JPH03152815A - キー入力装置および電子機器 - Google Patents

キー入力装置および電子機器

Info

Publication number
JPH03152815A
JPH03152815A JP1290423A JP29042389A JPH03152815A JP H03152815 A JPH03152815 A JP H03152815A JP 1290423 A JP1290423 A JP 1290423A JP 29042389 A JP29042389 A JP 29042389A JP H03152815 A JPH03152815 A JP H03152815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
circuit board
printed circuit
key
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1290423A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kitahara
潤 北原
Yoshiaki Kitatsume
吉明 北爪
Hiromichi Ito
浩道 伊藤
Takashi Tsunehiro
常弘 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1290423A priority Critical patent/JPH03152815A/ja
Priority to US07/609,658 priority patent/US5164553A/en
Publication of JPH03152815A publication Critical patent/JPH03152815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/7006Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard comprising a separate movable contact element for each switch site, all other elements being integrated in layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof or flameproof casings
    • H01H13/063Casings hermetically closed by a diaphragm through which passes an actuating member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/002Movable contacts fixed to operating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2207/00Connections
    • H01H2207/012Connections via underside of substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/002Casings sealed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/028Key stroke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/036Minimise height
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2233/00Key modules
    • H01H2233/01Key modules mounted on laykey
    • H01H2233/02Key modules mounted on laykey captured between assembled parts of support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2235/00Springs
    • H01H2235/028Blade spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/01Miscellaneous combined with other elements on the same substrate

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
■産業上の利用分野】 本発明は、キー入力装置および電子機器に関し、特に、
小型化および軽量化を図るものに関する。
【従来の技術】
従来の、電子機器のためのキー入力装置としては、例え
ば第5図および第6図に示すようなものがある。 すなわち、収容体l内が2段重ねのプリント基板2a、
2bによって仕切られており、プリント基板2aの」二
にはキートップスイッチ11が保持され、プリント基板
2bの上には電子部品3が実装されている。 このような従来のキー入力装置では、2枚のプリント基
板2a、2bが間隔をあけて配置されているため、接続
ケーブル12およびコネクタ13を用いてプリント基板
2aと2bとが接続されている。 【発明が解決しようとする課B1 しかしながら、このような従来のキー入力装置で、プリ
ント基板2aは、キートップスイッチ11を保持するた
めのスペースを要する。このため、プリント基板上では
、プリント配線を設けるためのスペースが限られるので
、小型化および軽量化、あるいは、実装容量の増加およ
び高機能化を図ることができないという問題点があった
。 本発明は、このような従来の技術が有する問題点に着目
してなされたもので、小型化および軽量化、あるいは、
実装容量の増加および高機能化を図ることがてきるよう
にしたキー入力装置および電子機器を提供することを目
的としている。 【課題を解決するための手段1 かかる目的を達成するため、本願第1の発明のキー入力
装置は、 係合部を有するキートップと、 上面に縁部が前記キートップの係合部と係合する孔を有
し、鎖孔から外部に前記キートップの上部を突出させる
収容体と、 前記収容体内に収容されるプリント基板と、前記プリン
ト基板上に配置され、前記キートップを支持して、該キ
ートップをその突出方向に付勢する弾性部材とを、 有することを特徴とする。 本願第2の発明のキー入力装置は、 両面を有し、一方の面上にプリント配線およびブリント
電極を有するプリント基板と、 係合部を有するキートップと、 上面に縁部か前記キートップの係合部と係合する孔を有
し、鎖孔から外部に前記キートップの1一部を突出させ
る収容体と、 前記プリント基板」二に配置され、前記キー1へツブな
その突出方向に付勢する弾性部材と、前記キートップが
外力を印加されないとき、前記プリント基板と接触せず
、前記キートップか前記弾性部材の弾性に抗して前記プ
リント基板側に外力を印加されるとき、前記プリント電
極と接触可能な接触電極と、 前記プリント基板に設けられ、前記接触電極が前記プリ
ント電極と接触するとき、動作する電子部品とを、 有することを特徴とする。 本願第3の発明のキー入力装置は、 両面を有し、一方の面上にプリント配線およびプリント
電極を有するプリント基板と、 上端と下端とを有し、係合部を有し、前記ド端に凹部な
有するキートップと、 上面に縁部か前記キートップの係合部と係合する孔を有
し、鎖孔から外部に前記キートップのl=、部を突出さ
せ、内部に前記プリント基板を収容する収容体と、 前記プリント基板上に配置され、前記キートップの凹部
内に一端を保持され、前記キートップをその突出方向に
付勢する弾性部材と、 前記キートップに設けられ、前記キートップが外力を印
加されないとき、前記プリント基板と接触せず、前記キ
ートップか前記弾性部材の弾性に抗して前記プリント基
板側に外力を印加されるとき、前記プリンI・電極と接
触可能な接触電極と、前記プリント基板に設けられ、前
記接触電極が前記プリント電極と接触するとき、動作す
る電子部品とを、 有することを特徴とする。 これらのキー入力装置は、 前記電子部品は、前記プリント基板の前記一方の面の反
対の面」二に設けられていてもよい。 また、前記弾性部材は、2つの脚部と、その間の頂面と
、該頂面からプリント基板側に向ってのびる2つの接触
電極とを有し、前記頂面が外力な印加されないとき、前
記接触電極は前記プリント基板と接触せず、前記頂面か
弾性に抗して前記プリント基板側に外力を印加されると
き、前記接触電極は前記プリント基板と接触可能となる
ものてあってもよい。 また、絶縁性てあって、前記弾性部材と前記プリント基
板上の前記プリント配線との接触位置に設けられる保護
膜を有するものてあってもよい。 本願第4の発明のキー入力装置は、 係合部を有するキートップと、 上面に縁部が前記キートップの係合部と係合する孔を有
し、鎖孔から外部に前記キード・ンプの一■一部を突出
させる収容体とを、 有することを特徴とする。 また、本願第5の発明の電子機器は、前述のキー入力装
置を有するものてあってもよい。 なお、キー入力装置は、キーを用いて電子機器等に入力
を行うだめの装置てあればいかなる装置てあってもよい
。 なお、この電子機器は、コンピュータ等の情報入力装置
のほか、計測機器や、電話機、電子東−L計算機など、
キーによって操作されるあらゆる電子機器を含んでいる
。 また、プリント基板は、1枚のほか、複数枚てあっても
よく、複数枚のプリント基板が2段重ねまたは数段重ね
に配置されていてもよい。 [作用l キートップは、係合部により収容体からの抜は落ちか防
止されており、また、プリント基板上に配置される弾性
部材により付勢することがてきる。このため、キートッ
プスイッチを保持するためのスペースを必要とせず、キ
ー入力装置の小型化および軽量化あるいは、実装容量の
増加および高機能化を図ることかてきる。 電子部品かプリント基板のプリント配線およびプリント
電極を有する面の反対面上に設けられている場合には、
キートップスイッチを保持するためのブ 0 リント基板と電子部品のためのプリント基板とを共通化
することができる。このため、キー入力装置の小型化お
よび軽量化あるいは、実装容量の増加および高機能化を
図ることがてきる。 また、プリント配線エリア内のプリント配線間にキート
ップを支持するための領域を有しない場合には、キー入
力装置の小型化および軽量化あるいは、実装容量の増加
および高機能化を図ることがてきる。 また、2つの脚部と2つの接触電極とを有するキートッ
プのための弾性部材は、プリント配線板上に配置してキ
ートップを付勢するために用いるとき、キー入力装置の
小型化および軽量化あるいは、実装容量の増加および高
機能化を図ることがてきる。 また、キートップを付勢する弾性部材かプリント配線と
接触する部分に、プリント配線を保護するための絶縁性
の保護膜が設けられている場合には、弾性部材を設置す
るためのスペースとプリント配線を設けるためのスペー
スとを重ね合わせることができる。これにより、プリン
ト基板のスペースの有効利1 用が図られ、キー入力装置の小型化および軽量化、ある
いは、実装容量の増加、高機能化を図ることかてきる。 [実施例J 以下、図面に基づき本発明の第1実施例について説明す
る。なお、各種実施例につき同種の部位には同一符号を
付し重複した説明を省略する。 第1図は小型電子機器、例えば、ラップトツブ型コンピ
ュータのキー入力装置の部分断面斜視図、第2図はキー
入力装置の断面図、第3図はキー入力装置の斜視図を示
している。 第1図に示すように、収容体lの内部は、プリント配線
エリアである上面21にプリント配線8を有するプリン
ト基板2によって仕切られている。 収容体1の上部には、多数のキートップ4が整列して配
置されている。 キートップ4は、第2図て示すように、キートップ4の
断面形状とほぼ一致する孔18を有する収容体lの上面
によって、周囲を包囲されている。 キートップ4は、下部側面周囲に係合部15を有 2 し、この係合部15の径は、孔18の径より大きく構成
されている。そして、係合部15は、収容体lの内部に
位置付けられている。このため、キートップ4は、収容
体lから抜は落ちることはない。 プリント基板2の上面には、それぞれのキートップ4に
対応して、1対のプリント電極6か互いに対向して設け
られている。 また、対をなすプリント電極6と交叉するように、板ば
ね(弾性部材)5が、配置されている。 板ばね5は、2つの脚部51と、その間の頂面52と、
2つの接触電極7とを有している。 接触電極7は、頂面52の脚81151ののびる位置と
直交する位置から、プリント基板2側に向ってのび、板
ばね5が通常の状態にあるときは、接触しないが、板ば
ね5が縮むとき、その先端がプリント電極6と接触する
ようになっている。 こうして、接触電極7とプリント電極6とは、入力情報
を送るためのスイッチを構成している。 頂面52の中央には、方形状の孔53があけられており
、この孔53にはキートップ4の下部から突出する突起
14が嵌合している。なお、孔53および突起14の断
面形状は、板ばね5に対して突起14が回転しない形状
であれば、いかなる形状であってもよい。 また、突起14の長さは、板ばね5が縮むとき、接触電
極7の先端がプリント電極6と接触するのに十分な長さ
となっている。さらに、突起14は、その先端がプリン
ト基板2の上面と接触するとき、板ばね5や接触電極7
を押し潰すことがないだけの長さを有し、突起14は、
ストッパとして機能する。 また、プリント基板2の裏面には、電子機器(図示せず
)の本体に入力動作する電子部品3が表面実装されてい
て、その端子が上面のプリント電極6と接続されている
。 プリント配線8と板ばね52の脚部51とが接触する位
置には、プリント配線8を保護するための保8M9が配
置されている。保護1119は、耐摩耗性の絶縁物から
なっている。 次に作用を説明する。  3 4 キートップ4は、係合部15により収容体1からの抜は
落ちか防止されており、また、プリント基板2上に配置
される板ばね5により伺勢されている。 このため、キートップスイッチを保持するためのスペー
スを必要とせず、キー入力装置の小型化および軽量化あ
るいは、実装容量の増加および高機能化を図ることかて
きる。 プリント基板2の裏面を用いてキートップスイッチを保
持する必要かなくなったため、電子部品3を表面実装す
ることが可能となった。 このため、電子部品3かプリント基板2の裏面に設ける
ことにより、第6図に示す、従来の収容体lの内部に、
キートップ4を設けるためと、電子部品3を設けるため
との2枚のプリント基板2a、2bを備えたり、スペー
スの大きいプリント基板2を備えたりする必要がなく、
スペースの小さい1枚のプリント基板2のみにキートッ
プ4と電子部品3とを設けることがてきる。これにより
、キー入力装置の小型化および軽量化あるいは、実装容
量の増加および高機能化を図ることがてきる。  5 また、プリント基板2が1枚からなるため、第6図て示
ず従来例て必要とされる、プリント基板2a、2b間の
接続ケーブル12やコネクタ13などの接続部品を削除
することがてきる。 また、プリント配線エリア内のプリント配線8間にキー
■・ツブ4を支持するための領域を有しないため、キー
入力装置の小型化および軽量化あるいは、実装容量の増
加および高機能化を図ることがてきる。 また、2つの脚部51と2つの接触電極7とを有するキ
ートップ4のための板ばね5は、プリント配線板2」二
に配置してキートップ4を付勢するために用いるとき、
キー入力装置の小型化および軽量化あるいは、実装容量
の増加および高機能化を図ることかてきる。 また、キートップ4を付勢する板ばね5がプリント配線
2と接触する部分に、プリント配線8を保護するための
絶縁性の保護膜9か設けられている。 このため、従来のキー入力装置ては、電子部品3をプリ
ント基板2の裏面に実装した場合、プリント 6 電極6や、板ばね5や、キートップ4の突起14か、プ
リント基板2に当るため、プリント配線領域か限られて
しまっていたか、本実施例ては、板ばね5を設置するた
めのスペースとプリント配線8を設けるためのスペース
とを重ね合わせることかてき、これにより、プリント配
線8の領域か増加して、プリント基板2のスペースの有
効利用が図られるとともに、アートワークなどのプリン
ト基板設計を容易に行うことがてきる。 これにより、プリント基板2のスペースの有効利用か図
られ、キー入力装置の小型化および軽量化、あるいは1
実装容量の増加、高機能化を図ることかてきる。 第4図は、本発明の第2実施例を示している。 本実施例ては、キートップ4は、底部に凹部41を有し
、この凹部41内にコイルばね(弾性部材)10の一端
を嵌合させている。 また、キートップ4は、係合部15の裏面付近に一端を
固定された板ばね状の、弾性を有するl対の接触電極7
aを有している。接触電極7aの先端部 7 に対応して、その接触するプリント基板2の表面には、
プリント電極6か設けられている。 コイルばね10の長さは、通常の状態ては、接触電極7
の先端がプリント電極6と接触せず、キートップ4を押
Fげて、コイルばね10か縮むとき、接触電極7の先端
かプリント電極6と接触する長さとなっている。 また、プリント基板2の上面には、プリント配線8が設
けられており、コイルばね10かプリント配線8と接触
する位置には、コイルばね工0とプリント配線8との間
に、プリント配線8のための保護膜9か配置されている
。 なお、キートップを付勢するばねとしては、板ばねやコ
イルばねのほか、いかなるばねか用いられてもよい。ま
た、接触電極としてもいかなる形状のものか用いられて
もよい。 このばねおよび接触電極としては、例えば、小型電卓な
どのキートップスイッチ部分に使用されるばねや接触電
極を用いることができる。 なお、前記実施例では、1枚のみのプリント配線 8 板を用いて、キー入力装置の小型化および軽量化を図っ
ている例を示しているが、2枚または複数枚のプリント
配線板を並列に配置したり、あるいは複数段に重ねたり
して、実装容量の増加および高機能化を図ってもよい。 なお、保護膜9は、プリント基板2のプリント配線8の
上に設けられているか、プリント基板2のプリント配線
8以外の部分に設けられていてもよい。 また、上記実施例ては、保護膜9を有する構成のみを示
しているか、本発明のキー入力装置ては、保護膜9が、
設けられていなくともよい。 [発明の効果] キートップ付勢・ンチを保持するためのスペースを必要
とせず、キー入力装置の小型化および軽量化あるいは、
実装容量の増加および高機能化を図ることができる。 また、プリント配線エリア内のプリント配線間にキート
ップを支持するための領域を有しない場合には、キー入
力装置の小型化および軽量化あるいは、実装容量の増加
および高機能化を図ることがてきる 9 とともに、アートワーク等のプリント基板の設計を容易
に行うことがてきる。 また、2つの脚部と2つの接触電極とを有するキートッ
プのための弾性部材を有する場合には、プリント配線板
上に配置してキートップ付勢するために用いるとき、キ
ー入力装置の小型化および軽量化あるいは、実装容量の
増加および高機能化を図ることができる。 また、キートップを付勢する弾性部材を有する場合には
、プリント配線と接触する部分に、プリント配線を保護
するための絶縁性の保護膜が設けられている場合には、
弾性部材を設置するためのスペースとプリント配線を設
けるためのスペースとを重ね合わせることができる。こ
れにより、プリント基板のスペースの有効利用が図られ
、キー入力装置の小型化および軽量化、あるいは、実装
容量の増加、高機能化を図ることができるとともに、ア
ートワーク等のプリント基板の設計を容易に行うことが
てきる。
【図面の簡単な説明】
 0 第1図は小型電子機器のキー入力装置の部分断面斜視図
、第2図はキー入力装置の断面図、第3図はキー入力装
置の斜視図、第4図は第2実施例の小型電子機器の部分
断面斜視図、第5図は従来例のキー入力装置の部分断面
斜視図、第6図は従来例のキー入力装置の断面図を示し
ている。 l・・・収容体 2・・・プリント基板 3・・・電子部品 4・・・キートップ 5・・・板ばね(弾性部材) 6・・・プリント電極 7.7a・・・接触電極 8・・・プリント配線 9・・・保護膜 10−・・コイルばね(弾性部材) 15・・・係合部 18・・・孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、係合部を有するキートップと、 上面に縁部が前記キートップの係合部と係合する孔を有
    し、該孔から外部に前記キートップの上部を突出させる
    収容体と、 前記収容体内に収容されるプリント基板と、前記プリン
    ト基板上に配置され、前記キートップを支持して、該キ
    ートップをその突出方向に付勢する弾性部材とを、 有することを特徴とするキー入力装置。 2、両面を有し、一方の面上にプリント配線およびプリ
    ント電極を有するプリント基板と、 係合部を有するキートップと、 上面に縁部が前記キートップの係合部と係合する孔を有
    し、該孔から外部に前記キートップの上部を突出させる
    収容体と、 前記プリント基板上に配置され、前記キートップをその
    突出方向に付勢する弾性部材と、前記キートップが外力
    を印加されないとき、前記プリント基板と接触せず、前
    記キートップが前記弾性部材の弾性に抗して前記プリン
    ト基板側に外力を印加されるとき、前記プリント電極と
    接触可能な接触電極と、 前記プリント基板に設けられ、前記接触電極が前記プリ
    ント電極と接触するとき、動作する電子部品とを、 有することを特徴とするキー入力装置。 3、両面を有し、一方の面上にプリント配線およびプリ
    ント電極を有するプリント基板と、 上端と下端とを有し、係合部を有し、前記下端に凹部を
    有するキートップと、 上面に縁部が前記キートップの係合部と係合する孔を有
    し、該孔から外部に前記キートップの上部を突出させ、
    内部に前記プリント基板を収容する収容体と、 前記プリント基板上に配置され、前記キートップの凹部
    内に一端を保持され、前記キートップをその突出方向に
    付勢する弾性部材と、 前記キートップに設けられ、前記キートップが外力を印
    加されないとき、前記プリント基板と接触せず、前記キ
    ートップが前記弾性部材の弾性に抗して前記プリント基
    板側に外力を印加されるとき、前記プリント電極と接触
    可能な接触電極と、 前記プリント基板に設けられ、前記接触電極が前記プリ
    ント電極と接触するとき、動作する電子部品とを、 有することを特徴とするキー入力装置。 4、前記電子部品は、前記プリント基板の前記一方の面
    の反対の面上に設けられていることを特徴とする請求項
    1,2または3記載のキー入力装置。 5、前記弾性部材は、2つの脚部と、その間の頂面と、
    該頂面からプリント基板側に向ってのびる2つの接触電
    極とを有し、前記頂面が外力を印加されないとき、前記
    接触電極は前記プリント基板と接触せず、前記頂面が弾
    性に抗して前記プリント基板側に外力を印加されるとき
    、前記接触電極は前記プリント基板と接触可能となるこ
    とを特徴とする請求項1,2,3または4記載のキー入
    力装置。 6、絶縁性であって、前記弾性部材と前記プリント基板
    上の前記プリント配線との接触位置に設けられる保護膜
    を有することを特徴とする請求項1,2,3,4または
    5記載のキー入力装置。 7、係合部を有するキートップと、 上面に縁部が前記キートップの係合部と係合する孔を有
    し、該孔から外部に前記キートップの上部を突出させる
    収容体とを、 有することを特徴とするキー入力装置。 8、請求項1,2,3,4,5,6または7記載のキー
    入力装置を有することを特徴とする電子機器。
JP1290423A 1989-11-08 1989-11-08 キー入力装置および電子機器 Pending JPH03152815A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290423A JPH03152815A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 キー入力装置および電子機器
US07/609,658 US5164553A (en) 1989-11-08 1990-11-06 Key input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290423A JPH03152815A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 キー入力装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152815A true JPH03152815A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17755842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1290423A Pending JPH03152815A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 キー入力装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5164553A (ja)
JP (1) JPH03152815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107464715A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 技嘉科技股份有限公司 导电片组件、包含该导电片组件的按键模块及键盘

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694124A (en) * 1996-01-31 1997-12-02 Texas Instruments Incorporated Portable computer with integrated circuit board and keyboard
US5708428A (en) * 1996-12-10 1998-01-13 Ericsson Inc. Method and apparatus for providing backlighting for keypads and LCD panels
JP2015050048A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 アルプス電気株式会社 キースイッチ装置
DE102018122416A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Cherry Gmbh Tastenmodul für eine Tastatur und Tastatur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126381B1 (ja) * 1970-12-23 1976-08-06
JPS6151618B2 (ja) * 1982-09-07 1986-11-10 Tokai Carbon Kk
JPH01255120A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 押しボタンスイッチ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074088A (en) * 1974-05-21 1978-02-14 Texas Instruments Incorporated Keyboard apparatus and method of making
US3996429A (en) * 1975-04-18 1976-12-07 Northern Electric Company Limited Multi-contact push-button switch having plural prestressed contact members designed to provide plural circuit simultaneous switching inputs
US4203013A (en) * 1976-10-26 1980-05-13 Serras Paulet Edouard Alphanumeric control keyboard with depressible keys for electric or electronic machines
JPS55143720A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Suwa Seikosha Kk Electronic typewriter structure
JPH01276520A (ja) * 1988-04-26 1989-11-07 Itsuryu Go ばね片を利用したスイッチ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126381B1 (ja) * 1970-12-23 1976-08-06
JPS6151618B2 (ja) * 1982-09-07 1986-11-10 Tokai Carbon Kk
JPH01255120A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 押しボタンスイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107464715A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 技嘉科技股份有限公司 导电片组件、包含该导电片组件的按键模块及键盘
CN107464715B (zh) * 2016-06-02 2019-08-23 技嘉科技股份有限公司 导电片组件、包含该导电片组件的按键模块及键盘

Also Published As

Publication number Publication date
US5164553A (en) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050001822A1 (en) Resilient switch contact for a key switch device
US11094480B2 (en) Keyboard device
JPS6126152B2 (ja)
JP2001332914A (ja) アンテナユニット付きカード
JPH03152815A (ja) キー入力装置および電子機器
KR100439127B1 (ko) 모듈 부품 및 전자 장치
US7872702B2 (en) Flexible printed circuit board and liquid crystal display with the flexible printed circuit board
US20090065342A1 (en) Dome switch, method of manufacturing the same, and keypad assembly having the same
US4709128A (en) Easily positionable keyboard
US6669095B2 (en) Card-type peripheral device
JP3209651B2 (ja) カード用コネクタ組立体
JP6616684B2 (ja) フレキシブルプリント基板の固定構造
JPH0644144Y2 (ja) 電子装置におけるプリント基板の実装機構
JPH11111369A (ja) バッテリー用コネクタ
JP2564631B2 (ja) 電子部品及び電子機器
JP2005024350A (ja) 加速度センサ
JP2003303649A (ja) ジャック
JPH0635496Y2 (ja) Icユニットの接合構造
US5831361A (en) Structure for mounting vibration motor and button pedestal
WO2003005091A3 (en) Packaged optoelectronic device
JP3317861B2 (ja) 電池接続用端子
JPS5833634Y2 (ja) 押釦装置
US20040147233A1 (en) Power key assembly fro electronic devices
JP3026530B2 (ja) 電子部品
CN117438237A (zh) 按键结构