JPH03141285A - 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類 - Google Patents

抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類

Info

Publication number
JPH03141285A
JPH03141285A JP2203783A JP20378390A JPH03141285A JP H03141285 A JPH03141285 A JP H03141285A JP 2203783 A JP2203783 A JP 2203783A JP 20378390 A JP20378390 A JP 20378390A JP H03141285 A JPH03141285 A JP H03141285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
hydroxy
unsubstituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2203783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050397B2 (ja
Inventor
John J Baldwin
ジヨン ジエー.ボールドウイン
Gerald S Ponticello
ジエラルド エス.ポンテイセロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH03141285A publication Critical patent/JPH03141285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050397B2 publication Critical patent/JP3050397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高眼内圧の治療に有用な新規芳香族スルホンア
ミド類に関する。更に詳しくは、本発明は下記構造式を
有する化合物: R1,R1 並びにその薬学上及び眼科上許容される塩に関する。本
発明は特に緑内障として知られる疾患のような病理学的
障害に伴う場合の高眼内圧の治療用活性成分として本発
明の新規化合物を用いる医薬組成物並びに全身及び眼用
としてのその用途にも関する。
緑内障とは、正常機能にとって高すぎ視覚機能の不可逆
的喪失を招くことがある高眼内圧を伴った眼障害である
。未治療のままだと、緑内障は最終的に盲目となること
がある。高眼内圧、即ち視神経頭部障害又は特徴的緑内
障性視覚狭窄のない高眼内圧の症状は、現在多くの眼科
医によって緑内障の初期相を表すと考えられている。
緑内障を治療するために以前用いられた薬剤の多くは完
全に満足しうるものでないことがわかった。実際に、ピ
ロカルピン及びフィゾスチグミンが導入されて以来、緑
内障の治療に関してほとんど進歩がなかった。多くのβ
−アドレナリン作動遮断剤が眼内圧を低下させる上で有
効であると臨床医が知ったのはほんの最近である。これ
ら薬剤の多くは眼内圧を低下させる上で有効であるが、
それらは長期眼使用上許容されない他の特徴、例えば膜
安定活性も有している。β−アドレナリン作動遮断剤の
(S) −1−tert−ブチルアミノ−〔(4−モル
ホリノ−1,2,5−チアジアゾール−3−イル)オキ
シ〕−2−プロパツールは眼内圧を低下させ、ピロカル
ピンに伴う多くの望ましくない副作用を回避し、加えて
多くの他のβ−アドレナリン作動遮断剤以上の利点を有
し、例えば局所麻酔性を回避し、長時間の活性を有しか
つ最少耐性を示すことがわかった。
ピロカルピン、フィゾスチグミン及び上記β遮断剤は眼
内圧を低下させるが、これら薬剤はいずれも炭酸脱水酵
素を阻害して炭素脱水酵素経路で形成される水性体液へ
の関与を妨げることによりその作用を発現しているので
はない。
炭酸脱水酵素阻害剤として呼ばれる薬剤は炭酸脱水酵素
を阻害することでこの流入経路を阻止又は妨げている。
このような炭酸脱水酵素阻害剤は経口、静脈内又は他の
全身経路で眼内圧を治療するため現在用いられているが
、結果的にそれらは全身の炭酸脱水酵素を阻害してしま
うという明らかな欠点を有している。基本酵素系のこの
ような全体的破壊は危機的な高眼内圧の急襲時又は他の
薬剤が無効である場合のみ正当化される。望ましい眼標
的組織にのみ炭酸脱水酵素阻害剤を向かわせたいという
望みにもかかわらず、局所的に有効な炭酸脱水酵素阻害
剤は臨床用に市販されていない。
しかしながら、局所的に有効な炭酸脱水酵素阻害剤は米
国特許第4,386.098号、第4,416,890
号及び第4.426,388号明細書で報告されている
。そこで報告された化合物は5(及び6)−ヒドロキシ
−2−ベンゾチアゾールスルホンアミド類及びそのアシ
ルエステルである。
更に最近では米国特許第4.677.115号及び第4
.797.413号明細書が局所的に有効な炭酸脱水酵
素阻害剤について記載しているが、これはイオウ原子に
対してパラ位のチオピラン部分上における置換基の性質
が本出願の化合物とは異なるチオピラノチオフェン−2
−スルホンアミド類である。
本発明の新規化合物は下記構造式の化合物:R,、pI (0)n 又はその薬学上許容される塩である。
上記式中:Xは−S−又は−〇−である;mは0.1又
は2である; nは0. 1又は2である; Rは水素又はR1である; R1は1)  Cz−7アルケン、 2)  Cz−7アルキン、 3)1.2又は3つの置換基を有する C3=、アルキルである; 上記において置換基は各々独立して以下である;a) 
フルオロ、クロロ又はブロモのようなハロゲン、 b) ヒドロキシ、 c)  −NR”R’ (R’及びR7は各々独立して
以下である; i)水素、 !りC+−sC14ア ルキル −co−c、−、アルキル又は1v)R’及び
R7はそれらが結合される窒素と一緒になってビロール
−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−(Ci−、ア
ルキル)−ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イ
ル、チオモルホリン−1−イル並にそのオキシド及びジ
オキシドのような5−7員の飽和へテロ環を表し、o、
s、s。
又はSO□から選択される第二へテロ基を含有してもよ
い) CN Cl−3アルコキシ 5H CI−1アルコキシカルボニル k)C3−hシクロアルキル; R2は1)水素、 2)  −CN。
3) フェニル−CI−3アルキル(フェニルは非置換
であるか又は a) ヒドロキシ、 b)  CI−sアルコキシ、 c)  R6R’N−Cl−、アルキル、のうち1以上
で置換されている)又は 4)  Cl−5アルキルである;及びR3及びR4は
各々独立して: 1)水素、 2) 非置換又は下記のうち1以上で置換されたC14
アルキル: a)  −NR”R’ (R’及びR9は各々独立して
i)水素、 ii)非置換又はフェニルで置換され たC1−5アルキル(フェニルは非 置換であるか又はCI−1アルコキ シ、フルオロもしくはクロロのよ うなハロ又はジ(CI−3アルキル) アミノで置換されている) である) b)非置換又は下記のうち1以上で置 換されたフェニル: i)ヒドロキシ、 1i)CI−sアルコキシ、 ij) Cl−1アルキル−NRIIIRII (R1
(1及びIII は各々独立して水素又は CI−Sアルキルである) 3) 非置換又は以下で置換されたフェニル: i)ヒドロキシ、 ii) Cl−5アルコキシ、 f!! ) C+ −3アルキル−NRIORlliv
)ハロ、 4)非置換又はC4−3アルキル−NRIIIRIIで
置換されたフリル、ピリジルもしく はチエニルのような5もしくは6員の 芳香族へテロ環である;又は R3及びR4は一緒になってメチレンを表す;但しR,
R”、R3及びR4がすべて水素でnが2である場合R
1は2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロピルではな
い。
R及びR2は水素であり、R3及びR4の一方は水素又
はC1−3アルキルで他方はCl−3アルキルであるこ
とが好ましい。
更にまたR1はヒドロキシで置換されたC9−。
アルキルであることが好ましい。
特に好ましい化合物は以下である: 5.6−シヒドロー4−(2−メトキシ−2エチルアミ
ノ)−6−メチル−4H−チェノ[2,3−bl チオ
ピラン−2−スルホンアミド−7゜7−ジオキシド; 5.6−シヒドロー4−(2−ヒドロキシプロピルアミ
ノ)−4H−チェノt2,3.−blチオビラン−2−
スルホンアミド−7,7−ジオキシド; 5.6−シヒドロー4−(3−ヒドロキシプロピルアミ
ノ)−4H−チェノ[2,3−bl チオピラン−2−
スルホンアミド; 5.6−シヒドロー4−(2−ヒドロキシエチルアミノ
)−4H−チェノ[2,3−bl チオピラン−2−ス
ルホンアミド。
本発明の4−置換アルキルアミノ化合物は、約20〜5
°Cで約3〜10時間にわたりピリジン中トルエンスル
ホニルクロリドで4−ヒドロキシエチルし、しかる後約
15℃以下の温度でアルキルアミンを加え、しかる後約
5〜16時間にわたり約30〜60°Cに加温すること
で対応4−ヒドロキシ化合物から製造される。
本発明の新規医薬処方剤は、錠剤、カプセル等のような
経口投与用;特にスプレーの形で経鼻投与用;無菌注射
液の形での注射用;又は溶液、軟膏、固体水溶性ポリマ
ーインサートもしくはゲルの形で局所眼投与用に適合さ
れる。
本発明は緑内障及び他の段階の高眼内圧の治療のため局
所眼投与用に適合された処方剤に特に関するが、これは
約0.1〜15重量%の医薬剤、特に約0.5〜2重量
%の医薬剤を含有しており、残部は当業界で周知の担体
及び他の賦形剤からなる。
新規医薬処方剤中の医薬剤は本発明の新規化合物の1種
を単独又はマレイン酸チモロールのようなβ−アドレナ
リン作動遮断剤もしくはピロカルピンのような副交感神
経興奮剤と組合せて含有している。このような組合せに
おいて、2種の活性剤はほぼ等量で存在する。
本発明の新規治療方法は本発明の新規化合物又はその医
薬処方剤の投与による高眼内圧の治療である。1日に1
回又は2〜4回の投薬法でかかる化合物約0.1〜25
1ng、特に0.2〜10+ngを1日につき局所眼投
与による治療が特に重要である。
遍11− (α及びβ)5.6−シヒドロー4H−4−(2−ヒド
ロキシプロピルアミノ)チェノ[2,3−bl チオピ
ラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド Nz下ビピリジン12II11)中の5.6−シヒドロ
ー4H−4−ヒドロキシチェノ[2,3−bl チオピ
ラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド(2,
2g、7.8mmol)を水浴(4℃)で冷却し、p−
トルエンスJレホニルクロリド(3,2g、 16.h
 mo l )を攪拌しながら少しずつ加えた。5時間
後、内部温度が15°Cを超えない速度で2−ヒドロキ
シプロピルアミン(25!lll1)を−15°Cで滴
下した。添加後、反応液を室温で2時間しかる後50°
Cで15時間攪拌した。揮発性物質を最初減圧下(20
1+111) シかる後高減圧下(IM)で除去した。
残渣を飽和NaHCO:+及び酢酸エチルで処理し、分
離し、更に酢酸エチル(2×)で抽出した。有機層を乾
燥し、濾過し、濃縮乾固して、組物’R3,Ogを得た
。残渣をシリカゲルと共に乾燥充填し、スチル(Sti
ll)カラム(80m)に入れた。ジアステレオマーを
7.5%CHsOH−CHCl sでカラムから溶出さ
せ、α−異性体0.37g(14%)及びβ−異性体0
.55g (21%)を得た。α−異性体はmp 18
2−4°C(CI130H−CH3CN中)のマレイン
酸塩として結晶化させ、β−異性体はl1p258−2
60°C(PrOH中)の塩酸塩として結晶化させた。
C111HI6NZO5s! ・C411nOaに関す
るα−異性体分析の場合:計算値N、6.18; C,
36,83; H,4,42、実測値N、6.20. 
C,36,75; )1,4.61、C1゜tl+th
Nzossi・11cρ:に関するβ−異性体分析の場
合:計算値N、7.43. C,31,86; l(,
4,55、実測値N、7.56;C,31,82; I
I、4.60゜ 実質上実施例1で記載されたような操作を用い、但しジ
アステレオマーが存在しないならばそのカラムクロマト
グラフィー分離を省略して単に低級アルカノール酸存在
下で低級アルカノールから生成物を結晶化させ、下記化
合物を製造する:1 一01□OI但 (CI+□)、−011 一01zc (01,)CI。
−C11,d −Qlz01zCHzF −Q(zcHzcllzα1゜ −(]1zO(zN(CH+)z −CHzOhN(CH+) t −01□C1h鉗 −C11,Cl2SOI。
一01zCHzSOzQb −co、a+2O1 −(1,を刀zc(Oh)t −cH1c++211ralff −OI41.5C1lハ13 −QlzQhO1□QliSOzQIi−CIIgQI
tSOzCIl!01ff−CI+101.隈X)ff
部 異性体 鋤、p、(’C) 1 −CO但」 −co、co龜 −Q(但」 −01,01tOH 1F] −Ql、Q1.N  N−Qls 口 l1l( (−J −atハholl −Q(よa1□αl −CH,CHroll −1ハ1□(3) フラン−2−イル ピリジ−2−イル ■ p−Gl、IOC,tl、− チエソー2−イル m、p、(”C) 213−216 Effi) 255−箭(lIC1) 116−118 (K、l O,25C,)lsO)4 異性体 m、p、(”C) ■ cHs −CHtNICHzCHs 尖部側l− 活性成分        1mg    15mg−塩
基性リン酸    9.38■  6.10■ナトリウ
ム・211□〇 二塩基性リン酸   28.48■ 16.80mgナ
トリウム・1211□0 塩化ベンザルコニウム 0.10mg   0.10■
注射用水で十分な量  1.OmN   1.0rBQ
新規化合物、リン酸緩衝塩及び塩化ベンザルコニウムを
水に加えて溶解させる。組成物のpl+を6.8に調整
し、所定容量まで希釈する。組成物を電離綿で滅菌する
犬覇勇l 活性成分        5 mg ワセリンで十分なffi    Ig 化合物及びワセリンを無菌下で混合する。
η′ji桝↓ 活性成分              1mgヒドロキ
シプロピルセルロース AM  12mg上記成分の粉
末混合物を300”  (約150°C)で1〜4分間
12,0OOfb  (ゲージ)(約5,400kg)
の圧縮力に付することによりカーパープレス(Carv
er Press)で製造された圧縮成形フィルムから
眼用インサートを製造する。フィルムを圧盤に冷水を循
環させることで圧力下冷却する。次いで眼用インサート
をロンド形パンチでフィルムから個々に切断する。各イ
ンサートをバイアルに入れ、しかる後温度(30°Cで
88%R,H,)に2〜4日問おく。温室から取り出し
た後、バイアルに栓を取り付け、しかる後とじる。次い
で水和インサート含有バイアルを250rr (約12
0℃)テ0.5時間オートクレーブ処理する。
平成2年11月8日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記構造式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又はその薬学上許容される塩 〔上記式中:Xは−S−又は−O−である;mは0、1
    又は2である; nは0、1又は2である; Rは水素又はR^1である; R^1は1)C_2_−_7アルケン、 2)C_2_−_7アルキン、 3)1、2又は3つの置換基を有する C_1_−_5アルキルである; 上記において置換基は各々独立して以下である; a)ハロゲン、 b)ヒドロキシ、 c)−NR^6R^7(R^6及びR^7は各々独立し
    て以下である; i)水素、 ii)C_1_−_3アルキル、 iii)−CO−C_1_−_3アルキル又はiv)R
    ^6及びR^7はそれらが結合される窒素と一緒になっ
    て5−7員の飽和ヘテロ環を表すが、これはO、S、S
    O又はSO_2から選択される第二ヘテロ基を含有して
    いてもよい) d)▲数式、化学式、表等があります▼アルキル e)−CN f)C_1_−_3アルコキシ g)−SH h)C_1_−_3アルコキシカルボニル i)▲数式、化学式、表等があります▼アルキル j)▲数式、化学式、表等があります▼又は k)C_3_−_6シクロアルキル; R^2は1)水素、 2)−CN、 3)フェニル−C_1_−_3アルキル(フェニルは非
    置換であるか又は a)ヒドロキシ、 b)C_1_−_3アルコキシ、 c)R^6R^7N−C_1_−_5アルキル、のうち
    1以上で置換されている)又は 4)C_1_−_5アルキルである;及びR^3及びR
    ^4は各々独立して: 1)水素、 2)非置換又は下記のうち1以上で置換されたC_1_
    −_5アルキル: a)ハロゲン、 b)ヒドロキシ、 c)−NR^8R^9(R^8及びR^9は各々独立し
    てi)水素、 ii)非置換又はフェニルで置換されたC_1_−_5
    アルキル(フェニルは非置換であるか又はC_1_−_
    3アルコキシ、フルオロもしくはクロロのようなハロ又
    はジ(C_1_−_3アルキル)アミノで置換されてい
    る) である) d)非置換又は下記のうち1以上で置換されたフェニル
    : i)ヒドロキシ、 ii)C_1_−_3アルコキシ、 iii)C_1_−_3アルキル−NR^1^0R^1
    ^1(R^1^0及びR^1^1は各々独立して水素又
    はC_1_−_5アルキルである) 3)非置換又は以下で置換されたフェニル: i)ヒドロキシ、 ii)C_1_−_3アルコキシ、 iii)C_1_−_5アルキル−NR^1^0R^1
    ^1、iv)ハロ、 4)非置換又はC_1_−_3アルキル−NR^1^0
    R^1^1で置換されたフリル、ピリジルもしくはチエ
    ニルのような5もしくは6員の芳香族ヘテロ環である;
    又は R^3及びR^4は一緒になってメチレンを表す;但し
    R、R^2、R^3及びR^4がすべて水素でnが2で
    ある場合R^1は2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プ
    ロピルではない〕。 2、R及びR^2が水素、R^1がヒドロキシ−C_1
    _−_5アルキル、R^3及びR^4が各々独立して水
    素又はC_1_−_3アルキルである、請求項1記載の
    化合物。 3、5,6−ジヒドロ−4−(2−メトキシ−2−エチ
    ルアミノ)−6−メチル−4H−チエノ[2,3−b]
    チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド
    ; 5,6−ジヒドロ−4−(2−ヒドロキシプロピルアミ
    ノ)−4H−チエノ[2,3−b]チオピラン−2−ス
    ルホンアミド−7,7−ジオキシド; 5,6−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシプロピルアミ
    ノ)−4H−チエノ[2,3−b]チオピラン−2−ス
    ルホンアミド; 5,6−ジヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチルアミノ
    )−4H−チエノ[2,3−b]チオピラン−2−スル
    ホンアミド; である、請求項1記載の化合物。 4、眼科上許容される担体及び請求項1記載の化合物の
    有効抗高眼圧剤量を含むことを特徴とする高眼圧治療用
    眼科処方剤。 5、高眼内圧を治療する方法であって、かかる治療の必
    要な患者に請求項1記載の化合物の有効眼内圧降下量を
    投与することを特徴とする法。
JP2203783A 1989-07-31 1990-07-31 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類 Expired - Fee Related JP3050397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/387,034 US5120757A (en) 1989-07-31 1989-07-31 Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents
US387,034 1989-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03141285A true JPH03141285A (ja) 1991-06-17
JP3050397B2 JP3050397B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=23528163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203783A Expired - Fee Related JP3050397B2 (ja) 1989-07-31 1990-07-31 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5120757A (ja)
EP (1) EP0411704B1 (ja)
JP (1) JP3050397B2 (ja)
CA (1) CA2022119C (ja)
DE (1) DE69015921T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ230711A (en) * 1988-09-23 1990-10-26 Ortho Pharma Corp Substituted thienopyrans as antihypertensive agents
IE911192A1 (en) * 1990-04-12 1991-10-23 Merck & Co Inc Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents
JP3031498B2 (ja) * 1990-04-12 2000-04-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類
EP0480745A3 (en) * 1990-10-12 1992-07-29 Merck & Co. Inc. Substituted dihydrothieno-thiophene-2-sulfonamides and dioxides thereof
CA2080403A1 (en) * 1991-10-15 1993-04-16 John J. Baldwin Tricyclic thienothiopyrans
FR2754712B1 (fr) 1996-10-17 1999-09-03 Merck Sharp Dohme Chibret Lab Compositions ophtalmiques
ES2177415B1 (es) * 2000-09-04 2004-10-16 Ragactives, S.L. Procedimiento para la obtencion de 4-alquilamino-5, 6-dihidro-4h-tieno-(2,3b)-tiopiran-2-sulfonamida-7-dioxidos, e intermedios.
LT5504B (lt) 2006-08-02 2008-06-25 Biotechnologijos Institutas Benzimidazo[1,2-c][1,2,3]tiadiazolo sulfonamidai - karboanhidrazių slopikliai ir tarpiniai junginiai jiems gauti

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824968A (en) * 1984-12-12 1989-04-25 Merck & Co., Inc. Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents
US4863922A (en) * 1984-12-12 1989-09-05 Merck & Co., Inc. Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents, compositions and use
US4677115A (en) * 1984-12-12 1987-06-30 Merck & Co., Inc. Antiglaucoma thieno-thiopyran and thieno-thiepin sulfonamide derivatives, compositions, and method of use thereof
US4797413A (en) * 1986-05-14 1989-01-10 Merck & Co., Inc. Thieno thiopyran sulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions and use
CA1320487C (en) * 1987-08-03 1993-07-20 George D. Hartman Substituted thieno[2,3-.beta.]thiophene-2-sulfonamides as antiglaucoma agents
US4946859A (en) * 1989-07-31 1990-08-07 Merck & Co., Inc. 4-(2-methyl-2-hydroxypropylamino)-5,6-dihydrothieno-[2,3-b]thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxide

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050397B2 (ja) 2000-06-12
CA2022119A1 (en) 1991-02-01
CA2022119C (en) 2002-07-02
DE69015921T2 (de) 1995-06-08
US5120757A (en) 1992-06-09
DE69015921D1 (de) 1995-02-23
EP0411704B1 (en) 1995-01-11
EP0411704A1 (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2543452C (en) Therapeutic agent for keratoconjunctival disorder
JPH0631251B2 (ja) 抗緑内障剤としての置換チエノ(2,3−b)ピロール−5−スルホンアミド類
EP2114398B1 (en) Isosorbide mononitrate derivatives for the treatment of ocular hypertension
JPH03141285A (ja) 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類
US5066664A (en) 2-(hydroxy-2-alkylphenylamino)-oxazolines and thiazolines as anti-glaucoma and vasoconstrictive agents
CA2036375A1 (en) Heteroaryl-3-oxo-propanenitrile derivatives useful in stimulating myelopoiesis
US5565434A (en) Hexose and pentose prodrugs of ethacrynic acid
US4590210A (en) Compositions for treatment of ocular hypertension
US4946859A (en) 4-(2-methyl-2-hydroxypropylamino)-5,6-dihydrothieno-[2,3-b]thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxide
CA2058258A1 (en) Substituted benzene derivatives for use in the treatment of glaucoma
JPH064636B2 (ja) 抗緑内障剤としての置換チエノ〔2,3‐b〕チオフエン−2−スルホンアミド類
EP0382537B1 (en) 5-Carbamoylthieno (2,3-B)thiophene-2-sulfon-amides as topically active carbonic anhydrase inhibitors
PL208284B1 (pl) Pochodne benzo[g]chinoliny, kompozycje je zawierające oraz zastosowanie takich pochodnych
US4505923A (en) Ethers of hydroxybenzothiazole-2-sulfonamide for the topical treatment of elevated intraocular pressure
US4798831A (en) Substituted thieno[2,3-B]furan-2-sulfonamides as antiglaucoma agents
US4914111A (en) 4-Benzylthiophene (or furan)-2-sulfonamides as antiglaucoma agents
JPS60115520A (ja) 眼性高血圧症の治療のための末梢的に選択的なドーパミン拮抗物質
US4857529A (en) Interferon inducing, anti-vaccinia, and/or anti-influenza compositions
JP3066561B2 (ja) 近視予防・治療剤
JP3453152B2 (ja) 抗炎症点眼剤
EP0268396B1 (en) 4-(benzoyl)thiophene(or furan)-sulfonamide and derivatives thereof for the topical treatment of elevated intraocular pressures
CZ290381B6 (cs) Farmaceutický přípravek
JPH02212493A (ja) 局所的活性炭酸アンヒドラーゼ阻害剤としての新規置換チエノ(3,2―b)チオフエン―2―スルホンアミド類及び製造方法
EP0067910B1 (en) Compounds and compositions for treatment of ocular hypertension
JPH02157280A (ja) 抗緑内障剤としての5―〔(n―メトキシエチル―n―メトキシエトキシエチル)アミノメチル〕―チエノ〔2,3‐b〕チオフエン―2―スルホンアミド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees