JPH0315289A - 低速度スイッチングリラクタンスモータの制御システム及び制御方法 - Google Patents

低速度スイッチングリラクタンスモータの制御システム及び制御方法

Info

Publication number
JPH0315289A
JPH0315289A JP2059812A JP5981290A JPH0315289A JP H0315289 A JPH0315289 A JP H0315289A JP 2059812 A JP2059812 A JP 2059812A JP 5981290 A JP5981290 A JP 5981290A JP H0315289 A JPH0315289 A JP H0315289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
angle
turn
current
motor current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2059812A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen R Macminn
ステファン・リチャード・マクミン
James W Sember
ジェームズ・ウイリアム・センバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0315289A publication Critical patent/JPH0315289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • H02P25/086Commutation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般にモータの制御に関し、更に詳しくはス
イッチングリラクタンスモータの制御システム及び制御
方法に関する。
〔従来の技術〕
スイッチングリラクタンスモータは、固定子と回転子と
の間に多重電極若しくは歯を備えている.そして、固定
子の上には位相巻線が巻回されているが、回転子の上に
は巻線は巻回されていない。
対角に向かい合った固定子電極のそれぞれの組は、多相
スイッチングリラクタンスモータの1位相の型に直列に
接続されている。トルクは、回転子の角度に同期するよ
うに予め定められたシーケンスに従い、各位相巻線の中
のスイッチング電流によって生じ、このため、引く方の
磁力が互いに近接する回転子と固定子の電極の間に励磁
される。電流はその位相の固定子電極に最も近接した回
転子電極が当該固定子電極と一列に並ぶ位置まで回転す
る前に、位相毎にオフスイッチングされる。さもないと
、引く方向の磁力が負の又は停止トルクを生じることに
なる。そのトルク発生は電流の方向に影響を受けないた
め、回転子の動きと同期した単同性の電流パルスは、ど
ちらの方向の発生トルクにも適用することができる。こ
れらのパルスはサイリスクやトランジスタなどの電流変
換素子を用いたコンバータによって発生する。
運転中、スイッチングリラクタンスモータの位相は、コ
ンバータの中のスイッチの閉鎖とその位相の固定子巻線
の中の電流の循環とモータへの直流電流からのエネルギ
ーの供給とによって、その度毎にオンになる。この電流
の供給によって誘導されたエネルギーは、最小磁気抵抗
の方向に回転する回転子により、一部は機械エネルギー
に、一部は磁場に随伴した蓄積エネルギーに変換される
.スイッチが開いた後、蓄積磁気エネルギーの一部は、
機械的出力に変換され、また一部は直流電源に帰する。
米国特許第4,707,650号公報には、プログラム
制御,クローズドループ,フィードバック制御と合体し
た4つの四分円の制御システム,角度制御,電流制御を
使用したスイッチングリラクタンスモータの制御システ
ムについて記載されている。フィードバック制御は、速
度のフィードバックルーブまたはトルクフィードバック
ループ若しくはこれらの両方と合体する。角度制御は、
固定子の位相電流パルスと回転子の位置とを数的に同期
させ、また電流制御は固定子の位相電流パルスの量を制
限するために、チョッピング制御装置若しくはハングバ
ング制御装置のように動作する。フィードバックモード
中での各位相毎の固定子位相電流パルスの量,ターン・
オン及びターン・オフの制御は、モータ駆動の4つの四
分円全て、すなわち、正回転,正方向ブレーキング,逆
回転,逆方向ブレーキングにおいて、最適な実行によっ
てスムーズな運転とフルトルクとフル速度範囲を提供す
るように制御される。
クローズドルーブフィードバンク制御は、実際のモータ
速度信号と電流指令を形或するための駆動指令とから実
際の位相電流の規制量を与えるような処理をし、またモ
ータが駆動している中で個々の四分円と調整されるター
ン・オン角度信号とパルス幅角度信号を発する。ターン
・オン角度の値とパルス幅角の値は、モータ運転の異な
る四分円に対してプログラマブルである。回転四分円に
とって、パルス幅角度信号が電流指令と実際のモータ速
度の関数であるのに対し、ターン・オン角度信号は電流
指令に正比例する。
デジタル角度制御は、多相同期パルス列と個々の固定子
位相の単固定子位相信号とを形成するために、回転子位
置情報信号を処理する。角度制御はまた、要求された分
解角度に基づいて分解信号を発生する。角度制御は、タ
ーン・オン角度信号とパルス幅角度信号を各固定子位相
毎の回転子位置と同期した対応電流パルスに変換するた
めに、分解信号と単固定子位相同期信号を用いる。
電流制御は、電流量規制信号を発生するために、フィー
ドバック制御からの電流指令と固定子位相毎に実際の電
流とを比較し、モータパワー変換器内のスイッチング要
素に用いられる固定子電流制御パルスを発生させるため
に、前記電流量規制信号を角度制御からの位相毎のパル
ス列と連結する。
近年、周知のシステムがスイッチングリラクタンスモー
タの適当な制御を提供している間に、一層の進歩と比較
的広く低い速度範囲を越える運転が考えられている。例
えば、指令された角度において巻線電流が指令されたセ
ットポイント値に達することを保証できる制御システム
を備えることで、約16(100rpm.まで速度が向
上する。
このような願わしい特徴、すなわち前記米国特許第4,
707,650号公報内に1つの形態が示されているも
のは、広い速度範囲を越えるスイッチングリラクタンス
モータの運転にとって重要である。それは、モータ内の
逆起電力(C巳MF)がモータの回転子の角速度の関数
だからである。例えば、高速でのターン・オンとターン
・オフのセットと同しように、その逆起電力は電流パル
スの始期における極性内で陽性である。従って、対向す
る巻線内のへ電流の導入は、電流パルスの終期が調整位
置を過ぎて伸びている間、極性内で負極になる逆起電力
と巻線内で保持される強制電流を引き起こすことになる
。電流パルスがその目標値に達する間の遅延総計は、電
流レベルと速度と電流パルスの位置と直流電源の電圧と
相関的なものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の制御システムにおいては、ターン・
オン角度とターン・オフ角度のセット位置が固定される
結果、本来速度の増加に伴って増加する回転トルクが大
幅に減少してしまう。
〔発明の目的〕
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、スイッ
チングリラクタンスモータの改善された制御システム、
即ち、広い速度範囲を越えて電流パルスを制御し、出力
トルクの損失の少ない制御システム及び制御方法を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は上目的を達戒するために、スイツチングリラク
クンスモークの電流パルスの点弧角を確立する高性能角
度調整器を具体化する。
すなわち、本発明に係るスイッチングリラクタンスモー
タの制御システム及び制御方法は、回転子位置と目標モ
ータ電流の各々の表示信号を形成し;多相モータの位相
毎の実際の電流の表示信号を供給し;ある程度実際のモ
ータ電流と目標モータ電流との差を最小限度に抑えるた
めに、目標モータ電流信号と実際のモータ電流信号に反
応してモータ電流を調節し;各位相毎に予め選択された
回転子角位置で、実際のモータ位相巻線電流が目標電流
に達するようにするために、多相モータの巻線位相毎に
ターン・オンとターン・オフが行われる時に、予め選択
された回転子位置角に対応するターン・オン角度とター
ン・オフ角度の表示信号を供給し;少なくともlつの実
際のモータ電流信号と目標モーク電流信号とを比較し、
モータの対応する位相内の実際のモータ電流が目標モー
タ電流に達した瞬間に回転子角位置を確定し:確定され
た回転子角位置と予め選択された回転子角位置との差を
いくらかでも最小限に抑えるように、確定された回転子
角位置に反応してターン・オン角度を調節するように構
威している。
〔作用〕
本発明は以上のように構威しているため、電流パルスの
フィードバック制御は回転子のいかなる位置においても
行われ、従って最初に最適なターン・オン角度とターン
・オフ角度を選択すれば、高性能角度調整器によって巻
線電流が最適値に達するまで連続的にターン・オン角度
とターン・オフ角度が調整され、電流立上り時間が極わ
ずかな超低速においても、位相電流パルスの調整が可能
になる。
すなわち、本発明に係る角度調整器によれば、位相電流
が回転子の最適角度で目標値に達することが確実になり
、電流指令に対してモータ速度.電圧,トルクの広い範
囲を越えて充分な出力トルクを発生させることができる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第1図Aは、固定子14内で正,逆いずれの方向にも回
転可能な回転子l2を含んだ代表的なスイッチングリラ
クタンスモータ10の概略図である。正方向Fは逆方向
Rが回転子の時計方向の回転を示すのに対し、回転子の
反時計方向の回転を示すものである。回転子12は、a
−a,b−b’c−c’ というように表示された各々
対向した3&Ilの電極を備えている。一方、固定子に
は、A−A’   B−B’   C−C″ というよ
うに分類された各々対向する3&IIの電極が備えられ
ている.なお、説明の便宜上、モータ10はそれぞれの
回転子電極と固定子電極が18゜の広がりを持っている
ように描かれている。近接した固定子電極の間の隙間が
27゜であるのに対し、本実施例の中の近接した回転子
電極の円周の間隔又は隙間は42゜である。なお、これ
らの角度は、中心点Oを基準に測定したものである。
それぞれの固定子電極対の対向する電極は、共通の巻線
を分け、個々の固定子電極を限定する。
位相AIに対する代表的な巻線コイル16は第l図Aに
示されている。同様の巻線が他の固定子電極対の各々に
巻回されている。回転子の回転力は、回転子の角位置と
同期するように予め定められたシーケンスに基づいてそ
れぞれの固定子位相巻線における電流のオンーオフスイ
ッチングによって与えられる。各固定子位相内の電流は
、第1図Bの4つの並列に接続された固定子位相脚PH
−A,PH−B,PH−C,PH−Dを横切って直流リ
ンク電圧■4を印加するパワーコンバータから供給され
る。リンク電圧■4は、バンテリー(図示せず)又は交
流電源から得られる。例えば、3相,220V,60ヘ
ルツライン,周知のダイオードを通過する整流回路22
とフィルターコンデンサ23による。
各固定子位相脚のコンバータ回路はそれぞれ等価である
。PH−A脚は、例えば固定子巻線24Aと、第1.第
2の復帰ダイオード26A,26A゛ と、トランジス
タ27A,27A”のような第l,第2の電流スイッチ
ング素子とを含み、第l図Bに示されているように配線
されている。トランジスタのベースは、電流制御4日の
出力端子にそれぞれ接続されている。
トランジスタ27A,27A’ がオンにスイッチング
されると、位相電流I.はリンク電流1dから位相Aに
対する固定子巻線を通って供給される。一方、トランジ
スタ27A,27A″がオフにスイッチングされると、
復帰ダイオード26A,26A′を通って電源又はフィ
ルターコンデンサ23へ逆循環されことによって、巻線
24A内の電流は減衰する。停止している間は、整流さ
れた交流電源を介して抵抗Rと直列に接続されたダイナ
ミックブレーキトランジスタTd,は、コンデンサ23
中へ回復エネルギーを給送するというよりは、むしろ抵
抗只の中でこれを消去するようにオンスイッチングされ
る。二者択一的に、バッテリーバワーの補給によって、
そのエネルギーはバッテリーに吸収され得た。位相電流
1,を表示する信号i.は、スイスジュネーブのリエゾ
ン・エレクトロニク・メカニク・ソシエテ・アノニム(
Lraisons EIectronrques Me
char+iques S.  A.)によって商業的
に供給されたように、分路または電流変#A器のような
何か適当な要素25Aによって発生する。
PH−A脚と同様に作用する他の位相脚のコンバーター
回路は、この中では詳述しない。それぞれの位相巻線に
直列に接続されたトランジスタ対は、回転方向別の伝導
指令によって、次々に導かれるようになる。図示された
実施例の中で、個々の位相は回転子位置に関しては、6
0゜の周期で周期的に発火し、そして、このため4相機
械においては、連続的な位相は15゜間隔で発火する。
異なる動作の四分円のための固定子位相電流パルスのタ
イ短ングと波形は、第2図A〜第2図Cに示されている
。このうち、固定子電極対のインダクタンスの分布、例
えば位相Aについて回転子角の方位に関しては第2図A
に示され、一方個々の四分円についての代表的な固定子
位相電流パルスは第2図B,第2図Cに示されている。
インダクタンス分布は、60”の周期θ。,と上昇イン
ダクタンスの分布を有し、下降インダクタンスと最小イ
ンダクタンス周期と、正.逆両方向の回転と基準フレー
ムは第2図Aに示されている。正回転においては、イン
ダクタンスは最初にl8゜増加する。18゜の位置では
、回転子電極は固定子電極と一致し、インダクタンスは
ビークLpに達する。
サイクルが繰り返されている間工8゜〜36゜ではイン
ダクタンスは降下し、次の24゜の間では最小インダク
タンスL,に帰する。一方逆回転の場合は、インダクタ
ンスはO0から18°で降下し、l8゜〜42゜の間最
小インダクタンスL.になり、それから42゜〜60°
でピークインダクタンスし,まで上昇する。
検出データ第2図Aと第2図Bにおいて、正回転FM四
分円の中で、インダクタンス分布がプラスの傾斜の所で
固定子電流パルス28が安定するのがわかる。電流Iは
ターン・オン角度θ。でオンになり、インダクタンス分
布のコーナーポイント(0゜)での■の量まで直線的に
上昇する。電流Iはチョッピングかパングバング制御に
よってしっかりと一定値を維持し、最終的に指定された
電流■と等しくなるように制御される。巻線24と直列
に組まれたトランジスタスイッチは、ピークインダクタ
ンスL,点より若干大きなターン・オフ角度θ,で切I
Jfr(オフ)される。その結果、電流がOに達する角
度θ9において、負のインダクタンス傾斜の範囲内にほ
んの少しの電流が生しる。トランジスタターン・オン角
度θ。からターン・オフ角度θ3まで広がったパルス幅
角θ.が第2図Bに示されている。
第2図Bのバルス30によって示されているように、実
際の速度W,は増加し、角度θ。とθ9は互いに別々に
伸びぼたは広がるが、パルス幅角θ.は不変を維持する
。高速においては、機械の逆起電力(CEMF)は直流
電′a電圧を越え、パングバング電流制御は失われる。
角度θ。とθ9の広がりは、トルクが最も効果的に発生
するように制御される。
第2図Cに示されているように、逆回転中の低速度電流
パルス波形29と高速における波形31は、それらの方
向が逆転することと、インダクタンス分布の反対の傾斜
の間に生じることを除けば、正回転の場合と等しい。
スイッチングリラクタンスモータの駆動システムの基本
的な制御変数は、次のようにまとめられる。
I:チョンピング電流レベル θ。:トランジスタのターン・オン角度θq :トラン
ジスタのターン・オフ角度θ,,,,:θ。とθ,との
差 第3図には、本発明が有効に使用されたスイッチングリ
ラクタンスモータの制御システムの一形態を簡略化した
ブロック図が示されている。基本的な制御システムはフ
ィードバック制御ブロック44,角度制御ブロック46
,電流制御ブロック48から構成されている。更に、始
動制御ブロック50,絶対回転子位置エンコーダブロッ
ク52,増加位置エンコーダブロック54,速度計算機
ブロック56が含まれている。
フィードバック制御ブロック44は、トルクル一プか、
速度ループか、または内部トルクフィードバックループ
を備えた速度ループから構戒されるものであってもよい
。第3図においては、図示されているように、速度ルー
プを採用している。
フィードバック制御ブロック44は、例えば速度指令W
 r ”のようなオペレーター指令と、速度演算ブロッ
ク56からの実際の速度信号W,.とを受ける。そして
、クローズドループフィードバック制御44は、電流指
令ビを発生させるために、オペレーター指令と実際の速
度信号を処理する。
すなわち、ターン・オン角度信号θ。とパルス幅角度信
号θpwを求める。ターン・オン角度とパルス幅角度信
号の値は、異なる運動の四分円として別個にプログラム
できるようにしてもよい。例えば、ターン・オン角度信
号が電流指令に正比例し、パルス幅角度信号かターン・
オフ角度信号が電流指令と実際のモータ速度の関数であ
ってもよい。
フィードバック制御ブロック44の遂行の一形態の詳細
な説明は、前述の米国特許第4,707,650号公報
を参照されたい。
角度制御ブロソク46はターン・オン角度信号θ0とタ
ーン・オフかパルス幅角度信号θ、をフィードバック制
御ブロック44から受けるとともに、回転子位置情報信
号Sl,S2,S3,S4をエンコーダ52から受ける
。角度制御ブロック46は異なる固定子位相に対する位
相ずれしたパルス列を互いに供給するようにこれらの信
号をデジタル処理する。それぞれのパルス列は回転子位
置と同期した伝導角パルスを含み、選択されたモータ運
動の四分円に従ってモータのインダクタンス分布と調整
される。電流制御ブロック48はフィードバック制御ブ
ロック44から電流指令I9と、固定子位相毎の実際の
電流の代表的な信号ia,ib,ic,idと、角度制
御ブロック46からパルス列をそれぞれ受信する。
電流制御ブロック4日はスイッチング制御信号Sa−S
a’ , Sb−Sb’ , Sc−Sc’Sd−Sd
’ を、例えば第1図Bのトランジスタ対27.Aと2
7A″のようなトランジスタ対のベース端子に対して供
給するように、これらの信号を処理する。この電流制御
ブロック48は好ましくはパングバング制御の原理に基
づいて作用し、電流指令のヒステリシスバンドの範囲内
で、基拳速度しだいで、実際の電流振幅を固定子位相毎
に維持するような役割を果たし、基準速度を越えたヒス
テリシスバンドの最大値まで固定子位相毎に実際の電流
のピーク幅を規制する。
この制御システムは好ましくは、回転子の回転を開始す
るための始動制御ブロック50を含む。
始動制御のIつの例が、米国特許第4. 713, 5
94号公報にビー・ケイ・ブース(B. K. Bos
e)とビー℃エム・スチェスニ− (P. M. Sz
czesny)によって「スイッチングリラクタンスモ
ータのスタートアップ制御」と表題を付けて記載されて
いる。
回転子絶対位置エンコーダ52は、パルス同期化の目的
のために角度制御ブロック46と始動制御ブロック50
に対して、位置情報信号すなわち瞬間の回転子位置の表
示Sl−34を供給する。
同じ回転子位置情報信号は実速度信号W1を発生する速
度計算機によって有効に処理することができる。
第3図の制御システムの動作の完全な説明にっては、米
国特許第4,707,650号公報に詳しい。本発明は
、正,逆に回転している間に角度制御ブロック46に対
してターン・オン,オフの指令を供給するθ。とθ、角
度のより正確でより良い1・ラッキングを得るために、
フィードバック制御ブロンク44に改良を加えている。
本発明の動作について記述する前に、第3図のフィード
バック制御ブロック44の手段として利用することがで
きる速度制御ループ60が示された第4図を最初に参照
されたい。この制御ループ60には、実速度Wrと速度
指令Wr”とを比較し、それらの速度差信号Wdを求め
る加算回路82が含まれている。
第3図において既に記述したように、回転子位置情報信
号が絶対エンコーダ52か増分エンコーダ54の一方に
よって供給されてから実速度が速度計算機56によって
算出されるまでの間は、速度指令W,11が動作人力と
なる。加算回路82からの速度差信号Wdは、比例正積
分コンピュータ84と電流指令I゜を発生する絶対値回
路86によってそれぞれ処理される。速度差信号W,は
、極性検出器8日において接地される正人力に対し、負
人力にもなる。極性検出器8日の出力信号は、モータ四
分円と発電四分円とを区別するために使用され、またタ
ーン・オン角度とパルス幅角をモータ運転四分円と等し
くするために使用しても良い。電流指令I“は第3図に
示されているように、電流制御プロンク4日に供給され
る。
本発明によると、電流指令信号I“は第5図にブロック
図によって示されたターン・オン角度θ。とターン・オ
フ角度θ,の演算サブシステムである高性能角度調整器
87にも供給される。高性能角度調整器においては、電
流指令I”はそれ自身を確定するために、位相電流が指
定僅に最初に達した時に、比較器90において位相電流
基準jx  (iit  ib+  iC,jaのいず
れか)と比較される。
好ましい実施態様においては、1つの単相電流i .は
単比較器によって表され、他の位相電流は回転子と固定
子の確定された角関係によってこれに続くため、18が
必要な全てである。しかしながら、電流指令信号I1を
比較する時に1つずつ取り出される位相毎の電流によっ
て、このiXが第1図に示された多電極モータの位相毎
の電流を表すものであっても良いことが認められる。位
相電流i .が基準値I“に達した時に、比較器90は
ラッチ92にエンコーダ信号31〜S4によって表され
ているようにその時の回転子位置を維持させる。リセッ
ト信号は、ラソチ92にラッチされた電流が指令信号I
1によって決定される基準レベルに達した最初の回転子
位置を保証するために準備される。そして、その時点で
モニターされている位相内の電流がOになった後に、そ
のリセット信号はラッチを解除するかクリアにする。な
お、このリセット信号はターン・オフ角度θ9において
第3図の角度制御ブロック46から発生させるようにし
てもよい。スイッチングリラクタンスモータの位相毎の
電流パルスをモニターする結続の特殊実装は、第5図に
は示されていないが、従来より良く知られている。
位相電流Lが指令値■2に達した時のランチ位置は、低
速度におけるシステムの特性によってセットされるター
ン・オン角度と比較される。例えば、今説明しているこ
のモータにおいては、その角度は第2図A〜第2図Cに
示されているように60’にセットされ、この位置がラ
ソチ92に保持された位置と比較される。2つの位置の
少しの差も、2つの信号が加算接続点94の中で合算さ
れた時にエラー信号として現れる。加算接続点94から
の差信号はθ,として表される。
高性能角度調整器87は、順方向袷電部と積分部の2つ
の基本的な構或要素を備えている。積分部は、ブロック
96,98,1(10,1(12によって示されている
。一方、順方向給電部はブロック88に示されている。
順方向給電部8Bは指令電流が比較的高い値の時に、高
速で有利であることが知られている。実際にモニター位
相電流i,が指令電流値I1に達しないかも知れないか
ら、そんな時には積分部に有効なフィードパンクはなく
ても良い。低速において順方向給電部88は、各位相の
電流の立上り時間の予測によって、調整器87の直接的
な反応(応答)を向上させる。例えば、その立上り時間
は、どこにも属さない回転子位置で測定された位相の最
小インダクタンスし.に回転子の角速度Wrを掛け(×
)、直流電源電圧のレベルV,で割った(÷)位相電流
11時間の指定値と等しいと見ることができる。この計
算の実行の中で、ブロンク88は一定最小インダクタン
スと逆起電力(CEMF)がないという仮定の下で、電
流の立上り時間に近似している。
実際の立上り時間は、理想値より大きいと判断されるた
め、第5図のシステムの積分部によって補償される。第
5図の積分部と比例パルス積分調整器の両タイプともに
良く知られており、比例パルス積分調整器を使うことも
できたが、本実施例においてはブロック96,98,1
(12で積分調整器を構威している。図示された詳細な
態様例の実行は、デジタルマイクロプロセッサによって
行われる。なお、この場合アナログ実行を採用すること
もでき、またブロック図は適宜に変更しても差し支えな
いことは言うまでもない。積分器の出力はθd信号に所
望ゲインKとサンプル時間ΔLを乗ずるブロック96に
よって得られる。微分規制ブロック98はブロック96
からの信号の立上り時間を規制する。ブロック1(10
は過渡の間にそれらの動作範囲を規制するために、信号
の振幅に上限,下限クランプをそれぞれ設ける。ブロッ
ク1(12は、ブロック101で次のデータに加算され
るブロック1(10の前の出力による1つのサンプル遅
延を与える。第5図の積分部の出力は加算点1(14)
において、ブロック88からの順方向給電信号と合算さ
れる。最終的な角度位置調整信号は、最終的に補償され
たターン・オン角度θ。を得るために、ブロンク106
内で予め選択された最適のターン・オン角度と合算され
る。同様に加算点1(14)からの信号は他の加算点1
08で補償されたターン・オフ角度θ,を得るために、
予め選択された最適のターン・オフ角度と合算される。
スイッチ110.112,114によって1既要が示さ
れているように、ターン・オン角度は正,逆のいずれの
方向の回転に対応するものであるかを選沢するようにし
てもよい。
位相電流パルスは、電流立上り時間が極わずかな所の非
常に低い速度における最適のターン・オン,ターン・オ
フ角度の選択により、今述べたように制御される。そし
てこれらの角度は、第5図のzo,112に示されてい
るように、モータの速度レンジ全域にわたって定められ
る。第5図の位置調整システムの出力は、電流立上り時
間が重要なところの速度で、これらの最適ターン・オン
角度とターン・オフ角度が合算される加算点1(14)
の出力端子において得られる。位相電流が実際に指令さ
れた値に達した時点における位置のクローズドループ調
整は、電流が最適な角度でそれらのセットポイントに達
することを確実にする。
この高性能角度調整器を使うことによって、電流指令に
対するトルクが、速度,電圧,トルクの広い範囲を越え
た速度若しくは直流電源電圧に依存しない伝達関数を持
つことになる。換言すると、機械の出力トルクは電流指
令の関数であり、速度もしくは電圧の変化に関しては実
質的に不変量になる。
なお、本発明は第5図の関数ブロンク図に示されている
が、本発明はプログラマプル制御に基づくマイクロプロ
セッサ若しくは設計に基づくハードウエアのどちら中で
も適用できるものである。
また、この実施例には本発明について現在考えられてい
る最良の態様を示したが、本発明はその発明の概念から
逸脱することなく、そのシステムの中で多数の種類の変
更,修正が可能であることは言うまでもない。従って、
本発明の範囲は特許請求の範囲の技術的思想にのみ限定
されるものであると確信する。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように構威しているため、回転子
位置のフィードバックは電流パルスのいかなる状態にお
いても行われ、高性能角度調整器によって巻線電流が最
適値に達するまで連続的にターン・オン角度とターン・
オフ角度が調整され、最初に最適なターン・オン角度と
ターン・オフ角度を選択すれば、1i流立上り時間が極
わずかな超低速においても、位相電流パルスの調整が可
能になる。
すなわち、本発明に係る角度調整器によれば、位相電流
が回転子の最適角度で目標値に達することが確実になり
、電流指令に対してモータ速度,電圧.トルクの広い範
囲を越えて充分な出力トルクを発生させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図Aは、代表的なスイッチングリラクタンスモータ
の概略図である。第l図Bは、第l図Aのスイッチング
リラクタンスモータの代表的なパワーコンバータの回路
図である。第2図Aは、第1図Aのスイッチングリラク
タンスモータの固定子電極対に対する回転子の角度位置
に対するインダクタンスの分布線図である。 第2図B
及び第2図Cは、順回転と逆回転のそれぞれに対する代
表的な固定子位相電流パルスを示す位相線図である。第
3図は、従来技術と一致し、本発明にも使用されるスイ
ンチングリラククンスモークの制御システムの簡略ブロ
ック図である。第4図は、代表的な従来技術の方法とモ
ータ速度からの電流指令を形或するための装置構戊を示
すブロック図である。第5図は、本発明に関する高性能
角度調整器の構成を示すブロック図である。 符号の説明 10−一・− スイッチングリラクタンスモータ1 2
−−−−−一回転子     IL−・−・一固定子4
4−・・・−フィードバック制御ブロック46・・−・
−・・角度制御ブロック 48・−・・・・一電流制御ブロンク Ia・−・一位相電流    I1−・・一電流指令信
号θ。・・−・−・ターン・オン角度 θp・・−・一ターン・オフ角度

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各巻線位相内の電流を回転子位置と同期してオン
    、オフスイッチングするために、目標モータ速度の表示
    信号に反応する多相スイッチングリラクタンスモータの
    クローズドループ制御システムにおいて、 回転子位置と実際の回転子速度を各々表示する信号を発
    生する手段と、 目標モータ速度信号と前記実際の回転子速度信号とを比
    較するとともに、これらの差に基づいて目標モータ電流
    表示信号を発生する比較手段と、多相モータの対応する
    位相内の実際のモータ電流を表示する信号を少なくとも
    1つ供給する手段と、 ある程度実モータ電流と目標モータ電流との差を最小限
    度に抑えるようにモータ電流を目標すべく、目標モータ
    電流信号と前記少なくとも1つの実際のモータ電流信号
    とに反応する電流制御手段と、 各位相毎に予め選択された回転子角位置で実際のモータ
    位相巻線電流が前記目標電流に達するように、多相モー
    タの巻線位相毎にターン・オンとターン・オフが行われ
    る時に、予め選択された回転子位置角に対応するターン
    ・オン角度とターン・オフ角度の表示信号を供給する手
    段と、モータの前記対応する位相内の実際のモータ電流
    が前記目標モータ電流に達した瞬間に、回転子角位置を
    確定すべく、前記少なくとも1つの実際のモータ電流信
    号と前記目標モータ電流信号とを比較する手段と、 前記確定された回転子角位置と前記予め選択された回転
    子角位置との差をいくらかでも最小限に抑えるように、
    前記ターン・オン角度を調節するために、前記確定され
    た回転子角位置に反応する調整手段とを備えたことを特
    徴とする多相スイッチングリラクタンスモータのクロー
    ズドループ制御システム。
  2. (2)予め設定された間隔で前記ターン・オフ角度信号
    が前記ターン・オン角度信号に追従するように該ターン
    ・オフ角度信号を選択し、前記ターン・オン角度の調整
    手段は前記予め設定された間隔を維持するために前記タ
    ーン・オフ角度をある程度調整するように操作すること
    を意味するものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のクローズドループ制御システム。
  3. (3)前記設定間隔は回転子の角回転の変位を含んでい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のクロー
    ズドループ制御システム。
  4. (4)前記比較手段が、前記目標モータ電流信号を受け
    、更に前記少なくとも1つの実際のモータ電流信号を受
    けるように接続され、前記実際のモータ電流信号が前記
    目標モータ電流信号と同じ値に達した時に予め設定され
    た論理有効の出力信号を供給する比較器と;回転子角位
    置表示信号と前記比較器からの出力信号を受けるために
    接続され、前記比較器からの出力信号の入力の瞬間に回
    転子角位置を蓄えるために有効な手段となるラッチ手段
    とを含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のクローズドループ制御システム。
  5. (5)前記調節手段が、前記比較器からの出力信号の入
    力の瞬間に、前記予め選択されたターン・オン角度と前
    記回転子角位置との差の表示信号を発生する手段と;こ
    の差信号を受けるとともに、それらの積分表示信号を発
    生するために接続される手段と;前記調節されたターン
    ・オン角度信号を定着させるべく、前記積分信号と前記
    予め選択されたターン・オン角度信号とを代数的に合算
    するための手段とを含んでいることを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載のクローズドループ制御システム。
  6. (6)特許請求の範囲第5項のクローズドループ制御シ
    ステムに、補償角、ターン・オン角度を確定するための
    補償手段、実際のモータ電流の独立の補償信号を含み、
    前記補償信号が前記予め選択されたターン・オン角度信
    号を合算する前記積分信号と合算されることを特徴とす
    るクローズドループ制御システム。
  7. (7)前記補償角決定手段が、前記補償信号の発生のた
    めに前記目標電流と前記実際のモータ速度と最低位相イ
    ンダクタンスとの積を算出しこれらの積を位相巻線に印
    加される電圧値によって割るという演算を行う手段を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のクロー
    ズドループ制御システム。
  8. (8)巻線位相毎の電流を回転子位置に同期してオン、
    オフスイッチングするためにクローズドループ制御シス
    テムを使用した多相スイッチングリラクタンスモータの
    制御方法において、 回転子位置と目標モータ電流の各々の表示信号を形成し
    、 多相モータの位相毎の実際の電流の表示信号を供給し、 ある程度実際のモータ電流と目標モータ電流との差を最
    小限度に抑えるために、目標モータ電流信号と実際のモ
    ータ電流信号に反応してモータ電流を調節し、 各位相毎に予め選択された回転子角位置で、実際のモー
    タ位相巻線電流が目標電流に達するようにするために、
    多相モータの巻線位相毎にターン・オンとターン・オフ
    が行われる時に、予め選択された回転子位置角に対応す
    るターン・オン角度とターン・オフ角度の表示信号を供
    給し、 少なくとも1つの実際のモータ電流信号と目標モータ電
    流信号とを比較し、モータの対応する位相内の実際のモ
    ータ電流が目標モータ電流に達した瞬間に回転子角位置
    を確定し、確定された回転子角位置と予め選択された回
    転子角位置との差をいくらかでも最小限に抑えるように
    、確定された回転子角位置に反応してターン・オン角度
    を調節する という各工程を備えたことを特徴とする多相スイッチン
    グリラクタンスモータの制御方法。
  9. (9)予め設定された間隔で前記ターン・オフ角度信号
    が前記ターン・オン角度信号に追従するように該ターン
    ・オフ角度信号が選択され、前記予め設定された間隔を
    維持するために前記ターン・オフ角度がある程度調整さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の多相
    スイッチングリラクタンスモータの制御方法。
  10. (10)前記設定間隔は回転子の角回転の変位を含んで
    いることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の多相
    スイッチングリラクタンスモータの制御方法。
  11. (11)前記目標モータ電流信号とモータの対応する1
    つの位相巻線の内の実際のモータ電流信号とを受け、こ
    の実際のモータ電流信号が前記目標モータ電流信号と同
    じ値に達した時に予め設定された論理有効の出力信号を
    供給し、 回転子角位置表示信号と前記比較工程からの出 力信号
    とを受け、対応する位相内の実際のモータ電流が目標モ
    ータ電流に達した瞬間に回転子角位置を蓄える という副工程が特許請求の範囲第8項記載の比較工程に
    含まれていることを特徴とする多相スイッチングリラク
    タンスモータの制御方法。
  12. (12)前記予め選択されたターン・オン角度と実際の
    モータ電流が目標電流に達した瞬間の回転子角位置との
    差の表示信号を発生し、 前記差信号を受けてそれらの積分表示信号を発生し、 前記積分信号と前記予め選択されたターン・オン角度信
    号とを代数的に合算し、これによって調節されたターン
    ・オン角度信号を確定する という各副工程を前記調整工程が含んでいることを特徴
    とする特許請求の範囲第11項記載の多相スイッチング
    リラクタンスモータの制御方法。
  13. (13)実際のモータ電流の独自のターン・オン角度補
    償信号を決定し、その補正信号を積分信号に加え、更に
    その結果を予め選択されたターン・オン角度信号に加え
    るという各工程を含んだことを特徴とする特許請求の範
    囲第12項記載の多相スイッチングリラクタンスモータ
    の制御方法。
  14. (14)前記補正信号の発生のために、前記目標電流と
    前記実際のモータ速度と最低位相インダクタンスとの積
    を算出し、これらの最終的な積を位相巻線に印加される
    電圧値によって割るという工程を前記補正信号の決定工
    程に含むことを特徴とする特許請求の範囲第13項記載
    の多相スイッチングリラクタンスモータの制御方法。
JP2059812A 1989-05-09 1990-03-09 低速度スイッチングリラクタンスモータの制御システム及び制御方法 Pending JPH0315289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US351,504 1989-05-09
US07/351,504 US4933620A (en) 1989-05-09 1989-05-09 Control system for low speed switched reluctance motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315289A true JPH0315289A (ja) 1991-01-23

Family

ID=23381207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059812A Pending JPH0315289A (ja) 1989-05-09 1990-03-09 低速度スイッチングリラクタンスモータの制御システム及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4933620A (ja)
EP (1) EP0396859B1 (ja)
JP (1) JPH0315289A (ja)
CA (1) CA2016006A1 (ja)
DE (1) DE69004855T2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295158A (ja) * 1988-09-28 1990-04-05 Fanuc Ltd 可変リラクタンスタイプの交流サーボモータ
US5705800A (en) 1996-03-05 1998-01-06 Symbol Technologies, Inc. Laser scanner system for controlling the optical scanning of bar codes
JPH03293993A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Fanuc Ltd 可変リラクタンスモータの駆動方式
US5015939A (en) * 1990-08-10 1991-05-14 Synektron Corporation Control circuit for switched reluctance motor
DE4029335A1 (de) * 1990-09-15 1992-03-19 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum kommutieren eines reluktanzmotors
DE69127808T2 (de) * 1990-11-22 1998-01-29 Sekoh Giken Kk Stromregler für induktive last
US5107195A (en) * 1991-02-11 1992-04-21 General Electric Company Rotor position estimator for a switched reluctance machine using a lumped parameter flux/current model
US5097190A (en) * 1991-02-11 1992-03-17 General Electric Company Rotor position estimator for a switched reluctance machine
US5196775A (en) * 1991-02-20 1993-03-23 Honeywell Inc. Switched reluctance motor position by resonant signal injection
US5168202A (en) * 1991-08-30 1992-12-01 Platt Saco Lowell Corporation Microprocessor control of electric motors
GB9120404D0 (en) * 1991-09-25 1991-11-06 Switched Reluctance Drives Ltd Control of switched reluctance machines
US5663624A (en) * 1992-03-05 1997-09-02 Hewlett-Packard Company Closed-loop method and apparatus for controlling acceleration and velocity of a stepper motor
US5545964A (en) * 1992-09-24 1996-08-13 Switched Reluctance Drives Ltd. Control of switched reluctance machines
US5598070A (en) * 1994-12-09 1997-01-28 Psc Inc. Optical scanner control systems and circuits
GB9506975D0 (en) * 1995-04-04 1995-05-24 Switched Reluctance Drives Ltd Controller for a switched reluctance machine
US5637974A (en) * 1995-04-21 1997-06-10 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Method and apparatus for hybrid direct-indirect control of a switched reluctance motor
US5627444A (en) * 1995-05-30 1997-05-06 General Motors Corporation Switched reluctance motor control
EP0792537A4 (en) * 1995-09-20 1998-11-18 Georgia Tech Res Inst METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING A SWITCHED RELUCTIVE MOTOR
US6359412B1 (en) * 1996-04-09 2002-03-19 Hamilton Sundstrand Corporation Commutation apparatus and method for a four state sensorless switched reluctance machine system utilizing machine winding current sensing
US5659452A (en) * 1996-04-17 1997-08-19 Dana Corporation Method of drive protection for a switched reluctance electric motor
GB9625831D0 (en) * 1996-12-12 1997-01-29 Switched Reluctance Drives Ltd Hysteresis current controller for a reluctance machine
US5847530A (en) * 1997-08-28 1998-12-08 Barber Colman Systems and methods for torque control of actuator and brushless DC motor therein
US5872434A (en) * 1997-08-28 1999-02-16 Barber Colman Company Systems and methods for actuator power failure response
US5838124A (en) * 1997-08-28 1998-11-17 Barber Colman Systems and methods for braking of actuator and brushless DC motor therein
US6107772A (en) * 1997-09-26 2000-08-22 Dana Corporation Sensorless switched reluctance motor control
US6472842B1 (en) * 1997-10-03 2002-10-29 The Texas A&M University System Self-tuning control of switched-reluctance motor drive system
US6046561A (en) * 1998-11-23 2000-04-04 General Motors Corporation Commutation control method for a switched reluctance machine
JP2001069787A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Aisin Seiki Co Ltd モ−タ駆動の制御装置
US6483212B1 (en) * 1999-10-06 2002-11-19 Asmo Co., Ltd. Reluctance-type electric motor
US6922036B1 (en) * 2000-11-30 2005-07-26 The Texas A&M University System Method and apparatus for reducing noise and vibration in switched reluctance motor drives
US6448736B1 (en) 2001-04-16 2002-09-10 Motorola, Inc. Method for controlling switched reluctance motor, and controller
US6788021B2 (en) 2002-03-29 2004-09-07 Dana Corporation Control method for switched reluctance motor
US7042189B2 (en) * 2002-04-30 2006-05-09 Delphi Technologies, Inc. Controlling an electric motor
US20030234626A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Gabriel Gallegos-Lopez Method and regulator based on peak current control for electric machines
US6864658B1 (en) 2003-10-03 2005-03-08 Advanced Energy Conversion, Llc Closed loop control of excitation parameters for switch-reluctance motors
US6943524B2 (en) * 2003-12-09 2005-09-13 A. O. Smith Corporation Switched reluctance motor regulation
US7495409B2 (en) * 2006-10-30 2009-02-24 David Coutu Method and apparatus for eliminating stall and cogging in multi-phase stepping motors
CN102545771A (zh) * 2010-12-17 2012-07-04 北京中纺锐力机电有限公司 一种开关磁阻电机控制器的电流环的实现方法及实现系统
RU2499351C1 (ru) * 2012-04-12 2013-11-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Самарский государственный технический университет Следящий электропривод
CN102857165B (zh) * 2012-09-17 2016-03-30 天津工业大学 基于电流传感器的电动小车控制方法
WO2014174339A1 (en) 2013-04-22 2014-10-30 Freescale Semiconductor, Inc. Method, computer program product and controller for starting-up a switched reluctance motor, and electrical apparatus implementing same
CA2874157C (en) * 2013-12-10 2019-11-19 Mcmaster University Extended-speed low-ripple torque control of switched reluctance motor drives
US9391555B2 (en) * 2014-09-22 2016-07-12 Caterpillar Inc. System and method to control a switched reluctance machine in continuous conduction
DE102015120271A1 (de) * 2015-11-23 2017-05-24 Beckhoff Automation Gmbh Ausgabemodul eines Antriebssteuersystems
RU2766552C2 (ru) * 2020-02-19 2022-03-15 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственная фирма Мехатроника-Про" Следящий привод стабилизации бортовой и килевой качки
EP4331109A1 (en) * 2021-04-26 2024-03-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool including conduction angle control

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161983A (ja) * 1984-10-19 1986-07-22 コルモーゲン コーポレイション サ−ボモ−タ制御システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1591346A (en) * 1977-03-30 1981-06-17 Chloride Group Ltd Reluctance electric motor drive systems
JPS62131785A (ja) * 1985-12-02 1987-06-15 Secoh Giken Inc リラクタンス型半導体電動機
US4707650A (en) * 1986-10-03 1987-11-17 General Electric Company Control system for switched reluctance motor
US4713594A (en) * 1986-10-03 1987-12-15 General Electric Company Start-up control for switched reluctance motor
US4739240A (en) * 1987-04-29 1988-04-19 General Electric Company Commutator for switched reluctance drive

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161983A (ja) * 1984-10-19 1986-07-22 コルモーゲン コーポレイション サ−ボモ−タ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2016006A1 (en) 1990-11-09
EP0396859A2 (en) 1990-11-14
DE69004855D1 (de) 1994-01-13
EP0396859A3 (en) 1990-12-05
DE69004855T2 (de) 1994-05-11
EP0396859B1 (en) 1993-12-01
US4933620A (en) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315289A (ja) 低速度スイッチングリラクタンスモータの制御システム及び制御方法
JPH0315290A (ja) スイッチングリラクタンスモータの制御方法
US4310791A (en) Induction motor control system
US5717305A (en) Method and apparatus for starting an electric motor
US6137251A (en) Brushless DC motor controller with speed control from zero to above based speed
JPS5917631B2 (ja) 交流電動機を制御する方法および装置
JPH0370488A (ja) 再発生モードにおける多位相スイッチングリラクタンスモータの作動方法
JPH0343861B2 (ja)
JPS6024676B2 (ja) 永久磁石同期電動機を制御する装置
JPH0828972B2 (ja) 非循環電流方式サイクロコンバ−タの制御装置
JP2873689B2 (ja) 速度制御装置
JP2754886B2 (ja) 永久磁石型交流サーボモータ制御装置
JP4128249B2 (ja) 位置制御用モータの制御装置
JPH01103184A (ja) サーボモータの制御方式
US6150788A (en) Load torque detection and drive current optimization determination met
JP3489259B2 (ja) 永久磁石形電動機制御方法及び制御装置
JP3269839B2 (ja) 交流電動機の速度制御装置
JP3741384B2 (ja) 同期機のサイリスタ始動制御装置
JPH08154392A (ja) モータの制御装置
JP3276220B2 (ja) 交流電動機の制御方式
JPS6256757B2 (ja)
JP3178974B2 (ja) 二軸励磁発電機の制御装置
JPH02276494A (ja) 同期電動機の制御装置
SU1141552A1 (ru) Реверсивный вентильный электропривод
SU1723652A1 (ru) Способ управлени асинхронным двигателем с фазным ротором