JPH03149893A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03149893A
JPH03149893A JP28902289A JP28902289A JPH03149893A JP H03149893 A JPH03149893 A JP H03149893A JP 28902289 A JP28902289 A JP 28902289A JP 28902289 A JP28902289 A JP 28902289A JP H03149893 A JPH03149893 A JP H03149893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
mounting board
semiconductor
mounting
recessed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28902289A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kobayashi
栄治 小林
Yasuhiro Teraoka
寺岡 康宏
Tetsuya Ueda
哲也 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28902289A priority Critical patent/JPH03149893A/ja
Publication of JPH03149893A publication Critical patent/JPH03149893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体チップを厚S番仮又はプリント基板等
に搭載して成る半導体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図Fi従来の半導体装置を示す断面図で、図におい
て、、1は半導体チップで、リードフレームのダイパッ
ド2a部に接着剤3によって固定されている。4は金属
細線で、半導体デツプ1の表面に形成された電極とリー
ドフレームのアウタリード2b部を電気的に配線されて
いる。半導体をツブ1%金属細線4は外力からの保護の
ため封圧材5で覆われ半導体素子を形成している。ざら
に半導体素子の外部配−リード(アウターリード) 2
cは基板7に形成された[振/<ツド7a部に半田6に
よって固定されている。
第5図〜第7図は基板7と半導体素子の斜視図および正
向図を示したものである。
次に動作について説明する。半導体デツプi#i。
リードフレームに形成されたグイパッド2a部に接着剤
3tcよって固定され、半導体チップlの表面に形成さ
れた配線電極とリードフレームに形成されたインナリー
ド2bを金属細線4ζこよって電気的に配線し、さらに
外力から保護するため封止剤5によってパッケージされ
半導体素子が形成されている。さらに、半導体デツプ1
の機能を引き出すアウタリード2Cに半導体素子のパッ
ケージ面に対して外方向に向っており、基数7の表面に
形成したwL極バッド7aに半田6により接続されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体装置は以上のように構成されていたので、
基板へ実装するrIIAl基板の電極パッドと半導体素
子のアクタリードを半田等により、接続しなければなら
ず、半田ペーストの適鳳塗布、半田リフa +、及び洗
浄等の工程が必要であり、また半導体素子のアウタリー
ドがパフケージ面に対して外方向に出ているため、搭載
面積が大きくな9高密度化が困難であるなど問題点があ
った。
この発明は上記のよりなr8題点を解消するためになさ
れたもので、基数へ実装する際半田付けが不要で、又高
密度の半導体装置を伽ることを目的とするものである。
〔S朧を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、実装基板曇こ半導体素子
を挿入固定させるための凹部又は穴部を形成するととも
に、この凹部又は穴部の内壁に半導体素子の外部m極と
対応させた電極パッドを形成させ・半導体素子のパフケ
ージ形状を実装基板の凹部又は大部に対応させた形状に
し、さらに外部電極をパッケージ面に沿って形成させる
。そして実装基板の凹部又は穴部に半導体素子を挿入固
定させることにより、実装基板の凹部又は穴部に形成さ
せた電極と半導体素子の外部[141とを電気的に接続
させたものである。
〔作 用〕
この発明における半導体装置は、実装基板に半導体素子
搭載用の電極パッドを有する凹部又は穴部を形成し、さ
らにこの凹部又は穴部に対応したパフケージ形状を有す
る半導体素子を実装基板へ挿入固定させることにより電
気的接続を半田付けしなくても可能とし、又半導体素子
のzfツケージに沿って外部端子を配置するため/fツ
ケージサイズFi最小限まで縞小呵能となり高密度実装
化が容易となる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について親羽する。第1
図にといて、−は半導体チップ、2mはリードフレーム
のグイl(ラドで、接着剤3で半導体チップlを固定し
ている。4は金属細線で、半導体デツプlの表面に形成
させた電極とリードフレームのインナリード2bとを電
気的に接続している。Isは半導体チップ1%金属細1
14等を外力よo保護するための封止剤である。又2d
はアクタリードで、パフケージに沿って図示の如く曲げ
られている。8は実装基板で、半導体素子搭載用の凹部
8b及び半導体素子の1ラタリード2dに対応して配置
された電極パッド8aを有している。
次に動作について説明する。半導体チップ1はリードフ
レームのダイパッド2aに接着剤3により固定されてお
り、半導体チツプlの麦面に形成された電極もリードフ
レームのインナリード2bは金属線114によって電気
的に配線されている。
さらに、外力からの保護のため封止剤5によってパフケ
ージされてiる。このパフケージは!3図に示すように
逆円錐台形の形状をしており、そのテーパ面にアウター
リード2dがパフケージ面に沿って配置されている。こ
のような半導体素子は実装基板8に形成された半導体素
子のパッケージ形状に対応したi![2図に示すような
逆円錐台形状の凹部8bに挿入固定されており、かつ凹
部8bの内壁に形成された電極パッド8a と半導体素
子のアクタ−リード2dは圧接によって電気的に接続さ
れている。
なお、上記実施例では半導体素子のパフケージを逆円錐
台形状とした場合を示したが、逆円錐台形状に限定する
ものではなく、実装基板との位置求めを安易にさせるた
め凸部を形成させる形状、又実装基板との挿入固定方式
ては半導体素子の底部と実装基板と凹部の底部を接着剤
で一定させ挿入固定強度を1ツブさせる#I造、又は実
装基板の凹部へ半導体素子を挿入固定後実装基板の凹部
をカバさせ水分の浸入を防止する構造とすることも可能
である。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、実装基数に形成した凹
部へ半導体素子を半田付は無しで挿入固定させかつ実装
基板へ形成した電極と半導体素子のアクタリードでKf
i的に接続出来るため、従来プロセスによる実装基板へ
半田を定處塗布させる工程及びその後の半導体素子搭載
後の半田を再溶融させ実装基板上の電極と半導体素子の
アクタリードを半田接#Rさせる工程及び半田接続の際
用いるフラツクスの除去のための洗浄工程の省略が乃耗
となりプロセスの簡略化が出来る。又、半導体素子のア
ウタリードがパフケージに沿って配置されるため、従来
のように外に向ったアクタリードと比べると基板への実
装面fIIか小さくとれるため高密度実装化が容易に行
えるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第11jl!Jijこの発明の一実施例による半導体装
置の断面図、第2図は第1図の実装基数8の斜視図、第
3図は第1図の半導体素子のパフケージ構造を示す斜視
図、第4図は従来の半導体装置の断面図。 @5図ijflra図の実装基板7の斜視図、第6図は
第4図半導体素子のパッケージ構造を示す斜視図、第7
図は第6図の正面図である。 図において、 1−・・半導体チップh 2a −l 
(ハ7ド、 2b−・・インナリード、2C,2b−・
・アウタリード、3・・・接着剤%4・・・金属細線、
5・・・封止剤、ロー=半田%8−・実装基板、8m・
−電極パッド、 llc−穴。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  実装基板に形成した凹部又は穴部に半導体チップを内
    在させたパッケージを挿入固定させ、前記実装基板の凹
    部又は穴部の内壁に形成した電極と前記パッケージの側
    面に形成させた電極とを電気的に接続させたことを特徴
    とする半導体装置。
JP28902289A 1989-11-06 1989-11-06 半導体装置 Pending JPH03149893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28902289A JPH03149893A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28902289A JPH03149893A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149893A true JPH03149893A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17737814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28902289A Pending JPH03149893A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149893A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437557A (en) * 1992-12-25 1995-08-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC socket
CN1314509C (zh) * 2004-11-24 2007-05-09 广州金升阳科技有限公司 焊盘点焊方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437557A (en) * 1992-12-25 1995-08-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC socket
CN1314509C (zh) * 2004-11-24 2007-05-09 广州金升阳科技有限公司 焊盘点焊方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002222906A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US4839713A (en) Package structure for semiconductor device
JP3292082B2 (ja) ターミナルランドフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH01196153A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH03149893A (ja) 半導体装置
US7084473B2 (en) Semiconductor package with an optical sensor which may be fit inside an object
JPH09134982A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08148623A (ja) 半導体装置
JPH0547954A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06821Y2 (ja) 半導体装置の実装構造
JPH0451056B2 (ja)
EP3179509A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor package
JPH05291739A (ja) 接続用端子及びこれを用いた装置の接続方法
JPH02152243A (ja) 半導体装置
JPH01124227A (ja) 半導体装置
JPS6236299Y2 (ja)
JPH02268459A (ja) 半導体パッケージ
JPH04164345A (ja) 樹脂封止半導体装置およびその製造方法
JPS59228739A (ja) 半導体装置
JPH06232319A (ja) 半導体パッケ−ジ
JPH02146756A (ja) 半導体素子用パッケージ
JPH033354A (ja) 半導体装置
JPS59208850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04145633A (ja) 半導体装置の製造方法