JPH03142887A - パターン化超電導膜の製造方法 - Google Patents

パターン化超電導膜の製造方法

Info

Publication number
JPH03142887A
JPH03142887A JP1280349A JP28034989A JPH03142887A JP H03142887 A JPH03142887 A JP H03142887A JP 1280349 A JP1280349 A JP 1280349A JP 28034989 A JP28034989 A JP 28034989A JP H03142887 A JPH03142887 A JP H03142887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
film
substrate
powder
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1280349A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nojima
秀雄 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1280349A priority Critical patent/JPH03142887A/ja
Priority to DE69030049T priority patent/DE69030049T2/de
Priority to EP90311769A priority patent/EP0425308B1/en
Publication of JPH03142887A publication Critical patent/JPH03142887A/ja
Priority to US07/908,922 priority patent/US5262026A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、パターン化した超電導膜の製造方法に関する
ものであり、更に詳しくは所定の形状のパターン化導御
膜を負電位にして、有機溶媒中に分散した超電導微粉末
を堆積させることで容易にパターン化した超電導膜を製
造する方法に関するものである。
〈従来の技術〉 酸化物の高温超電導体の研究が進み臨界温度(Tc)が
液体窒素温度の77に以上になって、実用化の期待が大
きくなシ、この酸化物超電導体材料とその応用について
の研究が活発になっている。
酸化物超電導体の応用開発で重要な課題の1つに、所定
形状の超電導膜の形成、又は、その加工技術を確立する
とがある。
従来は上記超電導膜の作製では、スパッタ法をはじめ、
真空蒸着法(反応性蒸着、MBE、ICB及びレーサ蒸
着法等)、CVD法(RF、プラズマ及び光CVD法等
)、MO−CVD法などの薄膜作製技術や、スプレーパ
イロクシ法、スクリーン印刷法、又は、ゾルーデシ法な
ど厚膜作製技術によるものが報告されている。
上記で、薄膜作製技術によるものは単結晶もしくは単結
晶に近い均一な超電導膜を形成し、従来の超電導デバイ
スのTc f向上させる試みに使用されている。
一方、酸化物高温超電導体は、コヒーレンス長が短く、
キャリヤ濃度が低いため酸化物の結晶粒界を弱結合状態
にすることが容易であシ、この弱結合のジョセフンン効
果を利用して、例えば磁気センサ、光センサ又は論理素
子等の実現も可能で、この特性を利用する応用の展開が
期待されている。
この結晶粒界で弱結合を示す酸化物膜は、上記の厚膜作
製技術を用いて比較的容易に作製することができる。
〈発明が解決しようとする課題〉  、以上のように、
粒界が弱結合の酸化物超電導膜はエレクトロニクスの分
野へ応用できる優れた特性をもっているが、一般に酸化
物超電導体の粒界は多孔性(ポーラス)になっているた
め、この超電導膜をフォトエツチングによって精密に加
工することは困難であった。
すなわち、エツチング加工のとき、レジストやエツチン
グ液が、その超電導膜の粒界の孔から膜のなかに浸入す
るので所定の形状に加工することができない場合が多い
からである。
本発明は、特に酸化物超電導膜の加工のとき多いパター
ン形成に関する課題を解消し、粒界に弱結合特性を有す
る酸化物超電導膜でも容易に所定のパターンに形成でき
る製造方法を提供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の目的を達成するため、従来のフォトエ
ツチングを用いないで、パターン化した超電導膜を作製
するものである。
本発明での超電導膜の作製は、超電導材料の微粉末を分
散した有機溶媒に導体を入れて負電位にバイアスし、有
機溶媒中の超電導材料の微粉末を導体表面に堆積し、続
いて焼結や焼成を行なって導体表面に超電導膜を形成す
る方法を用いるが、この方法はアプライド、フィジック
ス、レターズ(App 1. Phys、 Le t 
t、 ) 55. (1989)の492から494頁
にも報告されている。
本発明では、絶縁性の耐熱基板表面に所定の超電導膜を
形成するパターンをあらかじめ導電材料の膜で形成して
おき、この導電材料のパターン膜を負電位にバイアスし
て、超電導材料の微粉末を分散しである有機溶媒に入れ
、その導電膜パターンに超電導材料の微粉末を堆積させ
ることで、パターン化し、かつ、粒界も持つパターン化
超電導膜を作製するものである。
く作 用〉 本発明の方法では、パターン形成グした導体表面を負電
位にバイアスして有機溶媒中に分散した超電導材料の微
粒子を堆積させて超電導膜を形成するので、デバイスへ
の応用に適した粒界効果をもつ超電導膜の形成ができ、
使用する導体のパターン精度や超電導微粉末の粒径によ
って超電導膜パターン形状の精度を向上させることがで
きる。
またフォトレジスト法などでのレジストやエツチング液
の染め込みによるパターン形成度の低下や不純物の問題
も解消することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1実施例 本実施例では、Y、 Ba2 Cu307−xの組成か
らなるY系酸化物超電導材料の微粉末を用いた。
上記で用いたY系酸化物超電導材料の微粉末は、Y 2
0 a # B a COJ及びCuOの純度のよい(
純度99.99%)粉末原料を、このY、Ba及びCu
の元素組成比が1:2:3になるよう秤量し充分に混合
した後、空気中で900℃、5時間の熱処゛理を行って
酸化物の合成を行った以上の化合物は、引続いて粉砕及
び混合をした粉末を、プレス機によ51500々/cj
の圧力によりベレット(直径9ff、厚さ1tl)に成
型し成型したペレットは空気中で950℃、5時間の熱
処理を行った上、再度粉砕して微粉末にした上、空気中
で950℃で3時間の熱処理した。作製した粉末はふる
いのメッシユを通して選別し、実施例に用いる超電導材
料の微粉末にした。以上のY系酸化物超電微粉末の粒径
は平均約1μ九の近辺にして揃えた。
以上で作製したY系酸化物超電導微粉末を、有機溶媒と
して用いたアセトンに分散させた。この微粉末は、アセ
トン25m1lに対し、1.0g分散させて溶液2を作
製した。
本実施例で用いた基板1ば、第2図にその平面図を示し
たように、イツトリウムで安定化したジルコニア(YS
Z)の絶縁基板7上に銀(Ag)薄膜の導電性電極6を
形成している。
上記のAg薄膜は電子ビーム加熱の真空蒸着法の薄膜を
リフトオフ法を用いてパターンニングしてあり、その電
極6の線幅と電極間隔は共に50μ扉の微細パターンに
した。
以上のように作製した溶e2と基板1は、第1図に超電
導微粒子の付着装置を模式断面図で示したように、#i
気スターラー5付の糟のなかに溶液2を入れ、微粉末を
均一に分散させておき、基板1をその導電性電極6を電
気接続した導電電極3に取付けて溶g!2中に設置し、
かつ、その電極3は外部に備えた定電圧源4の負極に接
続した。この定電圧源4の正極は前記基板の電極6面に
対向する位置に設けた別の電極3に接続して、磁気スタ
ーブ−5を作動させ超電導微粒子を均一に分散させてお
いた。
以上の構成に於いて、2つの電極3間に200V10の
電圧を1分間印加することで基板1の薄膜電極6上に前
記アセトン中の微粒子を電気泳動的に堆積させ、続いて
基板と共に空気中で900℃、10分間の熱処理と、降
温中450℃で5時間保持する酸素組成比の制御を行っ
た後室温に下げた。
以上で形成した超電導膜は膜厚が約lOμ九であった。
この膜にTiの真空蒸着による電極と、Agペーストで
リード線を接続して、通常の4端子法による電気抵抗値
の温度依存性の測定を行い、その結果を示したのが第3
図である。この図から判るように作製した超電導膜の電
気抵抗値は87にて、目的の粒界をもつ酸化物超電導の
精密パターン膜に適していることが確認できた。
第2実施例 第2実施例は、殆んど第1実施例と同じ方法によってパ
ターン化超電導膜を形成したが、第1実施例と異なる点
は、絶縁性基板7上に形成した導電性型Wi6D料に白
金(Pt)を用いたことである。
このPtの導電極はスパッタ法で形成した薄膜をリフト
オフ法によりパターン化した。
気抵抗が零になるのが、85にであることを確認した。
第3実施例 第3実施例は殆んど第1実施例と同じ方法によって超電
導膜の作製と測定を行ったが、第1実施例と異なるのは
絶縁性基板7上の導電性薄膜パターン電極6を銅(Cu
)の真空蒸着とリフトオフ法で形成したことである。作
製した酸化物超電導膜?187Kから抵抗値の低下が始
1シ、35にで抵抗値が零になった。
以上は本発明の酸化物超電導膜を、本発明の一実施例で
説明したが、本発明は上記述べた実施例によって限定さ
れるものでなく、超電導微粒子の堆積条件である電極間
の電界強度、溶液中の微粒子の分散濃度、及び堆積時間
等を作製する超電導膜の用途に応じて適宜調整が可能で
あシ、又、超電導体も実施例の固体反応法で作製したY
I Ba2Cu307−1の組成の微粉末に限定するも
のでなく、例えば共沈法などによって作製した微粉末を
用いることもできる。更に、超電導体もY系に限定され
ずB i−S r−Ca−Cu−0系、Tl−Ba−C
a−Cu −0系等の酸化物超電導体やその他NbやV
等との化合物超電導体についても微粒子の表面にジョセ
フソン効果をもつ加工をして同じ効果が得られる。絶縁
性基板もYSzの他にMgOやSrTiO3などを用い
ても本発明の効果を得ることができる。
〈発明の効果〉 本発明の有機溶媒に分散した超電導微粉末を、負電位に
バイアスした電極上に堆積させる超電導膜の作製方法に
より、あらかじめ形成した電極パターンに粒界効果をも
つ酸化物超電導膜も容易に作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明の実施例に用いた製膜装置の模式断面構成
図、第2図は本発明の実施例の基板の平面図、第3図は
本発明の実施例の酸化物超電導膜の電気抵抗の温度依存
性を示す図である。 l・・・基板、 2・・・溶液(超電導微粉末/有機溶
媒)、 3・・・電極、 4・・・定電圧源、 5・・
・磁気スターク−6・・・導電性薄膜電極、 7・・・
絶縁性基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁性基板上に導電性材料により所定のパターン化
    膜を形成した基板を、超電導微粉末を分散した有機溶媒
    中で外部電源の負電極と接続して負電位に保持すること
    で、前記導電性材料の薄膜上にのみ前記の超電導微粉末
    を堆積することを特徴とするパターン化超電導膜の製造
    方法。
JP1280349A 1989-10-27 1989-10-27 パターン化超電導膜の製造方法 Pending JPH03142887A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280349A JPH03142887A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 パターン化超電導膜の製造方法
DE69030049T DE69030049T2 (de) 1989-10-27 1990-10-26 Verfahren zur Herstellung einer Einrichtung mit einem supraleitenden Film
EP90311769A EP0425308B1 (en) 1989-10-27 1990-10-26 Method of manufacturing a device having a superconducting film
US07/908,922 US5262026A (en) 1989-10-27 1992-07-02 Method of manufacturing a device having a superconducting film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280349A JPH03142887A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 パターン化超電導膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142887A true JPH03142887A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17623769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280349A Pending JPH03142887A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 パターン化超電導膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0482777B1 (en) Method for fabricating oxide superconducting coatings
JPH031584A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
RU2598405C1 (ru) Сверхпроводниковый джозефсоновский прибор с композитной магнитоактивной прослойкой
JPH03228384A (ja) 超電導素子
JPH03142887A (ja) パターン化超電導膜の製造方法
JP2524421B2 (ja) パタ―ン化超電導膜の製造方法
EP0425308B1 (en) Method of manufacturing a device having a superconducting film
JPH0433382A (ja) セミラック超電導膜の製造方法
KR920005095B1 (ko) 초전도 재료의 제조방법
JP2529746B2 (ja) 超電導膜の製造方法
JPH0570104A (ja) 酸化物超電導膜の製造方法
JP3473201B2 (ja) 超伝導素子
JP2595274B2 (ja) 酸化物系超電導体層の形成方法
JPH034574A (ja) 超電導電磁波センサー及びその製造方法
JPH04265226A (ja) 酸化物超電導膜およびその製造方法
JPS63279518A (ja) 薄膜超伝導体並びにその製造方法
JPH01132177A (ja) 超電導素子用電極
SU1034548A1 (ru) Устройство со многими джозефсоновскими переходами и способ его изготовлени
JPH0580160B2 (ja)
JPH02114575A (ja) 超電導積層膜磁気抵抗素子
JPH0561787B2 (ja)
JPH01173765A (ja) 超電導体膜磁気センサ
JPH0194681A (ja) 超電導カップリング装置
JPS63299010A (ja) セラミック超伝導材料
JPS63308814A (ja) 酸化物超伝導体の形成方法