JPH03149493A - 管用分岐継手 - Google Patents

管用分岐継手

Info

Publication number
JPH03149493A
JPH03149493A JP28645989A JP28645989A JPH03149493A JP H03149493 A JPH03149493 A JP H03149493A JP 28645989 A JP28645989 A JP 28645989A JP 28645989 A JP28645989 A JP 28645989A JP H03149493 A JPH03149493 A JP H03149493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
main pipe
passage
port
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28645989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2852543B2 (ja
Inventor
Terutaka Onoue
尾上 暉隆
Yoshiaki Minamide
善昭 南出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP28645989A priority Critical patent/JP2852543B2/ja
Publication of JPH03149493A publication Critical patent/JPH03149493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852543B2 publication Critical patent/JP2852543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、例えば都市ガスなどの流体輸送用の既設配管
(元管)に対して枝管(分岐管)を分岐接続するのに用
いられる着用分岐継手に関する。 [従来の技術] 一般に、都市ガスの埋設供給配管は、第4図に示すよう
に、元管Aより分岐接続された支管Bに、需要者に向う
供給管Cを分岐接続することによって経路が構成されて
いる。 ところで、元管Aから支管Bまたは支管Bから供給管C
−をノーブロー方式によってあらたに分岐接続する場合
には、ガス事業法によって元管A(支管B)の材質およ
び口径と支管B(供給管C)の口径に応じて、分岐接続
方式を例えば下記表1に示すように定めている。 (以下余白) 表  1 1 管種 11 鋳    鉄    管 但し、前記表1において 直は直接穿孔方式 すはサドル使用方式 りはクランプ使用方式を示す。 即ち、直接穿孔方式は、第5A図および第58図に示す
ように、元管Aの分岐接続箇所にねじ孔Hを形成し、こ
のねじ孔Hにサービスチーなどの継手部材STを直接気
密辷ねじ止めし、該継手部材STにメカニカル継手部材
Mを介して分岐管Bを分岐接続するようになっており、
サドル使用方式は、第6A図および第68図に示すよう
に、元管Aの分岐接続箇所にサドルSを跨乗させ、この
サドルSを例えば2本のUポル)UBによって元管Aに
密着させ、サドルSに形成されているねじ孔りに穿孔4
1(図示省略)を装着して元管Aに穿孔Hを形成したの
ち、ねじ孔りから穿孔機を取外して、このねじ孔にサー
ビスチーなどの継手部材STを気密にねじ止めし、該継
手部材STにメカニカル継手部材Mを介してに分岐管B
を分岐接続するようになっている。 また。クランプ使用方式は、第7A図および第78図に
示すように、元管Aの分岐接続箇所に上型部材CIと下
型部材C2とからなるクランプCを対応させ、これを複
数のボルトによって締付けて上型部材CIを元管Aに密
着させ、上型部材Clに形成されているねじ孔りに穿孔
a(図示省略)を装着して元管Aに穿孔Hを形成したの
ち、ねじ孔りから穿孔機を取外して、このねじ孔にサー
ビスチーなどの継手部材STを気密にねじ止めし、該継
手部材STにメカニカル継手部材Mを介して分岐管Bを
分岐接続するようになっている。 [発明が解決しようとする課題] しかし、前記従来の分岐接続方式によれば、直接穿孔方
式、サドル方式およびクランプ方式ともに1手部材ST
とメカニカル継手部材Mの2fIA材を必要とし、部品
点数が多くなるとともに、継手部材STをねじ孔Hもし
くはhにねじ止めし、Thつ継手部材STにメカニカル
継手部材Mをメカニカル接合しなければならないので、
組付工数も多くなって組付作業性に劣る。 しかも、元管Aの分岐接続箇所では継手部材STが上方
に立上るため、分岐管Bの埋設深さが浅くなる問題を生
じる。 さらに、元管Aと継手部材ST、サドルSと継手部材S
TおよびクランプCと継手部材STがそれぞれねじによ
って接合されているため、地盤沈下または周辺部工事時
に発生する振動などの負荷によって、ねじ接合部が損傷
するおそれを有している。しかも、ねじ部は本体よりも
薄いため腐食による損傷に対しても十分に考慮しなけれ
ばならない。 本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、部品点
数および組付工数の低減を図って、組付作業性を向上さ
せ、分岐接続箇所の立上り量を抑えることで掘削作業の
容易化を図って掘削コストの低減が達成され、ねじ接合
の省略によって接合部の損傷を回避し、しかも小形化を
実現することができる着用分岐継手の提供番目的とする
。 [課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明は、元管の輌心な通
る鉛直基準線から一側に狭い変位角を有する傾斜姿勢で
元管に内接して対向配置される上型部材および下型部材
と、 これら両部材それぞれの両側に張出し形成された延出部
を複数箇所で互いに締結させる締結部材を有し。 前記上型部材に前記鉛直基準線上に中心を設定して元管
に穿設されるべき1つの穿孔を切削形成する穿孔機の着
脱口が形威され、 この着脱口に連通して該着脱口の内部から一側方に延び
る通路が形成されており。 この通路の終端部に分岐管接続口が形成されるとともに
。 前記着脱口を閉塞するプラグおよび前記穿孔の周囲を取
り囲んで上型部材と元管の間に介装されるシール部材と
を具備したものである。 1作用】 本発明によれば、上型部材の着脱口に連通して形成され
た通路の絡端部に形成されている分岐管接続口に分岐管
を接続できるので、従来の継手部材が不要になり、ねじ
接合も省略でき、完全メカニカル接合となるる。 また。前記継手部材が不要になることと、上型部材と下
型部材を、元管の軸心な通る鉛直基準線から一側に狭い
変位角を有する傾斜姿勢で元管に内接して対向配置し、
上型部材の前記鉛直基準線上に中心を設定して穿孔機の
着脱口が形成され。 この着脱口の内部から一側方に延びる通路を形成し、該
通路の絡端部に分岐管接続口を形成していることとの相
乗作用によって、分岐接続箇所の立上り量を大幅に抑え
ることができる。 さらに、上型部材と下型部材を前述の傾斜姿勢で元管に
内接して対向配置しているので、これら両部材それぞれ
の両側に張出し形成された延出部を複数箇所で互いに締
結させる締結部材が通路および分岐管接続口に干渉する
のを避けることができ、締結部材の配置ピッチ(元管軸
方向の配置ピンチ)を小さく設定することができる。 [実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は本発明にかかる着用分岐継手の一例を示す縦断
正面図、第2図は同平面図を示し、これらの図において
、着用分岐継手は上型部材1.下型部材2および複数(
例えば4つ)の締結部材3A〜3Dとから構成される装
置 上型部材!および下ffi部材2は,それぞれ元管Pの
外周曲率に合致する曲率によって形成された当接内面I
A,2Aを有し、幅方向両側に延出部IB,IB,2B
,2Bが張出し形成されており,元管Pの軸心Oを通る
鉛直基準線Ctから一側(時計回り)に狭い変位角0(
0=約25度)を有する第1図右下りの傾斜姿勢で元管
Pに当接内面IA,2Aがそれぞれ内接して対向配置さ
れる。 上型部材lには,鉛直基準線CI上に中心を設定して元
管Pに穿設される1つの穿孔Hを切削形成するための穿
孔II(図示せず)の着脱口(ねじ孔)ICが形成され
、この着脱口ICはプラグ4によって閉塞されている.
そして,着脱口1cに連通して該着脱口ICの内部から
一側方(第1図の右側方)に水平に延びる通路10が形
成されている.つまり,着脱口ICの内部から,元管P
の接線C2に比較的接近した平行軸線C3を有する通路
IDが形成されており、この通路IDの絡端部に分岐管
接続口5が形成されている.そして、分岐管接続口5に
はシール部材6.リテーナ,ボールバンドによってなる
規制部材8および押輪9を介して,分岐管lOが気密か
つ抜けを規制された状態で接続されている。 締結部材3A〜3Dは,上型部材1および下型部材2に
張出し形成された延出部IB,IB,2B,2Bを下側
から上向きに貫通するボルトと、このボルトに螺合して
延出部IB ,IBと2B。 2Bを4箇所で互いに締結させるナツトによってなり、
所定の輻間隔WとピッチPを有して設けられている。 また,上型部材lの下面に下向きの長円形環状溝IBが
形成され、この環状溝IHに長円形環状のシール部材1
1が嵌合されシール性を確保している。 つぎに,前記構成の組付手順について説明する。 ■元管Pの分岐接続箇所に第1図に示すように上型部材
lと下型部材2を、狭い変位角0を有する傾斜姿勢で内
接させて対向配置し,締結部材3A〜3Dを用いて気密
に締結する。 ■分岐管10の始端部を上型部材lの一分岐管接続口5
に気密に接続したのち,所定の位置まで配管し、管末閉
塞処理を行うか、または最終位置まで配管しておく。 ■上型部材lの穿孔機の着脱口tCを閉塞しているプラ
グ4を取外して、穿孔機(図示省略)を穿孔機の着脱口
lCに取付は元管Pの周壁に1つの穿孔Hを穿設する。 ■穿孔機を穿孔機の着脱口1cから取外し、プラグ4に
よって穿孔機の着脱口tCを閉塞する。 元管Pから分岐管lOには元管Pの穿孔Hから通路10
を経て都市ガスが圧送される。 ■管末処理位置においては¥エアブロ−を行う。 本発明によれば、上型部材lの着脱口1Gに連通して形
成された通路10の絡端部に形成されている分岐管接続
口5に分岐管lOを接続できるので、従来の継手部材が
不要になり、部品点数および組付工数の低減を図って、
組付作業性の向上を達成できるとともに、ねじ接合を省
略した。いわゆるメカニカル継手構造の分岐管接続口5
に分岐管lOを接続させることで、ねじ接合よりも接合
強度が高められる。したがって、地盤沈下または周辺部
工事時に発生する振動などが負荷されても、接合部が損
傷しない。 また、前記継手部材STが不要になって、継手部材ST
の上方への立上りが回避されることと、上型部材lと下
型部材、2を、元管Pの軸心Oを通る鉛直基準線C1か
ら一側に狭い変位角0を有する傾斜姿勢で元管Pに内接
して対向配置していることおよび上型部材lの前記鉛直
基準線Cl上に中心を設定して穿孔機の着脱口1cが形
成され、この着脱口ICの内部から一側方に延びる通路
lDを形成し、該通路10の絡端部に分岐管接続口5を
形成していることなどの相乗作用によって、分岐接続箇
所の立上り量を大幅に抑えることができるから、所定の
埋設深さを確保するための地盤の掘り下げ量が少なくな
るので、掘削作業性が向上して掘削コストを低減できる
。 さらに、上型部材1と下型部材2を前述の傾斜姿勢で元
管Pに内接して対向配置しているので。 これら両部材1.2それぞれの両側に張出し形成された
延出部IB、IBを複数箇所で互いに締結させる締結部
材3A〜3Dが通路IDおよび分岐管接続口5に干渉し
ないので、締結部材3A〜3Dの配置ピッチPl(元管
P軸方向の配置ピッチ)を小さく設定できるから、両型
部材1.2の軸方向寸法を小さく抑さえて小形化を図る
ことができる。 前記実施例では、通路10の軸!&lc3を元管Pの接
線C2に比較的接近して平行させた構成で説明している
が、第3図のように、通路10の軸線C3を元管Pの接
線C2から下方に離れた位置で平行させた構成にしても
、前記実施例と同様の作用効果が得られる。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、上型部材の着脱
口に連通して形成された通路の絡端部に形成されている
分岐管接続口に分岐管を接続できるので、従来の継手部
材が不要になり、ねじ接合も省略できる。したがって部
品点数および組付工数の低減を図って、組付作業性の向
上を達成できるとともに、ねじ接合よりも接合強度が高
められ、地盤沈下または周辺部工事時に発生する振動な
どの負荷による接合部の損傷が回避される。 また、前記継手部材が不要になることと、上型部材と下
型部材を、元管の軸心を通る鉛直基準線から一側に狭い
変位角を有する傾斜姿勢で元管に内接して対向配置して
いることおよび上型部材の前記鉛直基準線上に中心を設
定して形成した穿孔機の着脱口の内部から一側方に延び
る通路を形成し、該通路の絡端部に分岐管接続口を形成
していることなどの相乗作用によって、分岐接続箇所の
立上り量を大幅に抑えることができるので、地盤の掘り
下げ量が少なくなり、掘削作業性を向上させて掘削コス
トの低減を図れる。 さらに、上型部材と下型部材を前述の傾斜姿勢で元管に
内接して対向配置しているので、これら両部材それぞれ
の両側に張出し形成された延出部を複数箇所で互いに締
結させる締結部材が、通路および分岐管接続口に干渉す
るのを避けることができ、締結部材の配置ピッチ(元管
軸方向の配置ピッチ)を小さく設定して円型部材の軸方
向寸法を小さく抑さえ、小形化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明にかかる着用分岐1手の実
施例を示し、第1図はその一例を示す縦断正面図、第2
図は同平面図、第3図は他の例を示す縦断正面図、第4
図は配管系の概略説明図、第5A図および第58図は直
接穿孔方式の概略説明図、第6A図および第68図はサ
ドル使用方式の概略説明図、第7A図および第78図は
クランプ使用方式の概略説明図である。 l・・・上型部材 1B・・・延出部 t C−・・穿孔機着脱口 1 D −・・通路 2・・・下l!部材− 2B−・・延出部  3^〜3B・・・締結部材(ボルト・ナツト)4・・・
プラグ 5・・・分岐管接続1 1 G −・・分岐管 11−・・シール部材 CI・・・鉛直基準線 H・・・穿孔 0・・・元管の軸心 P・・・元管 0・・・変位角 特許出願人  大阪瓦斯株式会社 日本鋼管継手株式会社 代理人 弁理士  鈴 江 孝 − 9、l 鰻 〜1「丁) C− 機 ・4 ・1F・ 第5A m! 58 IA M              − 富68m M B 富6A!n    。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)元管の軸心を通る鉛直基準線から一側に狭い変位
    角を有する傾斜姿勢で元管に内接して対向配置される上
    型部材および下型部材と、 これら両部材それぞれの両側に張出し形成された延出部
    を複数箇所で互いに締結させる締結部材を有し、 前記上型部材に前記鉛直基準線上に中心を設定して元管
    に穿設されるべき1つの穿孔を切削形成する穿孔機の着
    脱口が形成され、 この着脱口に連通して該着脱口の内部から一側方に延び
    る通路が形成されており、 この通路の終端部に分岐管接続口が形成されるとともに
    、 前記着脱口を閉塞するプラグおよび前記穿孔の周囲を取
    り囲んで上型部材と元管の間に介装されるシール部材と
    を具備していることを特徴とする着用分岐継手。
JP28645989A 1989-11-02 1989-11-02 管用分岐継手 Expired - Fee Related JP2852543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28645989A JP2852543B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 管用分岐継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28645989A JP2852543B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 管用分岐継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03149493A true JPH03149493A (ja) 1991-06-26
JP2852543B2 JP2852543B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=17704666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28645989A Expired - Fee Related JP2852543B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 管用分岐継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852543B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093203B1 (ja) * 1999-06-10 2000-10-03 前澤給装工業株式会社 サドル分水栓
JP4738977B2 (ja) * 2005-10-25 2011-08-03 株式会社キッツ サドル付分水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2852543B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3037708A1 (en) Joint for high-pressure pipes and joint structure
EP1336810A3 (en) Joining structure of piping to a flange
US5340169A (en) Locking device for laid pipes with embedded insert
JPH03149493A (ja) 管用分岐継手
JP4916769B2 (ja) 分岐管接続装置と分岐管接続工法
JP2007056816A (ja) 分岐接続管の接続構造
CN106246189B (zh) 顶管隧道管节的安装方法
US6360771B2 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JP4363892B2 (ja) 離脱防止管継手
JP4120995B2 (ja) 管接続装置
JP2000081186A (ja) サドル付分水栓
KR200275587Y1 (ko) 중압 천공기용 t형 분기관
JP3806216B2 (ja) 流体の分岐方法
JP2005127401A (ja) 配管用金具の結合ボルト
JP6855345B2 (ja) サドル
JPH0631263Y2 (ja) ガスコック本体と座板との結合構造
JPS61137996A (ja) 推進工法に使用する仮管
JP4492836B2 (ja) 分岐管接続用管継手
EP0829673A1 (en) Procedure to produce under pressure branchings in plastic pipes for fluid conduits
JPS5911272Y2 (ja) 分水栓
JPH0282024A (ja) 配管接続口
JP3134266B2 (ja) バルブ
JPH10153291A (ja) 配管用分岐継手
JPH11287166A (ja) コモンレールとインジェクションパイプアッシーとの接続構造
KR960006612Y1 (ko) 관이탈 방지용 체결구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees