JPH0314710A - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置

Info

Publication number
JPH0314710A
JPH0314710A JP2121037A JP12103790A JPH0314710A JP H0314710 A JPH0314710 A JP H0314710A JP 2121037 A JP2121037 A JP 2121037A JP 12103790 A JP12103790 A JP 12103790A JP H0314710 A JPH0314710 A JP H0314710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
damping
wheel
suspension device
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3148219B2 (ja
Inventor
Amar G Bose
アマー・ジー・ボーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JPH0314710A publication Critical patent/JPH0314710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148219B2 publication Critical patent/JP3148219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/16Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dynamic absorbers as main damping means, i.e. spring-mass system vibrating out of phase
    • B60G13/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dynamic absorbers as main damping means, i.e. spring-mass system vibrating out of phase combined with energy-absorbing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/25Dynamic damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は,一般に車輪組立体懸架に関し、さらに詳しく
言えば、非反発車輪組立体上に支持された反発車両本体
に伝達される力を著しく減じることを助成するように粗
い面上を移動する車両車輪組立体からエネルギーを吸収
する新規な装置および技術に関するものである。
(口)従来技術 底とすシヲ避けながら硬いまたは柔い乗車感のような所
定の特性を達成するように圧力が電気的に制御されうる
ガスまたは流体を内蔵するショック●アプソーバのよう
な電気的に制御される能動サスペンション部材を用いる
ことは公知である。
例えば,1985年8月号のポピュラ●サイエンスの第
66−69ページにおいて発表された論文rsmart
 suapensiona− handlingtai
lored to road and driver 
J(道路およびドライバに仕立てられたスマートなサス
ペンション処理)がある。さらに.ASMEi984年
6月号の第148ページには「optimumVehi
cle Suspension with a Dam
pedAbsorber J (減衰されたアプソーバ
を有する最適車両サスペンション)という論文が,″!
た.ACME,198<S年3月号の第22ページには
「On the Application of Op
timum DampedAbsorber to V
ehicle SuspentionJ (車両サスペ
ンションに対する最適減衰アプソーバの適用について)
という論文がある。さらに,ヨーロッハ特許出願第25
1603号,オーストラリア特許出願第8717456
0号,英国特許第8671 5427号等においても開
示されている。これらの系は市販の車両に広く実施され
ていなかった。
自動車技術者協会の1984年の「振動アプソーパおよ
び最適出力フィードバック制御を有する作動サスペンシ
ョン」という論文には、全状態フィードバックを有する
道路車両用作動サスペンションにおいて.車軸に加えら
れる動的振動アプノーバの使用によって性能指数が改善
されうろことを開示している。この論文は,電子流体式
のものであると考えられるサスペンションを記述し,壕
た,振動アプソ・−バを設けて顕著な液圧動力節減を図
らなければならないことを述べている。この論文の第2
図は,アクチュエータからなる作動部材に1たかるショ
ック●アプソーバを開示している。この論文はまた非反
発質量に対する減衰質量の比は結論として0.2と0.
5との間が好1しいと示唆し,また,この質量比を増加
させることによって達威されうる車軸しスボンスの改善
は1つたく小さいことを述べている。
←→発明が解決しようとする課題 本発明の重要な目的は,改良された車両車輪組立体を提
供することにある。
(ニ)課題を解決するための手段 車両サスペンション系についての用語は時には類似の系
を記載するのに異なった用語を用い,iた、時には異な
る系を同じ用語を用いることもある。本発明を明確に理
解しかつ従来技術から正しく区別するために、以下に時
定の定義をする。
線形系の定義 時間の関数X(t)  に適用されたとき、固有の時間
関数T(X(t)l−与える演算Tを考慮する。
時間関数X1  に適用されるTは,T(X,)t与え
る。また.X,に適用されるTはT(X2)を与える。
演算Tは下記の場合は線形になる。
T(aX,+4X,)= ”T(XI)+JIT(Xt
 )ただし,すべての複合時間関数X1およびX,,な
らびに複合定数aおよび善とする。線形系では、その励
振)l−よびレスポンスYは,系内の変数X,Yの通常
の範囲にわたって、線形演算T(X)=Yによって関係
付けられる。rIntroductoryNetwor
k Theony J ( 1 9 6 5 )を参照
されたい。
非線形系O定義 非線形系は励振とレスポンスが線形演算によって関係付
けられない系である。
受動要素の定義 受動要素は、ボートから抽出されるエネルギーが外部源
からボートに前もって加えられたエネルギーよシも小さ
いか等しい要素である。
受動系の定義 受動系は全受動要素からなる系である。
制御要素の定義 制御要素は、出力ポートと関連した変数かまたはこれら
の変数間の関係が制御ボートにおける入力信号によって
影響されうる要素である。
受動制御要素の定義 受動制御要素は、その出力ポートから抽出されうるエネ
ルギーが外部源からそのボートに前もって加えられたエ
ネルギーよシ小さいかまたは等しい制御要素である。
能動制御系の定義 能動制御系は,1筐たはそれ以上の動力供給ポートに釦
いてある周波数の動力を受けかつ1またはそれ以上の入
力ボート(制御ボート)に分いて信号の制御の下で出力
ボートに訃ける異なる周波数の動力を発生丁る系である
龍動制御系の線形筐たは非線形は,線形系の定義を入カ
ポートおよび出力ボートに釦ける信号に適用することに
よって,決定される。
準静的制御系の定義 準静的制御系は、制御信号の帯域幅が出力ボートにおけ
る信号のそれよシもずっと小さい。
動的制御系の定義 動的制御系は,制御信号の帯域幅が出力ポートに釦ける
信号のそれに匹敵しうる制御系である。
文献中に記載される車輪ダンパを用いる従来のサスペン
ション系は,次の2つの範鴎に入る。
1.前述したA S Mgの論文に記載された系によっ
て実施された受動線形系 2.前述した自動車技術者協会の論文に記載された系に
よって実施された能動線形系 サスペン7=Iン系のこれらの両範闘において.最適判
定条件は非反発質量と反発質量との間に顕著な抵抗力(
反発質量と非反発質量との速度の差に比例した力)を生
じた。この抵抗力は.反発質量の基本的共振に対する減
衰の利益にタイヤ・コンブライアンスを有する非反発質
量のタイヤー車輪共振に対するサスペンション●スプリ
ングづよび部分的減衰を与えながら、望ましくない力を
反発質量に伝達する。従来系に釦ける車輪ダンパは、非
反発質量と反発質量との間の抵抗力によって供給されな
いタイヤー車輪共振に対する減衰の部分を供給するため
にのみ要求される。その結果、費用を正当化するために
十分な性能改善を車輪ダンパがつくシ出さず,″!た.
その考え方は自動車における市場用途を見い出していな
い。
本発明は,車両サスペンス用非線形能動動的制御系の特
別のクラスに釦いてダンパの使用を処理する。このクラ
スの系についてのみ,非反発質量と反発質量との間に正
味の抵抗力を本質的にもつことができず.また,同時に
大垂直道路それについての車両の制御をすることができ
る。正味抵抗力の欠除が反発質量の加速の所望の顕著な
減少を与える。しかし、この利益は,車輪ダンパがタイ
ヤを有する非反発質量の共振からエネルギーを除去する
ために用いられる場合にだけ,実現される。
線形であった従来の系における場合とは違って,車輪ダ
ンパが当該系に用いられたときに,非反発質量を有する
タイヤの共振に対して減衰を本質的に供給しなければな
らない。このことは,非反発質量に対するダンパの質量
の比が,車輪ダンパが部分的減衰を与えていた従来の線
形系におけるよりも大きくなることを要求している。受
動線形系については,最適性能が0.1のこの質量比の
値から生ずるということを前述の論文に示されていた。
能動線形系については,この質量比の最適値が0.2と
0.5との間にあることを前述した論文に示されていた
。能動非線形動的制御系の場合には,この質量比の最適
値は,性能および費用を考慮に入れて、ほぼ0.1であ
シ、筐た,この質量比の実際の値の範囲は0.5と1.
5との間にある。
本発明によれば,車輪および車輪支持部材を有する反発
質量および非反発質量を有する車両にあ・いて、サスペ
ンション装置は該反発質量と該非反発質量とを相互に連
結する非線形能動動的制御サスペンション系と、車輪支
持部材に接続された車輪ダンパとを有している。車輪ダ
ンパ支持構造体は車輪ダンパを車輪支持部材に接続して
前記非反発質量と前記反発質量との間で前記車輪ダンパ
をかいして力の伝達を防止するように構成されている。
サスペンシ・ヨン装置は,反発質量と非反発質量とを相
互に連結する非線形能動制御サスペンション系からでき
ている。車輪支持部材上に回転自在に装置された車輪を
有する能動サスペンション部材によって車輪支持部材に
接続されたフレームと,粘性減衰流体1たは慣用のショ
ック・アプソーバのような消費構造に並列のスプリング
によって車輪支持部材に接続された減衰質量からなる車
輪支持部材に接続された減衰構造体とが設けられる。好
筐しくは,非反発質量に対する減衰質量の比は0.5か
ら165の範囲内にあることが好ましく,車輪組立体の
非反発質量についての単位は,タイヤと,車輪と,車軸
とからなっている。好ましくは,その系は系の能動要素
に並列な減衰要素から自由である。
(ホ)実施例 第1図において,従来の代表的車輪サスペンションの概
略構成が示されている。代表的にはフレームおよびそれ
に支持された要素ヲ含む車両11の質量の約174に達
する車両11の反発質量がショック●アプソーパ14と
並列のスプリング13によって車輪支持組立体12に接
続されている。車輪支持組立体12はハブ15Bとタイ
ヤ15Cとを含む車輪15を車軸12A上に支持してい
る。車輪、ブレーキ集合体(それが車輪とともに垂直方
向に動く場合)、車輪支持組立体は非反発質量Mwによ
って特徴づけられる。タイヤ15Cはコンブライアンス
CT ’4有している。タイヤ15Cは路面16上に支
持される。スプリング13はコンブライアンスCsによ
って特徴付けられ.また,ショック●アプソーパ14は
機械的抵抗RsHによって特徴付け′られている。
第2図にかいて.第1図の機械的系の概略回路図が示さ
れている。v1{,は路面16に接触するクイヤ15C
の一部の垂直速度を表し、また,車両反発質量部分11
′と直列のスプリング・コンブライアンス13′と直列
のタイヤ・コンブライアンス15C′に加えられる。ス
プリング●コンプライアンス13′はショック抵抗14
′によって側路されている。シ3ツク抵抗14′によっ
て側略されたコンブライアンス13′と反発質量11′
との直列組合せは,車輪非反発質量15′によって側路
される。
この機械的回路は.タイヤ●コンプライアンスCT  
が非反発質量Mwと共振し,かつ,この共振周波数にお
いて車輪15の高垂直速度に対応する共振によって特徴
付けられている。第3図において,垂直車輪速度vw対
VRの比のグラフを表している。路面に接しているタイ
ヤ部分の垂直速度は一GJ, =1/1”ご+1+M,
,一に釦けるピークを示す周波数の関数となっている。
この共振の欠点は、この共振ω1 における車輪偏位(
 excurs ton )を減じるために、ショック
●アプソーバ14が相当の力を反発質量11に伝達しな
ければならない。さらに、電気的制御系において,この
共振は.制御されたサスペンシフン部材をかいする伝達
に抵抗するように試みられている系に課されるピーク・
エネルギー要求を著しく増加させる。従来の系において
は.この共振は,この共振力成分の伝達に抵抗するのに
十分な大きさになるようにスプリング13およびショッ
ク●アプソーバ14によって与えられる機械的インピー
ダンスを拘束し,これによシ通常に要求されるものよう
も硬い乗車感を与える。
第4図において,上述した共振効果を多少減じる減衰組
立体と共同する本発明の系の組合せ概略構成が示される
。反発質量部分11はサスペンション部材17によって
車輪支持組立体12に接続サレる。サスペンション部材
17は電気的に制御されたサスペンションであってもよ
い。減衰質量21からなる減衰組立体は、減衰抵抗26
と並列の減衰スプリング22によって車輪支持組立体1
2に接続される。減衰抵抗23は慣用のショック●アプ
ソーバであってもよい。その系はその系の能動戒分に並
列の減衰要素から自由である。
第5図において、第4図の機欅的系の概略回路図が示さ
れている。第2図の回路にわたる変化のみが、減衰抵抗
26′.非反発質量15′を側略する減衰質量21′,
サスペンシコン部材17によって分路された減衰スプリ
ング・コンブライアンス22′の直列組合せからなる機
械的回路である。この構成の結果は゛、第3図に示すピ
ークは著しく減衰されている。減衰質量21′の質量は
,非反発質量Mwにほぼ等し〈つ〈られている場合に,
合成応答は第6図に示す単位を超えて4db  だけ重
ねられたピークである。第6図は,垂直車輪速度vw対
VRo比,すなわち路面に接するタイヤ部分の垂直速#
全周波数の関数として表すグラフを示す。非反発質量タ
イヤ・コンブライアンス共振用の代表的な周波数は,タ
イヤ●コンプライアンスおよび非反発質量によって大き
くつくられた15Hz である。減衰質量21′は車輪
共振エネルギーの最も多くを吸収する。減衰質量21′
対非反発質量の比の好ましい範囲は,好ましい相当の単
位の比でもって0、5〜1.5である。
第7図において、密封されたシリンダ24が車輪支持組
立体12に締め付けられている本発明の別の実施例を表
す概略構成が示されている。減衰質量21は密封された
シリンダ24内で内側減衰流体23′ヲ減衰スプリング
22′から吊シ下げられる。
本発明は,本発明の原理を不明瞭にすることを避けるた
めに,単独の車輪に関して記載されている。その原理は
.車両上の他の車輪にも適用できる。本発明は,車両サ
スペンション用の電気的に動的な制御非線形能動系に好
1しくは用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な自動車車輪サスペンションの概略説明
図。第2図は第1図の機械的系の概略回路図。第6図は
第2図の従来の機械的回路の応答特性を表すグラフ。第
4図は本発明にもとづく車両車輪集合体の概略説明図。 第5図は第4図の機械的系の概略回路図。第6図は第4
図および第5図の機械的系の応答特性を表すグラフ。第
7図は本発明の別の実施例の概略説明図。 11:車両    12:車輪支持組立体12A:車軸
    15:車輪 17:サスペンション部材 21:減衰質量  22:減衰スプリング23:減衰抵
抗  24:密封シリンダ。 (外4名) FIG.5 FIG. 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車輪および車輪支持部材を有する反発質量および非
    反発質量を有する車両において、該反発質量と該非反発
    質量とを相互に連結する非線形能動動的制御サスペンシ
    ョン系と、車輪ダンパと、前記非反発質量と前記反発質
    量との間で前記車輪ダンパをかいして力の伝達を防止す
    るように構成されていて該車輪ダンパを前記車輪支持部
    材に接続する車輪ダンパ支持構造体とからなるサスペン
    ション装置。 2、前記反発質量と前記非反発質量との間に微弱な正味
    抵抗力があるように構成された請求項1記載のサスペン
    ション装置。 3、前記車輪ダンパの質量対前記非反発質量の比が0.
    5〜1.5の範囲にあることを特徴とした請求項1記載
    のサスペンション装置。 4、前記比がほぼ1.0であることを特徴とした請求項
    3記載のサスペンション装置。 5、前記車輪ダンパの質量対前記非反発質量の比が0.
    5〜1.5の範囲にあることを特徴とした請求項2記載
    のサスペンション装置。 6、前記比がほぼ1.0であることを特徴とした請求項
    5記載のサスペンション装置。 7、前記車輪ダンパは、減衰質量と、該減衰質量を前記
    車輪支持部材に接続する減衰ばねと、該減衰ばねに並列
    の機械的抵抗体とを有し、前記減衰質量が前記車輪支持
    部材に関して相対的に可動であることを特徴とした請求
    項1記載のサスペンション装置。 8、前記車輪ダンパは、減衰質量と、該減衰質量を前記
    車輪支持部材に接続する減衰ばねと、該減衰ばねに並列
    の機械的抵抗体とを有し、前記減衰質量が前記車輪支持
    部材に関して相対的に可動であることを特徴とした請求
    項2記載のサスペンション装置。 9、前記車輪ダンパは、減衰質量と、該減衰質量を前記
    車輪支持部材に接続する減衰ばねと、該減衰ばねに並列
    の機械的抵抗体とを有し、前記減衰質量が前記車輪支持
    部材に関して相対的に可動であることを特徴とした請求
    項3記載のサスペンション装置。 10、前記車輪ダンパは、減衰質量と、該減衰質量を前
    記車輪支持部材に接続する減衰ばねと、該減衰ばねに並
    列の機械的抵抗体とを有し、前記減衰質量が前記車輪支
    持部材に関して相対的に可動であることを特徴とした請
    求項4記載のサスペンション装置。 11、前記車輪ダンパは、減衰質量と、該減衰質量を前
    記車輪支持部材に接続する減衰ばねと、該減衰ばねに並
    列の機械的抵抗体とを有し、前記減衰質量が前記車輪支
    持部材に関して相対的に可動であることを特徴とした請
    求項5記載のサスペンション装置。 12、前記車輪ダンパは、減衰質量と、該減衰質量を前
    記車輪支持部材に接続する減衰ばねと、該減衰ばねに並
    列の機械的抵抗体とを有し、前記減衰質量が前記車輪支
    持部材に関して相対的に可動であることを特徴とした請
    求項6記載のサスペンション装置。 13、前記車輪ダンパは前記車輪支持部材に取り付けら
    れた密封シリンダからなり、前記機機的抵抗体は前記密
    封シリンダ内にある減衰流体からなり、前記減衰ばねは
    前記密封シリンダ内にあるばねからなることを特徴とし
    た請求項7記載のサスペンション装置。 14、前記ばねは前記密封シリンダの一端から吊られて
    いることを特徴とした請求項13記載のサスペンション
    装置。 15、前記減衰質量は前記密封シリンダ内で前記ばねか
    ら吊られた質量であることを特徴とした請求項13記載
    のサスペンション装置。 16、前記サスペンション装置は前記非線形能動動的制
    御サスペンション系と並列の減衰要素から自由になつて
    いることを特徴とした請求項1記載のサスペンション装
    置。 17、車輪および車輪支持部材を有する反発質量および
    非反発質量を有する車両において、該反発質量と該非反
    発質量とを相互に連結する非線形能動動的制御サスペン
    ション系と、前記車輪支持部材に接続された車輪ダンパ
    とからなり、前記車輪ダンパは、減衰質量と、該減衰質
    量を前記車輪支持部材に接続する減衰ばねと、該減衰ば
    ねに並列の機械的抵抗体とを有し、前記減衰質量が前記
    車輪支持部材に関して相対的に可動であることを特徴と
    したサスペンション装置。 18、前記反発質量と前記非反発質量との間に微弱な正
    味抵抗力があるように構成された請求項17記載のサス
    ペンション装置。 19、前記車輪ダンパの質量対前記非反発質量の比が0
    .5〜1.5の範囲にあることを特徴とした請求項17
    記載のサスペンション装置。 20、前記比がほぼ1.0であることを特徴とした請求
    項19記載のサスペンション装置。 21、前記車輪ダンパの質量対前記非反発質量の比が0
    .5〜1.5の範囲にあることを特徴とした請求項18
    記載のサスペンション装置。 22、前記比がほぼ1.0であることを特徴とした請求
    項21記載のサスペンション装置。 23、前記車輪ダンパは前記車輪支持部材に取り付けら
    れた密封シリンダからなり、前記機械的抵抗体は前記密
    封シリンダ内にある減衰流体からなり、前記減衰ばねは
    前記密封シリンダ内にあるばねからなることを特徴とし
    た請求項17記載のサスペンション装置。 24、前記ばねは前記密封シリンダの一端から吊られて
    いることを特徴とした請求項26記載のサスペンション
    装置。 25、前記減衰質量は前記密封シリンダ内で前記ばねか
    ら吊られた質量であることを特徴とした請求項23記載
    のサスペンション装置。 26、車輪および車輪支持部材を有する反発質量および
    非反発質量を有する車両において、該反発質量と該非反
    発質量とを相互に連結する非線形能動動的制御サスペン
    ション系と、前記車輪支持部材に接続された車輪ダンパ
    とからなり、前記サスペンション装置は前記非線形能動
    動的制御サスペンション系と並列の減衰要素から自由に
    なつていることを特徴としたサスペンション装置。 27、車輪および車輪支持部材を有する反発質量および
    非反発質量を有する車両において、該反発質量と該非反
    発質量とを相互に連結する非線形能動制御サスペンシヨ
    ン系と、車輪ダンパと、前記非反発質量と前記反発質量
    との間で前記車輪ダンパをかいして力の伝達を防止する
    ように構成されていて該車輪ダンパを前記車輪支持部材
    に接続する車輪ダンパ支持構造体とからなるサスペンシ
    ョン装置。 28、前記反発質量と前記非反発質量との間に微弱な正
    味抵抗力があるように構成された請求項27記載のサス
    ペンション装置。 29、前記車輪ダンパの質量対前記非反発質量の比が0
    .5〜1.5の範囲にあることを特徴とした請求項27
    記載のサスペンション装置。 30、前記比がほぼ1.0であることを特徴とした請求
    項27記載のサスペンション装置。 31、前記車輪ダンパの質量対前記非反発質量の比が0
    .5〜1.5の範囲にあることを特徴とした請求項28
    記載のサスペンシヨン装置。 32、前記比がほぼ1.0であることを特徴とした請求
    項5記載のサスペンション装置。33、車輪および車輪
    支持部材を有する反発質量および非反発質量を有する車
    両において、該反発質量と該非反発質量とを相互に連結
    する非線形能動動的制御サスペンション系と、前記車輪
    支持部材に接続された車輪ダンパとからなり、前記車輪
    ダンパは少なくとも減衰質量を有していることを特徴と
    したサスペンション装置。 34、前記車輪ダンパが少なくとも減衰ばねを有してい
    ることを特徴とした請求項33記載のサスペンション装
    置。 35、前記車輪ダンパはさらに少なくとも減衰抵抗体を
    有していることを特徴とした請求項34記載のサスペン
    ション装置。
JP12103790A 1989-05-10 1990-05-10 サスペンション装置 Expired - Lifetime JP3148219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US350935 1989-05-10
US07/350,935 US4960290A (en) 1989-05-10 1989-05-10 Wheel assembly suspending

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314710A true JPH0314710A (ja) 1991-01-23
JP3148219B2 JP3148219B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=23378826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12103790A Expired - Lifetime JP3148219B2 (ja) 1989-05-10 1990-05-10 サスペンション装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4960290A (ja)
EP (1) EP0397488B1 (ja)
JP (1) JP3148219B2 (ja)
AT (1) ATE177375T1 (ja)
CA (1) CA2016337A1 (ja)
DE (1) DE69032985T2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4102787C2 (de) * 1991-01-31 1998-07-30 Daimler Benz Ag Federungssystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE4314516C1 (de) * 1993-05-03 1994-05-26 Daimler Benz Ag Aktives Radabstützsystem für Fahrzeuge
EP0921386B1 (de) * 1997-12-08 2002-08-07 Beissbarth GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen von eingebauten Stossdämpfern
DE59813792D1 (de) * 1997-12-08 2006-12-21 Beissbarth Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen von eingebauten Stossdämpfern
US6264212B1 (en) * 1998-08-20 2001-07-24 Technology Investments Limited Vehicle suspension system
US6637561B1 (en) * 1999-11-11 2003-10-28 Raytheon Company Vehicle suspension system
US6308636B1 (en) 1999-11-11 2001-10-30 Raytheon Company In-vehicle switch mechanism
US6418856B2 (en) 1999-11-11 2002-07-16 Raytheon Company Passive steering assembly for a guided vehicle
US6298791B1 (en) 1999-11-11 2001-10-09 Raytheon Company Lateral suspension assembly for a guided vehicle system
EP2862735B1 (en) 2000-03-27 2017-04-05 Bose Corporation Method for improving accuracy of vehicle position determination
US7195250B2 (en) * 2000-03-27 2007-03-27 Bose Corporation Surface vehicle vertical trajectory planning
DE10259532A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Daimlerchrysler Ag Stützlager eines schwingungsdämpfenden Elements
US6945541B2 (en) * 2003-01-21 2005-09-20 Bose Corporation Vehicle suspension
US6926288B2 (en) * 2003-06-02 2005-08-09 Bose Corporation Electromagnetic interference filter
US7421954B2 (en) * 2004-06-18 2008-09-09 Bose Corporation Active suspension controller
US7934725B2 (en) * 2005-08-29 2011-05-03 Mobile Intelligence Corporation Vehicle system and method for accessing denied terrain
JP4396611B2 (ja) 2005-10-07 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 車両用懸架シリンダ装置
JP4525651B2 (ja) * 2006-09-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
US8261896B2 (en) * 2008-09-18 2012-09-11 Honeywell International Inc. Tuned mass dampers and vibration isolation apparatus
US8376373B2 (en) * 2009-11-23 2013-02-19 General Dynamics Land Systems Controllable suspension architecture for enhanced armoured vehicle survivability
AU2010351124A1 (en) 2010-04-16 2012-11-29 Ammann Schweiz Ag Arrangement for providing a pulsing compressive force
FR2979586B1 (fr) * 2011-09-06 2014-03-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de suspension d'un vehicule automobile
US8833780B2 (en) * 2011-12-22 2014-09-16 Hong Kong Productivity Council Active suspension system and method
US8938333B2 (en) 2012-06-27 2015-01-20 Bose Corporation Active wheel damping
US9102209B2 (en) 2012-06-27 2015-08-11 Bose Corporation Anti-causal vehicle suspension
US9440508B2 (en) 2014-11-25 2016-09-13 Seth M. LACHICA Active vehicle suspension system and method for managing drive energy
US10300760B1 (en) 2015-03-18 2019-05-28 Apple Inc. Fully-actuated suspension system
US9937968B2 (en) 2015-07-13 2018-04-10 Michael Goren Stackable vehicle
US10202141B2 (en) 2015-07-13 2019-02-12 Hurdler Motors Vehicle, vehicle drive assembly and vehicle steering assembly
US10814690B1 (en) 2017-04-18 2020-10-27 Apple Inc. Active suspension system with energy storage device
CN116749702A (zh) 2017-05-08 2023-09-15 苹果公司 主动悬架系统
US10899340B1 (en) 2017-06-21 2021-01-26 Apple Inc. Vehicle with automated subsystems
US11173766B1 (en) 2017-09-07 2021-11-16 Apple Inc. Suspension system with locking structure
US10906370B1 (en) 2017-09-15 2021-02-02 Apple Inc. Active suspension system
US11124035B1 (en) 2017-09-25 2021-09-21 Apple Inc. Multi-stage active suspension actuator
US10960723B1 (en) 2017-09-26 2021-03-30 Apple Inc. Wheel-mounted suspension actuators
US11285773B1 (en) 2018-09-12 2022-03-29 Apple Inc. Control system
US11634167B1 (en) 2018-09-14 2023-04-25 Apple Inc. Transmitting axial and rotational movement to a hub
US11345209B1 (en) 2019-06-03 2022-05-31 Apple Inc. Suspension systems
US11179991B1 (en) 2019-09-23 2021-11-23 Apple Inc. Suspension systems
US11938922B1 (en) 2019-09-23 2024-03-26 Apple Inc. Motion control system
US11707961B1 (en) 2020-04-28 2023-07-25 Apple Inc. Actuator with reinforcing structure for torsion resistance
US11828339B1 (en) 2020-07-07 2023-11-28 Apple Inc. Vibration control system
US11981176B2 (en) 2021-02-10 2024-05-14 Gene Hawkins Active suspension control system for a motor vehicle

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB297316A (en) * 1927-09-17 1929-01-24 Georges Henri Ernest De Ram Improvements in or relating to shock-absorbers
US2155521A (en) * 1936-04-23 1939-04-25 Cornelius D Scully Front wheel suspension for motor vehicles
US2275783A (en) * 1940-06-28 1942-03-10 Cincinnati Milling Machine Co Overarm structure
US2520180A (en) * 1943-02-17 1950-08-29 Dana Corp Clutch plate
US2537479A (en) * 1946-02-12 1951-01-09 Motte Charles Marius Combined suspension hub and shock absorber for vehicle wheels
US2955841A (en) * 1956-05-31 1960-10-11 Gen Motors Corp Wheel hop damper
US2901239A (en) * 1956-09-10 1959-08-25 Bendix Aviat Corp Suspension system
DE1257598B (de) * 1958-04-24 1967-12-28 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Tilgung von Schwingungen der ungefederten Massen von Kraftfahrzeugen
FR1409520A (fr) * 1963-08-17 1965-08-27 Daimler Benz Ag Suspension élastique, en particulier pour voitures automobiles
US3422918A (en) * 1967-05-24 1969-01-21 Gen Motors Corp Independent rear wheel suspension
DE1630478A1 (de) * 1967-07-14 1971-05-19 Fiala Ernst Prof Dipl Ing Dr T Federung fuer Kraftfahrzeuge
DE2132087A1 (de) * 1971-06-28 1973-01-11 Daimler Benz Ag Aufhaengung fuer die hinterraeder eines fahrzeuges
JPS5832028Y2 (ja) * 1977-04-05 1983-07-15 トヨタ自動車株式会社 車輛用ディスクブレ−キ装置
US4223903A (en) * 1978-05-09 1980-09-23 The Bendix Corporation Integral suspension member
DE2943486C2 (de) * 1979-10-27 1986-07-17 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn Einrichtung zur Stoß- und Schwingungsdämpfung für Fahrzeuge
US4368807A (en) * 1980-02-07 1983-01-18 Houdaille Industries, Inc. Rubber/viscous torsional vibration dampers
WO1984002886A1 (en) * 1983-01-21 1984-08-02 Lotus Car Vehicle suspension system
DE3408292A1 (de) * 1984-03-07 1985-08-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Aktives federungssystem
JPH0692203B2 (ja) * 1985-02-08 1994-11-16 グループ ロータス ピーエルシー ダンピングシステム及び車両用懸架システム
GB2174044A (en) * 1985-04-18 1986-10-29 Bl Tech Ltd A suspension system for a motor vehicle
JPH064371B2 (ja) * 1985-04-22 1994-01-19 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 車高制御装置
US4758018A (en) * 1985-07-15 1988-07-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension arrangement for motor vehicles
DE3664231D1 (en) * 1985-12-21 1989-08-10 Audi Ag Pneumatic spring-damper unit
DE3712349C2 (de) * 1987-04-11 1994-07-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Dämpfung von Bewegungsabläufen

Also Published As

Publication number Publication date
JP3148219B2 (ja) 2001-03-19
DE69032985D1 (de) 1999-04-15
CA2016337A1 (en) 1990-11-10
EP0397488B1 (en) 1999-03-10
US4960290A (en) 1990-10-02
DE69032985T2 (de) 1999-07-08
ATE177375T1 (de) 1999-03-15
EP0397488A1 (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314710A (ja) サスペンション装置
JP3499566B2 (ja) サスペンションシステム
US6032770A (en) Low force actuator for suspension control
CA2112715C (en) Pneumatically damped vehicle suspension system
US6070681A (en) Controllable cab suspension
CA2150718A1 (en) Suspension system for vehicle
US7658392B2 (en) Suspension apparatus
EP0344445A3 (en) Vehicle suspension
JP2959958B2 (ja) 懸架装置の板ばねの共振振動を吸収する方法及び装置
AU2002237384B2 (en) A vehicle suspension
US3255850A (en) Shock damping as for vehicular suspension systems
AU2002237384A1 (en) A vehicle suspension
JPH06344739A (ja) 車両用サスペンション
Hansson Rear axle suspensions with controlled damping on agricultural tractors
JPS6240204B2 (ja)
JPS59156813A (ja) 自動車のサスペンシヨン
KR100507148B1 (ko) 차체프레임을 이용한 전륜 현가장치
GB2355237A (en) Actively suspending a wheel from a vehicle
KR20020040218A (ko) 차량용 능동형 스태빌라이저
JPS60219105A (ja) 自動車のサスペンシヨン
KR200187362Y1 (ko) 자동차용 리어로어암의 고정구조
JPH04300710A (ja) ストラットアッパマウント装置
JPH023519A (ja) 自動車用スタビライザ装置
Grott et al. Vehicle simulation for the development of an active suspension system for an agricultural tractor
KR19980045482A (ko) 자동차 현가장치의 완충기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9