JPS591854B2 - シ−ルドマシン用掘削機 - Google Patents

シ−ルドマシン用掘削機

Info

Publication number
JPS591854B2
JPS591854B2 JP50037777A JP3777775A JPS591854B2 JP S591854 B2 JPS591854 B2 JP S591854B2 JP 50037777 A JP50037777 A JP 50037777A JP 3777775 A JP3777775 A JP 3777775A JP S591854 B2 JPS591854 B2 JP S591854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
excavator
shield machine
concrete breaker
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50037777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51113302A (en
Inventor
幸一 延島
章 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK filed Critical TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK
Priority to JP50037777A priority Critical patent/JPS591854B2/ja
Publication of JPS51113302A publication Critical patent/JPS51113302A/ja
Publication of JPS591854B2 publication Critical patent/JPS591854B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の利用分野 本発明は掘削機に係り、特に、トンネル等を堀るシール
ドマシン用掘削機に関する。
従来技術 従来のシールドマシン用掘削機は、砂礫を乗せて運ぶ箱
型パケットの先端にコンクリートブレーカ−を取りつけ
ただけのものである。
しかも、このコンクリートブレーカ−はチゼルが丸棒状
に形成され先端が鋭くとがっている。
このように、従来のシールドマシン用掘削機のコンクリ
ートブレーカ−は岩石等を砕く用いるのであるが、岩石
等がコンクリートブレーカ−の粉砕力によっても粉砕で
きないような硬い場合にはチゼルが陥没して、コンクリ
ートブレーカ−を破損するといった欠点を有していた。
また、従来のシールドマシン用掘削機は、コンクリート
ブレーカ−間がある程度の間隔をもって設けられている
ため、コンクリートブレーカ−のチゼル間に岩石等を噛
み込むことがあり1.一旦噛み込むと、コンクリートブ
レーカ−の役割を果さなくなってしまうため、その都度
作業を中断して噛み込んだ岩石等を取り除かねばならな
いという欠点を有していた。
マタ、従来のシールドマシン用掘削機はトンネル等末き
な穴を堀るものであるため、大型なため、掘削部を回転
させることが行われていなかった。
このため、トンネル等の土壁部、側壁部を掘削するに非
常に手間がかかり作業能率が著しく悪いという欠点を有
していた。
発明の目的 本発明の目的は、コンクリートブレーカ−のチゼル間に
岩石を噛み込むことがなく作業能率を向上することので
きるシールドマシン用掘削機を提供することにある。
発明の概要 本発明は、従来の掘削部材に横回転機構を設けると共に
、該掘削部材の先端に設けられたコンクリートブレーカ
−のチゼルの先端に四角錐のビットを設け、該ビットと
ビットの間に衝角板と、ビットとパケットの間にビット
受部を設けることにより、コンクリートブレーカ−のチ
ゼル間に岩石を噛み込むことを防止し作業能率を向上し
ようというものである。
発明の実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されている。
図において、1はシールドマシン用掘削機の全体を示し
ており、このシールドマシン用w機iは、支持部2と掘
削部3とによって構成されている。
支持部2は固定部材4とアーム5と上下動用ジヤツキ6
からなる。
固定部材4は四角い枠状に形成されており、その上端及
び下端には図示しないシールドマシンその他作業台等に
回転自在に載置するための回動支部Tが設けられている
この固定部材4の左右両側面には、前記シールドマシン
用掘削機1を左右に回動させるための左右回動ジヤツキ
8を設ける継手9が設けられている。
この左右回動ジヤツキ8は先端が前記継手9に回動自在
に設けられており、他端は図示しないシールドマシンそ
の他作業車等の適宜個所に固定される。
アーム5は伸縮部10と回転部11とからなる3伸縮部
10は第2図に示す如く、外筒12と、内筒13とから
なり、油圧ポンプを利用した油圧式ジヤツキに形成され
、伸縮自在に形成されている。
この内筒13の先端には内筒13の径より大きなフラン
チ14が固着されている。
また、回転部Uは第2図に示す如く、回転筒15と固定
筒16と油圧モーター11とからなる。
この回転筒15は円筒状に形成されており、後述する掘
削部3を支持するものであり、前記フランチ14に密に
回転自在に支持されている。
この回転筒15の内筒13内に突出した部分にはストッ
パー18が固着されている。
これは、回転筒15が前記内筒13から抜は出ないよう
にするためのものである。
この回転筒15の先端は掘削部30回回転子31に嵌合
固着されている。
また、固定筒16は円筒状に形成されており、フランチ
19によって前記フランチ14に適宜数個所ボルトによ
ねて固定支持されている。
このフランチ19には前記回転筒15が貫通している。
この固定筒16の先端には後述する掘削部3を支えるだ
めの固定リング20が設けられており、前記回転筒15
が密に回転自在に嵌合している。
また、油圧モーター11は前記固定筒16に固定バンド
21等適宜方法をもって固定されている。
この油圧モーター17の先には回転ギアー22が設けら
れており、この回転ギアー22には後述する掘削部3の
ギアー32が噛み合っている。
一方、上下動用ジヤツキ6は固定材4に回動自在に設け
られており、その先端が前記外筒12の上面に、回動自
在に取り付けられている。
掘削部3は第3図に示す如く支持部材23と掘削部材2
4とからなる。
支持部材23は固定基25と支持アーム26とからなる
固定基25は第2図に示す如く適宜肉厚を有する板状に
形成された上板21、下板28、前板29、後板30に
より筒状に形成されたもので、後板30に回転継手31
が適宜方法で固着されている。
さらに上板2Tの上面にはジヤツキ33を固定する突部
34が設けられている。
また、支持アーム26は、前記固定基25の上板21と
下板28により挾み固定されており、先端には後述する
掘削部材24が回動自在に支持されている。
掘削部材24は、第1図に示す如くパケット35とコン
クリートブレーカ−36と街角板31とからなる。
パケット35は底板38と側板39と背板40とからな
り、底板38の一端に背板40の一端が固着されており
、側板39と背板40とは固着されている。
前記パケット35の底板38は第4図に示す如く、コン
クリートブレーカ−36の装着ケース41を形成してい
る。
前記底板38の内部にコンクリートブレーカ−36が装
着されている。
また、前記背板40には前記ジヤツキ33の先端が適宜
方法により回動自在に取り付けられている。
このパケット35の先端に後述するコンクリートブレー
カ−36のチゼル43が突出している。
コンクリートブレーカ−36は第5図に示す如く、本体
42とチゼル43とからなり、本体42は適宜方法によ
り装着ケース41に着脱自在に複数個設けられている。
前記チゼル43はビット44とビット支持スチール45
とからなる。
ビット44はコンクリートブレーカ−36を作動せしめ
硬い岩石を砕く際、それが砕けなかった場合の、その衝
撃を本体42で受けると、チゼルの陥没によって本体4
2を破損するため、砕けなかった場合の衝撃をパケット
35の底板38を形成する装着ケース41に固着される
街角板3Tのビット受部48で受けさすために底面積を
ビット支持スチール45の断面積よりも大きく形成され
るくさび状に形成されている。
ビット受部48とビット44との距離はコンクリートブ
レーカ−36の本体42が硬い岩石を砕けなかった場合
の衝撃により破損しない程度の距離が保持されている。
このくさび形状に形成されたビット44にはその両側面
に前記ビット44とビット44の間に入り込む岩石等を
砕くだめの稜角46が設けられている。
またビット44がコンクリートブレーカ−36の先端が
従来のチゼルの先端よりも大きいため、掘削部3のヘッ
ドが重い場合には、ビット44の中を空洞にしたものに
することにより、従来のと変りなく使用することができ
る。
また、ビット44が取りつけられているビット支持スチ
ール45は従来のチゼルとは異なり前記ビット44が岩
石等を砕く際に生じる力によって回転しコンクリートブ
レーカ−36を破損することのないように四角い棒状に
形成されている。
本実施例ではビット支持スチール45は四角い棒状とな
っているが、角棒状であれば四角でなくてもよい。
街角板37は、第6図に示す如く、街角部47とビット
受部48とからなる。
街角部4Tはビット44間に噛み込む石等を防止するた
めと同時にビット44と前記装着ケース41との間に挾
まる岩石等を砕くために設けられたものであり、適宜厚
さを有する剣状に先を尖らせた形状を有している。
また、ビット受部48はコンクリートブレーカ−36を
作動し、岩石等を砕く際にそのビット44の受ける衝撃
を受けとめると同時にビット44間に入り込む岩石等で
ビット44に設けられた稜角46によってもなおかつ砕
かれずにビット44とビット受部48とに挾まる石等を
砕くために適宜肉厚を有し、先が少し細くなった台形状
に形成されている。
このビット受部48は街角部41に固着されている。
また、このビット受部48には前記コンクリートブレー
カ−36のビット支持スチール45が嵌合する溝49が
設けられている。
またこのビット受部48には街角板取付孔50が設けら
れており、前記パケット35の底板38を形成する装着
ケース41に設けられた孔51にボルト等で着脱自在に
取り付けられている。
次に、本実施例の作用について説明する。
まず、トンネルの前面、すなわち進向方向を堀る場合に
は、上下動用ジヤツキ6を作動させ、被掘削物の高さに
掘削部材24を調整し、アーム5を被掘削物に接触する
まで伸ばす。
この被掘削物の土質が礫土質の場合には、掘削部材24
のコンクリートブレーカ−36を作動せしめ、コンクリ
ートブレーカ−36の作用によって岩石等を砕いて堀る
掘削した土砂等はパケット35にすくいあげてベルトコ
ンベアー等にのせてトンネル外部に取り出す。
トンネルの土壁を堀る場合には、油圧モータ17を作動
せしめ、掘削部材24を回転ギヤー22゜32を用いて
回転させ、底板38を上側にし)ビット44を上に向け
て前記同様の手順で堀る。
まだ、トンネルの側面を堀る場合には、ギアー32を適
宜角度回転させ、同様の操作で堀る。
したがって、本実施例によれば、掘削部を360゜回転
するようにしたため、従来トンネル等の側面、上面をき
れいに手際良く堀ることかできなかったものが容易に堀
ることができ、また、従来丸いトンネル等を堀ることか
甚だ困難であったものであるが、回転機構を備えること
によりそれを容易に堀ることかできる。
さらに、本実施例によれば、掘削用のビットを設けたた
め、従来硬い岩石等をコンクリートブレーカ−で砕く際
岩石等が砕けなかった場合に岩石等に加える衝撃により
コンクリートブレーカ−の本体を破損していたものであ
るが、コンクリートブレーカ−の本体の破損を防止する
ことができ、またコンクリートブレーカ−のチゼルの部
分に頭部の大きなビットを備えることにより従来の細い
チゼルよりも作業能率を著しく上げることができる。
また、本実施例によれば、コンクリートブレーカ−のビ
ットとビットの間に、街角板を設けたため、従来、チゼ
ルとチゼルの間に岩石等を噛み込みそれがために、その
都度作業を中断し岩石等を取り除かなければならなかっ
たものが、岩石等を噛み込むのを防止することができ、
作業の能率を著しく上げることができる。
さらにまた、本実施例によれば、ビット受部を設けてい
るため、ビットとビット装着ケースとの間に岩石等が挾
まれのを防止することができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、コンクリートブレ
ーカ−のチゼル間に岩石を噛み込むことを防止すること
ができ作業能率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は掘削部
回転式掘削機の全体斜視図、第2図はアームの拡大断面
図、第3図は掘削部回転式掘削機の一部側面図、第4図
はパケットの一部断面側面図、第5図はコンクリートブ
レーカ−の一部拡大図、第6図は街角板の全体斜視図で
ある。 1・・・・・・掘削部回転式掘削機、3・・・・・・掘
削部、5・・・・・・アーム、35・・・・・・パケッ
ト、31・・・・・・街角板、44・・・・・・ビット
、46・・・・・・稜角。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シールドマシンに載置される固定部に上下回動自在
    に支持されるアームと、箱型パケットの底板の先端に複
    数個のコンクリートブレーカ−が設けられ、該箱型パケ
    ットが前後に回動するように構成され、前記アームの先
    端に取り付けられる掘削部材とを備えたシールドマシン
    用掘削機において、上記掘削部材に横回転機構を設ける
    と共に、上記ブレーカ−のチゼルの先端にくさび型状の
    ビットを設け、該ビットとビットの間に先端の尖った衝
    角板と、前記ビットと上記パケットの底板との間にビッ
    ト受部を設けたことを特徴とするシールドマシン用掘削
    機。
JP50037777A 1975-03-31 1975-03-31 シ−ルドマシン用掘削機 Expired JPS591854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037777A JPS591854B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 シ−ルドマシン用掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037777A JPS591854B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 シ−ルドマシン用掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51113302A JPS51113302A (en) 1976-10-06
JPS591854B2 true JPS591854B2 (ja) 1984-01-14

Family

ID=12506903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50037777A Expired JPS591854B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 シ−ルドマシン用掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347421Y2 (ja) * 1985-10-07 1991-10-09

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332694U (ja) * 1989-08-02 1991-03-29

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949404A (ja) * 1972-09-16 1974-05-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241686Y2 (ja) * 1973-03-29 1977-09-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949404A (ja) * 1972-09-16 1974-05-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347421Y2 (ja) * 1985-10-07 1991-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51113302A (en) 1976-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3729056A (en) Mining and excavating apparatus
JP3513698B2 (ja) 掘削ヘッド
JPH0626213A (ja) 天然砕石塊破砕システム
JP4543130B2 (ja) トンネル拡幅装置
JP3004903B2 (ja) 掘削装置
JPS591854B2 (ja) シ−ルドマシン用掘削機
JP2000096985A (ja) ロードヘッダ用デイスクカッタ及びこれを用いた岩盤掘削方法
JPH0274792A (ja) トンネルの無発破施工法
JP2804349B2 (ja) 大断面の硬岩トンネルにおける無発破工法
CN212129276U (zh) 挖掘机上的振动式挖斗
JPH0428078B2 (ja)
JP2997402B2 (ja) 矢板の圧入工法
JPS591853B2 (ja) シ−ルドマシン用掘削機
JPH08120671A (ja) 地中杭の除去装置
JP2006336408A (ja) 地盤掘削装置および地盤掘削方法
JPH0340958Y2 (ja)
JP4318112B2 (ja) トンネル掘削機
JPH0357248B2 (ja)
JP2507619B2 (ja) 竪穴掘削用のケ−シングビット
JP4443875B2 (ja) 掘削機
JPS63289114A (ja) 削孔ケ−シング用のヘッド
JP2597197Y2 (ja) ブレーカ型杭頭処理機
JPH09303076A (ja) トンネル掘削工法及び掘削装置
JPH03180614A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
KR200178824Y1 (ko) 수직공 굴삭장치