JPH03138271A - エレベーターの制御装置 - Google Patents
エレベーターの制御装置Info
- Publication number
- JPH03138271A JPH03138271A JP1273880A JP27388089A JPH03138271A JP H03138271 A JPH03138271 A JP H03138271A JP 1273880 A JP1273880 A JP 1273880A JP 27388089 A JP27388089 A JP 27388089A JP H03138271 A JPH03138271 A JP H03138271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- control
- speed
- filter
- disturbance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000001447 compensatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、エレベータ−の制御装置に係り、特に、制御
の応答性が早く、安定な制御を行うことのできるエレベ
ータ−の制御装置に関する。
の応答性が早く、安定な制御を行うことのできるエレベ
ータ−の制御装置に関する。
[従来の技術]
エレベータ−の制御装置に関する従来技術として、例え
ば、特開昭49−61850号公報等に記載された技術
が知られている。
ば、特開昭49−61850号公報等に記載された技術
が知られている。
この従来技術によるエレベータ−の制御装置は、乗りか
ごの位置検出装置の検出信号、あるいは、負荷検出装置
の検出信号に応じて、制御要素の特性を変化させるよう
に構成されている。この制御要素は、機械系の共振、反
共振特性を補償するためのものであり、この従来技術は
、制御要素の特性を、共振、反共振特性を決めるパラメ
ータである位置検出装置の出力信号、負荷検出装置の出
力信号により変化させることにより、乗りかごの安定な
制御を可能としたものである。
ごの位置検出装置の検出信号、あるいは、負荷検出装置
の検出信号に応じて、制御要素の特性を変化させるよう
に構成されている。この制御要素は、機械系の共振、反
共振特性を補償するためのものであり、この従来技術は
、制御要素の特性を、共振、反共振特性を決めるパラメ
ータである位置検出装置の出力信号、負荷検出装置の出
力信号により変化させることにより、乗りかごの安定な
制御を可能としたものである。
[発明か解決しようとする課題]
前記従来技術は、異なる特性を持つ複数の補償対象に対
する制御要素を変化させて乗りかごの制御を行うという
点について配慮されておらず、また、制御要素の特性を
変化させる信号としては、エレベータ−の位置及び負荷
にのみ限定されているものであった。
する制御要素を変化させて乗りかごの制御を行うという
点について配慮されておらず、また、制御要素の特性を
変化させる信号としては、エレベータ−の位置及び負荷
にのみ限定されているものであった。
これに対し、一般に、滑らかで、安定したエレベータ−
の制御を行う場合の障害となる外乱は、制御系の各部に
発生し、様々な特性を有するが、n?J記従来技術は、
このような様々な外乱の全てに対応することかできず、
また、これらの外乱に対応して、外乱を除去あるいは補
償する一定の制御要素を設けると、制御の応答を速く、
かつ、制御を安定に行うことができないという問題点を
生じてしまうものであった。
の制御を行う場合の障害となる外乱は、制御系の各部に
発生し、様々な特性を有するが、n?J記従来技術は、
このような様々な外乱の全てに対応することかできず、
また、これらの外乱に対応して、外乱を除去あるいは補
償する一定の制御要素を設けると、制御の応答を速く、
かつ、制御を安定に行うことができないという問題点を
生じてしまうものであった。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決し、応答
が速く、安定な制御を可能としたエレベータ−の制御装
置を提供することにある。
が速く、安定な制御を可能としたエレベータ−の制御装
置を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明によれば前記目的は、複数の制御要素の特性を、
外乱の特性、すなわち、補償対象の特性を決めるエレベ
ータ−の状態信号に対応させて変化させ、また、各制御
要素の制御効果の大きい点において制御を有効とするこ
とにより達成される。
外乱の特性、すなわち、補償対象の特性を決めるエレベ
ータ−の状態信号に対応させて変化させ、また、各制御
要素の制御効果の大きい点において制御を有効とするこ
とにより達成される。
これにより、本発明は、各制御要素の制御目標を効果的
に発揮させ、かつ、エレベータ−の制御系における応答
を速く、安定性を向上させることができる。
に発揮させ、かつ、エレベータ−の制御系における応答
を速く、安定性を向上させることができる。
[作 用]
複数の制御要素のそれぞれの特性は、その制御要素を人
力信号として持つ外乱を除去できるように変化せしめら
れる。この際、制御系全体の応答性能を変化させないよ
うに、前記各制御要素の特性か関連付けられて、制御要
素の特性が変化せしめられる。
力信号として持つ外乱を除去できるように変化せしめら
れる。この際、制御系全体の応答性能を変化させないよ
うに、前記各制御要素の特性か関連付けられて、制御要
素の特性が変化せしめられる。
本発明は、これにより、外乱の除去と、系全体の安定性
の確保とを両立可能なエレベータ−の制御装置を得るこ
とができる。
の確保とを両立可能なエレベータ−の制御装置を得るこ
とができる。
[実施例]
以下、本発明によるエレベータ−の制御装置の一実施例
を図面により詳細に説明する。
を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は速度制御系の制御ループを説明する図、第3図は
第2図におけるトルク外乱除去フィルタ及び速度帰還用
フィルタのボード線図、第4図はトルク外乱の特性図で
ある。第1図において、101は乗りかご、102はつ
り合い重り、103は綱車、104は電動機、105は
速度指令回路、106は速度検出器、107はトルク制
御回路、108は電流制御回路、109はベースドライ
ブ回路、l ]、 Oは電力変換器、111.112は
フィルタである。
2図は速度制御系の制御ループを説明する図、第3図は
第2図におけるトルク外乱除去フィルタ及び速度帰還用
フィルタのボード線図、第4図はトルク外乱の特性図で
ある。第1図において、101は乗りかご、102はつ
り合い重り、103は綱車、104は電動機、105は
速度指令回路、106は速度検出器、107はトルク制
御回路、108は電流制御回路、109はベースドライ
ブ回路、l ]、 Oは電力変換器、111.112は
フィルタである。
本発明が適用されたエレベータ−装置は、第1図に示す
ように、乗りかご101とつり合い重り102とをつる
べ状に吊るした綱車103を、電力変換器110により
制御される電動機104で駆動するものである。このよ
うなエレベータ−装置の制御は、電力変換器110を制
御することにより行われる。
ように、乗りかご101とつり合い重り102とをつる
べ状に吊るした綱車103を、電力変換器110により
制御される電動機104で駆動するものである。このよ
うなエレベータ−装置の制御は、電力変換器110を制
御することにより行われる。
第1図に示すエレベータ−の制御装置は、電力変換器1
10を介して電動機104を速度制御するものであり、
予め定められた速度指令パターンを生成する速度指令回
路105と、この速度指令パターンと、電動機104の
速度を検出する速度検出器106からの速度信号をフィ
ルタ11.1を介して得た信号とに基づいてトルク指令
を出力するトルク制御回路107と、フィルタ112を
介して、このトルク指令を受け、ベースドライブ回路1
09を介して電力変換器110を制御する電流制御回路
108とを備えて構成されている。これにより、図示制
御装置は、電動機104の速度を、前述した速度指令パ
ターンに追従するように制御することができる。なお、
前述において、フィルタ111.112は、エレベータ
−の安定なjGIJ御を行うために用いられる制御要素
である。
10を介して電動機104を速度制御するものであり、
予め定められた速度指令パターンを生成する速度指令回
路105と、この速度指令パターンと、電動機104の
速度を検出する速度検出器106からの速度信号をフィ
ルタ11.1を介して得た信号とに基づいてトルク指令
を出力するトルク制御回路107と、フィルタ112を
介して、このトルク指令を受け、ベースドライブ回路1
09を介して電力変換器110を制御する電流制御回路
108とを備えて構成されている。これにより、図示制
御装置は、電動機104の速度を、前述した速度指令パ
ターンに追従するように制御することができる。なお、
前述において、フィルタ111.112は、エレベータ
−の安定なjGIJ御を行うために用いられる制御要素
である。
前述したようなエレベータ−の制御回路における速度制
御系は、第2図に示すように表わすことができる。この
第2図において、G1はトルク制御回路107の伝達関
数、G2はフィルタ112の伝達関数、G3は電流制御
回路108、電力変換器110及び電動機104の伝達
関数、G4は綱車103、ロープ、乗りかご101及び
つり合い屯り102の機械系の伝達関数、G、はフィル
タ111の伝達関数である。
御系は、第2図に示すように表わすことができる。この
第2図において、G1はトルク制御回路107の伝達関
数、G2はフィルタ112の伝達関数、G3は電流制御
回路108、電力変換器110及び電動機104の伝達
関数、G4は綱車103、ロープ、乗りかご101及び
つり合い屯り102の機械系の伝達関数、G、はフィル
タ111の伝達関数である。
第2図に示す速度制御系において、トルク制御回路10
7の伝達関数01は、速度指令回路105が出力する速
度指令パターンの速度指令ω、本と、フィルタ111の
伝達関数G5から出力される速度帰還信号ω、°との偏
差が入力され、この偏差に基づいたトルク指令1本を出
力する。
7の伝達関数01は、速度指令回路105が出力する速
度指令パターンの速度指令ω、本と、フィルタ111の
伝達関数G5から出力される速度帰還信号ω、°との偏
差が入力され、この偏差に基づいたトルク指令1本を出
力する。
このトルク指令1本は、トルク外乱除去フィルタとじて
作用するフィルタ112の伝達関数62に入力され、外
乱除去トルク指令τ本”として出力される。
作用するフィルタ112の伝達関数62に入力され、外
乱除去トルク指令τ本”として出力される。
電流制御回路108、電力変換器110及び電動機10
4の伝達関数G、は、前記外乱除去トルク指令τ本°に
基ついて、エレベータ−の機械系、すなわち、綱車10
3、ロープ、乗りかご101及びつり合い重り102の
機械系の伝達関数04で表わされる機械系を駆動し、エ
レベータ−を速度6)、で運転する。
4の伝達関数G、は、前記外乱除去トルク指令τ本°に
基ついて、エレベータ−の機械系、すなわち、綱車10
3、ロープ、乗りかご101及びつり合い重り102の
機械系の伝達関数04で表わされる機械系を駆動し、エ
レベータ−を速度6)、で運転する。
このエレベータ−の速度ω1は、速度検出器106で検
出され、フィルタIllの伝達関数G5でその速度外乱
が除去され、速度帰還信号ω、°としてトルク制御回路
に帰還される。
出され、フィルタIllの伝達関数G5でその速度外乱
が除去され、速度帰還信号ω、°としてトルク制御回路
に帰還される。
このような制御系において、伝達関数Gjの出力には、
電力変換器110の持つトルク外乱D7が加わり、また
、伝達関数G4の出力には、速度検出器106による外
乱り、が加わる。
電力変換器110の持つトルク外乱D7が加わり、また
、伝達関数G4の出力には、速度検出器106による外
乱り、が加わる。
前記トルク外乱Dfは、第4図に示すような周波数特性
を有し、トルク外乱り、の最大値を示す周波数が、エレ
ベータ−の速度ω、の大きさに対応して、周波数f1〜
f3変化する特性を有する。
を有し、トルク外乱り、の最大値を示す周波数が、エレ
ベータ−の速度ω、の大きさに対応して、周波数f1〜
f3変化する特性を有する。
また、速度検出器106による外乱り、は、D、=k・
ω、 ・Sinωrt k:定数と表わすことがで
きる。
ω、 ・Sinωrt k:定数と表わすことがで
きる。
ところで、安定なエレベータ−の制御系を構成するため
に、前述したトルク外乱除去フィルタとして作用するフ
ィルタ112は、前記トルク外乱D、の周波数が、前記
エレベータ−の機械系(ロープ系)の共振点と一致する
点で、第3図(a)に実線で示すようなゲイン特性、す
なわち、前記周波数で大幅に減衰するゲイン特性を持つ
ことが必要である。また、速度外乱除去フィルタとして
作用するフィルタ111は、第3図(b)に点線で示す
ように、IYj述の速度外乱D4が大きくなる、エレヘ
ーターの所定速ノ度ω、1以上で、そのゲイン特性を大
幅に減衰させる必要がある。
に、前述したトルク外乱除去フィルタとして作用するフ
ィルタ112は、前記トルク外乱D、の周波数が、前記
エレベータ−の機械系(ロープ系)の共振点と一致する
点で、第3図(a)に実線で示すようなゲイン特性、す
なわち、前記周波数で大幅に減衰するゲイン特性を持つ
ことが必要である。また、速度外乱除去フィルタとして
作用するフィルタ111は、第3図(b)に点線で示す
ように、IYj述の速度外乱D4が大きくなる、エレヘ
ーターの所定速ノ度ω、1以上で、そのゲイン特性を大
幅に減衰させる必要がある。
しかし、前述の2つの特性を、一定値として持−)制御
要素(本発明の実施例の場合、トルク外乱除去のための
フィルタ112の伝達関数Gよ及び速度外乱除去のため
のフィルタ111の伝達関数05)をエレベータ−の制
御系に入れると、このような制御系は−、エレベータ−
の望ましい速度応答性を得ることができないものとなる
。
要素(本発明の実施例の場合、トルク外乱除去のための
フィルタ112の伝達関数Gよ及び速度外乱除去のため
のフィルタ111の伝達関数05)をエレベータ−の制
御系に入れると、このような制御系は−、エレベータ−
の望ましい速度応答性を得ることができないものとなる
。
そこで、本発明の実施例では、前記トルク外乱り、の周
波数が、前記エレベータ−の機械系(ロープ系)の共振
点を通過する点で、フィルタ112に第3図(a)の実
線で示すようなトルク外乱除去のためのゲイン特性を持
たせ、フィルタ111に第3図(b)の実線で示すよう
な速度外乱除去のためのゲイン特性を持たせるようにし
、また、エレベータ−が、前記所定速度ω、1以上とな
って、前記速度外乱り、が大きくなるエレベータ−の速
度領域で、フィルタ112に第3図(a)の点線で示す
ようなトルク外乱除去のためのゲイン特性を持たせ、フ
ィルタ111に第3図(b)の点線で示すような速度外
乱除去のためのゲイン特性を持たせるように、フィルタ
111,112の特性を、エレベータ−の状態により変
化させている。
波数が、前記エレベータ−の機械系(ロープ系)の共振
点を通過する点で、フィルタ112に第3図(a)の実
線で示すようなトルク外乱除去のためのゲイン特性を持
たせ、フィルタ111に第3図(b)の実線で示すよう
な速度外乱除去のためのゲイン特性を持たせるようにし
、また、エレベータ−が、前記所定速度ω、1以上とな
って、前記速度外乱り、が大きくなるエレベータ−の速
度領域で、フィルタ112に第3図(a)の点線で示す
ようなトルク外乱除去のためのゲイン特性を持たせ、フ
ィルタ111に第3図(b)の点線で示すような速度外
乱除去のためのゲイン特性を持たせるように、フィルタ
111,112の特性を、エレベータ−の状態により変
化させている。
これにより、本発明の実施例によれば、安定で、かつ、
速い制御応答を持ち、エレベータ−の制御に影響を与え
る外乱を除去することのできるエレベータ−の制御系を
構成することができる。
速い制御応答を持ち、エレベータ−の制御に影響を与え
る外乱を除去することのできるエレベータ−の制御系を
構成することができる。
前述した実施例の制御系における、フィルタ112.1
11の特性をを伝達関数で表現すると次のようになる。
11の特性をを伝達関数で表現すると次のようになる。
G2= (1+a’s”) / (1+4a+a”s2
)但し、ω、2くω、のとき、a = k /ω1ω、
2〉ω、のとき、a=’l’、/ω、= (’r2 G、=1/ (1+bs) 但し、ω1.<ω、のとき、b=にω1ωrl>G1の
とき、b=T。
)但し、ω、2くω、のとき、a = k /ω1ω、
2〉ω、のとき、a=’l’、/ω、= (’r2 G、=1/ (1+bs) 但し、ω1.<ω、のとき、b=にω1ωrl>G1の
とき、b=T。
前記の等式において、ω1□、ω、1は、エレベータ−
の所定の速度であり、伝達関数02、G5を変化させる
分岐点となる速度である。
の所定の速度であり、伝達関数02、G5を変化させる
分岐点となる速度である。
フィルタ112.111は、エレベータ−の状態、前述
の例では、エレベータ−の速度により、その特性が変化
させられているが、このようなフィルタは、フィルタを
ディジタル回路により構成することにより容易に実現す
る構成とができる。
の例では、エレベータ−の速度により、その特性が変化
させられているが、このようなフィルタは、フィルタを
ディジタル回路により構成することにより容易に実現す
る構成とができる。
前述した本発明の実施例は、フィルタ112゜111の
特性を、エレベータ−の状態、実施例の場合その速度に
応じて2種類に段階的に変化させたが、フィルタの特性
は、エレベータ−の状態に応じて、さらに多段階に、あ
るいは、連続的に変化するように制御されてもよく、ま
た、フィルタの特性を制御するエレベータ−の状態は、
速度だけでなく、他の状態、例えば、エレベータ−の位
置信号、エレベータ−の出発後の時間、エレベータ−の
負荷等であっても、これらが複合されたものであっても
よい。
特性を、エレベータ−の状態、実施例の場合その速度に
応じて2種類に段階的に変化させたが、フィルタの特性
は、エレベータ−の状態に応じて、さらに多段階に、あ
るいは、連続的に変化するように制御されてもよく、ま
た、フィルタの特性を制御するエレベータ−の状態は、
速度だけでなく、他の状態、例えば、エレベータ−の位
置信号、エレベータ−の出発後の時間、エレベータ−の
負荷等であっても、これらが複合されたものであっても
よい。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、外乱の除去、補償
を、エレベータ−制御系に影響を与える点において、効
果的に行うことができるので、複数の制御要素を、エレ
ベータ−の制御系に挿入してエレベータ−の制御を行う
場合にも、制御応答が速く、安定なエレベータ−の制御
を行うことが可能となる。
を、エレベータ−制御系に影響を与える点において、効
果的に行うことができるので、複数の制御要素を、エレ
ベータ−の制御系に挿入してエレベータ−の制御を行う
場合にも、制御応答が速く、安定なエレベータ−の制御
を行うことが可能となる。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は速度制御系の制御ループを説明する図、第3図は
第2図におけるトルク外乱除去フィルタ及び速度帰還用
フィルタのボード線図、第4図はトルク外乱の特性図で
ある。 101・・・・・・乗りかご、102・・・・・・つり
合い重り、103・・・・・綱車、104・・・・・・
電動機、105・・・・・・速度指令回路、106・・
・・・・速度検出器、107・・・・トルク制御回路、
108・・・・・電流制御回路、109・・・・・ベー
スドライブ回路、110・・・・・・電力変換器、11
1.112・・・・・・フィルタ。 第1 図 5 第2図 Dτ 第3図 (G) C2のjτ−F′處Gδ (b) G5のボ゛−F′腋回
2図は速度制御系の制御ループを説明する図、第3図は
第2図におけるトルク外乱除去フィルタ及び速度帰還用
フィルタのボード線図、第4図はトルク外乱の特性図で
ある。 101・・・・・・乗りかご、102・・・・・・つり
合い重り、103・・・・・綱車、104・・・・・・
電動機、105・・・・・・速度指令回路、106・・
・・・・速度検出器、107・・・・トルク制御回路、
108・・・・・電流制御回路、109・・・・・ベー
スドライブ回路、110・・・・・・電力変換器、11
1.112・・・・・・フィルタ。 第1 図 5 第2図 Dτ 第3図 (G) C2のjτ−F′處Gδ (b) G5のボ゛−F′腋回
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、乗りかごの速度に対応する信号を帰還し、該帰還信
号と指令信号とを照合することにより、エレベーターを
制御するエレベーターの制御装置において、制御系内に
備えられる複数の制御要素の特性を、エレベーターの状
態信号により変化させることを特徴とするエレベーター
の制御装置。 2、前記エレベーターの状態信号は、エレベーターの速
度信号、エレベーターの位置信号、エレベーターの出発
後の時間、エレベーターの負荷の少なくとも1つである
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエレベー
ターの制御装置。 3、前記制御要素の特性は、連続的に変化させられるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
のエレベーターの制御装置。 4、前記制御要素の特性は、切り換えにより段階的に変
化させられることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
たは第2項記載のエレベーターの制御装置。 5、前記制御要素は、トルク外乱の除去、速度外乱の除
去の少なくとも一方を制御する要素であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項ないし第4項のうち1項記載
のエレベーターの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1273880A JPH03138271A (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | エレベーターの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1273880A JPH03138271A (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | エレベーターの制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03138271A true JPH03138271A (ja) | 1991-06-12 |
Family
ID=17533860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1273880A Pending JPH03138271A (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | エレベーターの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03138271A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5439075A (en) * | 1990-07-18 | 1995-08-08 | Otis Elevator Company | Elevator active suspension system |
-
1989
- 1989-10-23 JP JP1273880A patent/JPH03138271A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5439075A (en) * | 1990-07-18 | 1995-08-08 | Otis Elevator Company | Elevator active suspension system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0712775A2 (en) | Electric power steering apparatus | |
JPH03138271A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JPH0330161B2 (ja) | ||
JP2736056B2 (ja) | 電動機の速度制御装置 | |
JPH074080B2 (ja) | クレーン等巻上装置の速度制御装置 | |
JPH11209011A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
US6430452B1 (en) | Control circuit for regulating at least two controlled variables | |
JPH08101716A (ja) | 回転速度制御装置 | |
JPH08233869A (ja) | 電流検出回路 | |
US6020707A (en) | Servo-motor driving method | |
JPH0937582A (ja) | 誘導電動機の可変速制御装置 | |
JPH10131865A (ja) | 液圧ポンプ駆動用サーボ電動機制御装置 | |
JP2576093B2 (ja) | コンバ−タ制御回路 | |
JPH0433583A (ja) | 誘導電動機の制御装置 | |
JPH04215104A (ja) | フィードバック制御装置 | |
SU613037A1 (ru) | Устройство дл управлени копающим механизмом экскаватора | |
SU936320A1 (ru) | Устройство дл управлени электроприводом посто нного тока | |
JPS5941004A (ja) | プロセス制御装置 | |
JPH03190508A (ja) | 電気車制御装置 | |
JPS6132121A (ja) | 移動体の位置決め制御機構 | |
SU1617604A1 (ru) | Система управлени возбуждением двигател посто нного тока | |
JP2677705B2 (ja) | サーボ装置 | |
JPS60257800A (ja) | 励磁制御装置 | |
JPS5980182A (ja) | 誘導電動機の速度制御装置における加速トルク補償装置 | |
JPH0340794A (ja) | 誘導電動機の制御装置 |