JPH0314213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314213Y2
JPH0314213Y2 JP1981002887U JP288781U JPH0314213Y2 JP H0314213 Y2 JPH0314213 Y2 JP H0314213Y2 JP 1981002887 U JP1981002887 U JP 1981002887U JP 288781 U JP288781 U JP 288781U JP H0314213 Y2 JPH0314213 Y2 JP H0314213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
ball
batted
ball storage
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981002887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116275U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981002887U priority Critical patent/JPH0314213Y2/ja
Publication of JPS57116275U publication Critical patent/JPS57116275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314213Y2 publication Critical patent/JPH0314213Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はパチンコ機の打球貯留装置に関し、
特に遊技者によつて弾発された打球がある特定の
条件を満たしたとき、遊技盤上を流下している打
球をその貯留部に一時貯留し、そしてその後、こ
の貯留されていた打球を同時に落下させることに
よつて再び遊技盤上を打球が流下するように動作
する、パチンコ機の遊技盤上に配設される打球貯
留装置に関するものである。
周知のように、パチンコ機は遊技盤上に入賞口
あるいは変動入賞装置(通称“ヤクモノ”と呼ば
れる例えばチユーリツプ式入賞具)などが多数配
設されていて、遊技者が弾発した打球がこの入賞
口または変動入賞装置にある入賞確率で入賞する
と、入賞球1個につき一定数の賞球を払出すもの
である。このような従来のパチンコ機において
は、遊技に変化を与えかつ入賞確率を増し遊技の
興趣を増させる要素として、変動入賞装置が特に
大きな役割をはたしていた。しかし、最も一般的
に使用されているチユーリツプ式入賞具をはじめ
多くの変動入賞装置は、打球が入賞するごとに打
球が入賞し難い状態と打球が入賞し易い状態とを
交互に繰り返すだけであり、今たとえある変動入
賞装置が打球が入賞し易い状態になつているとし
ても、この変動入賞装置に複数の打球が同時に入
賞することはほとんどなく、2個目の打球が入賞
するまでの時間が早いか遅いかの違いだけであ
り、入賞率を高めるという観点からも、また遊技
の興趣を倍加するという観点からも今一つ工夫が
望まれていた。このように、同一入賞口または変
動入賞装置に複数の打球が同時に入賞することが
ほとんどないので、パチンコ球が1個毎に遊技者
の操作によつて打球発射装置から発射されるので
あつて、複数のパチンコ球が同時に発射されるの
ではないことと、遊技者によつて弾発された打球
は、遊技盤上に植設された多数の障害釘や風車な
どへ数多くの複雑な衝突を繰り返しながら遊技盤
上を流下するのであつてその流下経路が一定でな
いことによる。
そこで、遊技盤上を流下する複数の打球を一時
貯留できる打球貯留装置を、入賞口または変動入
賞装置の比較的近傍に相互に関連付けて配設し、
該装置から同時に複数の打球を再び遊技盤上に放
出するようにすれば、複数の打球が同時に同一入
賞口または変動入賞装置に入賞する可能性を生じ
させることができよう。
従来からある打球貯留装置としては、板部材を
特定の条件になつたとき遊技盤面上に突出させて
複数の打球を貯留させるもの、あるいは筒状部材
を設け、特定の条件になつたとき下端部を閉じて
複数の打球をその内部に貯留させるものなどがあ
るが、これらはいずれも、その貯留状態から解除
されたとき打球を真下に落下させるのみであり、
入賞確率を高めることはできても、著しく変化に
富んだ打球の流れを提供することはできなかつ
た。
この考案は上記の点に鑑みて案出したものであ
り、その主たる目的は、遊技態様が特定の条件に
なつたとき、遊技盤上を流下する打球を入賞装置
または変動入賞装置への経路の途中で一旦貯留
し、そしてその後、この貯留されている複数の打
球を再び遊技盤上を流下させることにより、同一
入賞口または変動入賞装置へ複数の打球が同時に
または極めて短時間の間に連続的に入賞する可能
性を生じさせるための打球貯留装置を提供するこ
とである。
また、この考案による打球貯留装置は、後述す
るように打球貯留部が回転体で構成されているた
め、貯留されている複数の打球を単に同時に落下
させるのみならず、その回転力により打球をいろ
いろな方向に飛び散らすことも可能であり、従来
の打球貯留装置にはない極めて変化に富んだ打球
の流れを提供することができる。
この考案の目的および特徴は、図面を参照して
行う以下の詳細な説明から一層明らかとする。
第1図から第7図は、この考案による打球貯留
装置の一実施例を示すものであり、特に打球が特
定態様になつたとき、回転体が90度回転して打球
貯留部を形成するような打球貯留装置Aを示す。
1は正方形状をした基板で、その中央上方には
導入口11が穿設され、中央部には前後にボスが
突設され後記する回転軸26を軸支する軸受12
となつている。また、基板1には後記する作動ピ
ン33が遊動できるように長穴13が前記軸受1
2を曲率中心として円弧状に穿設されている。2
は矩形の前面板21および矩形の長辺に延設され
た一対のリブ22,22と該一対のリブ22,2
2と直交しこれに両端が当接するリブ23からな
る回転体で、前記基板1前面に一定の間隔をもつ
て配設され、前面板21の基板1に対面する側に
はその中央長手方向にボス24,25が併設され
ている。ボス24は回転体2の中心部に位置して
おり、該ボス24には回転軸26が軸支され、こ
の回転軸26は前記基板1の軸受12に軸支され
るので、回転体2は該回転軸26を中心にして基
板1に対して回転可能となつている。回転体2の
一対のリブ22,22の間隔は前記導入口11の
開口巾lにほぼ等しく、また、回転体2の長手方
向が垂直方向に一致した状態では(第1図から第
3図参照)、リブ23は導入口11の下辺と一致
するようになつているので、回転体2の前面板2
1の一部、リブ22,22およびリブ23によつ
て導入口11に対する入賞ポケツト、即ち打球の
入賞口27を形成する(以下、回転体2のこの状
態を第1の形態と呼ぶ)。尚、21aは前面板2
1に設けられた三角状の切欠で、該切欠21aに
より打球の入賞を確認できる。回転体2が90度回
転し、その長手方向が基板1の水平方向に一致し
た状態では(第5図参照)、導入口11と回転体
2のリブ22は十分な間隔がひらき、もはや打球
を導入口11へ導く入賞口を構成してあらず、単
に上方のリブ22上に打球を受止め、これを静止
状態に貯留するのみの貯留部28が形成されるこ
とになる(以下、回転体2のこの状態を第2の形
態と呼ぶ)。回転体2のこの第2の形態では、リ
ブ22が水平方向に長く延在しており、またリブ
22の両端が斜め上方に傾斜しているので、貯留
部28は遊技盤面上を流下する打球を受止め易
く、かつこれを貯留し易くなつている。第5図に
示す状態は、この貯留部28に複数個の打球10
が貯留されている状態を示すものである。
次に、回転体2の駆動装置について述べる。3
は基板1を介して前記回転体2と対峙するごとく
基板1の背面に配設された作動盤で、本実施例で
は円盤状に構成され、この作動盤3の片面(回転
体2と対峙する面)には回転体2のボス24,2
5に対応する位置にボス31,32が併設され、
回転体2のボス24の場合と同様に、ボス31は
作動盤3の中心に位置している。このボス31は
前記回転軸26が軸支される軸受となつており、
またボス32には作動ピン33が軸止され、この
作動ピン33は回転軸26と平行するごとく前記
長穴13を介して基板1前面に突出し、その一端
が回転体2のボス25に軸止される。また、作動
ピン33は前記基板1に一端が掛止された復帰バ
ネ34によつて、常時復帰バネ34の付勢方向に
力が加えられている。35は作動盤3の他面(ボ
ス31,32が併設されている面と反対側の面)
に突出された係合ピンで、後記する作動レバー4
の一端に係合するようになつている。
基板1に対する回転体2、作動盤3の組み付け
は、回転体2のボス24に軸止された回転軸26
を基板1の軸受12を介して作動盤3のボス31
に軸支し、作動盤3のボス32に軸止されている
作動ピン33を基板1に穿設された長穴13を介
して回転体2のボス25に軸支し、そして回転体
2のボス24および作動盤3のボス31が基板1
の軸受12をはさむような状態で、作動盤3のボ
ス31より突出している回転軸26の一端に止め
輪等を取りつけることによつて行う。
このようにして組み立てられた回転体2、作動
盤3の後方には作動レバー4が配設され、該作動
レバー4はその一端に軸受41が突設され、この
軸受41に基板1に突設された軸ピン14が軸支
されることによつて、作動レバー4は軸ピン14
を中心にして基板1に対して回動自在に取りつけ
られている。作動レバー4の他端には長手方向に
細長い切欠42が設けられ、該切欠42に前記作
動盤3の係合ピン35が係合して、作動レバー4
の運動に作動盤3が追従するようになつている。
また、作動レバー4の中間部には一対の係合ピン
43,43が突設され、ここにソレノイド5の作
動片51先端に設けられた円盤52が係合してい
る。
ソレノイド5は基板1に突設された一対の支持
柱15,15にステイ53,53を介して固定さ
れ、該ソレノイド5が付勢されると、その駆動力
によつて作動片51が復帰バネ54を圧縮しなが
ら第2図の矢印aのごとく下方に移動するように
なつている。そのためソレノイド5が付勢される
と、作動レバー4はその係合部(係合ピン43,
43およびこれに係合する円盤52)を介して軸
ピン14を中心にして第4図において反時計方向
に回転し(第4図では図を簡単にするためソレノ
イド5を取外してある)、作動レバー4の回転に
応じその端部に位置するもう1つの係合部(切欠
42およびこれに係合する作動盤3の係合ピン3
5)によつて作動盤3が、復帰バネ34の張力に
抗して回転軸26を中心に反時計方向に回転す
る。作動盤3がこのように回転すれば、作動ピン
33も前記長穴13内を復帰バネ34の張力に抗
して回転軸26を曲率中心にした円弧運動を行う
ことになり、また、回転体2および作動盤3は回
転軸26および作動ピン33を介して前記したご
とく連結されているため、該作動ピン33の駆動
力によつて、回転体2も回転軸26を中心にして
反時計方向に回転する。このとき、作動レバー4
がソレノイド5の駆動力により約30度回転すれば
作動盤3および回転体2は90度回転するように、
係合ピン35は作動盤3上の適当な位置に設けら
れている(第4図参照)。
以上のごとく構成された駆動装置によつて回転
体2が回転し終つた状態を第5図に示す。第5図
の状態は、前記したごとく回転体2が第2の形態
となつている。ソレノイド5が消勢すると、その
復帰バネ54および作動ピン33に掛止された復
帰バネ34によつて、作動盤3、回転体2および
作動レバー4は前記と逆方向に回転し、第1図な
いし第4図に示す第1の状態にすばやく復帰す
る。回転体2の第1の形態は前記したごとく入賞
口27を形成しているので、該入賞口27への入
賞球を遊技盤裏側の所定箇所に導くために、導入
口11後方には、誘導壁16、裏板17からなる
案内樋18が延設されている(案内樋18は回転
軸26等に干渉しないように、図のごとく折曲し
ている)。
尚、上記の実施例では、回転体2が90度回転す
ることによつて打球貯留部28を形成する場合に
ついて説明したが、回転体の構造およびその回転
角度はもちろんこれに限定される訳ではなく、例
えば第8図に示すような回転体を用いることもで
きる。第8図に示す回転体は上下両端に大小2箇
所の打球受部を有し、そしてこの回転体を前述し
た駆動装置によつて180度回転することにより、
入賞口と打球貯留部を選択的に形成するものであ
る。この場合、回転体の運動量を90度から180度
にすることにともない、前述した駆動装置にも係
合ピン35の位置などについて、若干の変更を加
える必要があることはもちろんである。
第9図はこの考案による打球貯留装置Aをパチ
ンコ機に適用した場合の図解図である。第9図で
は、パチンコ機90の遊技部91の中央左右にこ
の考案による打球貯留装置Aを2個配設し、その
下方に公知のチユーリツプ式入賞具92を横一列
に3個配設した場合を示す。
今、遊技者の操作によつて打球発射装置から発
射された打球が、例えばこの考案による打球貯留
装置Aの入賞口27(即ち、回転体2が第1の形
態のとき形成される入賞口)に入賞することによ
り打球が特定の態様になつたとすると、導入口1
1の裏側に配設されるマイクロスイツチなどから
なる入賞球検出器(図示せず)からの入賞球検出
信号が制御装置93に送られ、これに応じて制御
装置93はソレノイド5の付勢を開始する。ソレ
ノイド5が付勢されることにより回転体2は前述
したとおり90度回転し、打球貯留部28が形成さ
れる。その結果、遊技者の操作によつて次々に遊
技部91内に打込まれる打球の多くは打球貯留装
置Aの打球貯留部28に貯留される。
制御装置93としては、打球の特定態様の発生
に基づき一定時間の間ソレノイド5を継続して付
勢するタイマ機能を有するもの、あるいは、特定
態様の発生に基づきソレノイド5の付勢を開始す
るがその停止は外部スイツチにより遊技者自身が
行うものなど、公知の制御装置からいろいろと採
用することができる。
制御装置93としてタイマ機能を有するものを
用いたとすれば、一定時間(例えば20秒間)の経
過にともないソレノイド5の付勢が停止されるの
で、それに応じて回転体2は復帰バネ34および
ソレノイド5の復帰バネ54の弾性力ですばやく
回転しもとの状態に復帰する。その際、貯留部2
8に貯留されていた打球は放出されるが、打球は
単に下方に落下されるだけではなく、回転体2の
回転力により瞬時に飛び散らされる感じとなり、
従来の打球貯留装置にはない打球の流れを提供で
きる。さらにまた、回転体2が第2の形態から第
1の形態に復帰するときの回転力は復帰バネ34
および復帰バネ54の弾性力を加減することによ
り容易に変化させることができるので、打球貯留
部28の打球が放出された際打球が飛び散る範囲
も種々変化させることができる。このように、遊
技盤面上しかも第9図の適用例ではチユーリツプ
式入賞具92の比較的近くから複数の打球が同時
に落下することにより、該入賞具92に同時にま
たは短時間の間に連続的に入賞する可能性が生ず
る。特に、チユーリツプ式入賞具92が開成して
いる状態において複数の打球が同時に落下してく
れば、その可能性はより高いといえる。また、通
常のチユーリツプ式入賞具よりもさらに大きく
て、打球貯留装置Aの動作と電気的に関連付けら
れた変動入賞装置を該打球貯留装置Aの下方に配
設すれば、入賞確率を飛躍的に高めることができ
る。
尚、前述した打球の特定態様の発生は、この考
案による打球入賞装置Aの入賞口27に打球が入
賞することによつてのみ発生するようにする必要
はなく、例えば特定入賞口94に打球が入賞する
ことによつて発生するようにしてもよく、さらに
また、遊技部91の中央部にスロツトルマシンあ
るいはルーレツト的ゲーム装置を設け、遊技の途
中においてある特定のゲーム条件が揃つた時に打
球の特定態様が発生するようにすることもでき
る。そして、打球の特定態様の発生を特定入賞口
94への入賞などに関連付けた場合には、打球貯
留装置Aの入賞口27は必ずしも必要なくなるの
で、基板1の導入口11は設けなくても構わな
い。
以上詳述したように、この考案による打球貯留
装置をパチンコ機の遊技盤上の適当な箇所に適当
数配設すれば、打球発射装置から遊技部に打ち込
まれた打球が直接入賞球となるかあるいはアウト
球となるかだけが主なる遊技態様であつた従来の
パチンコ機に比べて、これまでにない新鮮な打球
の流れを提供できるとともに、一旦打球貯留部に
貯留された複数の打球のうちさらにどれだけが入
賞球となるかという新たな期待感を生じさせるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図はこの考案による打球貯留装
置の一実施例を示すものであり、特に第1図はそ
の正面説明図、第2図はその側面説明図、第3図
はその上面説明図、第4図はソレノイドの部分を
除いた裏面説明図、第5図は打球貯留部が構成さ
れたときのこの装置の正面説明図、第6図は回転
体の側断面図、第7図はその分解断面図、第8図
は回転体の他の実施例図、そして第9図はこの考
案による打球貯留装置を適用したパチンコ機の正
面説明図である。 1……基板、2……回転体、3……作動盤、4
……作動レバー、5……ソレノイド、12……軸
受、13……長穴、15……支持柱、21……前
面板、26……回転軸、27…入賞口、28……
打球貯留部、33……作動ピン、34……復帰バ
ネ、35……係合ピン、42……切欠、43,4
3……係合ピン、51……作動片、52……円
盤、53,53……ステイ、54……復帰バネ、
90……パチンコ機、91……遊技部、92……
チユーリツプ式入賞具、93……制御装置、94
……特定入賞口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 遊技盤表面に取り付ける基板の表側に、水平方
    向に置かれたとき遊技盤表面を流下する打球を受
    け止め且つこれを基盤表面側に貯留することがで
    きる打球貯留部を周縁に少なくとも1つ有する回
    転体を回転可能に設け、上記基板の裏側には、上
    記回転体を所定角度だけ回転駆動させる駆動装置
    を設け、上記駆動装置により上記回転体がその打
    球貯留部が水平方向となるように回転させられた
    とき、上記打球貯留部上に打球を静止状態に貯留
    できるようにしたことを特徴とするパチンコ機の
    打球貯留装置。
JP1981002887U 1981-01-14 1981-01-14 Expired JPH0314213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981002887U JPH0314213Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981002887U JPH0314213Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116275U JPS57116275U (ja) 1982-07-19
JPH0314213Y2 true JPH0314213Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=29801328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981002887U Expired JPH0314213Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314213Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790052B2 (ja) * 1989-08-12 1995-10-04 株式会社竹屋 パチンコ機における打球停留装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62709U (ja) * 1985-06-20 1987-01-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62709U (ja) * 1985-06-20 1987-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116275U (ja) 1982-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250753B2 (ja)
JPH0314213Y2 (ja)
JPH0220266B2 (ja)
JPS6359984A (ja) パチンコ機の中央入賞装置
JPH0331337Y2 (ja)
JPH0215514Y2 (ja)
JPH0215513Y2 (ja)
JPS588293Y2 (ja) パチンコ機の入賞玉装置
JPS6238694Y2 (ja)
JPH062704Y2 (ja) 移動入賞部の駆動機構
JPH067740Y2 (ja) 遊技球保留装置
JP3125115B2 (ja) パチンコ機
JPS62179483A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0226531Y2 (ja)
JPS635744Y2 (ja)
JPS636231B2 (ja)
JPH0314212Y2 (ja)
JPS6139506Y2 (ja)
JP3086984B2 (ja) パチンコ機
JPS642779Y2 (ja)
JPH0538778Y2 (ja)
JPH0130211Y2 (ja)
JPS5844073A (ja) パチンコ遊技機
JPH0334750B2 (ja)
JPH085739Y2 (ja) パチンコ機用入賞装置