JPH03139360A - 空気清浄装置 - Google Patents

空気清浄装置

Info

Publication number
JPH03139360A
JPH03139360A JP1277837A JP27783789A JPH03139360A JP H03139360 A JPH03139360 A JP H03139360A JP 1277837 A JP1277837 A JP 1277837A JP 27783789 A JP27783789 A JP 27783789A JP H03139360 A JPH03139360 A JP H03139360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
aroma
opening
passages
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1277837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114796B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Kochiyama
泰彦 河内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1277837A priority Critical patent/JPH07114796B2/ja
Publication of JPH03139360A publication Critical patent/JPH03139360A/ja
Publication of JPH07114796B2 publication Critical patent/JPH07114796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車内や室内の空気を浄化する空気清浄装置、詳
しくは、吸気口と排気口とをもったケーシングにファン
と空気清浄エレメントを内装した空気清浄装置に関する
(従来の技術) 従来、この種空気清浄装置は、例えば実公平1−199
52号公報に記載され、がっ、第5図及び第6図に示し
たごとく、ファン(A)を内装した略方形状のケーシン
グ(B)の下部−角に、香料含浸フェル) (C)を内
装した香料ケース(D)を位置移動可能に設けて、この
香料ケース(D)の位置移動により該ケースCD)の壁
に設けた切欠きWh(E)を開閉させることにより香料
の発散、停止を行えるようにしたものが知られている。
尚、(F)は前記香料ケース(D)を移動させるための
つまみである。
(発明が解決しようとする課M) 所で、前記した従来例によれば、前記香料ケース(D)
の位置を変更することにより、香料を発散させたり発散
を停止させたりすることができ、従って空気清浄装置を
運転させる場合のみに、香料を発散させることができる
のであるが、基本的には前記ケース(D)を手動操作す
るものであるから、連続的に香料を発散させることにな
り、この結果居住者には、香料の匂いに慣らされて匂い
に対して鈍感になり、従って、断続的に香料を発散させ
て、香料発散による効果をより有効に利用することが困
難となる問題がある。
また、一方、空気清浄装置などにおいて、香料を一定周
期毎に断続的に発散させて、匂いに対して鈍感になる問
題を解決するものも提案されているが、この香料発散方
法は、単に一定時間を置いて間歇的に一定時間発散させ
るもので、連続的に発散させる場合に比較し、香料の効
果を有効に利用できるのであるが、−回の発散量は一定
となっていることから、場合によっては居住者に非常に
強い匂いを感じさせ却って不快感を与えたり、或は折角
香料を間歇的に発散させても殆ど匂いを感じさせないこ
ともあり、香料を余分に、又無駄に消費して香料の有効
な利用が充分でない問題があった。
更に、従来装置によれば一種類の香料を連続的に又は断
続的に発散するようにしているもので、好みの香料を選
択するには、香料を交換する必要があって、居住者の好
みにより任意に選択できない問題もあった。
本発明の目的は、居住者の好みにより任意な香料の選択
が容易に行えると共に、香料の発散の間隔及び−回の発
散量も選択できるようにするにし、香料を充分有効に利
用できるようにする点にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、吸気口(11)と排気口(12)とをもつケ
ーシング(1)に、ファン(3)と空気清浄エレメント
(4)を内装した空気清浄装置であって、前記ケーシン
グ(1)に、前記エレメント(4)の吸気口(11)側
と排気口(12)側とを短絡する複数の芳香通路(81
)(f32)(63)を設けて、これら各通路(61)
(Et2)(63)に、香気の異なる芳香発生部(71
)(72)(73)を設けると共に、前記各通路(61
)(62)(83)を開閉する開閉装置(81)(82
)(83)を設ける一方、香気選択部(91)をもち、
選択した芳香通路に対応する開閉装置の動作間隔と、動
作時間とを制御する芳香制御部(9)を設けたのである
(作用) 所望の芳香を発生させる芳香発生部(71)(72)(
73)を設けた複数の芳香通路(61)(62)(83
)の開閉装置(81)(82)(83)を選択して動作
させることにより、排気口(12)から室内に居住者の
好みに応じた所望の香料を発散させることができるし、
しかも、芳香制御部(9)により各開閉装置(81)(
82)(83)を所定時間間隔で、かつ、所定時間開動
作させることができるので、各芳香発生部(71)(7
2)(73)で発生し、排気口(12)から室内に供給
する芳香量を調節でき、従って、好みの芳香を快適な状
態で感じさせることができ、香料を余分に又無駄に消費
することなく充分を効に利用することができるのである
即ち、人間が香気を感する場合、しきい値があって、こ
のしきい値に至らない濃度の香気を発散させても、つま
り一回の発散量が少なくしきい値に至らないと折角香気
を発散させても殆ど感じないし、また逆にしきい値に対
し高い濃度で香気を発散させると、つまり一回の発散量
が多すぎ、前記しきい値を越えると却って不快感を与え
ることになるのである。従って、−回の発散量を一定に
すれば、芳香剤が余分に消費されたり、居住者が感じな
い場合には無駄になったりするのである。
之に対し本発明では、香気の異なる複数の芳香発生部(
71)(72)(73)の選択で、好みの香気が得られ
ながら、しかも香気を発散させる間隔のみならず、−回
の香気発生量も選択できるようにしているから、前記し
きい値に対応した発生量での香気発散が可能となるので
あって、常に適度で快適な芳香を得ることができるので
ある。
(実施例) 第3図に示した空気清浄装置は、ケーシング(1)内方
上部にモータ(2)を備えたファン(3)を内装すると
共に、内方下部には、第4図に示したように空気清浄エ
レメント(4)を傾斜状に内装し、前記ファン(3)の
運転により、前記ケーシング(1)の下部に設けた吸気
口(11)から吸入する空気が前記空気清浄エレメント
(4)を通過するようにし、該空気清浄エレメント(4
)を通過することにより清浄になった空気を前記ケー/
ング(1)の上部に設けた排気口(12)から室内にυ
F気するようにしている。
しかして、以上のように構成した空気清浄装置において
、前記ケーシング(1)に、前記エレメント(4)の吸
気口(11)側と排気口(12)側とを短絡する複数の
芳香通路(81)(62)(63)を設けて、これら各
通路(61)(62)(63)に、香気の異なる芳香発
生部(71)(72)(73)を設けると共に、前記各
通路(61)(82)(63)を開閉する開閉装置(8
1)(82)(83)を設ける一方、香気選択部(91
)をもち、選択した芳香通路に対応する開閉装置の動作
間隔と、動作時間とを制御する芳香制御部(9)を設け
るのである。
具体的には、第3図に示すように前記ケーシング(1)
に内装した前記空気清浄エレメント(4)(以下単にエ
レメントと称す)における空気流通方向の側方両側には
一対の隔壁(13)(14)を設けて、これら隔壁(1
3)(14)とケーシング(1)内面との間に一対の区
画室(15)(16)を形成し、一方の区画室(15)
には、上下両端側に吸入管(51)と吹出管(52)と
を設けた細長い密閉状のハウジング(5)を配置すると
共に、他方の区画室(16)には前記芳香制御部(9)
を配置し、前記ハウジング(5)を配置した区画室(1
5)を画成する隔壁(13)には、第3図に示したよう
に前記エレメント(4)を挟む両側に位置するように吸
入側小孔(17)と排気側小孔(18)とを設けて、前
記ケーシング(1)の下端側に設ける前記吸入管(51
)を前記吸入側小孔(17)に接続し、この小孔(17
)を介して前記エレメント(4)の吸気口(11)側に
連通させ、また、上端側に設ける前記吹田管(52)を
前記排気側小孔(18)に接続し、この小孔(18)を
介して前記エレメント(4)の排気口(12)側に連通
させて、前記ケーシング(1)を介して前記エレメント
(4)の吸気口(11)側と排気口(12)側とを短絡
させるのである。尚、(19)は空気を前記排気口(1
2)側へ案内するファンガイドである。
そして、前記ハウジング(5)には、第1図に示したよ
うに三本の芳香通路(81)(f32)(63)を設け
て、各通路(61)(62)(63)の吸入側を前記吸
入管(51)に、また吹田側を前記吹出管(52)に連
通させると共に、各芳香通路(61)(62)(63)
の途中には、空気が通過可能に芳香剤を充填する芳香ケ
ースをそれぞれ介装し、これらケースに芳香の異なる芳
香剤例えばラベンダ、ミント、ジャスミン等の芳香剤を
充填して前記芳香発生部(71)(72)(73)を形
成するのである。
又、各芳香発生部(71)(72)(73)の下流側に
はダンパ(81a)(82a)(83a)と各ダンパ(
81a)(82a)(83a)を駆動するモータ(81
b)(82b)(83b)とから成る開閉装置(81)
(82)(83)を設けて、各モータ(81b)(82
b)(83b)の駆動により各ダンパ(81a)(82
a)(83a)を動作させ、各芳香通路(61)(62
)(63)を開放したり、また閉鎖したりできるように
する。
また、前記区画室(16)に配置した前記芳香制御部(
9)の入力側には、第2図に示したように三つのボタン
(92)・・・を設けた芳香剤選択のための香気選択部
(91)と、前記各開閉装置(81)(82)(83)
の動作間隔を所定間隔(例えば20分)に設定するサイ
クル時間設定器(93)と、前記各芳香通路(E31)
(62)(63)が開路する動作時間を所定時間例えば
1分間、20秒間、10秒間の三段階に設定する動作時
間設定器(94)とを接続すると共に、前記制一部(9
)の出力側には各開閉装置(81)(82)(83)の
各モータ(81b)(82b)(83b)を接続してい
る。
しかして、前記芳香発生部(71)には例えばラベンダ
を、また芳香発生部(72)にはミントを、更に芳香発
生部(73)にはジャスミンをそれぞれ収容するのであ
って、これら芳香発生部(71)(72)(73)の選
択は前記香気選択部(91)により行うのである。
そして、斯く選択した上で運転する場合、前記サイクル
時間設定器(93)により前記ダンパの開動作間隔を、
また、前記動作時間設定器(94)により、前記ダンパ
の一回の動作時間を設定するのであって、これら動作間
隔及び動作時間の設定により、所望の香気を、所望のサ
イクルで、かつ、所望の香気発生量のもとに制御して室
内に香気発散が可能になるのである。
今、前記サイクル時間設定W(93)により動作間隔を
20分に設定し、また、前記動作時間設定器(94)に
より動作時間を20秒に設定した場合について説明する
先ず、前記香気選択部(91)における三つのボタン(
92)のうち所望の芳香剤例えばラベンダに対応するボ
タン(92)を押して運転すると、前記芳香制御部(9
)の制御により、ラベンダを収容した芳香発生!(71
)を介装した芳香通路(61)が選択され、この芳香通
路(61)のダンパ(81a)が20分間隔で20秒間
開動作することになる。従って、前記ダンパ(81a)
の開動作により、前記芳香通路(61)が開路し、前記
吸入側小孔(17)と排気側小孔(18)とを介して前
記エレメント(4)を側路するのである。しかして、前
記芳香通路(61)が側路する前記エレメント(4)に
は、運転時大きな圧力損失が生じ、前記エレメント(4
)の排気口(12)個は、吸気口(11)側に対し低圧
となっているから、前記ダンパ(81a)を開いて前記
芳香通路(61)を開路すると、前記エレメント(4)
の吸気口(11)側に流入する空気の一部は、前記エレ
メント(4)を側路して前記隔壁(13)に設けた前記
吸入側小孔(17)から前記吸入管(Sl)を介してラ
ベンダを収容した芳香発生部(71)を通過して、ラベ
ンダの芳香が前記吹出管(52)及び排気側小孔(18
)を介して前記エレメント(4)の排気口(12)側に
発散されることになり、この香気がこの排気口(12)
から室内に供給されるのである。
このようにして、前記芳香通路(61)が20分間隔で
20秒間開路して、ラベンダの芳香が室内に供給される
のであるが、室内における扉の開閉や、自然換気などに
より室内の空気は常時入換わるのであるから、室内全体
におけるラベンダの芳香濃度との関係で強すぎたり弱す
ぎたりする場合がある。
つまり、前記した通り人間が香気を感する場合、室内の
香気濃度との関係でしきい値があって、−回の香気発散
でこのしきい値に至らない場合にはその香気を感じない
か、殆ど感じないし、また前記しきい値に対し高い濃度
で香気を発散させると臭覚に対し強過ぎて却って不快感
を与えることになるのである。従って、居住者が前記ラ
ベンダの芳香が強過ぎると感する場合には、前記動作時
間設定W(94)を例えば20秒より短い10秒の1弱
」に設定して、前記芳香通路(61)の開路時間を10
秒にするのであって、この開路時間の短縮により、室内
に吹き出すラベンダの芳香を少なくするのである。尚、
このように前記ダンパ(81a)の動作時間を短くして
もなおラベンダの芳香が強すぎるときは、前記サイクル
時間設定器(93)に設定する時間を前記設定時間の2
0分より長い例えば30分に設定して、前記芳香通路(
61)を開路する動作間隔を長くすることにより、快適
なラベンダの芳香を感じさせるようにするのである。
又、ラベンダの芳香か弱すぎてラベンダの芳香を感じな
いときは、逆に前記動作時間設定器(94)を前記した
20秒より長い1分の「強」に設定して、前記芳香通路
(61)の開路時間を1分にしたり、更に前記サイクル
時間設定器(93)に設定する時間を例えば15分に設
定して前記芳香道路(61)が開路する時間間隔を短く
してラベンダの芳香を感じる程度に発散部を多くするの
である。
以上芳香の異なる三つの芳香剤のうちラベンダに対応す
るボタン(92)を押して運転する場合について説明し
たが、他の芳香剤のミント、ジャスミンについても同様
であって、ミントに対応するボタン(92)を押して運
転すると、前記芳香制御部(9)の制御により、今度は
ミントを収容した芳香発生部(72)を介装した芳香通
路(62)のダンパ(82a)が例えば20分間隔で2
0秒間開動作して、前記排気口(12)からミントの芳
香が室内に供給される。又ジャスミンに対応するボタン
(92)を押すことにより、ジャスミンを収容した芳香
発生部(73)を介装した芳香通路(63)のダンパ(
83a)が例えば20分間隔で20秒間開動作して、ジ
ャスミンの芳香が得られるのである。何れにしても、前
記芳香制御部(9)の制御により、芳香が強いときには
動作時間を短くできるし、又、弱いときには動作時間を
長くできるのである。
つまり、前記香気選択部(91)に設けた三つのボタン
(92)・・・を選択的に押圧することにより、所望の
芳香剤による香気を選択できると共に、斯く選択した芳
香発生部(71)(72)(73)から発生する芳香を
所望の動作間隔で断続的に前記排気口(12)から室内
に発散させることができるのであり、従って連続的に発
散させる場合のように芳香に鈍感になることはないし、
また、前記動作時間設定器(94)の設定時間を変えて
、所望の芳香を発生させる動作時間を例えば前記した三
段階に変えることができるから、芳香が強過ぎて不快感
を感じるときには動作時間を短(して快適な芳香を感じ
させることができるし、また、芳香を感じない場合には
動作時間を長くすることにより芳香を快適に感じさせる
ことができる。しかも、前記開放時間設定器(94)の
設定時間の変更にも拘らず快適な芳香を感じることがで
きない場合においても、前記サイクル時間設定器(93
)に設定する作動時間間隔を変更することにより、前記
各芳香発生部(71)(72)(73)から発生して前
記排気口(12)から空気と共に室内に吹き出す芳香量
を調節でき、快適な芳香を感じることができる。
即ち、前記芳香制御部(9)の制御により所望の芳香例
えばラベンダの芳香を室内に吹出す時間及び吹出す時間
間隔を調節でき、芳香が強いときには弱くできるし、又
、弱いときには強くできるから、好みの芳香を快適な状
態で感じさせることができるのであるから、香料を余分
に又は無駄に消費することなく充分有効に利用できる。
尚、以上の実施例では、前記動作時間設定器(94)に
おいて、各芳香通路(61)(82)(63)が開路す
る時間を1分間、20秒間、10秒間の三段階に設定す
るようにしたが、三段階に限定することはないし、また
、前記サイクル時間設定5(93)及び動作時間設定器
(94)による時間設定は、居住者の感覚をもとに手動
により操作するようにしているが、その他、例えば芳香
濃度センサー(95)を前記ケーシング(1)の外面等
室内に設けて、このセンサーを前記芳香制御部(9)に
接続することにより、このセンサーの出力により前記動
作間隔や、動作時間を自動的に変えることができる。
また、前記香気選択部(91)には三つのボタン(92
)・・・を設けて、所望のボタン(92)を押すことに
より所望の香料を手動操作で選択できるようにしたが、
芳香の種類によっては時間に対応してふされしいものや
、或は気象条件や気温、湿度などの室内条件にふされし
いものがあるので、−日における時間の経過や、温度又
は湿度センサー若しくは明るさのセンサーなどを用い自
動的に前記香気選択部(61)を作動させて、時間条件
や気象条件などに応じた最適な芳香を選択できるように
してもよい。
(発明の効果) 本発明は、吸気口(11)と排気口(12)とをもつケ
ーシング(1)に、ファン(3)と空気清浄エレメント
(4)を内装した空気清浄装置であって、前記ケーシン
グ(1)に、前記エレメント(4)の吸気口(11)側
と排気口(12)側とを短絡する複数の芳香通路(61
)(82)(63)を設けて、これら各通路(61)(
62)(63)に、香気の異なる芳香発生部(71)(
72)(73)を設けると共に、前記各通路(61)(
62)(63)を開閉する開閉装置(81)(82)(
83)を設ける一方、香気選択部(91)をもち、選択
した芳香通路に対応する開閉装置の動作間隔と、動作時
間とを制御する芳香制御部(9)を設けたから、換言す
ると、芳香発生部(71)(72)(73)と開閉装置
(81)(82)(83)をもった複数の芳香通路(6
1)(62)(63)と、芳香選択部(81)を備え、
前記開閉装置(81)(82)(83)を制御する芳香
制御部(9)とを設けたから、該芳香制御部(9)の制
御により好みに応じて所望の芳香を室内に発散できなが
ら、前記開閉装置の動作間隔及び動作時間も選択できる
のであって、芳香が強いときには弱くできるし、又、弱
いときには強くできるから、好みの芳香を常に快適な状
態で感じさせることができるのであり、従って芳香剤を
余分に又は無駄に消費することなく充分を効に利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の概略説明図、第2図は芳香を制御する制
御ブロック図、第3図は空気清浄装置の概略平面図、第
4図は第3図It/−It/線拡大断面図、第5図は従
来例を示す断面図、第6図は、第5図VI−VI線拡大
断面図である。 (1)・・・・・・・・・・・・ケーシング(3)・・
・・・・・・・・・・ファン(4)・・・・・・・・・
・・・空気清浄エレメント(9)・・・・・・・・・・
・・制御部(11)・・・・・・・・・吸気口 (12)・・・・・・・・・排気口 (61)・・・・・・・・・芳香通路 (62)・・・・・・・・・芳香通路 (63)・・・・・・・・・芳香通路 (71)・・・・・・・・・芳香発生部(72)・・・
・・・・・・芳香発生部(73) (81) (82) (83) (91) ・・・・・・・・・芳香発生部 ・・・・・・・・・開閉装置 ・・・・・・・・・開閉装置 ・・・・・・・・・開閉装置 ・・・・・・・・・香気選択部 第1図 第2図 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)吸気口(11)と排気口(12)とをもつケーシン
    グ(1)に、ファン(3)と空気清浄エレメント(4)
    を内装した空気清浄装置であって、前記ケーシング(1
    )に、前記エレメント(4)の吸気口(11)側と排気
    口(12)側とを短絡する複数の芳香通路(61)(6
    2)(63)を設けて、これら各通路(61)(62)
    (63)に、香気の異なる芳香発生部(71)(72)
    (73)を設けると共に、前記各通路(61)(62)
    (63)を開閉する開閉装置(81)(82)(83)
    を設ける一方、香気選択部(91)をもち、選択した芳
    香通路に対応する開閉装置の動作間隔と、動作時間とを
    制御する芳香制御部(9)を設けたことを特徴とする空
    気清浄装置。
JP1277837A 1989-10-25 1989-10-25 空気清浄装置 Expired - Fee Related JPH07114796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277837A JPH07114796B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 空気清浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277837A JPH07114796B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 空気清浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139360A true JPH03139360A (ja) 1991-06-13
JPH07114796B2 JPH07114796B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17588959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277837A Expired - Fee Related JPH07114796B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 空気清浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114796B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120967A (ja) * 2002-10-15 2003-04-23 Sanyo Product Co Ltd 加湿器
JP2011515113A (ja) * 2007-03-26 2011-05-19 プロリテック インコーポレイテッド 液体拡散器具の作動を制御するシステム及び方法
CN108800386A (zh) * 2018-07-04 2018-11-13 南通朝旭环保科技有限公司 一种窗式空气净化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124193U (ja) * 1974-03-26 1975-10-11
JPH01140956A (ja) * 1987-11-24 1989-06-02 Toyoda Mach Works Ltd 溝加工機における工作物保持装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124193U (ja) * 1974-03-26 1975-10-11
JPH01140956A (ja) * 1987-11-24 1989-06-02 Toyoda Mach Works Ltd 溝加工機における工作物保持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120967A (ja) * 2002-10-15 2003-04-23 Sanyo Product Co Ltd 加湿器
JP2011515113A (ja) * 2007-03-26 2011-05-19 プロリテック インコーポレイテッド 液体拡散器具の作動を制御するシステム及び方法
CN108800386A (zh) * 2018-07-04 2018-11-13 南通朝旭环保科技有限公司 一种窗式空气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114796B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2614820A (en) Air perfuming device
US4601886A (en) Air treatment apparatus
KR20080104960A (ko) 차량용 방향장치
US6766651B2 (en) Central media dispenser for use in HVAC system
CN101232906B (zh) 脱臭器
JP2001253235A (ja) 空気清浄装置
JPH03139360A (ja) 空気清浄装置
JPS5881817A (ja) 自動車用空調消臭装置
JP2002137631A (ja) 香り発生装置
JP3134306B2 (ja) 車両用芳香装置
JPH06270664A (ja) 芳香制御装置
JP2005053407A (ja) 車両用香り発生装置
JPH03139359A (ja) 空気清浄装置
JPS61155019A (ja) 自動車用空気調和装置の消臭装置
KR200245350Y1 (ko) 향발산장치를 구비한 선풍기
KR100382476B1 (ko) 욕실용 공기조화기의 제어방법
KR100436786B1 (ko) 향 발생 장치를 구비한 공기 조화기
JP3211410B2 (ja) 香り発生装置
JPH0658573A (ja) 香り空調方法
JPH087861Y2 (ja) 芳香発生装置
JP2007023769A (ja) 衛生洗浄装置の芳香制御方法
JPH0584284A (ja) 香発生装置
JPH04313626A (ja) 空気調和機の香料発生量制御装置
KR940010697B1 (ko) 에어콘의 향기발생장치 및 제어방법
JPH06237878A (ja) 暖房便座装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees