JPH03144258A - 多室形空気調和機 - Google Patents

多室形空気調和機

Info

Publication number
JPH03144258A
JPH03144258A JP28329589A JP28329589A JPH03144258A JP H03144258 A JPH03144258 A JP H03144258A JP 28329589 A JP28329589 A JP 28329589A JP 28329589 A JP28329589 A JP 28329589A JP H03144258 A JPH03144258 A JP H03144258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overload protection
circuit
solenoid valve
compressor
indoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28329589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Akaike
一夫 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP28329589A priority Critical patent/JPH03144258A/ja
Publication of JPH03144258A publication Critical patent/JPH03144258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多室形空気調和機の過負荷保護制御装置に関
するものである。
従来の技術 従来の多室形空気調和機の冷媒回路は第2図に示すよう
に、室外機20に設けた圧縮機21、冷暖房回路を切替
える四方弁22、室外熱交換器23、各室内機36.3
7に対応した減圧装置24,25゜電磁弁26,27.
逆止弁28,29.均圧キャピラリチューブ30 、3
1 、液側三方弁32,33、ガス側三方弁34.35
を順次接続し、さらに。
前記室内機36.37に設けた室内熱交換器38゜39
を接続配管により接続して構成している。第2図におい
て、実線矢印は冷房時の冷媒の流れを示し、破線矢印は
暖房時の冷媒の流れを示している。ここで、@記逆止弁
28.29は暖房時に各室内機に対応して作動する前記
電磁弁26.27が閉(室内機停止)となった時に冷媒
を通し、前記均圧ギヤピラリ−チューブ30.31’i
dすことにより抵抗を増し、停止中の前記室内機36ま
たは37に内蔵した前記室内熱交換器38または39に
流す冷媒を少なくシ、停止中の室内機で放出する熱ロス
を少なくするためのものである。
こうした回路購我において特に、暖房運転時に過負荷保
N検出した際の制御について、第3図にもとづいて説明
する。通常の運転中は、前記室内機36.37からの室
内機運転信号発信回路40からの信号を、室外機2o内
の運転信号受信回路41で受信し、圧縮磯運転、4il
]仰回路46に送り。
圧縮機発停動作47をするとともに電磁弁開閉制御回路
42に送り、その室内機に対応した電磁弁開閉!M作4
3がおこなわれ、運転中の室内機に冷媒を流したり、止
めたりしている。ここで、暖房運転時は前述の如く、停
止中の室内機にも逆止弁28.29から均圧キャピラリ
チューブ30.31を通って微量の冷媒が流れている。
そこで、暖房運転時に過負荷保護検出手段44により検
出したデータを過負荷保護検出回路46で処理し、前記
圧縮機運転制御回路46へ送り、圧縮機を保護するため
に、前記圧縮機発停動作47で圧縮機を停止するように
していた。
発明が解決しようとする課題 こうした従来の回路とその装置では、圧縮機を保護する
ために、過負荷保護検出した際には、圧縮機を停止して
しまうため、停止中の室内機からの冷1lJL感により
快適性をそこなったり、lた一担圧縮機21が停止する
と再始動して冷媒が高低圧平衡から通常の高低圧に至る
までの電力ロスが発生するため、経済的な運転ができな
いなどの課題を有していた。
本発明は、暖房運転時の過負荷保護検出をした際にも圧
縮機を停止させることなく、圧縮機の保護制御がおこな
われるような制御方式を得ることを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 このような課題を解決するために本発明は、室外機に内
蔵した圧縮機、四方弁、室外熱交換器、減圧装置、複数
室の各室内機に対応した電磁弁及び面側三方弁とガス側
三方弁を順次接続し、さらに暖房運転時涌となる逆止弁
と減圧装置とをそれぞれ前記各電磁弁に並列に接続し、
また前記複数室の各室内機に内蔵した室内熱交換器とを
それぞれ接続して冷媒回路を構成し、室外機内部に設け
た過負荷保護検出手段により検出したデータを過負荷保
護検出回路で判断し、過負荷保護状態と判断したときに
は、過負荷保護指令を電磁弁開閉制御回路に送信し、前
記各室内機に対応した電磁弁のうち、停止中の室内機に
対応した電磁弁を開とするようにしたものである。また
、前記冷媒回路には、室外熱交換器と各室内ユニットと
の間に電動O張升を設けた冷媒回路を購成し、室外機内
部に設けた過負荷保護検出手段により検出したデータを
過負荷保護検出回路で判断し、過負荷保護状態と判断し
たときには、過負荷保護指令を電動膨張弁開閉制御回路
に送信し、前記各室内機に対応した電動膨張弁のうち、
停止中の室内機に対応した電動膨張弁を開とするように
したものである。
作   用 この構成により、過負荷保護指令により、停止中の室内
機に対応した電磁弁または電動膨張弁を開にすることに
より、停止中の室内熱交換器にも多くの冷媒を流し、冷
凍サイクル全体の凝縮能力を大とすることによシ圧力や
温度を下げて、圧縮機の過負荷保護をおこなうのである
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第2図にもとづいて説
明する。冷媒回路は、従来例の説明に付した第3図も含
めて説明する。第1図において、室内機36.37より
発信される室内機運転信号発信回路1より室外@9の運
転信号受信回路2で受信し、圧縮機運転制御回路3によ
り圧縮機発停動作4をするとともに、電磁弁開閉制御回
路7に送信し、電磁弁開閉動作8がおこなわれ、運転中
の室内機36.37に冷媒を流したり、止めたりしてい
る。ここで、暖房運転時は各逆止弁28゜290回路を
通して停止中の室内機にも微量の冷媒を流している。ま
た、暖房運転時に過負荷保護検出手段6により検出した
データを過負荷保護検出回路6で判断し、過負荷保護状
態と判断したときには、前記電磁弁開閉制御回路7に指
令を出し、ここで、各室内機に対応した電磁弁のうち、
停止中の室内機に対応した電磁弁を電磁弁開閉動作8に
よって開とし、冷媒を回収するとともに、停止中の室内
機にも冷媒を流して凝縮させるのである。
すなわち、本発明は多室形空気調和機特有の多室形であ
ることに着目して、電磁弁開閉制御回路7によって停止
中の室内機に冷媒を流して、1台の運転では凝縮不足と
なるのを防止しているのである。そこで、従来と異なる
のは従来は過負荷保護検出手段より過負荷保護検出回路
に出力し、この過負荷保護検出回路よ“9圧WitaM
転制御回路で圧縮機を停止していたが5本発明は過負荷
保護検出手段5より過負荷保護検出回路6に出力し、こ
の過負荷保護検出回路6より電磁弁開閉制御回路7に出
力して、停止中の室内機に対応する電磁弁を開とすると
ころにある。
一方、第2図に示す冷媒回路は、第3図に示す冷媒回路
とは異なり、各逆止弁と均圧キャピラリチューブとを無
くシ、かつ電動膨張弁10,11を設けている。そして
、第1図に示すように室内機運転信号発信回路1より発
信されると、室外機9の運転信号受信回路2で受信し、
圧縮機運転制御回路3に出力し、圧縮機発停動作4で運
転するとともに、電磁弁開閉制御回路7へ出力して停止
中の室内機がある場合は、電動膨張弁10.11のどち
らかを開として、停止中の室内機にも冷媒を流し凝縮能
力の不足を補うのである。
上記構成において、要は暖房時の圧縮機過負荷が問題に
なるわけであって、仮に暖房過負荷保護状態になると、
室内機運転信号発信回路1より、室外機9の運転信号受
信回路2へ出力され、かつ圧縮機運転制御回路3へ出力
するとともに、電磁弁開閉制御回路子へ出力して電磁弁
26.27あるいは電動膨張弁10,11を制御するが
、この制御は過負荷保護検出手段6から過負荷保護検出
回路6へ出力し、前記電磁弁開閉制御回路7によって制
御し、停止中の室内機に対応した電磁弁が開となること
により、停止中の室内熱交換器にも多くの冷媒が流れ、
冷凍サイクル全体の凝縮能力を大とすることにより、圧
力や温度が下がり圧縮機の過負荷異常運転が防止される
こととなるのである。
発明の効果 前記実施例の説明より明らかなように本発明は、室内機
運転信号発信回路より室外機の運転信号受信回路へ出力
され、この運転信号受信回路より圧縮機運転制御回路へ
出力するとともに、電磁弁開閉制御回路に出力され、こ
の電磁弁開閉制御回路は過負荷保護検出手段より過負荷
保護検出回路を経て前記電磁弁開閉制御回路に出力して
停止中の室内機に冷媒を流すようにしたから、暖房過負
荷保護検出により、停止中の案内室交換器にも多くの冷
媒を流すような電磁弁開閉制御回路への信号を設けたの
で、圧縮機の運転は継続したまま圧縮機の過負荷異常運
転が防止でき、暖房停止による不快感や、不経済運転が
防止できるなどの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による多室形空気調和機の制
御信号系統図、第2図は同多室形空気調和機の制御信号
系統図による冷媒回路図、第3図は従来の技術と本実施
例の制御系統図による冷媒回路図、第4図は従来の多室
形空気調和機の制御系統図である。 1・・・・・・室内機運転信号発信回路、2・・・・・
・運転信号受信回路、3・・・・・・圧縮機運転制御回
路、4・・・・・・圧縮機発停動作、6・・・・・・過
負荷保護検出手段。 6・・・・・・過負荷保護検出回路、7・・・・・・電
磁弁開閉制御回路、8・・・・・・電磁弁開閉動作。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室外機に内蔵した圧縮機、四方弁、室外熱交換器
    、減圧装置、複数室の各室内機に対応した電磁弁及び液
    側三方弁と、ガス側三方弁を順次接続し、さらに暖房運
    転時通となる逆止弁と減圧装置とをそれぞれ前記各電磁
    弁に並列に接続するとともに、前記複数室の各室内機に
    内蔵した室内熱交換器とをそれぞれ接続して冷媒回路を
    構成し、室外機内部に設けた過負荷保護検出手段により
    検出したデータを過負荷保護検出回路で判定し、過負荷
    保護状態と判定したときには、過負荷保護指令を電磁弁
    開閉制御回路に送信し、前記各室内機に対応した電磁弁
    のうち、停止中の室内機に対応した電磁弁を開とするよ
    うにした多室形空気調和機。
  2. (2)圧縮機、四方弁、室外熱交換器、各室内機に対応
    した電動膨張弁を備えた冷媒回路を構成し、室外機内部
    に設けた過負荷保護検出手段5により検出したデータを
    過負荷保護検出回路で判定し、過負荷保護状態と判定し
    たときは、過負荷保護指令を電動膨張弁開閉制御回路に
    送信し、前記各室内機に対応した電動膨張弁のうち、停
    止中の室内機に対応した電動膨張弁を開とするようにし
    た特許請求の範囲第1項記載の多室形空気調和機。
JP28329589A 1989-10-30 1989-10-30 多室形空気調和機 Pending JPH03144258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28329589A JPH03144258A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 多室形空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28329589A JPH03144258A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 多室形空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144258A true JPH03144258A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17663600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28329589A Pending JPH03144258A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 多室形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075258A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075258A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2530895C (en) Air-conditioning system with multiple indoor and outdoor units and control system therefore
US10088209B2 (en) Air conditioner
JPS6334459A (ja) 空気調和機
JPH03244978A (ja) 空気調和機
JPH03144258A (ja) 多室形空気調和機
JP3356485B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH04198672A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JP2625556B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0484061A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JP2970358B2 (ja) 空気調和機
JPH04198669A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH0772653B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02282664A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPS60133274A (ja) 多室形冷暖房装置
JPH03236554A (ja) 空気調和機
JPS61272547A (ja) 空気調和機
JPS63233245A (ja) 空気調和装置
JP2649353B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH086980B2 (ja) 空気調和装置
JPH076665B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0526545A (ja) 空気調和機
JP2662126B2 (ja) 空気調和機
JP3301828B2 (ja) 空気調和装置
JPH04236048A (ja) マルチ式空気調和装置
JPH01222165A (ja) 冷凍装置