晶性ビフエニル化合物
US5227512A (en) Stilbene compound, intermediate for producing the stilbene compound, method of producing the stilbene compound, and liquid crystal composition containing the stilbene compound
JPH04124183A (ja) 光学活性パントラクトン誘導体
JP2948862B2 (ja) アルキルフェニルアルキルピリミジン化合物および組成物
JPH03287582A (ja) 液晶
JPS62228036A (ja) 光学活性化合物
JP2558476B2 (ja) 液晶性化合物
JPH0429954A (ja) 光学活性化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH01316347A (ja) カイラル化合物及び該カイラル化合物を含有する液晶組成物
EP0354355A1 (en) Optically active compound and liquid crystal composition
JP2770373B2 (ja) 液 晶
JPH02138267A (ja) ピラジン化合物および液晶組成物
JPH04159255A (ja) 光学活性化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH03275671A (ja) 液晶
JPH0488080A (ja) 強誘電性液晶組成物及び液晶素子
JPH083560A (ja) 強誘電性液晶組成物及びこれを用いた光スイッチング素子
JPH03181470A (ja) ピラジン誘導体