JPH03151493A - 岩盤掘削方法とこの方法に使用する削岩ピック - Google Patents
岩盤掘削方法とこの方法に使用する削岩ピックInfo
- Publication number
- JPH03151493A JPH03151493A JP28993989A JP28993989A JPH03151493A JP H03151493 A JPH03151493 A JP H03151493A JP 28993989 A JP28993989 A JP 28993989A JP 28993989 A JP28993989 A JP 28993989A JP H03151493 A JPH03151493 A JP H03151493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rock
- rockbed
- hole wall
- holes
- drilling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011435 rock Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 31
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
- Shovels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、無発破工法で岩盤を効果的に掘削するために
必要な自由面の確保に関する。
必要な自由面の確保に関する。
「従来の技術」
無発破工法で岩盤を掘削する該当場所は、通常、市街地
・公共構造物・養畜場等発破作業の制限を受ける場所で
あり、更に、施工場所も狭あいな場所が多い。
・公共構造物・養畜場等発破作業の制限を受ける場所で
あり、更に、施工場所も狭あいな場所が多い。
このような作業環境下で、従来、静的破砕剤等による化
学的処理法、油圧砕岩機等による機械的手段、プレカー
等による人力を組合せた施工方法が知られている。
学的処理法、油圧砕岩機等による機械的手段、プレカー
等による人力を組合せた施工方法が知られている。
「発明が解決しようとする課題」
無発破工法で岩盤を掘削する場合、上記で述べたごとく
、従来、静的破砕剤等による化学的処理法、油圧砕岩機
等による機械的手段、プレカー等による人力を組合せた
施工方法が採用されていたが、いずれの方法も作業効率
が極めて悪いというコスト上の問題点を有していた。
、従来、静的破砕剤等による化学的処理法、油圧砕岩機
等による機械的手段、プレカー等による人力を組合せた
施工方法が採用されていたが、いずれの方法も作業効率
が極めて悪いというコスト上の問題点を有していた。
通常、作業効率を高めるためには、掘進する方向に広い
自由面を容易に確保する方法を確立することが必要であ
る。
自由面を容易に確保する方法を確立することが必要であ
る。
本発明は、この点に着眼して、容易に連続する溝を築造
し、自由面を確保する、安全で、コストダウンに徹した
方法と、この方法に使用する削岩ビックを提供すること
を目的としている。
し、自由面を確保する、安全で、コストダウンに徹した
方法と、この方法に使用する削岩ビックを提供すること
を目的としている。
「課題を解決するための手段」
上記目的を達成するために、削岩機により一群の単独孔
を、隣接する2個の該単独孔の間にある孔壁の厚さが適
当な間隔に保つように削孔し、該孔壁を削岩ビックの衝
撃力で削岩して取り除き、連続する溝を築造して、自由
面を確保する方法を確立したものである。
を、隣接する2個の該単独孔の間にある孔壁の厚さが適
当な間隔に保つように削孔し、該孔壁を削岩ビックの衝
撃力で削岩して取り除き、連続する溝を築造して、自由
面を確保する方法を確立したものである。
同時に、この削岩ビックの先端部の形状は、隣接する2
個の単独孔の間にある孔壁の形状と噛み合う適切な角度
を有するように構成されている。
個の単独孔の間にある孔壁の形状と噛み合う適切な角度
を有するように構成されている。
削岩ビックは衝撃や摩耗に強靭な材質で構成され、更に
これを補強するため、該削岩ビックの先端部には、超硬
質ビットが埋め込まれている。
これを補強するため、該削岩ビックの先端部には、超硬
質ビットが埋め込まれている。
又、必要があれば、削岩ビックの先端部を部分的に厚く
して、構造的に強度を強化する場合もある。
して、構造的に強度を強化する場合もある。
「作用」
上記のように、隣接する2個の単独孔の間にある孔壁の
厚さは適当な間隔に保たれているので、削岩ビックは容
易に該孔壁を削岩して取り除き、溝を築造し、自由面を
確保する。
厚さは適当な間隔に保たれているので、削岩ビックは容
易に該孔壁を削岩して取り除き、溝を築造し、自由面を
確保する。
削岩ビックの先端部は孔壁の形状と適切に噛み合う角度
を有しているので、該削岩ビックの衝撃力により、容易
に該孔壁を削岩する。
を有しているので、該削岩ビックの衝撃力により、容易
に該孔壁を削岩する。
又、削岩ビックの先端部や該先端部に埋め込まれた超硬
質ビットは該先端部が負う衝撃や摩耗に長期間耐える強
度を有する。
質ビットは該先端部が負う衝撃や摩耗に長期間耐える強
度を有する。
「実施例」
実施例については、図面を参照して説明すると、第一図
は岩盤に削孔する一群の単独孔列の配置図を示す。
は岩盤に削孔する一群の単独孔列の配置図を示す。
単独孔1の孔径は10cmであり、隣接する2個の単独
孔1の間隔は中心間で13cmから18Cm程度になる
よう削孔される。
孔1の間隔は中心間で13cmから18Cm程度になる
よう削孔される。
従って、隣接する2個の単独孔1の間にある孔壁の厚さ
は3cmから8cm程度になる。
は3cmから8cm程度になる。
このように、孔壁の厚さに幅をもたせているのは、削孔
深度・岩質等が孔面りや鉛直度に影響を与えるための対
策で、常に、最適の厚さを選定することを意図したため
である。
深度・岩質等が孔面りや鉛直度に影響を与えるための対
策で、常に、最適の厚さを選定することを意図したため
である。
一般に、岩質が軟らかい場合は上記孔壁の厚さを広く、
岩質が硬い場合は狭くとることが望ましい。
岩質が硬い場合は狭くとることが望ましい。
第二図は孔壁を削岩ビック7で削岩して、岩盤に築造す
る溝2(連続溝)の配置図を示す。
る溝2(連続溝)の配置図を示す。
第三図は単独孔lを削孔する機械設備の配置図であり、
ショベル系掘削機3にガイドセル4を装備して、該ガイ
ドセル4に削岩機5を搭載し、所定の単独孔1を削孔す
る装置を示す。
ショベル系掘削機3にガイドセル4を装備して、該ガイ
ドセル4に削岩機5を搭載し、所定の単独孔1を削孔す
る装置を示す。
これにより、複数の単独孔1を容易に削孔する。
第四図は孔壁を削岩する機械設備の配置図であり、ショ
ベル系掘削機3のアーム先端部にブレーカ−6を取り付
け、該ブレーカ−6に削岩ビック7を装着する装置を示
す。
ベル系掘削機3のアーム先端部にブレーカ−6を取り付
け、該ブレーカ−6に削岩ビック7を装着する装置を示
す。
これにより、孔壁を削岩して、連続する溝2を築造し、
自由面を確保する。
自由面を確保する。
第五図(A)はブレーカ−6に装着して、孔壁を削岩す
る削岩とツク7の外形図を、第五図(B)は第五図(A
)の削岩ビック7のA−A断面図を示す。
る削岩とツク7の外形図を、第五図(B)は第五図(A
)の削岩ビック7のA−A断面図を示す。
削岩ビック7の先端部は孔壁を挟み、該孔壁をショベル
系掘削機3の上部からの衝撃力で削岩するために適した
逆Y字の形状に形成されている。
系掘削機3の上部からの衝撃力で削岩するために適した
逆Y字の形状に形成されている。
削岩ビック7の先端部には、第五図の通り、超硬質ビッ
ト8が埋め込まれており、該先端部や該超硬質ビット8
は該先端部が負う衝撃や摩耗に対し、材質的に十分耐え
うるものが使用されている。
ト8が埋め込まれており、該先端部や該超硬質ビット8
は該先端部が負う衝撃や摩耗に対し、材質的に十分耐え
うるものが使用されている。
削岩ピック7の先端部は、更に、孔壁に安定した一定の
衝撃を与え、該孔壁を効果的に削岩するため、第五図(
A)に示すように、半円形の構造を有する。
衝撃を与え、該孔壁を効果的に削岩するため、第五図(
A)に示すように、半円形の構造を有する。
「発明の効果」
本発明は、以上説明したように、構成されているので、
以下に記載するような効果を奏する。
以下に記載するような効果を奏する。
岩盤上に削孔する単独孔の間隔は削孔深度や岩質により
自由に選定し、常に最適の岩盤掘削を計画することが出
来る。
自由に選定し、常に最適の岩盤掘削を計画することが出
来る。
更に、隣接する2個の単独孔の間にある孔壁を削岩し、
取り除く削岩ピックと該削岩ピックの先端部に埋め込ま
れた超硬質ビットは形状的にかつ材質的に該孔壁に安定
した強い衝撃力を与えるため、容易に該孔壁を削岩する
ことが出来る。
取り除く削岩ピックと該削岩ピックの先端部に埋め込ま
れた超硬質ビットは形状的にかつ材質的に該孔壁に安定
した強い衝撃力を与えるため、容易に該孔壁を削岩する
ことが出来る。
又、大きい容量を有するショベル系掘削機の使用が可能
になった。
になった。
以上の結果、安全な機械作業で、かつ岩盤を効果的に掘
削するため必要な自由面を容易に確保する方法を確立す
ることが出来た。
削するため必要な自由面を容易に確保する方法を確立す
ることが出来た。
第一図は岩盤に削孔する一群の単独孔列の配置図、
第二図は孔壁を削岩ピックで削岩して、岩盤に築造する
溝(連続溝)の配置図、 第三図は単独孔を削孔する機械設備の配置図、第四図は
孔壁を削岩する機械設備の配置図、第五図(A)は孔壁
を削岩する削岩ピックの外形図、 第五図(B)は第五図(A)の削岩ピックのA−A断面
図 である。 1・・・単独孔、 2・ ・ ・溝、 3・・・ショベル系掘削機、 4・ ・・ガイドセル、 ・削岩機、 ・ブレーカ− ・削岩ピック、 ・超硬質ビット
溝(連続溝)の配置図、 第三図は単独孔を削孔する機械設備の配置図、第四図は
孔壁を削岩する機械設備の配置図、第五図(A)は孔壁
を削岩する削岩ピックの外形図、 第五図(B)は第五図(A)の削岩ピックのA−A断面
図 である。 1・・・単独孔、 2・ ・ ・溝、 3・・・ショベル系掘削機、 4・ ・・ガイドセル、 ・削岩機、 ・ブレーカ− ・削岩ピック、 ・超硬質ビット
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、所定の間隔を保って岩盤に複数の単独孔(1)を削
孔し、隣接する2個の該単独孔 (1)の間にある孔壁を削岩して、連続する溝(2)を
築造する岩盤掘削方法 2、隣接する2個の単独孔(1)の間にある孔壁の形状
と噛み合う角度を有する形状の先端部からなり、請求項
1記載の方法で、該孔壁の削岩に使用する削岩ピック 3、削岩ピック(7)の先端部に超硬質ビット(8)を
埋め込んだ、請求項2記載の削岩ピック
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28993989A JPH03151493A (ja) | 1989-11-09 | 1989-11-09 | 岩盤掘削方法とこの方法に使用する削岩ピック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28993989A JPH03151493A (ja) | 1989-11-09 | 1989-11-09 | 岩盤掘削方法とこの方法に使用する削岩ピック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03151493A true JPH03151493A (ja) | 1991-06-27 |
Family
ID=17749700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28993989A Pending JPH03151493A (ja) | 1989-11-09 | 1989-11-09 | 岩盤掘削方法とこの方法に使用する削岩ピック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03151493A (ja) |
-
1989
- 1989-11-09 JP JP28993989A patent/JPH03151493A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2554451B2 (ja) | 地中連続壁用掘削装置のエンドレスチェーンカッターおよび地中連続壁用溝の掘削方法 | |
Rostami et al. | Application of heavy duty roadheaders for underground development of the yucca mountain exploratory study facility | |
JPH03151493A (ja) | 岩盤掘削方法とこの方法に使用する削岩ピック | |
JPH0428078B2 (ja) | ||
KR200285602Y1 (ko) | 스크류함마를 이용한 파일 시공장치 | |
CN220599729U (zh) | 一种用于钻挖硬岩的圆柱钻 | |
JP2592165B2 (ja) | 土木掘削機用掘削刃 | |
CN211174029U (zh) | 弹簧网式钻具打捞器 | |
KR20030092241A (ko) | 스크류함마를 이용한 파일 시공장치 | |
JPH02164996A (ja) | 硬質岩盤の掘削方法 | |
JPS6229597B2 (ja) | ||
JPH08144315A (ja) | 掘削機 | |
JPS624626Y2 (ja) | ||
JPH0921131A (ja) | 連続地中孔の施工方法 | |
JPH03290588A (ja) | 岩盤削溝工法とこの工法に使用する主ダウンザホールドリルのガイド棒 | |
JPH03180614A (ja) | 地下構造物用土留壁の構築工法 | |
JPH0448891B2 (ja) | ||
JPH0713429B2 (ja) | 立坑の掘削方法 | |
KR20240039607A (ko) | 암반천공장치 | |
JPS591854B2 (ja) | シ−ルドマシン用掘削機 | |
JPH0633035Y2 (ja) | 掘削ビット | |
JP3436516B2 (ja) | 軟岩掘削用バケット | |
JPH05132927A (ja) | 地中連続壁の構築工法 | |
JPH0344612B2 (ja) | ||
JPS6117972B2 (ja) |