JP6616684B2 - フレキシブルプリント基板の固定構造 - Google Patents

フレキシブルプリント基板の固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6616684B2
JP6616684B2 JP2015256221A JP2015256221A JP6616684B2 JP 6616684 B2 JP6616684 B2 JP 6616684B2 JP 2015256221 A JP2015256221 A JP 2015256221A JP 2015256221 A JP2015256221 A JP 2015256221A JP 6616684 B2 JP6616684 B2 JP 6616684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
flexible printed
circuit board
printed circuit
outer sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015256221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017120817A (ja
Inventor
直啓 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015256221A priority Critical patent/JP6616684B2/ja
Publication of JP2017120817A publication Critical patent/JP2017120817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616684B2 publication Critical patent/JP6616684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、フレキシブルプリント基板の固定構造に関する。
電子機器に用いられる回路基板には、省スペース化、軽量化等を目的として可撓性を有するフレキシブルプリント基板が用いられることがある。フレキシブルプリント基板を機器の所定の位置に固定する構造として、例えば実開昭61−153394号公報に開示されているように、フレキシブルプリント基板に設けられた一対の孔と、機器側に設けられた一対の凸部とを嵌め合わせる固定構造が知られている。
実開昭61−153394号公報
フレキシブルプリント基板に設けられた一対の孔と、機器側に設けられた一対の凸部とを嵌め合わせる固定構造では、一対の孔の離間距離および一対の凸部の離間距離の寸法誤差を吸収するために、一対の孔の一方を長孔にしてフレキシブルプリント基板の位置を定めていた。しかしながら、この位置出しのための一対の孔は、例えば円柱状のボスのような一対の凸部と可能な限り隙間を小さくしたすきま嵌めとなっていることから、一対の凸部との嵌合が外れやすい。このため、フレキシブルプリント基板を所定の位置に固定するには、別の部材を用いなければならない。
本発明は、前述の課題を解決するものであって、フレキシブルプリント基板を簡易な構造で確実に位置決めし脱落することなく固定することが可能なフレキシブルプリント基板の固定構造を提供することを目的とする。
本発明の一態様によるフレキシブルプリント基板の固定構造は、外形に互いに所定の角度をなす関係にある一対の直線状の外辺を有する平面部、および前記平面部に穿設され、前記一対の直線状の外辺の交点を通り、かつ前記所定の角度の二等分線に平行な方向を長手方向とした一対の長孔、を有するフレキシブルプリント基板と、前記平面部の一方の面と当接する平面状の載置面、前記載置面から直立し互いに前記所定の角度をなす関係にある一対の壁面部、および前記平面部の一方の面を前記載置面に当接させ、かつ前記一対の壁面部のそれぞれに前記一対の直線状の外辺を当接させた状態において、前記一対の長孔のそれぞれに圧入して嵌合する一対の凸部、を有する基台部と、を備え、前記一対の凸部は、前記一対の長孔に圧入された状態において、前記長手方向についての外形寸法が、前記一対の長穴の開口形状の前記長手方向の長さよりも小さく、前記一対の長穴に対して前記長手方向に相対的に移動することができる
本発明によれば、フレキシブルプリント基板を簡易な構造で確実に位置決めし、固定することが可能である。
第1の実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造を備えるレンズ鏡筒の斜視図である。 第1の実施形態のレンズ鏡筒の押しボタンスイッチの断面図である。 第1の実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造を斜めから見た図である。 第1の実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造を分解した図である。 第1の実施形態のフレキシブルプリント基板の平面部の形状を示す図である。 第1の実施形態の基台部の形状を示す図である。 第2の実施形態のフレキシブルプリント基板の平面部の形状を示す図である。 第2の実施形態の基台部の形状を示す図である。 第2の実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造を斜めから見た図である。 第2の実施形態の切れ目の形状の第1の変形例を示す図である。 第2の実施形態の切れ目の形状の第2変形例を示す図である。 第2の実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造の変形例を示す図である。
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、および各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明に係るフレキシブルプリント基板の固定構造を有する電子機器の一例であるレンズ鏡筒1の外観図である。なお、フレキシブルプリント基板の固定構造を有する電子機器は、レンズ鏡筒に限られるものではない。
レンズ鏡筒1は、装置の外側から押下可能な押しボタンスイッチ2を備えている。図2は、押しボタンスイッチ2の断面図である。
押しボタンスイッチ2は、レンズ鏡筒1の外側に露出する押しボタン部3と、押しボタン部3をレンズ鏡筒1の外側から内側に押下する力の入力の有無に応じて電気回路の開閉を行うレンズ鏡筒1の内側に配設されたスイッチ部4と、を備える。
より具体的には、押しボタンスイッチ2は、レンズ鏡筒1の筐体に固定される基台部9によって保持されている。基台部9には貫通孔9aが設けられており、押しボタンスイッチ2の押しボタン部3は、貫通孔9aを介してレンズ鏡筒1の外側に露出している。スイッチ部4は押しボタン部3の内側に配設されている。
押しボタン部3は、ゴム等の弾性変形可能な材料からなり、レンズ鏡筒1の外側に向かって凸となる椀状のドーム形状部3aを有している。当該ドーム形状部3aは、スイッチ部4を囲うように配置されている。押しボタン部3に押下する力が入力された場合には、図2に2点鎖線で示すように、ドーム形状部3aが潰れるように弾性変形し、ドーム形状部3aの内面がスイッチ部4と接触する。また、押しボタン部3は、押下する力が消失した場合には、図2に実線で示すように、ドーム形状部3aの形が元に戻り、スイッチ部4から離れる。
スイッチ部4は、例えばタクトスイッチ、タクタイルスイッチ等と称される電気素子であり、押しボタン部3との接触の有無に応じて、電気回路の開閉を行う。スイッチ部4は、フレキシブルプリント基板10の表面10a上に実装されている。
フレキシブルプリント基板10の裏面10b側には、押さえ板8が配置されている。押さえ板8は、基台部9に対する位置が図示せぬ公知の技術により位置決めされ固定されており、押しボタン部3を押下する力に対して、フレキシブルプリント基板10の位置を保持する反力を発生する。なお、この押さえ板8は、前述のように基台部9に設けられていてもよいし、レンズ鏡筒1の内部の他の部材に設けられていてもよい。押さえ板8が設けられる部材が特に限定されないことは、以降に説明する他の実施形態および変形例においても同様である。
なお、スイッチ部4は、他の形態の電気素子により構成されていてもよい。例えば、スイッチ部4は、押しボタン部3が押下された場合にフレキシブルプリント基板10と押しボタン部3とが接触するように構成されており、フレキシブルプリント基板10の当該接触部分において離間して設けられた電気接点と、押しボタン部3のフレキシブルプリント基板10と接触する部分に設けられた導電性の材料からなる導電部と、を備える形態であってもよい。この場合、導電部は、押しボタン部3を導電性ゴムとすることによって形成されてもよい。
次に、フレキシブルプリント基板10を基台部9に固定する構造について説明する。図3は、基台部9にフレキシブルプリント基板10が固定された状態を、フレキシブルプリント基板10の裏面10b側から見た斜視図である。また、図4は、基台部9からフレキシブルプリント基板10を取り外した状態を示す分解図である。
フレキシブルプリント基板10は、平面部10cと、一対の長孔10dと、を有する。平面部10cの表面10aには、スイッチ部4を構成する電気接点となる回路パターン、もしくはスイッチ部4を構成する電気素子が実装される回路パターンが形成されている。
図5に示すように、平面部10cは、所定の角度θ1で交わる一対の直線状の外辺10eおよび10fを有する形状である。所定の角度θ1は、内角であるとする。すなわち一対の直線状の外辺10eおよび10fが交差する角度θ1とは、平面部10cの内部に作られる角度である。
本実施形態では、一例として、平面部10cは矩形状であり、外形に設けられた一対の直線状の外辺10eおよび10fは直交する関係にある。すなわち、本実施形態ではθ1=90[°]である。なお、一対の直線状の外辺10eおよび10fの交差角度は、90度に限らず、鈍角であってもよいし鋭角であってもよい。
一対の直線状の外辺10eおよび10fは、フレキシブルプリント基板10が基台部9に固定された状態において、基台部9に設けられた壁面部9eおよび9fに当接する。
一対の長孔10dは、平面部10cを貫通する貫通孔であり、それぞれの長手方向が所定の軸A(線分)と平行となるように形成されている。所定の軸Aは、外辺10eおよび10dが交差する交点を通り、かつ角度θ1を任意の角度で分割する線分である。本実施形態では一例として所定の軸Aは、外辺10eおよび10dが交差する交点を通り、かつ角度θ1の二等分線となる軸である。
一対の長孔10dは、互いに平行な一対の直線が短手方向に所定の距離D1だけ離間した開口形状を有する。言い換えれば、一対の長孔10dは、所定の軸Aに平行に延在する幅D1のスリット状の貫通孔である。一対の長孔10d内には、基台部9に設けられた後述する一対の凸部9cが圧入される。一対の長孔10dの開口形状の長手方向の長さは、凸部9cの外形寸法よりも長い。
基台部9は、フレキシブルプリント基板10の平面部10cの表面10aが当接する枠状の平面状の載置面9bを有する。図6は、載置面9bに直行する軸に沿って、レンズ鏡筒1の内側から基台部9を見た図である。
前述の貫通孔9aは、載置面9b内を貫通する位置に形成されている。載置面9bには、一対の凸部9cと、壁面部9eおよび9fとが配設されている。
一対の凸部9cは、載置面9bに直交して載置面9bから突出する円柱である。一対の凸部9cの直径D2は、フレキシブルプリント基板10に設けられた一対の長孔10dの開口幅D1よりも大きく、かつ一対の長孔10d内に圧入が可能な寸法とされている。すなわち、一対の長孔10dの開口幅D1と、一対の凸部9cの直径D2とは、しまり嵌めの嵌合の関係にある。
また、一対の凸部9cの直径D2は、一対の長孔10dの長手方向の長さよりも小さい。したがって、一対の長孔10d内に一対の凸部9cが圧入された状態において、フレキシブルプリント基板10は、載置面9bに対して一対の長孔10dの長手方向に相対的に移動することができる。
一対の壁面部9eおよび9fは、それぞれ載置面9bに直立する平面状の壁面である。一対の壁面部9eおよび9fは、貫通孔9aが設けられた方向に面しており、載置面9b上において一対の壁面部9eおよび9fは、所定の角度θ1で交差している。そして、一対の長孔10d内に一対の凸部9cが圧入された状態において、一対の壁面部9eおよび9fは、それぞれが平面部10cの一対の直線状の外辺10eおよび10fと平行となり、かつ一対の直線状の外辺10eおよび10fと当接する位置に配設されている。
言い換えるならば、載置面9bから直立する一対の壁面部9eおよび9fに、平面部10cの一対の直線状の外辺10eおよび10fを突き当てた状態において、一対の凸部9cは、一対の長孔10d内に圧入することが可能な位置に配設されている。
以上に説明した構成を有する本実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造では、フレキシブルプリント基板10の平面部10cに設けられた一対の長孔10d内に、基台部9に設けられた一対の凸部9cを圧入することによって、平面部10cの表面10aが載置面9bに接触した状態で、平面部10cが基台部9に固定される。また、一対の長孔10d内に一対の凸部9cを圧入した後に、平面部10cを載置面9bに対して一対の長孔10dの長手方向(軸Aに平行な方向)に相対的に移動させて、平面部10cの一対の直線状の外辺10eおよび10fを、基台部9の一対の壁面部9eおよび9fに突き当てることによって、平面部10cを基台部9に対して所定の位置に位置決めすることができる。ここで、一対の長孔10dと一対の凸部9cとは、圧入の関係で嵌合していることから、接着剤や両面粘着テープ等を用いなくとも、平面部10cは、基台部9に対して所定の位置にガタのない状態で確実に固定される。
以上に説明したように、本実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造によれば、フレキシブルプリント基板10を、基台部9に対して簡易な構造で確実に位置決めし固定することが可能である。なお、前述した本実施形態では、所定の軸Aが角度θ1を等分する形態を説明したが、所定の軸Aは、これに限られるものではなく、θ1を任意の角度で分割するように設定されてもよい。
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態を説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略する。
図7は、本実施形態のフレキシブルプリント基板10の平面部10cの形状を示す図である。図8は、本実施形態の基台部9の形状を示す図である。また、図9は、本実施形態において基台部9にフレキシブルプリント基板10を固定した状態を示す斜視図である。
図7に示すように、本実施形態のフレキシブルプリント基板10の平面部10cは、一対の直線状の外辺10eおよび10fが直交する関係となる矩形状である。そして本実施形態の平面部10cには、平面部10cを穿孔することによって形成されたL字形状の孔である切れ目10kが設けられている。
切れ目10kは、平面部10cの一対の直線状の外辺10eおよび10fのそれぞれと平行な他の一対の外辺10gおよび10hに沿って、平面部10c内の外周部に沿って、その近傍に穿設されたL字形状のスリットである。切れ目10kは、所定の開口幅を有している。
言い換えれば、矩形状である平面部10cの一対の直線状の外辺10eおよび10fが交わる角部を第1の角部10iとした場合、切れ目10kは、この第1の角部10iの対角線上の第2の角部10jの近傍に設けられている。
図8に示すように、本実施形態の基台部9の載置面9b上には、平面部10cの表面10aを載置面9bに当接させ、一対の直線状の外辺10eおよび10fを一対の壁面部9eおよび9fに突き当てた状態において、前記他の一対の外辺10gおよび10hに当接して平面部10cを第1の角部10i側に向かって押圧する押圧部9gおよび9hが設けられている。
押圧部9gおよび9hは、それぞれ載置面9bに直立する平面状の壁面である。押圧部9gおよび9hは、それぞれ壁面部9eおよび9fと平行であり、壁面部9eおよび9fに対向する。
すなわち、載置面9b上には、載置面9bに対して直立する4つの平面部(壁面部9eおよび9fと押圧部9gおよび9h)によって囲われた矩形状の領域が形成されている。
平行な関係で対向する壁面部9eと押圧部9gとの間の離間距離L3は、フレキシブルプリント基板10の平面部10cの、壁面部9eおよび押圧部9gに当接する二辺の間の距離L1よりも小さい。また同様に、平行な関係で対向する壁面部9fと押圧部9hとの間の離間距離L4は、フレキシブルプリント基板10の平面部10cの、壁面部9fおよび押圧部9hと当接する二辺の間の距離L2よりも小さい。
すなわち、図9に示すように、フレキシブルプリント基板10の平面部10cは、載置面9b上には、載置面9bに対して直立する4つの平面部(壁面部9eおよび9fと押圧部9gおよび9h)によって囲われた矩形状の領域内に、圧入の関係で嵌合する。言い換えれば、押圧部9gおよび9hのそれぞれは、壁面部9eおよび9fとの間に、平面部10cを挟持する。
前述のように、平面部10cには、押圧部9gおよび9hによって押圧される第2の角部10jの近傍にL字形状の切れ目10kが設けられている。したがって、平面部10cが押圧部9gおよび9hと壁面部9eおよび9fの間に圧入された場合には、平面部10cは、このL字形状の切れ目10kの開口幅が狭くなるように弾性変形するため、平面部10cが載置面9bから浮き上がる方向に湾曲することが防止される。
以上に説明した本実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造では、一対の長孔10dと一対の凸部9cとの嵌合に加えて、壁面部9eおよび9fと押圧部9gおよび9hとの間への平面部10cの嵌合によって、フレキシブルプリント基板10を基台部9に固定するため、より強固にフレキシブルプリント基板10を固定することができる。
なお、切れ目10kの形状は、前述した本実施形態に限られるものではなく、平面部10cの平面形状が必要とされない領域が変形可能となるように設けられる貫通孔であればよい。図10および図11に切れ目10kの形状の変形例を示す。図10に示すように、切れ目10kは、円弧形状であってもよいし、図11に示すように切れ目10kは直線形状であってもよい。
次に、本実施形態のフレキシブルプリント基板の固定構造の変形例を図12に示す。図10に示すフレキシブルプリント基板の固定構造は、基台部9に剥離防止部9iを備える。
剥離防止部9iは、載置面9bから平面部10cの厚さよりも大きい距離だけ離れた位置において、押圧部9gおよび9hの間に架設された部材である。剥離防止部9iは、壁面部9eおよび9fと押圧部9gおよび9hとの間に平面部10cが嵌合した状態において、載置面9bに直交する方向から見た場合に、平面部10cの第2の角部10jの上方に重なる位置に配設されている。第2の角部10jとは、前述のように、平面部10cの他の一対の外辺10gおよび10hが交差する部位である。
本変形例のフレキシブルプリント基板の固定構造では、剥離防止部9iによって平面部10cの第2の角部10jの載置面9bから剥離する方向への移動が規制されるため、平面部10cの基台部9からの脱落を確実に防止することができる。この場合、フレキシブルプリント基板10の切れ目10kは必ずしも設ける必要は無い。
なお、本発明は、前述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うフレキシブルプリント基板の固定構造もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
前述のように、本発明は、フレキシブルプリント基板を固定する構造を有する電子機器に適用可能である。
1 レンズ鏡筒、
2 押しボタンスイッチ、
3 押しボタン部、
3a ドーム形状部、
4 スイッチ部、
8 押さえ板、
9 基台部、
9a 貫通孔、
9b 載置面、
9c 凸部、
9e、9f 壁面部、
9g、9h 押圧部、
9i 剥離防止部、
10 フレキシブルプリント基板、
10a 表面、
10b 裏面、
10c 平面部、
10d 長孔、
10e、10f 一対の直線状の外辺、
10g、10h 他の一対の外辺、
10i 第1の角部、
10j 第2の角部、
10k 切れ目。

Claims (4)

  1. 外形に互いに所定の角度をなす関係にある一対の直線状の外辺を有する平面部、および
    前記平面部に穿設され、前記一対の直線状の外辺の交点を通り、かつ前記所定の角度の二等分線に平行な方向を長手方向とした一対の長孔、
    を有するフレキシブルプリント基板と、
    前記平面部の一方の面と当接する平面状の載置面、
    前記載置面から直立し互いに前記所定の角度をなす関係にある一対の壁面部、および
    前記平面部の一方の面を前記載置面に当接させ、かつ前記一対の壁面部のそれぞれに前記一対の直線状の外辺を当接させた状態において、前記一対の長孔のそれぞれに圧入して嵌合する一対の凸部、
    を有する基台部と、
    を備え
    前記一対の凸部は、前記一対の長孔に圧入された状態において、前記長手方向についての外形寸法が、前記一対の長穴の開口形状の前記長手方向の長さよりも小さく、前記一対の長穴に対して前記長手方向に相対的に移動することができる
    ことを特徴とするフレキシブルプリント基板の固定構造。
  2. 前記平面部は、矩形状であることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルプリント基板の固定構造。
  3. 前記基台部は、前記平面部の一方の面を前記載置面に当接させ、かつ前記一対の壁面部のそれぞれに前記一対の直線状の外辺を当接させた状態において、前記平面部の前記一対の直線状の外辺とそれぞれ平行な他の一対の外辺に当接して前記平面部を前記一対の壁面部との間に挟持する押圧部を有し、
    前記フレキシブルプリント基板は、前記平面部の外周部に前記他の一対の外辺に沿って穿設されたL字形状の切れ目を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のフレキシブルプリント基板の固定構造。
  4. 前記基台部は、前記押圧部の近傍に、前記平面部の前記他の一対の外辺の交差部が前記載置面から離れる方向へ移動することを規制する剥離防止部を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載のフレキシブルプリント基板の固定構造。
JP2015256221A 2015-12-28 2015-12-28 フレキシブルプリント基板の固定構造 Expired - Fee Related JP6616684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256221A JP6616684B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 フレキシブルプリント基板の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256221A JP6616684B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 フレキシブルプリント基板の固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017120817A JP2017120817A (ja) 2017-07-06
JP6616684B2 true JP6616684B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=59272437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015256221A Expired - Fee Related JP6616684B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 フレキシブルプリント基板の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6616684B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11086589B2 (en) 2019-02-13 2021-08-10 Sonos, Inc. Systems and methods for podcast playback

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017120817A (ja) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6936777B1 (en) Two-step switch
US8842441B2 (en) Electronic device, electronic system, and circuit board interconnection architecture of the same
JP2011222492A (ja) キーボードアセンブリ及びこれを用いた電子装置
JP4348725B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
EP2423930A1 (en) Slide switch
JP6616684B2 (ja) フレキシブルプリント基板の固定構造
US6191372B1 (en) Switch device capable of maintaining stable knob operability over long term
JP2008059210A (ja) 入力装置
KR20090026532A (ko) 돔 스위치, 그 돔 스위치 제조방법 및 그 돔 스위치를구비하는 키 패드 어셈블리
JP4675282B2 (ja) 多方向スライド式電子部品
JP5428890B2 (ja) プッシュオンスイッチ
JP2006278962A (ja) 電子回路ユニット
JP2008034120A (ja) スイッチ構造および電子機器
JP4161346B2 (ja) 電子部品用ソケット
JP2008311101A (ja) キースイッチ構造
JP2007184161A (ja) スイッチ装置
JP2019114458A (ja) 信号伝送システム及び電気コネクタ
CN108807058B (zh) 按键
WO2022038986A1 (ja) 取り付け構造、スイッチ、及び、ゲームコントローラ
JPH03152815A (ja) キー入力装置および電子機器
CN102595769A (zh) 便携式电子装置和印刷电路板模块
JP4885181B2 (ja) 電気接続部材
JP2005078864A (ja) 入力装置
JP2009049160A (ja) 電源装置
JP3699321B2 (ja) 電子ユニットのカバー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6616684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees