JPH01210201A - 気相合成ダイヤモンド膜装着工具 - Google Patents

気相合成ダイヤモンド膜装着工具

Info

Publication number
JPH01210201A
JPH01210201A JP3373588A JP3373588A JPH01210201A JP H01210201 A JPH01210201 A JP H01210201A JP 3373588 A JP3373588 A JP 3373588A JP 3373588 A JP3373588 A JP 3373588A JP H01210201 A JPH01210201 A JP H01210201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
tool
brazing
film
vapor phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3373588A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Matsuda
順一 松田
Ayanori Okuzumi
奥住 文徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP3373588A priority Critical patent/JPH01210201A/ja
Publication of JPH01210201A publication Critical patent/JPH01210201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は気相合成法による膜状ダイヤモンドを装着した
切削工具及び耐摩耗工具等に関するものである。
[従来の技術] 従来、非鉄金属材料や非金属材料の切削加工並びに高耐
摩耗性を有する耐摩耗材料には超硬合金、あるいは多結
晶焼結体ダイヤモンド及び天然若しくは合成単結晶ダイ
ヤモンドなどが用いられている。このうちダイヤモンド
工具は、高硬度、高耐摩耗性、高い熱伝導性を有し、被
削材との耐溶着性にも優れているなどの特徴があり、広
く利用されている。
一方、これに対して、最近ダイヤモンド工具として、気
相合成法による膜状ダイヤモンドを金属或は超硬合金製
基体上に析出させて、これらの用途に適用しようとする
試みがなされているが、ダイヤモンドの析出が通常の工
具基体の材質には起こりにくいという欠点があり、未に
実用されていない。
[発明が解決しようとする課題] 気相合成法により膜状ダイヤモンドを合成する場合、鉄
系金属上には析出し難い等、基体材質によって大きく影
響をおよぼされ、いかなる基体材質上にもダイヤモンド
が容易に析出するわけではなく、通常使用される工具用
金属材質では上記でも述へたようにダイヤモンドが析出
し難いか或は膜状ダイヤモンドと工具基体との接着を強
固に保つことは困難であるといった問題点がある。
また、気相合成法により、ダイヤモンドの析出し易い金
属、例えは、モリブデンにより工具を製作することは、
機械的性質及び加工の点で困難である。
本発明は、これらの問題点を解決して、気相合成法によ
り膜状ダイヤモンドを付与した工具を提供することを目
的とするものである。
[問題を解決するための手段] 本発明は、上記膜状ダイヤモンドと基体との接着力並び
に基体材質の制約などの問題点を解決するために、鋭意
研究の結果、ダイヤモンドが析出し易く、かつその接着
の強固な基板上にダイヤモンドを析出させ、その基板を
所望の工具にロウ付けすれば、基板そのものに工具材質
の強度が付与され、工具として使用に耐えるものになる
ことを見いだし、これに基づいて本発明を完成した。
すなわち、本発明は、気相合成法により、1〜1000
μmの厚さに析出しているダイヤモンド膜を表面に有す
る析出基板が工具基体上にロウイ」けされていることを
特徴とする気相合成ダイヤモンド膜装着工具を提供する
ものである。
本発明は、例えはハイl−、タイス、タップ、ゲーゾ、
抜き型、線引きタイスなとの硬度と耐摩耗性を必要とす
る工具類の製造に総てに適用することかできる。
本発明に用いる膜状ダイヤモンドを析出させる析出基板
は、ダイヤモンドか析出し易く、工具基体との接着かロ
ウ(−jけにより強固に固定できる材質であればどのよ
うなものでも使用することができる。
本発明においては、このような析出基板として、例えば
ンリコン、モリブテン、タングステンなどの板を使用す
ることができる。
また、本発明の特徴は、ダイヤモンドが析出し易い析出
基板を用いて、気相合成法によりダイヤモンドを間接的
に該析出基板に蒸着させるものであるので、材質か限定
された工具基体の上に直接蒸着する場合とは異なり、析
出基板上にダイヤモンド膜か強固にしかも厚く成膜する
ことが非常に容易である。
本発明において、析出基板上に析出させるダイヤモンド
膜の厚さは1〜1000μmであり、この厚さか1μm
未満では期待されるような工具性能を得ることかできな
い。一方、1000μmを超える場合は工具としての性
能上の向上はない上、気相合成による成膜工程に時間を
要し効率的でない。
本発明に用いる析出基板上のダイヤモンド膜の合成は、
物理蒸着方法及び化学蒸着方法を使用することができ、
化学蒸着(CVD)では熱分解CVD、プラスマCVD
1イオンビームCvD法なとの公知のダイヤモンド気相
合成法を採用することができる。
本発明に用いる工具基体は強度的に工具としての使用に
堪える硬度及び強度を有し、析出基板をロウ付けするこ
とかできるものてあれば、どのような材質の工具基体で
も使用することができる。
従来より、工具又は工具の基体として使用されているも
の、例えは、炭化タングステンなとの超硬合金基体、炭
素工具鋼、合金工具鋼、高速度工具鋼なとの金属基体又
はアルミナ、ジルコニアなどの非金属ファインセラミッ
クスよりなる基体など工具として使用できるものは少な
くとも本発明の工具基体どして使用することができる。
本発明において、ロウ付けに用いるロウ拐は、融点70
0〜900°C程度のものか望ましく、使用する工具基
体の材質に応じてロウ材の種類を選択する必要があり、
本発明の析出基板と金属製工具基体又は超硬合金製工具
基体との間に使用するロウ材として、例えは、Ti−C
u−Ag系ロウ材、Ni−Cr−Fe系のロウ材、Ag
−Cu−Pd系ロウ材などを挙けることかできる。
また、ファインセラミックス製工具基体と膜状ダイヤモ
ンド析出基板との接着に用いるロウ材としては、例えば
、Ti−Cu−Ag系ロウ材が適している。
本発明に他の材質の工具基体を用いたときは、それに対
応して適宜ロウ材を選択して使用することかできる。
本発明のロウ付けは、常法により溶融ロウ材を介在させ
て、両者の面を押し付けて接着することにより行う。
本発明の工具は、ダイヤモンド膜析出工程、ロウ付は工
程の順序を逆にしても製造することができる。
本発明に用いる析出基板は、必ずしも平板状のものに限
定されない。本発明におけるダイヤモンドの気相合成法
の特徴は、どのような形状のものでも蒸着によりその形
状通りに膜を製造できる点にある。
従って曲面或は角面を有する工具にも適合するダイヤモ
ンド工具を作成することができ、また、あらかじめ大面
積の基体上に膜状ダイヤモンドを析出させておき、析出
基板を任意の形状に切りだし、各片それぞれを工具基体
にロウ付けすることにより効率的に工具を作成すること
もできる。
[実施例] 本発明を実施例により、さらに、詳細に説明する。
実施例1 第1図に示すようにモリブテン基板上に直流プラズマC
VD法により、圧力200 Torr、基体温度800
℃、C1(、/H2比1:IQO,反応時間lhrの条
件でダイヤモンドを20μmの厚さに成膜した。
次に膜状ダイヤモンドが析出した基板を第2図に示すよ
うにクロムモリブテン鋼のワークストッパー台金に真空
ロウ付けを行った。
すなわち、Ti−Cu−Ag系ロウ材CWESGO社製
、TICUSIL)を用い、10−’−10−’Tor
rで真空ロウ付けを常法により行い、ダイヤモンド被覆
ワークストッパーを作成した。
実施例2 ダイヤモンドの析出基板をタングステンとし、実施例1
と同様にダイヤモンドを15μmの厚さに成膜し、ダイ
ス鋼製の台金に真空ロウ付けし、第3図に示すようなダ
イヤモンド被覆レストシューを作成した。
[発明の効果] 本発明によれば、バインダーを含有しない緻密な膜状ダ
イヤモンドを工具基体の種類に制約されることなく、シ
かも工具基体の上に強固に装着することができるので、
工具基体に直接析出した場合と同様の強度があり、その
結果、本発明による工具は従来のダイヤモンド工具にな
い数々の利点がある。
すなわち、本発明の気相合成により作成した膜状ダイヤ
モンドは緻密な多結晶体であり、これは、ダイヤモンド
の微粉末をコバルトなどのバインダーとともに焼結した
焼結体多結晶ダイヤモンドとは異なり、バインダーを含
んでいないのできわめて高い耐摩耗性を有する上、単結
晶ダイヤモンドのような結晶の異方性がないので、刃付
は加工等が容易で、かつ安定した作業性能を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるワークストッパーの斜
視図であり、第2図は本発明の他の実施例のレストシュ
ーの斜視図である。 図中の符号は、1:析出基板、2:膜状ダイヤモンド、
3;工具基体、4;ロウ付は部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 気相合成法により、1〜1000μmの厚さに析出
    しているダイヤモンド膜を表面に有する析出基板が工具
    基体上にロウ付けされていることを特徴とする気相合成
    ダイヤモンド膜装着工具。
JP3373588A 1988-02-16 1988-02-16 気相合成ダイヤモンド膜装着工具 Pending JPH01210201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3373588A JPH01210201A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 気相合成ダイヤモンド膜装着工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3373588A JPH01210201A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 気相合成ダイヤモンド膜装着工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210201A true JPH01210201A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12394663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3373588A Pending JPH01210201A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 気相合成ダイヤモンド膜装着工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277845A (ja) * 1992-03-27 1993-10-26 Toyo Kohan Co Ltd 気相合成ダイヤモンド被覆工具の製造方法
US5435815A (en) * 1992-06-30 1995-07-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cutting tool employing vapor-deposited polycrystalline diamond for cutting edge and method of manufacturing the same
US5584045A (en) * 1990-11-22 1996-12-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Polycrystalline diamond tool and method for producing same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584045A (en) * 1990-11-22 1996-12-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Polycrystalline diamond tool and method for producing same
JPH05277845A (ja) * 1992-03-27 1993-10-26 Toyo Kohan Co Ltd 気相合成ダイヤモンド被覆工具の製造方法
US5435815A (en) * 1992-06-30 1995-07-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cutting tool employing vapor-deposited polycrystalline diamond for cutting edge and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418975B2 (ja)
JPH0576546B2 (ja)
EP0600277B1 (en) Abrasive tool having film-covered cubic boron nitride grits
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
JPS61264171A (ja) 耐摩耗性被覆された硬合金ブロツクおよびその製造法
JP2002543997A (ja) Al2O3でコーティングされた切削工具
US5607264A (en) Tool with diamond cutting edge having vapor deposited metal oxide layer and a method of making and using such tool
JP2012144766A (ja) 被覆部材
JP2004216488A (ja) 表面被覆切削工具
US9457408B2 (en) Indexable insert, and method for the production thereof
JPH01210201A (ja) 気相合成ダイヤモンド膜装着工具
JP3380294B2 (ja) 超硬質膜付工具及びその製造方法
JPH0860366A (ja) 硬質支持体への複合ダイアモンド被覆の付着方法
JP2829310B2 (ja) 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法
JPH0813148A (ja) 耐剥離性ダイヤモンド被覆部材
JPS61261480A (ja) ダイヤモンド被覆部材
JP7143307B2 (ja) ソリッドダイヤモンド材料のコーティング方法
JP3117978B2 (ja) 耐摩耗性物品及び製造方法
JPH08104597A (ja) ダイヤモンド複合膜およびダイヤモンド複合膜付部材
JPS63306805A (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JPS6059085B2 (ja) 被覆セラミツク工具
JP2974285B2 (ja) 被覆超硬工具の製造法
KR20010051441A (ko) 초경질 물질의 피복물
JP2813243B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド工具の製造方法
JPH02223437A (ja) 多結晶質ダイヤモンド系物体およびその製法