JP3276220B2 - 交流電動機の制御方式 - Google Patents

交流電動機の制御方式

Info

Publication number
JP3276220B2
JP3276220B2 JP24225693A JP24225693A JP3276220B2 JP 3276220 B2 JP3276220 B2 JP 3276220B2 JP 24225693 A JP24225693 A JP 24225693A JP 24225693 A JP24225693 A JP 24225693A JP 3276220 B2 JP3276220 B2 JP 3276220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
frequency
phase
induction motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24225693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107784A (ja
Inventor
俊博 馬渡
Original Assignee
日本リライアンス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本リライアンス株式会社 filed Critical 日本リライアンス株式会社
Priority to JP24225693A priority Critical patent/JP3276220B2/ja
Publication of JPH07107784A publication Critical patent/JPH07107784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276220B2 publication Critical patent/JP3276220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流電動機の可変速度
制御方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】誘導電動機や同期電動機等の交流電動機
の一次電流や電圧,周波数を負荷に応じて任意に制御す
る制御方式では、直流−交流変換回路を構成する半導体
のパワー素子をスイッチング動作させることにより任意
の電流,電圧,周波数を得ている。
【0003】すなわち、交流−直流変換回路は、交流の
商用電源を整流して得られた直流を平滑し、この平滑さ
れた電源から、交流電動機の負荷に応じた電流/電圧/
周波数を得ている。
【0004】誘導電動機の制御方式の1つであるベクト
ル制御では、誘導電動機の一次電流をトルク分電流と磁
束分電流に分離し、誘導電動機の各相巻線U,V,W
に、電流を供給するのが一般的である。
【0005】図1は、このような誘導電動機のベクトル
制御の一例を示す。誘導電動機1の各相巻線U,V,W
に必要な電流を供給する場合、電流指令値IUR,IVR
WRを、電流制御器9に与え、電流帰還信号IUF
VF,IWFと比較演算した後、PWM制御器10に与
え、通常、スイッチング周波数設定器18からの一定の
三角波スイッチング(キャリーと呼ぶ)周波数でON−
OFFし、パルス幅変調された駆動パルスを生成し、パ
ワーユニット16を駆動するドライバ回路24へ入力す
る。
【0006】パワーユニット16に設置された主回路電
源制御回路では、主回路に設置されたパワー素子を、駆
動パルスでON−OFFし電流を制御する。
【0007】この際、パワー素子がON−OFFするこ
とにより、スイッチングロスと呼ばれる損失が発生し、
またパワー素子の飽和損失(定常損失とも呼ぶ)も加わ
って発熱し、パワーユニットとしての最大容量が熱的に
制限される。
【0008】パワー素子がスイッチング動作をする際に
発生する損失は、図2に示すようにスイッチングのON
−OFF時に発生するP ON,POFF 、定常時発生する損
失PSAT となって表われ、スイッチング周波数と定格電
流が定まれば、トータルの損失PT は一定となり、パワ
ーユニットの容量を冷却能力との関係をもとに設定する
ことができる。
【0009】このように従来の方式は、スイッチング周
波数を一定で制御する方式であるために、パワー素子の
温度を直接検出し保護する方式が多く採用されてきた。
【0010】しかしながら近年では、誘導電動機等の制
御特性を向上させたり、また電動機や装置の騒音を低減
化するために、スイッチング速度を高め、より高周波で
制御する必要に迫られている。スイッチング速度を高め
ると損失が増加するために、装置の定格電流を減定格し
たり、保護機能の動作レベルを可変させる必要がある
が、従来の制御方式や保護機能では充分に対応できない
でいた。
【0011】本発明の目的は、これらの欠点を除去する
ために、スイッチング周波数に応じて、保護機能レベル
を可変し、スイッチング周波数に応じた定格出力電流を
自動的に設定することにより、装置の能力を最大限に発
揮させる交流電動機の制御方式を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、交流電動機の
負荷に応じた電流/電圧/周波数を供給するための直流
−交流変換回路を具備し、この直流−交流変換回路を構
成する半導体のパワー素子をスイッチング動作させるこ
とにより、任意の電流/電圧/周波数を得る、交流電動
機の制御方式において、前記パワー素子のスイッチング
周波数に応じて、前記直流−交流変換回路の負荷率を演
算する負荷率演算器を備え、前記演算された負荷率が一
定値をオーバーすると、保護回路を作動させることを特
徴とする。
【0013】
【実施例】図3は、本発明の一実施例である誘導電動機
のベクトル制御方式を示す図である。
【0014】誘導電動機のベクトル制御は、誘導電動機
1の3相巻線U,V,Wに速度制御器5で得られた出力
を、誘導電動機1がその運転状態を維持するために必要
なトルク分電流として、ベクトル演算器7に供給する。
ベクトル演算器7では、このトルク分電流ITRと磁束分
電流設定器15で設定された磁束分電流IFRとを、軸回
転信号ωr とトルク分電流ITRで得られるすべり周波数
信号ωs から求められる電気角位相信号に基づいて、ベ
クトル合成する。ベクトル合成して得られた直交2相指
令信号Iα,Iβを、3相の相電流指令信号に変換する
ための2相−3相変換器8に供給する。2相−3相変換
器8で得られた3相の相電流指令信号IUR,IVR,IWR
は、3個の電流制御器9にそれぞれ供給される。これら
相電流指令信号には、 IUR+IVR+IWR=0 の関係がある。各電流制御器9では、供給された相電流
指令信号と、誘導電動機の各相に流れた実際電流IUF
VF,IWFとを比較演算し、偏差が零になるような電流
指令MU ,MV ,MW を作成し、PWM制御器10に供
給する。PWM制御器10では、3相の電流指令とスイ
ッチング周波数設定回路18からの三角波信号とを比較
制御して、パルス幅変調された駆動パルスPU ,PV
W を、直流電源から交流電源を取り出すパワーユニッ
ト16のドライバ回路24に供給し、パワー回路のパワ
ー素子、例えばトランジスタやIGBTをスイッチング
動作させて電圧源を作り、誘導電動機1の3相巻線U,
V,Wに電圧/電流を供給する。 パワー回路では、パ
ワー素子S1 とS2 ,S3 とS4 ,S5 とS6 がそれぞ
れ上下に接続されており、各素子のON−OFFの幅を
変えることで出力電流/電圧/周波数を可変することが
できる。
【0015】速度制御器5は、希望する速度の指令値
(speed ref)と、誘導電動機1に取り付けら
れた速度検出器2で得られる誘導電動機の実際速度から
得られるパルス信号φA ,φB を周波数−電圧変換する
ための周波数/電圧変換器(FVC)3を介して得られ
る速度帰還信号とを比較演算し、誘導電動機1に必要な
トルク分電流を取り出す。
【0016】一方、誘導電動機1の3相巻線U,V,W
に供給される電流の位相は、sinθ/cosθ RO
Mテーブル14からベクトル演算器7へ入力される一次
電流位相信号により定められる。
【0017】ROMテーブル14は、エンドレスのアッ
プ/ダウン(up/down)・カウンタ4から入力さ
れる誘導電動機の一次電流周波数に相当する信号に基づ
いて、テーブルの内容が読み出される。
【0018】アップ/ダウン・カウンタ4は、速度検出
器2で得られるパルス信号φA ,φB で得られる誘導電
動機の軸回転信号ωr と、誘導電動機の二次抵抗補正回
路6,絶対値演算器12,電圧/周波数変換器(VF
C)11を介して取り出した、誘導電動機のトルク分電
流に相当するすべり周波数信号ωs とを加減算し、誘導
電動機の一次電流周波数に該当する信号に変換した後、
この信号をアドレス信号としてsinθ/cosθ R
OMテーブル14の内容を読み出し、ベクトル演算器7
へ供給する誘導電動機の一次電流位相信号を取り出す。
【0019】軸回転信号ωr は、周波数/電圧変換器
(FVC)3で電圧に変換されて、速度制御器5に入力
される。
【0020】なお、二次抵抗補正回路6は、誘導電動機
の二次抵抗の温度変化分を補償するための回路であり、
誘導電動機に設けられた温度検出器17から温度情報が
入力される。
【0021】アップ/ダウン・カウンタ4での加減算
は、極性判別器13の指示により行われる。アップ/ダ
ウン・カウンタ4のカウント値は、sinθ/cosθ
ROMテーブル14にアドレス信号として入力され
る。ROMテーブルでは、アドレスに相当する番地のデ
ータを、それぞれsinθテーブルおよびcosθテー
ブルより読み出し、データsinθおよびcosθとし
てベクトル演算器7へ入力する。
【0022】ベクトル演算器7では、前述した直交2相
指令信号Iα,Iβを次式より演算する。
【0023】 Iα=IFRcosθ−ITRsinθ Iβ=IFRsinθ+ITRcosθ ベクトル演算器7の直交2相指令信号Iα,Iβ信号
は、2相−3相変換器8,電流制御器9,PWM制御器
10へと供給される。
【0024】スイッチング周波数設定回路18では、通
常、一定周期の三角波のキャリア信号を発生し、図4に
示すように、PWM制御器10を介してスイッチングの
パルス幅を制御する。
【0025】PWM制御器10では、さらに、例えばS
1 とS2 のパワー素子が同時にONするのを防止するた
めのDead BAND(Time)の回路を経由して
駆動パルスをパワーユニット16に供給するのが一般的
である。
【0026】PWM制御器10では、この周波数と電流
制御器9のエラー信号に基づきスイッチング波形が作り
出されパワーユニット16に供給され、前述したように
パワーユニット16では任意の電流を得るために、パワ
ー素子をONする際図2に示すように大きな損失
(PON,POFF )が発生し問題になる。
【0027】この問題を解決するために、本発明では、
パワーユニット16の負荷率、言い換えれば、パワーユ
ニット上で発生する損失を、負荷率演算器19でトルク
分電流指令ITRや出力電流(U,V,W相電流)から算
出し、負荷率演算器19で、パワーユニットが有してい
る連続定格や短時間定格以上の負荷が検出されると装置
を停止したり、トルク分電流を減らす等の保護処置を行
う訳であるが、パワー素子部で発生する損失は、スイッ
チング周波数に比例するために、このときの負荷率を、
スイッチング周波数に基づいて補正する必要がある。
【0028】この実施例では、スイッチング周波数発生
回路18の出力信号を補正関数発生器20を介して負荷
率演算器19へ供給している。
【0029】補正関数発生器20ではスイッチング周波
数に応じ図5のごとく、スイッチング周波数に応じた関
数として減定格率(係数)を出力する仕組みになってお
り、この関数とトルク分電流から算出した負荷率とを乗
算し、スイッチング周波数による損失分を加味した負荷
率を算出し、定格表示や保護動作回路上に反映すること
ができる。
【0030】なお、スイッチング周波数の関数として求
められる減定格率(係数)は、素子の特性等により任意
の関数にすることができる。
【0031】負荷率演算器19の演算の一例を示す。パ
ワーユニット16は熱時定数をもっているため、その負
荷率は、過負荷トルク時の負荷率ηm ,定格トルク時の
負荷率ηO ,過負荷時および定格トルク時の各トルク電
流(指令)をIm ,IO とすると、負荷率は、電流の2
乗にほぼ比例するので、次式が成り立つ。
【0032】
【数1】
【0033】パワーユニット16の熱時定数Tを含め
て、時々刻々に変化する負荷率ηt は、その時刻をtと
すると、次式で表される。
【0034】
【数2】
【0035】この値に、スイッチング周波数の関数とし
て予め設定された補正係数Ks を乗算することで負荷率
ηt が得られる。
【0036】
【数3】
【0037】この負荷率ηt の値が一定値をオーバーす
ると保護回路を作動する等の処置を実施することができ
る。
【0038】なお、本実施例では、ハードウェアおよび
アナログ回路を中心に説明したが、これと同じ機能をソ
フトウェアで実現できることは明らかである。
【0039】また、負荷率の演算に当たっては、トルク
分電流基準のみならず、一般には、装置の出力電流をも
とに、負荷率を算出することも可能である。
【0040】以上の実施例は、誘導電動機を対象にした
場合であるが、本発明の制御方式は他の交流電動機、例
えば同期電動機にも適用できる。
【0041】図6は、同期電動機に適用した場合の実施
例を示す。
【0042】同期電動機のトルクTa は、U,V,Wの
各相電流をIU ,IV ,IW 、電流の振幅をIa ,有効
磁束をφ,回転位置をθ0 とすると、
【0043】
【数4】
【0044】で表される。図において、31は速度制御
器、32は3相電流指令器、33は電流制御器、34は
PWM制御器、35はパワーユニット、36は周波数/
電圧変換器、37は速度検出器、38は同期電動機、3
9はスイッチング周波数発生器、40は負荷率演算器、
41は補正関数発生器である。負荷率演算器40および
補正関数発生器41の動作は基本的に図3の実施例と同
じである。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、スイッチング周波数に
応じて、保護機能レベルを可変し、スイッチング周波数
に応じて定格出力電流を自動的に設定することにより、
装置の能力を最大限に発揮させる交流電動機の制御方式
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の誘導電動機の制御方式を示す図である。
【図2】パワー素子のON−OFF時に発生する損失お
よび定常時に発生する損失を示す図である。
【図3】本発明を誘導電動機に適用した実施例を示す図
である。
【図4】PWM制御器の動作を説明するための図であ
る。
【図5】スイッチング周波数と減定格率との関係を示す
図である。
【図6】本発明を同期電動機に適用した実施例を示す図
である。
【符号の説明】
1 誘導電動機 2,37 速度検出器 3,36 周波数/電圧変換器 4 アップ/ダウン・カウンタ 5,31 速度制御器 6 二次抵抗補正回路 7 ベクトル演算器 8 2相−3相変換器 9,33 電流制御器 10,34 PWM制御器 11 電圧/周波数変換器 12 絶対値演算器 13 極性判別器 14 sinθ/cosθ ROMテーブル 15 磁束分電流設定器 17 温度センサ 18,39 スイッチング周波数設定器 19,40 負荷率演算器 20,41 補正関数発生器 32 3相電流指令器 38 同期電動機
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/408 - 5/412 H02P 7/628 - 7/632 H02P 21/00 H02M 7/42 - 7/98

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電動機の負荷に応じた電流/電圧/周
    波数を供給するための直流−交流変換回路を具備し、こ
    の直流−交流変換回路を構成する半導体のパワー素子を
    スイッチング動作させることにより、任意の電流/電圧
    /周波数を得る、交流電動機の制御方式において、 前記パワー素子のスイッチング周波数に応じて、前記直
    流−交流変換回路の負荷率を演算する負荷率演算器を備
    え、前記演算された負荷率が一定値をオーバーすると、
    保護回路を作動させることを特徴とする交流電動機の制
    御方式。
  2. 【請求項2】前記交流電動機は、誘導電動機または同期
    電動機であることを特徴とする請求項1記載の交流電動
    機の制御方式。
JP24225693A 1993-09-29 1993-09-29 交流電動機の制御方式 Expired - Lifetime JP3276220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24225693A JP3276220B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 交流電動機の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24225693A JP3276220B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 交流電動機の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07107784A JPH07107784A (ja) 1995-04-21
JP3276220B2 true JP3276220B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=17086567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24225693A Expired - Lifetime JP3276220B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 交流電動機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276220B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807352B2 (ja) 2007-12-25 2011-11-02 三菱電機株式会社 温度検出システム
JP5343662B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-13 日産自動車株式会社 インバータ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107784A (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0629038B1 (en) AC motor control
US9214884B2 (en) Motor driving device and brushless motor
KR880001837B1 (ko) 유도 전동기 구동방식
EP0490024B1 (en) Induction motor vector control
JP3716670B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
US5386186A (en) Stator flux oriented control
JPH1023756A (ja) 電圧形インバータ装置及びその制御方法
JPWO2015133520A1 (ja) モータ装置
JP3333442B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP3276220B2 (ja) 交流電動機の制御方式
JP5131725B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JPS58141699A (ja) 電動機制御装置
JP3489259B2 (ja) 永久磁石形電動機制御方法及び制御装置
JPH09140187A (ja) 電力変換装置
JPH053698A (ja) 電圧形pwmインバータの制御方法
JP3507235B2 (ja) 誘導電動機駆動用インバ−タ装置
JPH03253291A (ja) 電動機駆動装置
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
CN101471622B (zh) 换流器的控制装置
JPH0837789A (ja) 交流電動機の制御方式
JPS5851788A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH02276494A (ja) 同期電動機の制御装置
JPH0715360Y2 (ja) 電力変換装置
JP3503202B2 (ja) 誘導電動機駆動用インバータ
JPH0731192A (ja) 可変速駆動システムの制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020129

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term