JPH03139553A - 圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料 - Google Patents

圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH03139553A
JPH03139553A JP27803089A JP27803089A JPH03139553A JP H03139553 A JPH03139553 A JP H03139553A JP 27803089 A JP27803089 A JP 27803089A JP 27803089 A JP27803089 A JP 27803089A JP H03139553 A JPH03139553 A JP H03139553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding material
parts
granular
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27803089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119353B2 (ja
Inventor
Kenkichi Kondo
健吉 近藤
Toyoo Iida
飯田 十四生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1278030A priority Critical patent/JPH07119353B2/ja
Publication of JPH03139553A publication Critical patent/JPH03139553A/ja
Publication of JPH07119353B2 publication Critical patent/JPH07119353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料に関する
ものであり、特に、網目状の模様を有する成形品が形成
できる圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料に係わる。
〔従来技術〕
模様を有する成形品を形成するのに、従来から異なる色
の成形材料を混ぜて成形する方法が一般に用いられてい
る。なかでも、網目状の模様を形成する成形材料として
は、少なくとも一種以上の粒状の成形材料から構成され
、その粒状の成形材料の見掛は密度は0.65〜0.7
5であった。
粒状の成形材料の見掛は密度が0.65〜0.75と大
きく、嵩が低いと、金型内での材料の流れる度合いが大
きくなる。このため粒状材料は粒状を維持できないので
、粒状によって形成される網目状の模様が流れて、網目
状を表さな(なる。特に、立ち上がりの大きな成形品や
深さの大きな成形品の場合に、この現象が顕著になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、成形品の網目状の模様に流れを生じないで、
網目状の模様を成形品に形成できる圧縮成形用の熱硬化
性樹脂成形材料を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであリ、その
特徴は、見掛は密度が0.2〜0.5の粒状の成形材料
が粉体材料で被覆されてなる圧縮成形用の熱硬化性樹脂
成形材料にある。
すなわち、成形品の網目状の模様の広い面積部分を形成
する粒状の成形材料が、網目状の模様の目地部分を形成
する粉体材料に被覆されてなるところの圧縮成形用の熱
硬化性樹脂成形材料にあり、前記粒状の成形材料の見掛
は密度が0.2〜05、好ましくは0.25〜0.45
の粒状の成形材料を用いることが必要である。
このような見掛は密度の数値の小さい乾燥品、すなわち
、嵩の大きな粒状の材料からなる成形材料を用い、この
成形材料を圧縮成形機の金型に供給すると、はぼ金型の
キャビティを満たしておさまるために粒状の成形材料が
溶融し、流動する範囲が殆どなくなる。したがって、粒
状の成形材料が流れず、綱目状の模様を有する成形品を
得ることができるのである。なお、見掛は密度が0. 
5を越える粒状の材料からなる成形材料を金型に供給す
ると、金型のキャビティの容積を満たすことなくおさま
るために、粒状の成形材料が溶融し、金型内を流動する
範囲が大きくなり、網目状の模様に流れが生じ、網目状
の模様を表さない成形品となってしまうのである。また
、見掛は密度が02未満の粒状の材料からなる成形材料
を圧縮成形機の金型に供給すると、成形材料が金型のキ
ャビティから溢れ、おさまりきらず、成形材料不足によ
って未充填の成形品を成形してしまうのである。ここで
示した、見掛は密度は、JIS K6911の見掛は密
度の試験方法に準じておこなった場合の値である。
なお、網目状の模様の流れをさらに十分に阻止するには
、得られる成形材料の材料流れの特性を、JISに69
11の円板延び試験で評価したときの値が、たとえば、
メラミン樹脂、グアナミン樹脂、ユリア樹脂などからな
る成形材料の場合において、試料量5g、10)ンブレ
スに取りつけられた金型で測定して、65〜75mmの
範囲のものにあることが好ましい、なぜならば、円板延
びが75閣を越えた延びの場合、成形材料の流れが顕著
に現れて成形品の網目状の模様に流れを生じやすくなる
。また、円板延びが65閣未満の延びの場合、成形材料
の金型隅部への充填が行き届かず未充填の成形品を生じ
やすくなる問題をそれぞれ有するからである。
また、前記の粒状の成形材料の粒状の大きさや、形状は
得ようとする綱目状の模様に応じて使い分け、任意に選
ぶことができる。
以上の如く、成形材料の粒状によってできる綱目状の模
様を形成するための圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料
は、次の2つを主な構成材料としている。
まず、1つは、網目状の模様の広い面積部分を形成する
見掛は密度が0.2〜0.5の粒状の成形材料である。
このものとしては、パルプ基材に樹脂を含浸し、同時に
解砕し、半硬化させた乾燥品や中空のガラスなどの無機
充填剤に樹脂を含浸と同時に被覆し、半硬化させた乾燥
品などを用いることができる。ここで半硬化とは、熱硬
化性樹脂成形材料のBステージのものを意味し、さらに
加熱加圧することによって樹脂が流動し、硬化するもの
あり、手で触れてもべとつきがない状態のものである。
この粒状の成形材料の樹脂としては、メラミン樹脂、グ
アナミン樹脂、ユリア樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、およびこれらの変性樹脂などからなる
熱硬化性樹脂群の中から用途に応じて適宜用いることが
できる。
また、前記粒状の成形材料の基材としては、パルプ、木
粉、綿布物などの有機基材や中空ガラスなどの無機充填
剤などを前記樹脂との適当な組合せ用途に応じて適宜用
いることができる。
他方の1つは、綱目状の模様の広い面積部分の周囲を形
成する目地部分の材料で前記粒状の成形材料に被覆され
る粉体材料である。このものとしては、特願昭58−1
08145に記載された着色剤に白色微粉無機充填剤、
および金属石鹸を配合してなる合成樹脂用着色剤やパル
プなど有機基材に樹脂を含浸し、同時に解砕し、半硬化
させた乾燥品に硬化剤、顔料、離型剤などを配合し、粉
砕して得ることができる粉体の成形材料などを用いるこ
とができる、前記の白色微粉無機充填剤としては、炭酸
力ルシュウム、シリカ、微粉チタンなどで、平均粒子径
が50部層以下のものが特に好ましい。また、後者の樹
脂や基材としては、前記の粒状の成形材料の場合と同じ
ものを用いることができる。このときは、前記の粒状の
成形材料と被覆される粉体材料の樹脂は同種であるのが
望ましい。
なお、前記粒状の成形材料とこの粒状の成形材料を被覆
する粉体材料のいずれが未着色でも着色されたものであ
ってもよく、また、いずれもが着色されたものであって
もよく色の組合せについては、特に限定するものではな
い。
また、粒状の成形材料が前記の乾燥品のように表面が多
孔質であったり、中空の基材を用いることにより、これ
らの表面に被覆した目地用の粉体材料が成形のときに粒
状材料に侵入し、深みのある網目状の模様の樹脂成形品
を形成する効果も奏するのである。
なお、見掛は密度0.2〜0.5の粒状の成形材料に粉
体材料を被覆するにあたっては、粒状の成形材料を破壊
しないようにかつ、粉体材料を均一に分散被覆させるの
に、一般によく用いられるコーンブレンダー、リボツブ
レンダーなどを用いることができる。
次に実施例および、比・較例について説明する。
〔実施例〕
実施例 1 メラミンとホルムアルデヒドとの初期縮合樹脂シラツブ
をバルブ基材に含浸し、同時にバルブ基材を解砕したも
のを、半硬化させて得た見掛は密度0.32の粒状のメ
ラミン樹脂乾燥品99.5重量部に、合成樹脂用着色剤
0.5重量部、フタル酸0.05重量部、および、ステ
アリン酸亜鉛0.2重量部をコーンブレンダーで均一に
被覆分散させることによって、円板延び70m+のメラ
ミン樹脂成形材料を得た。
なお、合成樹脂用着色剤は、粒子径35μ−の二酸化珪
素50重量部に、着色剤のカーボンブラックを45重量
部、金属石鹸のステアリン酸亜鉛を5重量部、これらを
均一分散したものでなる。
また、円板延びの測定はJIS K6911にもとすき
試料量5gでの値である。
網目状の模様の流れ状態の評価は、JIS K6911
の成形性試験のコツプ型成形品を、上記によって得た成
形材料で成形し、外観を目視で検査した。
この結果を第1表に示した。
実施例 2 実施例1と同様にして得た粒状のメラミン樹脂乾燥品の
中から調製した見掛は密度0.5の粒状のメラミン樹脂
乾燥品の90重量部に、この粒状のメラミン樹脂乾燥品
90重量部に着色剤の顔料カーボンブラックを19部を
、離型剤のステアリン酸亜鉛1部をボールミルで粉砕混
合して得られる着色された粉体のメラミン樹脂成形材料
を10重量部、フタル酸0.05重量部、およびステア
リン酸亜鉛0.2重量部をコーンブレンダーで均一に被
覆分散させることによって、円板延び75閣のメラミン
樹脂成形材料を得た。この成形材料を用いて実施例1と
同様に評価し、結果を第1表に示した。
実施例 3 実施例1と同様にして得た見掛は密度0.2粒状のメラ
ミン樹脂乾燥品99.5重量部に、合成樹脂用着色剤0
.5重量部、フタル酸0.05重量部、およびステアリ
ン酸亜鉛0.2重量部をコンブレンダ−で均一に被覆分
散させることによって、円板延び65aosのメラミン
樹脂成形材料を得た。なお、合成樹脂用着色剤は実施例
1と同様にして得たものを用いた。この成形材料を用い
て実施例1と同様に評価し、結果を第1表に示した。
実施例 4 メラミンとホルムアルデヒドとの初期縮合樹脂シラツブ
を平均粒子径30μmの中空ガラスの無機充填剤に含浸
し、半硬化させて得た見掛は密度0.47の粒状のメラ
ミン樹脂乾燥品料99重量部に、合成樹脂用着色剤1重
量部、フタル酸0゜05重量部、およびステアリン酸亜
鉛0.2重量部をコンブレンダーで均一被覆分散させる
ことによって、円板延び701mのメラミン樹脂成形材
料を得た。なお、合成樹脂用着色剤は実施例1と同様に
して得たものを用いた。この成形材料を用いて実施例1
と同様に評価し、結果を第1表に示した。
実施例 5 ユリアとホルムアルデヒドとの初期縮合樹脂シラツブを
パルプ基材に含浸し、同時にパルプ基材を解砕したもの
を、半硬化させて得た見掛は密度0.3の粒状のユリア
樹脂乾燥品料99.5重量部に、合成樹脂用着色剤0.
5重量部、スルファミン酸アンモ71重量部、ステアリ
ン酸亜鉛0゜4重量部をコーンプレンダーで均一に被覆
分散させることによって、円板延び66m+のユリア樹
脂成形材料を得た。なお、合成樹脂用着色剤は実施例1
と同様にして得たものを用いた。この成形材料を用いて
実施例1と同様に評価し、結果を第1表に示した。
実施例 6 フェノールとホルムアルデヒドとの初期縮合樹脂物を粉
末パルプ基材に含浸し、半硬化させて得た見掛は密度0
.4の粒状のフェノール樹脂成形材料99重量部に、合
成樹脂用着色剤1重量部、ヘキサメチレンテトラミン2
重量部、カルナバワックス0.6重量部をコーンプレン
ダーで均一に被覆分散させることによって、円板延び6
8鵬のフェノール樹脂成形材料を得た。なお、合成樹脂
用着色剤は実施例1と同様にして得たものを用いた。こ
の成形材料を用いて実施例1と同様に評価し、結果を第
1表に示した。
実施例 7 不飽和ポリエステル樹脂を平均粒子径25μ鋼の中空ガ
ラスの無機充填剤に含浸し、半硬化させて得た見掛は密
度0.45の粒状の不飽和ポリエステル樹脂成形材料9
8重量部に、合成樹脂用着色剤2重量部をコーツブレン
ダーで均一被覆分散させることによって、円板延び70
mの不飽和ポリエステル樹脂成形材料を得た。なお、合
成樹脂用着色剤は実施例1と同様にして得たものを用い
た。この成形材料を用いて実施例1と同様に評価し、結
果を第1表に示した。
比較例 l メラミンとホルムアルデヒドとの初期縮合樹脂シラツブ
をパルプ基材に含浸し同時にパルプ基材を解砕したもの
を、半硬化させて得た粒状のメラミン樹脂乾燥品料10
0重量部、フタル酸0.05重量部に離型剤のステアリ
ン酸亜鉛0.6重量部をボールミルで粉砕混合し、押出
機で造粒した、見掛は密度0.65の粒状のメラミン樹
脂成形材料99.5重量部に、合成樹脂用着色剤0゜5
重量部をコーンプレンダーで均一被覆分散させることに
よって、円板延び70IIIlのメラミン樹脂成形材料
を得た。なお、合成樹脂用着色剤は実施例1と同様にし
て得たものを用いた。この成形材料を用いて実施例1と
同様に評価し、結果を第1表に示した。
比較例 2 比較例1と同様にして得た粒状のメラミン樹脂乾燥品料
の中から見掛は密度0.15のものを選別しこのもの9
9.5重量部に合成樹脂用着色剤0.5重量部をコーツ
ブレンダーで均一に被覆分散させることによって円板延
び70閣のメラミン樹脂成形材料を得た。なお、合成樹
脂用着色剤は実施例1と同様にして得たものを用いた。
この成形材料を用いて実施例1と同様に評価し、結果を
第1表に示した。
第1表 〔発明の効果〕 本発明の見掛は密度が0.2〜0.5の粒状の成形材料
が粉体材料で被覆されてなる圧縮成形用の熱硬化性樹脂
成形材料によって、圧縮成形時の材料流れを押さえるこ
とができ、網目状の模様に流れが生しることなく、網目
状の模様を成形品に形成できるのである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)見掛け密度が0.2〜0.5の粒状の成形材料が
    粉体材料で被覆されてなることを特徴とする圧縮成形用
    の熱硬化性樹脂成形材料。
  2. (2)前記粒状の成形材料の樹脂がメラミン樹脂、グア
    ナミン樹脂、ユリア樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリ
    エステル樹脂、および、これらの変性樹脂などからなる
    熱硬化性樹脂の群の中から選ばれたものであることを特
    徴とする請求項1記載の圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形
    材料。
JP1278030A 1989-10-24 1989-10-24 圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料 Expired - Lifetime JPH07119353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278030A JPH07119353B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278030A JPH07119353B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139553A true JPH03139553A (ja) 1991-06-13
JPH07119353B2 JPH07119353B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=17591673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278030A Expired - Lifetime JPH07119353B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119353B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323216A (ja) * 1986-06-26 1988-01-30 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323216A (ja) * 1986-06-26 1988-01-30 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119353B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620642A (en) Simulated wood product manufacturing method and simulated wood product
IE45857B1 (en) Moulding compositions comprising glass particles and a polymeric binder
CA1096836A (en) Method of producing a mouldable material having a high content of a crystallizable glass
US2868759A (en) Composition comprising metallic shot and synthetic resinous binder
JPH03139553A (ja) 圧縮成形用の熱硬化性樹脂成形材料
EP0328630B1 (en) Polishable, flame retarded, synthetic mineral product and method
US3485789A (en) Pulverulent coating compositions and fluidized bed coating method
JPH09254156A (ja) 建築用板
JPH07247144A (ja) 導電性軽量骨材及びその製法
JPS58154737A (ja) 人工大理石の製法
JP2000026616A5 (ja)
JP2544310B2 (ja) 木質様製品の製造方法及び木質様製品
GB1592346A (en) Moulding compositions comprising glass particles and a polymeric binder
US20060112646A1 (en) Solid surface composites
JPS5984937A (ja) 樹脂組成物
JP3518291B2 (ja) 人造石
JP2654069B2 (ja) 成形用アミノ樹脂組成物
JPS6087026A (ja) 成形品の着色方法
JPH02133352A (ja) 石目調人造石
JPH04122626A (ja) Frp成形品の混色表面処理方法
JPH01135871A (ja) 複合成形材料
JPS6185464A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP2002338712A (ja) 圧縮成形用シートモールディングコンパウンド
JPS58210940A (ja) 成形用樹脂組成物
JPH02115271A (ja) 樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term