JPS63279518A - 薄膜超伝導体並びにその製造方法 - Google Patents

薄膜超伝導体並びにその製造方法

Info

Publication number
JPS63279518A
JPS63279518A JP62114219A JP11421987A JPS63279518A JP S63279518 A JPS63279518 A JP S63279518A JP 62114219 A JP62114219 A JP 62114219A JP 11421987 A JP11421987 A JP 11421987A JP S63279518 A JPS63279518 A JP S63279518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
amorphous
current density
superconducting material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62114219A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yamano
山野 大
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Toshiaki Yokoo
横尾 敏昭
Maruo Jinno
丸男 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62114219A priority Critical patent/JPS63279518A/ja
Publication of JPS63279518A publication Critical patent/JPS63279518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は薄膜超伝導体並びにその製造方法に関する。
(ロ)従来の技術 近年、Y B a * Cu s Otで代表される酸
化物焼結体が液体窒素の沸点(77K)より高い臨界温
度で超伝導状態に入ることが見出され′C脚光を浴びて
いる。
(ハ)発明が解決しようとした問題点 ところがこの酸化物焼結体から成る超伝導体に流れる電
流密度は、100〜l 000A/cm’程度しか記録
されていない、現在実用化されているNb系の合金材料
域のそれが1000 OA/am”程度であるので、こ
の′1L流密度の点で酢化物焼結体の遜色が大である。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明はこのような問題点にを解決すべく為されたもの
であって、基板表面にアモルファス化した超伝導材料か
らなる薄膜を設けるものである。
(ホ)作用 本発明に依れば大きな電流密度を有する超伝導薄膜を得
ることができる。
(へ)実施例 第1図は本発明超伝導薄膜を得る為の装置の一例を示し
ており、同図に於て(1)はスパタリング装置のペルジ
ャーであって、排気系(2)が連なっている。(3)は
該ペルジャー(1)内に放電ガスであるアルゴンガスを
供給するアルゴンガスボンベで、バリアプルリークパル
プ(4)並びにストップパルプ(5)を介してペルジャ
ー(1)に連なっている。(6)(7)はペルジャー(
1)内に可動自在のシャッター(8)を介して対向配置
キれた対向電極で、その陽極(6)は接地されると共に
、その表面ヒに超伝導薄膜を堆積させるセラミック或い
は金属の基板<9)(9)が置かれており、また陰極(
7)は超伝導材料である例えばY−Ba−Cu−0系焼
結体から成るターゲツト材にて構成されており、この陰
極(7)には負の高い電圧が印加される。 (10)(
11)は高真空計、低真空計である。
而してアルゴンガスボンベ(3)からペルジャー(1)
内にアルゴンガスを1〜10−’Torrの圧力で供給
すると同時に、対向電極(6)(7)間に1〜5KVの
電圧を印加えて該対向電極(6)(7)間でグロー放電
を開始させる。この時、基板(9)(9)を置いた陽極
(6)の温度が重要で、室温若しくはせいぜい100℃
までの低温に保たれている。その状態でシャッター(8
)を開くと、陰極(7)を構成しているY−Ba−Cu
−0系焼結体がスパタリングされて基板(9)(9)に
飛散する。一方、基板(9)(9)に到達したY−Ba
−Cu−0系の材料は基板(9)(9>が低温状態にあ
るので、基板(9)(9)表面上で結晶化することなく
、アモルファス状態で堆積する。従って基板(9)(9
)上にはアモルファス化されたY−Ba−Cu−0系の
薄膜が成長することとなる。
この直流スパタリング法に依るY−Ba−Cu−〇系薄
膜の成長速度は0.8〜1.2μ/分であり、約10分
間のスパタリング成長を行なうことに依って、基板(9
)(9)に約10μのY−Ba−Cu−0系アモルファ
ス薄膜を得る。このようにして得られたY−Ba−Cu
−0系アモルファス薄膜は85にの臨界温度に於て電気
抵抗が零になる超伝導状態に入ることが確認きれた。そ
してこのY−Ba−Cu−0系アモルファス薄膜を流れ
る電流密度は3000A/cm”以上を記録した。
尚、臨界温度85に1電流密度300 GA/c m’
以上を記録したアモルファス薄膜の組成を分析したとこ
ろ、Y B a *Cu so t−zであり、現在層
も脚光を浴びている酸化物焼結体の組成と一致している
ことが確認された。
ところで同じ組成であっても、バルク状態よりアモルフ
ァス薄膜状態の方が電流密度が大きい現象について発明
者等は次のように考察している。
即ち、バルク状態の焼結体は第2図に示すように多数の
粒子の集まりから成り、粒子間の空隙が存在すると同時
に、各粒子との接点(ダレインバウンダリー)も多く、
これが障壁となって電流密度が低い、また多結晶体のた
めに組成が不均一でこれも電流密度の低い原因と考えら
れる。一方、アモルファス状態に於ては空隙は少なくダ
レインバウンダリーも少ないものが得られ、組成も多結
晶体に比べ均一であるので電流密度が向上するのではな
かろうか。
上記した方法は直流スパタリング法でのアモルファス薄
膜成長であったが、ペルジャー(1)の周囲に高周波コ
イルを巻回して高周波エネルギーを与える高周波スパタ
リング法、或いは陽極(6)の下面に磁石を配置するマ
グネトロンスパタリング法なども採用できる。これらの
高周波スパタリング法、マグネトロンスパタリング法で
のアモルファス薄膜の成長速度は直流スパタリング法に
比べて幾分速いので、10μの厚みの薄膜を得る為の成
長時間は7〜8分程度で良い。
またアモルファス薄膜を得る手段としてはスパタリング
法に限ることなく、Y%Ba、Cuを含むガスを供給し
て化学的にアモルファス薄膜を堆積させるCVD法も応
用できる。
尚、実際に超伝導現象を各種の機器に応用する場合には
超伝導材料を線材化する必要があるが、酸化物焼結体は
一般にその名のとおり焼結体であるので線材化しにくい
、その点本発明に依る超伝導薄膜はアモルファス化され
たものであるので、線材化は焼結体に比して容易である
(ト)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかなように、超伝導材料か
ら成る薄膜をアモルファス化しているので、薄膜を流れ
る電流密度を高めることができ、酸化物超伝導体の最大
の弱点を補い得るもので、本発明が超伝導分野に与える
便益は多大である。
また本発明方法は現在多用化されているスパタリング法
やCVD法を用いているので、工程的にも殆ど問題はな
く、再現性よくアモルファス薄膜を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明薄膜超伝導体を得るスパタリング装置の
概略図、第2図は酸化物焼結体の拡大断面図である。 (1)・・・ベルジ〜−1(6)(7)・・・対向電極
、(9)・・・基板。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板表面にアモルファス化した超伝導材料からな
    る薄膜を設けて成る薄膜超伝導体。
  2. (2)上記超伝導材料はY−Ba−Cu−Oの系から成
    ることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の薄膜超
    伝導体。
  3. (3)基板表面に、超伝導材料をアモルファス化し得る
    条件下に於て該超伝導材料を堆積させてその基板表面に
    アモルファス化された超伝導材料薄膜を設けることを特
    徴とした薄膜超伝導体の製造方法。
  4. (4)上記超伝導材料はスパタリング法に依って堆積さ
    れることを特徴とした特許請求の範囲第3項記載の薄膜
    超伝導体の製造方法。
  5. (5)上記超伝導材料はCVD法に依って堆積されるこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第3項記載の薄膜超伝導
    体の製造方法。
  6. (6)上記超伝導材料はY−Ba−Cu−Oの系から成
    ることを特徴とした特許請求の範囲第3項、第4項、又
    は第5項記載の薄膜超伝導体の製造方法。
JP62114219A 1987-05-11 1987-05-11 薄膜超伝導体並びにその製造方法 Pending JPS63279518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114219A JPS63279518A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 薄膜超伝導体並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114219A JPS63279518A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 薄膜超伝導体並びにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279518A true JPS63279518A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14632206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114219A Pending JPS63279518A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 薄膜超伝導体並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861751A (en) * 1987-07-23 1989-08-29 Standard Oil Company Production of high temperature superconducting materials
CN116536628A (zh) * 2023-05-10 2023-08-04 上海大学 一种利用磁控溅射制备纳米级非晶超导薄膜的方法及产品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861751A (en) * 1987-07-23 1989-08-29 Standard Oil Company Production of high temperature superconducting materials
CN116536628A (zh) * 2023-05-10 2023-08-04 上海大学 一种利用磁控溅射制备纳米级非晶超导薄膜的方法及产品
CN116536628B (zh) * 2023-05-10 2024-02-09 上海大学 一种利用磁控溅射制备纳米级非晶超导薄膜的方法及产品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029717A (ja) ケイ素及び二酸化ケイ素基板上における超伝導酸化物フイルムの製法
KR0132061B1 (ko) 초전도 박막의 제작 방법
JPH01161881A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
EP0482777B1 (en) Method for fabricating oxide superconducting coatings
JP2917587B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法
JPS63279518A (ja) 薄膜超伝導体並びにその製造方法
US5225396A (en) Method for forming an oxide superconducting film
US5141919A (en) Superconducting device and method of producing superconducting thin film
Ezura et al. Microwave surface resistance of plasma-sprayed YBaCuO thick films on large-area metallic substrates
EP0494830A2 (en) Method for manufacturing tunnel junction type josephson device composed of compound oxide superconductor material
JP2907831B2 (ja) ジョセフソン素子
JPH0337104A (ja) 超電導体薄膜の製造方法および装置
JPS63274024A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPS63193410A (ja) 超電導線の製造法
JPH02107597A (ja) 酸化物超伝導体を基板に付着させる方法
JP2523785B2 (ja) 超電導体薄膜の製造方法
JP3473201B2 (ja) 超伝導素子
JP2976427B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JPH10310498A (ja) 酸化物超電導バルク材料とその製造方法
JP2639510B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
Chae et al. Preparation of cathodic arc deposited HTSC Bi/sub 2/Sr/sub 2/CaCu/sub 2/O/sub 8+ y/-Ag composite thin films on Ag substrates
JPH0446098A (ja) 超電導部材
JPH0255208A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH0227612A (ja) 酸化物系超電導線材
JP2501616B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法