JPH03137127A - ブロック共重合体およびその製造方法 - Google Patents

ブロック共重合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03137127A
JPH03137127A JP27515589A JP27515589A JPH03137127A JP H03137127 A JPH03137127 A JP H03137127A JP 27515589 A JP27515589 A JP 27515589A JP 27515589 A JP27515589 A JP 27515589A JP H03137127 A JPH03137127 A JP H03137127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
polyether sulfone
formula
polyamic acid
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27515589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Imai
淑夫 今井
Masaaki Kakimoto
雅明 柿本
Yoshiyuki Oishi
好行 大石
Shoichi Nakada
正一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP27515589A priority Critical patent/JPH03137127A/ja
Publication of JPH03137127A publication Critical patent/JPH03137127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性が高く、機械的な強度の大きい新規な
ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
およびその製造方法、並びにそれを製造するために有用
なポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重
合体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
ポリエーテルスルホンは、ガラス転位点が220℃程度
であり、十分な耐熱性と機械的強度を有しているとは言
い難く、従って、このことがこのポリエーテルスルホン
の商業的利用の上で大きな問題となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、従来のポリエーテルスルホンの欠点を
克服し、高い耐熱性と機械的強度を有し、かつ有機溶媒
に可溶なポリエーテルスルホンブロック共重合体および
その製造方法、並びにそれを製造するために有用な前駆
体の製造方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、芳香族ポリイミドが高い耐熱性と高い機
械的強度を有することに若口し、ポリエーテルスルホン
−ポリイミド系ブロック共重合体を骨格とする新規な重
合体を設計し、合成することによって上記目的が達せら
れることを見出し、本発明に到達したものである。
本発明の第1の発明は、一般式(I) で表されるポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロッ
ク共重合体を提供する。
本発明の第2の発明は、一般式(II)〔式中、gは1
〜30の数を示す〕 で表される両末端にアミノ基を有するポリエーテルスル
ホンと、一般式(III) (I) 〔式中、R1は21i11iの芳香族基、R2は4価の
芳香族基、l、m、nは1〜3oの数、Xは2〜20の
数を示す〕 ■ 〔式中、Rは2価の芳香族基、R2は4価の芳香族基、
nは1〜30の数を示す〕 で表される両末端に酸無水物基を有するポリアミド酸と
を、有機溶媒中で重縮合させることを特徴とする、−数
式(IV) (mV) 〔式中、Rは2価の芳香族基、R2は4価の芳香族基、
l、m、nは1〜30の数、Xは2〜20の数を示す〕 で表されるポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロ
ック共重合体の製造方法を提供する。
本発明の第3の発明は、前記−数式(IV)で表される
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体をイミド化処理することを特徴とする、前記−数式<
1)で表されるポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブ
ロック共重合体の製造方法を提供する。
前記、−数式(I)、(n)、(m)、および(IV)
におけるD r mr  nおよびXは平均重合度を示
す。
一般式(I)で表されるポリエーテルスルホン−ポリイ
ミド系ブロック共重合体は、前記−数式(■)で表され
る両末端にアミノ基を有するポリエーテルスルホンと、
−数式(III)で表される両末端に酸無水物基を有す
るポリアミド酸とを、有機溶媒中で重縮合させて、−数
式(IV)で表されるポリエーテルスルホン−ポリアミ
ド酸系ブロック共重合体を製造し、次いでこのブロック
共重合体をイミド化処理することによって合成される。
本発明で使用する、前記−数式(II)で表される両末
端にアミノ基を有するポリエーテルスルホンは、アミノ
基をポリエーテルスルホ2分子の両末端に導入するいか
なる方法によって製造されたものであっても差し支えな
い。
本発明で使用する、前記−数式(III)で表される両
末端に酸無水物基を有するポリアミド酸は、下記−数式
(V)で表される芳香族ジアミンと、下記−数式(Vl
)で表されるテトラカルボン酸二無水物の過剰量を反応
させることにより製造しつる。
0    0 0    0 〔式中、R2は4価の芳香族基である〕前記−数式(V
)で表される芳香族ジアミンにおいて、R1としては 等があげられる。具体的な例としては4.4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル、2.5− (4−アミノフェニ
ル)−L4−ジフェニルチオフェン等を例示することが
できる。前記−数式(Vl)で表されるテトラカルボン
酸二無水物において、R2としでは (以下余白) 等があげられる。具体的な例としては無水ピロメリット
酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物等を例示
することができる。
前記−数式(V)で表される芳6族ジアミンと前記−数
式(VI)で表されるテトラカルボン酸二無水物の過剰
量との反応による前記−数式(III)で表される両末
端に酸無水物基を有するポリアミド酸の製造は、いかな
る方法によっても差し支えない。ここで、これらの両成
分の組み合わせから製造される前記−数式Ul)で表さ
れるポリアミド酸の平均重合度mは、通常1〜30であ
る。
本発明においては、前記−数式(II)で表される両末
端にアミノ基を合するポリエーテルスルホンと前記−数
式(m)で表される両末端に酸無水物基を有するポリア
ミド酸とを、有機溶媒中で重縮合させるが、ここで使用
する6機溶媒は、両反応成分と実質的に反応しない溶媒
という点で制限を受ける。このほかにも両反応成分に対
する良溶媒であって、しかも反応ll′:成物のブロッ
ク共重合体に対する良溶媒であることが望ましい。この
ような有機溶媒の代表例としては、N−メチルピロリド
ン、N、N−ジメチルアセトアミド笠のアミド系溶媒が
あげられる。
本発明のポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック
共重合体の製造方法をさらに詳細に説明すると、前記−
数式(II)で表される両末端にアミノ基を有するポリ
エーテルスルホンと、前記−数式(III)で表される
両末端に酸無水物基を有するポリアミド酸を有機溶媒中
で、窒素等の不活性ガス雰囲気下で撹拌することにより
容易に行われる。両末端にアミノ基を有するポリエーテ
ルスルホンと、両末端に酸無水物基を有するポリアミド
酸とのモル比は0.5〜2、好ましくは0.8〜1.2
である。ここで使用する6機溶媒の使用量は、通常反応
成分を5〜30重二%含むことになるだけの量が使用さ
れる。反応温度は、通常−20℃から50℃が好ましい
。反応時間は、反応温度により大きく影響されるが、い
かなる場合にも最高の重合度を意味する最大粘度が得ら
れるまで反応系を撹拌するのがよく、多くの場合数分か
ら20時間である。
生成する前記−数式(IV)で表されるポリエーテルス
ルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合体の平均重合度
Xは、2〜20の範囲であるが、前記−数式(n)で表
される両末端にアミノ基を有するポリエーテルスルホン
と前記−数式(III)で表される両末端に酸無水物基
を有するポリアミド酸の仕込み量によって制限される。
前記反応条件で、両反応成分を等モル量使用すると平均
重合度Xが10内外のポリエーテルスルホン−ポリアミ
ド酸系ブロック共重合体を製造することができる。反応
成分のいずれか一方を過剰に使用すると平均重合度が制
限されて通常の目的には好ましくないが、特定の目的の
ためにはいずれか一方を過剰に使用して平均重合度を小
さくすることもできる。反応終了後は、反応混合物をメ
タノール、ヘキサン等の非溶媒中に投じて生成したポリ
エーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合体を
分離し、さらに再沈殿法により精製を行うことにより、
精製されたポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロ
ック共重合体を得ることができる。さらに簡便な前記−
数式(TV)で表されるポリエーテルスルホン−ポリア
ミド酸系ブロック共重合体の製造方法は、反応の初期の
段階において、前記−数式(V)で表される芳香族ジア
ミンと、前記−数式(Vl)で表されるテトラカルボン
酸二無水物とを有機溶媒中で反応させて、前記−数式(
III)で表される両末端に酸無水物基を存するポリア
ミド酸の溶液を得、引き続いてこの溶液に前記−数式(
n)で表される両末端にアミノ基をHするポリエーテル
スルホンを加え、反応させるものである。また、前記−
数式(V)で表される芳香族ジアミン、前記−数式(V
T)で表されるテトラカルボン酸二無水物、および前記
−数式(II)で表される両末端にアミノ基を有するポ
リエーテルスルホンを何機溶媒中、同時に混合反応させ
て目的の前記−数式(IV)で表されるポリエーテルス
ルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合体を得ることも
できる。
かくして得られた前記−数式(IV)で表されるポリエ
ーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合体は、
ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の前駆体としてa用である。
このブロック共重合体のイミド化処理は、ポリアミド酸
をポリイミドに変換するいかなる方法によって行なって
も差し支えないが、いかなる場合においてもポリアミド
酸構造がポリイミド構造に変換される方法で行なわれる
。実際には、ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブ
ロック共重合体(IV)を段階的に昇温加熱し、最終的
に200℃から300℃に加熱することで行なわれる。
また、無水酢酸とピリジン等の化学的イミド化剤により
イミド化することによっても、前記一般式(I)で表さ
れるポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重
合体を得ることができる。
〔実 施 例〕
以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に述べるが、
本発明はこれらのみによって限定されるものではない。
実施例 1 一般式(n)で表される両末端ジアミンのポリエーテル
スルホンU!−448,分子量1400) 3.43g
 (2,25auaol) 、4.4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル0.551g(2,75mmol)、N
−メチルピロリドン25m1を三つロフラスコに取り、
窒素気流下で撹拌しつつ、約180℃まで加熱する。溶
液が透明になったならば、浴を水浴にかえて急冷する。
これに、無水ピロメリット酸1.09sr (5,00
Ila+ol)を固体のまま加え、室温で5時間撹拌す
る。得られた粘稠な溶液の一部をガラス板上に流延し、
真空中で溶媒を蒸発させる。これを真空中で段階的に昇
温し、最終的に245℃で12時間熱処理してポリエー
テルスルホン−ポリイミド系ブロックノ(重合体フィル
ムどする。
反応溶液の残部を大量のメタノールに投入し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度二 0.48dj!/ g (0,5g /dJ!の濃度 
N、N−ジメチルアセトアミド中、30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C: 67.12%、H:3.27%、N:2.87%
S : 6.44% 実測値 c : ee、sg%、a:a、ta%、N:3.01
%。
s : e、ee% 、l吸収スペクトル(フィルム): 11520m−’ (スルホン) 、 1721.17
77cm−’(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度=265℃空気中
での10%重量減少温度:508℃実施例 2 実施例1と同様の操作により、−数式(n)で表される
両末端ジアミンのポリエーテルスルホン(I−4,38
,分子Ek1400) 1.91g (I,25m5o
l)、4.4′−ジアミノジフェニルエーテル0.75
1g (3,7511o1)、無水ピロメリット酸1.
09g (5,OO+uol)よりポリエーテルスルホ
ン−ポリイミド系ブロック共重合体フィルムおよびポリ
アミド酸フレークを得た。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.87dj/ E (0,5g / dマの温度 N
、N−ジメチルアセトアミド中、30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C: 67.80%、H:3.12%、N:3.93%
S : 4.90% 実測値 C: 87.48%、H:3゜22%、N:4.07%
S : 5.06% 赤外吸収スペクトル(フィルム)ニ ー1 1152CIIl  (スルホン) 、  1725.
 1777cm−’(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度:290℃空気中
でのlO%重二減少温度:515℃フィルムの機械特性
: 引張弾性率: 1.8G:Pa、引張強さ: 80MP
a。
破断伸び28.4% 実施f!813 実施例1と同様の操作により、両末端ジアミンのポリエ
ーテルスルホン(I)−4,36,分子ff11400
)1.14g (0,75*aol) 、4.4’−ジ
アミノジフェニルエーテル0.851g (4,25m
IIol) 、無水ピロメリット酸1.09g(5,0
0mm0I)よりポリエーテルスルホン−ポリイミド系
ブロック共重合体フィルムおよびポリアミド酸フレーク
を得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: Q、80dfl/ g (0,5g /dI2の濃度 
N、N−ジメチルアセトアミド中、30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 c : as、oo%、Hl、99%、N:4.82%
S : 3.8196 実測値 C: 89.07%、 H: 2.9996. N :
 4.74%。
S  : 3.89% 赤外吸収スペクトル(フィルム): 1152ca−’ (スルホン) 、 1725.17
78cm−1(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度=315℃空気中
での10%重量減少温度:527℃フィルムの機械特性
: 引張弾性率: 1.8GPa、引張強さ: 98MPa
破断伸び:13% 実施例 4 実施例1と同様の操作により、両末端ジアミンのポリエ
ーテルスルホンC11−4,36,分子量1400)0
.381g (0,25aogol) 、4.4′−ジ
アミノジフェニルエーテル0.951 g (4,75
*■01)、無水ピロメリット酸1.09g (5,0
01101)よりポリエーテルスルホン−ポリイミド系
ブロック共重合体フィルムおよびポリアミド酸フレーク
を得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.84dJ2/ g (0,5g /d12の濃度 
N、N−ジメチルアセトアミド中、30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C:  88.84 %、  H二 2.79%、N:
8.25 %。
S : 1.56% 実測値 C: 71.21%、H:2.64%、N:8.43%
S : 1.53% 赤外吸収スペクトル(フィルム): 1152cm−1(スルホン) 、  1729. 1
777an−’(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度;369℃空気中
でのIO%重量減少温度:542℃フィルムの機械特性
: 引張弾性率: 2.4GPa、引張強さ+ 134MP
a。
破断伸び=67% 実施例 5 一般式(n)で表される両末端ジアミンのポリエーテル
スルホン(j!−4,3G、分子ff11400) 2
.74g (I,80gmol) 、テトラフェニルチ
オフェンジアミン0.502g (I,20Ilaol
) 、N−メチルピロリドン20m1を三つロフラスコ
に取り、窒素気流下で撹拌しつつ、約180℃まで加熱
する。溶液が透明になったならば、浴を水浴にかえて急
冷する。これに、3.4.3°、4°−ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物0.967g(3,00Il
aol)を同体のまま加え、室温で5時間撹拌する。得
られた粘稠な溶液の一部をガラス板上に流延し、真空中
で溶媒を蒸発させる。これを真空中で段階的に昇’tH
L、最終的に250℃で12時間熱処理してポリエーテ
ルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体フィルムと
する。
反応溶液の残部を大量のメタノールに投入し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.46dρ/lr<0.5g/dflの温度 N−メ
チルピロリドン中、30℃でAl1定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C: 69.31%、H:3.47%、N:2.05%
S : 7.07% 実測値 C: 67.39%、H:3.Oti%、N:2.09
%。
S : 7.17% 赤外吸収スペクトル(フィルム): 1152cm−’ (スルホン) 、  1727.1
781cm−’(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度:269℃空気中
でのlO%fff量減少温度:531℃実施例 6 実施例5と同様の操作により、両末端ジアミンのポリエ
ーテルスルホンC1−4,38,分子量1400)1.
82g (I,20m1ol) 、テトラフェニルチオ
フェンジアミン0.753g (I,80siol) 
、3.4.3°、4°−ベンゾフェノンテトラカルボン
酸二無水物0.967g (3,00siol)より、
ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
フィルムおよびポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.52dJ!/ g (0,5g /dflの濃度 
N−メチルピロリドン中、30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析; 計算値 Cニア043%、 H: 3.48%、N:2.44%
S : 6.56% 実測値 C: ls9.82%、 H: 3.4496. N 
: 2.66%。
S : 6.53% 赤外吸収スペクトル(フィルム): 1 1152cs  (スルホン) 、  1725. 1
779cm−’(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温rtt: 279℃
空気中でのlθ%重量減少温度:515℃実施例 7 実施例5と同様の操作により、両末端ジアミンのポ!J
 ニーf)LtスルホンC1=4.3B、分子ff11
400)0.914g (0,80iio1) 、テト
ラフェニルチオフェンジアミン1.00g (2,40
asol) 、3.4.3°、4゛−ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物0.91℃7g (3,00g
mol)より、ポリエーテルスルホン系ブロック共重合
体フィルムおよびポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0、54d12/ f (0.5 g /dNの濃度 
N−メチルピロリドン中,30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C  :  73.06 %,  H 二 3.45%
,N:3.03 %。
S : 5.79% 実測値 C : 72.30%,H:3.24%,N:3.08
%。
S : 5.08% 赤外吸収スペクトル(フィルム): 1152(!II−’ (スルホン) 、 1727.
  1781cm−’(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度:308℃空気中
での10%ffi量減少温度:527℃実施例 8 実施例5と同様の操作により、両末端ジアミンのポリエ
ーテルスルホンC1−4.36,分子量1400)0、
457g (0.30siol) 、テトラフェニルチ
オフェンジアミン1.Lsg (2.70mioり 、
3.4.3’.4°−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物0.907g (3。0〇−■of)より、ポ
リエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体フ
ィルムおよびポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系プロ、ツク共重
合体の固有粘度: 0.87dM g (0,5g /dQの濃度 N−メ
チルピロリドン中、30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C:  74.83 %、H:3.44 %、  N 
二 3.44%。
S  : 5.26% 実測値 C: 72.H%、H:3.39%、N;3.62%。
S : 5.41% 赤外吸収スペクトル(フィルム): 1152cm−’ (スルホン) 、  1725. 
1781c+n−’(イミ ド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度コ329℃空気中
でのlO%ffi*減少温度:528℃実施例 9 一般式(n)で表される両末端ジアミンのポリニー−r
ルxルホン(I−4,3B、分j’u1400) 3.
43g (2,25gmol) 、N−メチルピロリド
ン25m1を三つロフラスコに取り、窒素気流下で撹拌
しつつ、約180℃まで加熱する。溶液が透明になった
ならば、浴を水浴にかえて急冷する。これに、無水ピロ
メリット酸0.478g (2,18imol)を固体
のまま加え、室温で1時間反応させる。これに、さらに
4.4′−ジアミノジフェニルエーテル0.551g 
(2,75IIIIO1)、無水ピロメリット酸0.6
14g (2,82m1oりを加え4時間反応させる。
得られた粘稠な溶液の一部をガラス板上に流延し、真空
中で溶媒を蒸発させる。これを真空中で段階的に昇温し
、最終的に245℃で12時間熱処理してポリエーテル
スルホン−ポリイミド系ブロック共重合体フィルムとす
る。
反応溶液の残部を大量のメタノールに投入し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得るや ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.38dfl/ g (0,5g / d2の濃度 
N、N−ジメチルアセトアミド中、30℃でAll 定
)ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合
体の元素分Fr: 計算値 C: 87.12%、Hl、27%、N:2.87%。
S : 8.44% 実測値 C: 6B、66%、H:2.06%、N:3.11%
S : 5.86% 空気中でのlO%ffi量減少温度:514℃実施例 
l〇 一般式(n)で表される両末端ジアミンのポリエーテル
スルホン(g−4,30,分子m1400) 1.91
g (I,25ssol) 、N−メチルピロリドン2
5m1を三つロフラスコに取り、約180℃まで加熱す
る。溶液が透明になったならば、浴を水浴にかえて急冷
する。これに、無水ピロメリット酸0.252g (I
,18I■of)を固体のまま加え、室温で1時間反応
させる。これに、さらに4.4′−ジアミノジフェニル
エーテル0.751g (3,75ssol) 、無水
ピロメリ・ソト酸0.837g (3,84ssol)
を加え4時間反応させる。
得られた粘稠な溶液の一部をガラス板上に流延し、真空
中で溶媒を蒸発させる。これを真空中で段階的に昇温し
、最終的に300℃で12時間熱処理してポリエーテル
スルホン−ポリイミド系ブロック共重合体フィルムとす
る。
反応溶液の残部を大量のメタノールに投入し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.78dJ/ g (0,5f /dRの濃度 N、
N−ジメチルアセトアミド中、30℃で測定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C: 87.60%、H:3.12%、N:3.93%
S  : 4.90% 実測値 C: 86.87%、H:3.+1%、N:3.83%
S : 5.26% 動的熱機械分析によるガラス転移温度: 257゜33
0℃ 空気中でのlO%重量減少温a’ : 504℃フィル
ムの機械特性: 引張弾性率: 1.9GPa、引張強さ: aeMpa
破断伸び:5.8% 実施例 11 一般式(II)で表される両末端ジアミンのポリエーテ
ルスルホン(Ω−4,3[i、分子量1400) 1.
14g (0,75asol) 、N−メチルピロリド
ン25m1を三つロフラスコに取り約180℃まで加熱
する。溶液が透明になったならば、浴を水浴にかえて急
冷する。これに、無水ピロメリット酸0.14G、 (
0,64ssol)を固体のまま加え、室温で1時間反
応させる。これに、さらに4.41−ジアミノジフェニ
ルエーテル0.851g (4,25麿5ol) 、無
水ピロメリット酸0.950g (4,36gmol)
を加え4時間反応させる。
得られた粘稠な溶液の一部をガラス板上に流延し、真空
中で溶媒を蒸発させる。これを真空中で段階的に昇温し
、最終的に300℃で12時間熱処理してポリエーテル
スルホン−ポリイミド系ブロック共重合体フィルムとす
る。
反応溶液の残部を大量のメタノールに投入し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.85dj!/ g (0,5r/dすの濃度 N、
N−ジメチルアセトアミド中、30℃で肺1定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C: 6g、00%、H:2.99%、N:4.82%
S : 3.61% 実測値 C: 67.13%、Hl、73%、N:4.69%。
S : 3.88% 動的熱機械分析によるガラス転移温度: 2B5゜34
3℃ 空気中での10%重量減少温度:528℃フィルムの機
械特性: 引張弾性率: 1.9(iPa、引張強さ: 79MP
a。
破断伸びニア、596 実施例 12 一般式(n)で表される両末端ジアミンのポリエーテル
スルホンC1−4,H,分子量1400)0.381g
 (0,25ssol) 、N−メチルピロリドン25
m1を三つロフラスコに取り、約180℃まで加熱する
溶液が透明になったならば、浴を水浴にかえて急冷する
。これに、無水ピロメリット酸0.028g(0,13
1a*ol)を固体のまま加え、室温で1時間反応させ
る。これに、さらに4.4′−ジアミノジフェニルエー
テル0.951g (4,75ssol) 、無水ピロ
メリット酸1.08z (4,87ssol)を加え4
時間反応させる。得られた粘稠な溶液の一部をガラス板
上に流延し、真空中で溶媒を蒸発させる。これを真空中
で段階的に昇温し、最終的に300℃で12時間熱処理
してポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重
合体フィルムとする。
反応溶液の残部を大量のメタノールに役人し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.81dJ!/ f (0,5g /d12の濃度 
N、N−ジメチルアセトアミド中、 30”Cで測定)
ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C: 68.84%、H:2.79%、 N : 8.
259fi。
S : 1.56% 実測値 C: 69.84%、H:2.59%、N:6.38%
S : 1.92% 動的熱機械分析によるガラス転移温度:362℃空気中
での10%重量減少温度:524℃フィルムの機械特性
: 引張弾性率: 2.2GPa、引張強さ: 94MPa
、破断伸び:30% 実施例 13 一般式(IJ)で表される両末端ジアミンのポリエーテ
ルスルホン(N−4,36,分子量1400)1.14
g (0,75gmol) 、 N−メチルピロリドン
3.8mlを三つロフラスコに取り、約180℃まで加
熱する。溶液が透明になったならば、浴を水浴にかえて
急冷する。これに、無水ピロメリット酸0.140g(
0,64+uol)を固体のまま加え、室温で1時間反
応させる。別の三つロフラスコに4.4′−ジアミノジ
フェニルエーテル0.851g (4,25an+ol
) 、Nメチルピロリドン21.2mlをとり、無水ピ
ロメリット酸0.950g (4,38auaol)を
加え1時間反応させる。
これらの溶液を混合し、さらに4時間反応させる。
得られた粘稠な溶液の一部をガラス板上に流延し、真空
中で溶媒を蒸発させる。これを真空中で段階的に昇温し
、最終的に300℃で12時間熱処理してポリエーテル
スルホン−ポリイミド系ブロック共重合体フィルムとす
る。
反応溶液の残部を大量のメタノールに投入し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0.78dff/ z (0,5g /d!Jの濃度 
N、N−ジメチルアセトアミド中、30℃で711+1
定)ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重
合体の元素分析: 計算値 C二 eg、oo %、  H:  2.9996. 
  N  :  4.82 %。
S : 3.61% 実71−1値 C: 87.52%、H:2.90%、N:4.86%
S  : 3.81% 赤外吸収スペクトル(フィルム): 1152cm−’ (スルホン) 、  1725. 
1777cm−’(イミド) 動的熱機械分析によるガラス転移温度=3IO℃空気中
でのlO%重量減少温度:523℃フィルムの機械特性
: 引張弾性率: 2.2GPa、引張強さ: 91MPa
破断伸び=25% 実施例 14 一般式(II)で表される両末端ジアミンのポリエーテ
ルスルホン(it−4,38,分子量1400)0.3
81g (0,25■鳳of) 、N−メチルピロリド
ン1.3mlを三つロフラスコに取り、約180℃まで
加熱する。溶液が透明になったならば、浴を水浴にかえ
て急冷する。これに、無水ピロメリット酸0.028g
(0,131mwol)を固体のまま加え、室温で1時
間反応させる。別の三つロフラスコに4.4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル メチルピロリドン23.7mlをとり、無水ピロメリッ
ト酸1.08 g (4.87tsol)を加え1時間
反応させる。
これらの溶液を混合し、さらに4時間反応させる。
得られた粘稠な溶液の一部をガラス板上に流延し、真空
中で溶媒を蒸発させる。これを真空中で段階的に昇温し
、最終的に300℃で12時間熱処理してポリエーテル
スルホン−ポリイミド系ブロック共重合体フィルムとす
る。
反応溶液の残部を大量のメタノールに投入し、沈殿をろ
別、真空乾燥してポリアミド酸フレークを得る。
ポリエーテルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合
体の固有粘度: 0、91dJ2/ g (0.5g/du)a度 N,
N−ジメチルアセトアミド中,30℃でAI定) ポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロック共重合体
の元素分析: 計算値 C : 68.84%,H:2.79%,N:ti.2
5%。
S : 1.58% 実!11j値 C : B8.12%,H:2.73%.N:8.28
%。
S  : 1.59% 動的熱機械分析によるガラス転移温度:356℃空気中
でのlO%重量減少温度:520℃フィルムの機械特性
: 引張弾性率: 2.4GPa。
破断伸び:3,3% 〔発明の効果〕 引張強さ :  50MPa。
本発明によって製造されるポリエーテルスルイ ホンーボリケミド茨系ブロック共重合体は、両反応成分
の分子構造、分子量等および平均正合度Xの選択により
、幅広い物性を白°し、繊維やフィルム用の素材として
の有用性を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は2価の芳香族基、R^2は4価の芳香
    族基、l、m、nは1〜30の数、xは2〜20の数を
    示す〕 で表されるポリエーテルスルホン−ポリイミド系ブロッ
    ク共重合体。 2、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、lは1〜30の数を示す〕 で表される両末端にアミノ基を有するポリエーテルスル
    ホンと、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1は2価の芳香族基、R^2は4価の芳香
    族基、nは1〜30の数を示す〕で表される両末端に酸
    無水物基を有するポリアミド酸とを、有機溶媒中で重縮
    合させることを特徴とする、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^1は2価の芳香族基、R^2は4価の芳香
    族基、l、m、nは1〜30の数、xは2〜20の数を
    示す〕 で表されるポリエーテルスルホン・ポリアミド酸系ブロ
    ック共重合体の製造方法。 3、請求項2記載の一般式(IV)で表されるポリエーテ
    ルスルホン−ポリアミド酸系ブロック共重合体をイミド
    化処理することを特徴とする、請求項1記載の一般式(
    I )で表されるポリエーテルスルホン−ポリイミド系
    ブロック共重合体の製造方法。
JP27515589A 1989-10-23 1989-10-23 ブロック共重合体およびその製造方法 Pending JPH03137127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27515589A JPH03137127A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ブロック共重合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27515589A JPH03137127A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ブロック共重合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137127A true JPH03137127A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17551443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27515589A Pending JPH03137127A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ブロック共重合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2147947A1 (en) * 2001-11-29 2010-01-27 Ube Industries, Ltd. Process for preparing an aromatic polyether sulfone blockcopolymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2147947A1 (en) * 2001-11-29 2010-01-27 Ube Industries, Ltd. Process for preparing an aromatic polyether sulfone blockcopolymer
US7923492B2 (en) 2001-11-29 2011-04-12 Ube Industries, Ltd. Polymer electrolyte composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698774B2 (ja) ポリ(イミド−アミド酸エステル)及びその製造方法並びにそれを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、ポリイミドファイバー及びそれらの製造方法
Oishi et al. Synthesis of aromatic polyamide‐imides from N, N′‐bis (trimethylsilyl)‐substituted aromatic diamines and 4‐chloroformylphthalic anhydride
US4981940A (en) Polyamide having a low elastic modulus and a process for producing the same
US5328979A (en) Thermoplastic copolyimides and composites therefrom
Liou et al. Preparation and properties of aromatic polyimides from 2, 2′‐bis (p‐aminophenoxy) biphenyl or 2, 2′‐bis) p‐aminophenoxy)‐1, 1′‐binaphthyl and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
JPS6281421A (ja) 新規ブロツク共重合体およびその製造法
EP0397021A2 (en) Polyimide polymers having 12-F fluorine-containing linking groups
JP2934478B2 (ja) ポリイミドとその製造方法
US5162454A (en) Polyamide-polyimide block copolymers
JPH03137127A (ja) ブロック共重合体およびその製造方法
JPH0413724A (ja) 可溶性ポリイミド、その製造法及び液晶配向膜用塗布液
JPH09227697A (ja) ゲルを経由した耐熱性ポリイミドフィルムの製造方法
JPS6128526A (ja) 有機溶媒可溶性ポリイミド化合物の製法
EP0418889B1 (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
JPH02269741A (ja) フッ素含有結合基を有するポリアミド―イミドポリマー
KR0141287B1 (ko) 블럭구조의 폴리(우레탄-아미드) 공중합체의 제조방법
JPH0218420A (ja) 球状ポリイミド粉末
JPH0553817B2 (ja)
JP2814403B2 (ja) ポリアミドイミド系共重合体の製造方法
JPH01315419A (ja) ポリイミドフィルム
JPS60177023A (ja) ポリアミドイミドブロツク共重合体の製造法
JPH01282218A (ja) 芳香族ポリイミド共重合体の製造法
JPH0496934A (ja) エーテル基を有するマレイミド樹脂の製造方法
JPS5827722A (ja) ポリイミドアミド酸シロキサンならびにポリイミドシロキサン共重合体及び/又はポリイミドイソインドロキナゾリンジオンシロキサン共重合体の製造法
JPS61221231A (ja) 新規ポリアミドイミド樹脂とその製造法