JPH03149140A - 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法 - Google Patents

気相合成ダイヤモンド工具の製造方法

Info

Publication number
JPH03149140A
JPH03149140A JP28686989A JP28686989A JPH03149140A JP H03149140 A JPH03149140 A JP H03149140A JP 28686989 A JP28686989 A JP 28686989A JP 28686989 A JP28686989 A JP 28686989A JP H03149140 A JPH03149140 A JP H03149140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
diamond film
tool
substrate
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28686989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829310B2 (ja
Inventor
Yoshio Nitta
新田 好男
Junichi Matsuda
順一 松田
Ayanori Okuzumi
奥住 文徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17710058&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03149140(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP28686989A priority Critical patent/JP2829310B2/ja
Publication of JPH03149140A publication Critical patent/JPH03149140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829310B2 publication Critical patent/JP2829310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は気相合成ダイヤモンド膜を装着した切削工具な
らびに耐摩耗工具などの工具の製造方法に関するもので
ある。
[従来の技術J 近年、ダイヤモンド工具として、気相合成法によるダイ
ヤモンド膜を金属製又は超硬合金製基体上に析出させて
、切削工具及び耐摩耗工具の用途に適用しようとする新
しい試みがある。しかし、この試みにより実用に耐え得
る工具を製造することに必ずしる成功していない。
すなわち、ダイヤモンド膜の厚さを厚くすればする程そ
れだけ基板との接着強度は低下する傾向にある。例えば
、超硬合金上にダイヤモンドをコーティングした切削用
チップは、切削加工中にダイヤモンド膜がすぐに剥離す
る欠点がある上、さらに、気相合成法によるダイヤモン
ド膜の合成は鉄系金属上には析出し難いなど、基体の種
類によって大きく影響を及ぼされ、どのような基体上に
もダイヤモンドが析出するとは限らず、基体物質の種類
の選択に制約される欠点がある。
[発明が解決しようとする課題1 本発明は、全く新しい発想によりこれらの問題点を解決
して、気相合成法によるダイヤモンド膜を装着した工具
を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記ダイヤモンド膜と基体との接着力並
びに基体種類の制約などの問題点を解決するために、ダ
イヤモンドが最も析出しやすい析出基板上に、ダイヤモ
ンド膜を厚く成膜させ、物理的又は化学的方法によって
析出基板を除去した後、厚いダイヤモンド膜を所望の基
体上にロウ付けする間接的蒸着手法に想到して、本発明
を完成させた。
すなわち、本発明は、析出基体に、気相合成法により1
50〜500Gpmの厚さにダイヤモンド膜を析出させ
、該析出基体を除去して、ダイヤモンド膜を工具基体上
にロウ付けすることを特徴とする気相合成ダイヤモンド
工具の製造方法を提供するものである。
本発明は、例えば、切削バイト、スローアウェイチップ
ドリル、エンドミルなどの切削工具ならびに硬度と耐摩
耗性を必要とする工具類の製造方法の総てに適用するこ
とができる。
本発明に用いる最初にダイヤモンド膜を析出させる析出
基板は、ダイヤモンドが析出しやすく、析出したダイヤ
モンドを化学的又は物理的手法で剥離しやすいものであ
ればどのようなものでも使用できる。また、工具基体が
複雑な形状の場合は、加工しやすいものが望ましい。
本発明において、このような析出基板として、例えば、
シリコン、モリブデン、タングステlなどを好適に使用
することができる。
本発明における第一の特徴は、ダイヤモンドが析出しや
すい析出基板を用いて、気相合成法によりダイヤモンド
を該基板の上に厚く析出させるところにあり、材質が限
定された工具基体の上に直接成膜する場合と異なり、析
出基板の上ではダイヤモンド膜を厚く成膜することが比
較的容易である。
本発明に用いる析出基板上のダイヤモンド膜の気相合成
は、物理蒸着法及び化学蒸着法を使用することができ、
化学蒸t(CVD)では、熱分解CVD、プラズ?CV
D、イオンビーACVD。
マイクロウェーブCVD法など公知のダイヤモンド気相
成長法を採用することができる。
本発明に用いる工具基体は、強度的に工具としての使用
に堪える硬度及び強度を有し、ダイヤモンドをロウ付け
することができるものであれば、どのような材質の工具
基体でも使用することができる。
従来より、工具又は工具の基体として使用されているも
の、例えば炭化タングステンなどの超硬合金基体、炭素
工具鋼、合金工具鋼、高速度工具鋼などの金属基体又は
アルミナ、ジルコニアなどの非金属ファインセラミック
よりなる基体などを使用することができる。
本発明の第二の特徴は、析出基体の表面をロウ付けすべ
き工具表面と一致させて、ダイヤモンド析出後、析出基
体除去して得たダイヤモンド膜を所望の工具基体上にか
ぶせ、ロウ付けすることにより、単なる蒸着による接着
と異なり、ダイヤモンド膜と工具基体とは強固に接着す
ることができる点にある。
本発明においてaつ付けに用いるロウ材は、融点700
〜1200℃程度のものが望ましく、ダイヤモンド膜と
使用する基体との良好な接着を行うものであれば特に制
限はないが、通常、単結晶ダイヤモンドを接1するとき
に使用されていたものは総て好適に使用することができ
る。
本発明においては、使用する工具基体の種類に応じて、
ロウ材の種類を選択する必要がある。
本発明において金属製工具基体又は超硬合金製工具基体
との間に使用するロウ材として、Ti−Cu−Ag系ロ
ウ材、Cu −N i −T i系ロウ材、Ag−Cu
−Pd系ロウ材、A u −N i −Cr系ロウ材な
どを挙げることができる。
また、本発明において、ファインセラミック製工具基体
とダイヤモンド膜との接着に用いるロウ材としては、T
 i −Cu −A g系ロウ材が接合強度の点から適
している。
本発明の他の材質の工具基体を用いたときは、それに対
応して適宜ロウ材を選択して使用することができる。
本発明のロウ付けは、常法により溶融ロウ材を介在させ
て、両者の面を押し付けて接着することにより行う。
本発明に用いる工具基体は、平板状のものに限定されな
い。本発明におけるダイヤモンドの気相合成法の特徴は
、どのような形の曲面であっても皮膜によりその曲面通
りに膜を製造できる点にある。
従って、曲面又は角面を有する工具基体であってもこれ
を型にとり、この型に合わせて析出基板を形成して、こ
れに気相合成によりダイヤモンド膜を蒸着させれば、曲
面又は角面を有する工具基体にも適合するダイヤモンド
膜を基体の上に接着することができる。
本発明製造方法において、厚さの大きいダイヤモンド膜
を工具1個毎に、ダイヤモンドの気相合成により製造す
るのは、効率的でない。
そこで析出基体としては、1種又は2種以上の工具表面
を多数個有する析出基体の表面にダイヤモンド膜を析出
させ、析出基体を除去してから、又は除去する前に、得
られたダイヤモンド膜をレーザで切断℃て、工具1個の
表面の大きさのダイヤモンド膜を得てこれを工具にロウ
付けすることができる。通常用いられている100μm
以下の厚さのダイヤモンド膜では、ダイヤモンド膜が曲
がって破損するので、これらの加工処理を実施すること
はできない。
これらの剥離、切断及びロウ付は作業総てを行うために
は、ダイヤモンド膜は150〜5000μmであること
が必要であり、150μm未満では作業中にダイヤモン
ド膜が割れて作業が困難である。この観点からは、厚さ
が厚いほど有利であり、250μm以上にすると作業が
非常に容易になるので特に望ましい。
また、5000μm以上にすることはできるが、機能上
及び加工性の向上の効果が膜圧に比例して顕著でなく、
ダイヤモンド膜の析出に時間がかかりる割りに効率的で
ない。
[実施例] 本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
実施例1 厚さ1+u+の寸法10X10+ia+のシリコン析出
基板上に直流プラズマCVD法により、圧力200To
rr、温度800℃、メタン濃度1%、時間25hrの
条件で、ダイヤモンド膜を500μmの厚さに成膜した
これを、レーザによって、切削工具の形状に合わせて切
断して、第1図の側面図で示すシリコン析出基体1とダ
イヤモンド膜2からなる構造体を製造し、次に第2図に
示すようにシリコン析出基板lを研磨加工によって除去
し、ダイヤモンド膜2のみとした。
しかる後、第3図に示すようにダイヤモンド膜2を超硬
合金の切削チップ3上に直接、真空ロウ付けした。
ダイヤモンド膜2と工具基体3の接合は、Ti −Cu
−Ag系のロウ材CWESGO社製T I CUS I
 L) を用&、10−−10−Torrで真空ロウ付
けを、常法に従って行い、ロウ付は部4により接合した
ロウ付は後さらに刃付けを行うことによって第4図に示
すように気相合成ダイヤモンドスローアウェイチップを
作製した。
この気相合成ダイヤモンドスローアウェイチップのバイ
トを装着した大隅株式会社製LS施盤を用いて、/l−
22%Si合金の切削試験を行った。
本実施例の切削条件は切削速度5.00 m /min
1送り0.05 ra11/ rev、切り込み0−:
(+mとした。その結果、この気相合成ダイヤモンドチ
ップの逃げ面摩耗は100分間の連続切削後40μmで
あり、焼結体ダイヤモンドチップと同等の性能を示した
実施例2 厚さ1mm%寸法25X25m+*のモリブデン製析出
基板に、EACVD法により、圧力40To r r、
温度850℃、メタン濃度1%、時間1000hrの条
件でダイヤモンドを1000μmの厚さに成膜し、フッ
硝酸によってモリブデン析出基板を除去した。しかる後
、高速度鋼バイト工具基体3の寸法に合わせて、ダイヤ
モンド膜をレーザにより切断し、得られたダイヤモンド
膜2を高速度鋼バイト工具基体3上に直接、真空ロウ付
けした。さらに刃付けを行うことによって第5図に示す
ような気相合成ダイヤモンドバイトを作製した。
この気相合成ダイヤモンドバイトにて、実施例1と同様
な条件でAL−22%Si合金の切削試験を行った結果
、天然ダイヤモンドバイトと同等の遜色のない切削性能
が得られた。
実施例3 ダイヤモンドの析出基体をタングステンとし、実施例2
と同様にダイヤモンドを500pmの厚さに皮膜し、タ
ングステン析出基体を研磨加工によって除去し、ダイヤ
モンド膜をダイス鋼製ブロックシュー上に直接、真空ロ
ウ付けし、第6図に示す耐摩耗工具を作製した。
実施例4 ダイヤモンドの析出基体をシリコンとし、実施例1と同
様にダイヤモンドを1500μmの厚さに成膜し、シリ
コン析出基体を研磨加工によって除去した。しかる後、
ダイヤモンド膜をステンレス鋼製ポンディングツール上
に直接、真空ロウ付けし、第7図に示す気相合成ダイヤ
モンドポンディングツールを作製した。
実施例5 ダイヤモンドの析出基体をモリブデンとし、実施例2と
同様にダイヤモンドを2θOOpmの厚さに成膜し、モ
リブデン析出基体をフッ硝酸によって除去した。しかる
後、ダイヤモンド膜をステンレス鋼製センタレスプレー
1(250L−4W)に直接、ロウ付けした。第8図に
示す気相合成ダイヤモンドセンタレスプレードを作製し
た。
実施例6 ダイヤモンドピン工具基体の表面と同じ曲率の円筒曲面
を5個有する波型のモリブデン製析出基体を作成した。
該析出基体の厚さは2+i+w、寸法は10X50票m
であった。
この析出基体の上に、EACVD法により、圧力40T
orr%温度850℃、メタン濃度1%、時間1000
hrの条件でダイヤモンドを1000μmの厚さに成膜
し、フッ硝酸によってモリブデン析出基板を除去し、厚
さ1000μmの波型ダイヤモンド膜を得た。
しかる後、ダイヤモンドとン工具基体の寸法に合わせて
、ダイヤモンド膜をレーザにより切断し、円筒向面を有
するダイヤモンド膜を得た。
これを該工具上に直接、真空ロウ付けし、第9図に示す
ような気相合成ダイヤモンドピンを作製した。
[発明の効果] 本発明によれば、バインダーを含有しない緻密なダイヤ
モンド膜を工具基体の種類に制約されることなくしかも
基体と強固に接着することができるので、その効果は顕
著である。
気相合成により作製したダイヤモンド膜は緻密な多結晶
体であり、ダイヤモンド焼結体のようにGoなどのバイ
ンダーを含有しないので極めて高い耐摩耗性を有する一
方、単結晶ダイヤモンドのような異方性がないので、刃
付は加工などが容易で安定した性能を有する。
さらに、気相合成法ダイヤモンド膜は、形状に関係なく
蒸着することができるので、どのような形の工具も本発
明の製造法により作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図は本発明の実施例の
工具を製造する手順を示す工程説明図であり、第5図は
本発明の他の実施例の気相合成ダイヤモンドバイトの斜
視図であり、第6図は本発明の実施例に係る気相合成ダ
イヤモンドブロックシニーの斜視図であり、第7図は本
発明の実施例に係る気相合成ダイヤモンドポンディング
ツールの斜視図であり、第8図は本発明の実施例に係る
気相合成ダイヤモンドセンタレスプレードの斜視図であ
り、第9図は本発明の実施例に係る気相合成ダイヤモン
ドビンの斜視図である。 図中の符号は、1:析出基体、2;ダイヤモンド膜、3
:工具基体、4:ロウ付は部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 析出基体に、気相合成法により150〜5000μ
    mの厚さにダイヤモンド膜を析出させ、該析出基体を除
    去して、ダイヤモンド膜を工具基体上にロウ付けするこ
    とを特徴とする気相合成ダイヤモンド工具の製造方法。 2 工具基体が超硬合金製工具基体であり、ロウ材がT
    i−Cu−Ag系ロウ材又はAu−Ni−Cr系ロウ材
    である請求項1記載の気相合成ダイヤモンド工具の製造
    方法。 3 工具基体と同一表面形状を多数個有する析出基体に
    、気相合成法により150〜5000μmの厚さにダイ
    ヤモンド膜を析出させ、次いで、析出基体を除去する工
    程とダイヤモンド膜をレーザにより工具基体1個の表面
    毎に切断する工程を経て、そのダイヤモンド膜を工具基
    体上にロウ付けすることを特徴とする気相合成ダイヤモ
    ンド工具の製造方法。
JP28686989A 1989-11-02 1989-11-02 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法 Expired - Fee Related JP2829310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28686989A JP2829310B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28686989A JP2829310B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03149140A true JPH03149140A (ja) 1991-06-25
JP2829310B2 JP2829310B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17710058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28686989A Expired - Fee Related JP2829310B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829310B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565645A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Seiko Epson Corp ダイアモンド成形体
JPH07138093A (ja) * 1993-09-23 1995-05-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ダイヤモンド膜状体,その製造方法およびダイヤモンド被覆体の製造方法
JPH0891992A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Toyo Kohan Co Ltd ダイヤモンド被覆ろう付け製品の製造方法
KR100423006B1 (ko) * 2001-07-18 2004-03-12 프리시젼다이아몬드 주식회사 볼 커터용 날의 제조방법과 이에 의해 제조한 날
JP2021065982A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ダイヤモンドドレッサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565645A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Seiko Epson Corp ダイアモンド成形体
JPH07138093A (ja) * 1993-09-23 1995-05-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ダイヤモンド膜状体,その製造方法およびダイヤモンド被覆体の製造方法
JPH0891992A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Toyo Kohan Co Ltd ダイヤモンド被覆ろう付け製品の製造方法
KR100423006B1 (ko) * 2001-07-18 2004-03-12 프리시젼다이아몬드 주식회사 볼 커터용 날의 제조방법과 이에 의해 제조한 날
JP2021065982A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ダイヤモンドドレッサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829310B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0319926B1 (en) A method for the preparation of a diamond-clad machining tool
JPS6353269A (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具チツプ
JPH03149140A (ja) 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法
JPH06509844A (ja) 耐摩耗性のダイヤモンド刃を有する工具、その製法並びにその使用
JPH0730363B2 (ja) 硬質焼結体切削加工具
JP2607592B2 (ja) 高耐摩耗性多結晶ダイヤモンド工具及びその製造方法
JP3690626B2 (ja) ダイヤモンドコーティングドリルおよびエンドミル及びその製造方法
JP2964669B2 (ja) 窒化ホウ素被覆硬質材料
JPH0760521A (ja) ダイヤモンド被覆ドリル及びその製造方法
JPH0713298B2 (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
US20020015794A1 (en) Coating of ultra-hard materials
JP2813243B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド工具の製造方法
JPH0354180A (ja) ダイヤモンド被覆焼結体の製造法
JPH0671503A (ja) ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
JPH0516004A (ja) 切削工具およびその製造方法
JP3189372B2 (ja) ボンディングツールおよびその製造方法
JP2020507012A (ja) ソリッドダイヤモンド材料のコーティング方法
JPH07196379A (ja) 気相合成ダイヤモンドろう付け工具およびその製造方法
JPH0740106A (ja) 耐熱性に優れた気相合成ダイヤモンドろう付け工具およびその製造方法
JPH0333095A (ja) 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法
JPH09241826A (ja) 超硬合金構造体、その製造方法及びそれを用いた切削工具
JPH05237708A (ja) 耐摩耗性に優れたダイヤモンド被覆切削工具およびその製造法
JPH01210201A (ja) 気相合成ダイヤモンド膜装着工具
JP2004291126A (ja) スローアウェイチップおよび切削工具
JPH04263075A (ja) ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees