JPH03134877A - シャッタ開放固定部材 - Google Patents

シャッタ開放固定部材

Info

Publication number
JPH03134877A
JPH03134877A JP27322789A JP27322789A JPH03134877A JP H03134877 A JPH03134877 A JP H03134877A JP 27322789 A JP27322789 A JP 27322789A JP 27322789 A JP27322789 A JP 27322789A JP H03134877 A JPH03134877 A JP H03134877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
fixing member
arrow
open
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27322789A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumie Yamanaka
山中 扶美江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27322789A priority Critical patent/JPH03134877A/ja
Publication of JPH03134877A publication Critical patent/JPH03134877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ディスクや光磁気ディスク等のディスクカ
ートリッジに用いられるシャッタ開放固定部材に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、光ディスク、光磁気ディスク等のディスクカート
リッジは、内部に収納されているディスク状記録媒体の
記録面の一部を露呈し、記録・再生ヘッドが挿入される
開口部を有している。そして、この開口部には記録・再
生時以外に外部環境から内部の記録媒体を保護するため
に、開口部を閉止するシャッタが設けられている。更に
このシャッタには、シャッタを閉方向に付勢するばね及
び記録・再生時以外に誤って開放することを防止するシ
ャッタロック機構が設けられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のディスクカートリッジでは、誤操
作や事故等により内部の記録媒体に指紋、塵埃、油等の
汚れが付着し、その除去のためにシャッタを開放する必
要が生じた場合に、上述したシャッタロック機構の解除
、及びばねにより閉方向に付勢されているシャッタを開
放状態に固定することが極めて困難である。
本発明の目的は、上述の欠点を解消し、容易かつ確実、
安全にシャッタの開放及びその保持を実施できるシャッ
タ開放固定部材を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明に係るシャッタ開
放固定部材においては、記録・再生用の開口部を開閉す
るシャッタを有するディスクカートリッジに対して取り
外し自在とし、前記シャッタの閉止状態をロックする機
構を解除し前記シャッタを開放状態に保持するためのシ
ャッタ開放固定部材であって、その一部に操作方向を示
す案内表示を設けたことを特徴とするものである。
[作用] 上記の構成を有するシャッタ開放固定部材によって、手
動によるシャッタのロック機構の解除及びシャッタの開
放状態の保持を容易にかつ内部の記録媒体を傷付けるこ
となく行うことができる。
[実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図はディスクカートリッジの平面図であり、シャッ
タを開放した状態を示している。薄箱状のカートリッジ
本体1の内部にはディスク状記録媒体りが収納されてお
り、カートリッジ本体1にはディスク状記録媒体りの記
録面側に略矩形状をした開口部2が設けられている。ま
た、開口部2には同様に略矩形状をした薄板状のシャッ
タ3がスライダ4と共に、矢印Aの方向に摺動自在に設
けられている。このスライダ4はカートリッジ本体の一
端面に沿って摺動するようになっていて、ばね5によっ
て常時はシャッタ3が閉止する方向に付勢されており、
スライダ4の左端部にはフック部4aが設けられている
。また、カートリッジ本体1においてスライダ4が移動
してシャッタ3を開放したときのフック部4aが当接す
る位置には、ストッパ6が左端部の支軸6aを中心に回
動自在に取り付けられ、板ばね7により上方に付勢され
ている。ストッパ6の右端部にはスライダ4のフック部
4aと係合する切欠部6bが設けられている。
カートリッジ本体1のスライダ4が設けられている端面
には、カートリッジ本体1とは別体のシャッタ開放固定
部材8が取り外し自在に取り付けられるようになってい
る。このシャッタ開放固定部材8は第2図に示すように
、薄板状のハンドル部8aと断面がコの字形をしたカー
トリッジ本体1への嵌合部8bとで構成され、嵌合部8
bの内側にはカートリッジ本体1の内側に設けられたリ
ブ9に嵌合する弾性部8Cが突出されている。
また、第1図において嵌合部8bの右方には斜め下方に
突出する凸起部8d、左方には凸状の固定端8eがそれ
ぞれ設けられている。
第3図はシャッタ3が閉止している状態のディスクカー
トリッジの平面図である。このようにシャッタ3が閉止
していると、スライダ4のフック部4aはストッパ6の
切欠部6bと係合し、更に板ばね7がストッパ6を上方
に押していることにより、シャッタ3はロックされ、こ
の状態でシャッタ3を開放することは不可能である。
第4図はシャッタ開放固定部材8を用いてシャッタロッ
ク機構の解除及びシャッタ3の開放を行う場合を示して
いる。シャッタ開放固定部材8の凸起部8dを用いてス
トッパ6の凸部6cを押しながら、弾性部8cをリブ9
の間に挿入すると、スライダ4のフック部4aとストッ
パ6の切欠部6bとの係合が開放され、ロックが解除さ
れる。次に、矢印Bの方向にシャッタ開放固定部材8を
移動させシャッタ3を開放する。
このとき、シャッタ開放固定部材8は第2図に示すよう
に、カートリッジ本体1のリブ9と弾性部8cを摺動さ
せながら移動するので、第4図の矢印C方向に弾性的に
固定される。更に、矢印B方向と同様に矢印C方向にも
僅かずつ力を加えながら移動させることにより第1図の
状態に至り、凸状の固定端8eが図示しな・いディスク
カートリッジ本体lの切欠部に嵌合して矢印B方向の動
きが規制され、これによりシャッタ3の開放保持が可能
となる。なお、凸起部8dには第5図、第6図に示すよ
うに矢印10又はシャッタ開放部材8の本体に対する色
分け11が施されており、凸部6cをどの部分で押すべ
きかが使用者は容易に理解できる。
ディスクDの清掃等が終了し、再びシャッタ3を閉止す
る場合には、先ず図示しないディスクカートリッジ本体
1の切欠部に嵌合しているシャッタ開放固定部材8の凸
状固定端8eを手動で外し、シャッタ開放固定部材8を
リブ9から抜き取る。すると、ばね5の力によりシャッ
タ3は閉止する方向に押され、自動的に開口部を閉止す
るようになる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るシャッタ開放固定部材
は、操作方向の表示がなされているためにシャッタの開
放保持を容易かつ確実で安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るシャッタ開放固定部材の実施例を示
し、第1図はシャッタ開放時の平面図、第2図はシャッ
タ開放固定部材の断面図、第3図はシャッタ閉止時の平
面図、第4図はシャッタ開放固定部材の挿入時の平面図
、第5図、第6図はシャッタ開放固定部材の正面図であ
る。 符号1はカートリッジ本体、2は開口部、3はシャッタ
、4はスライダ、5はばね、7は板ばね、6はストッパ
、8はシャッタ開放固定部材、9はリブ、10は矢印、
11は色分け、Dはディスク状記録媒体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録・再生用の開口部を開閉するシャッタを有する
    ディスクカートリッジに対して取り外し自在とし、前記
    シャッタの閉止状態をロックする機構を解除し前記シャ
    ッタを開放状態に保持するためのシャッタ開放固定部材
    であって、その一部に操作方向を示す案内表示を設けた
    ことを特徴とするシャッタ開放固定部材。
JP27322789A 1989-10-20 1989-10-20 シャッタ開放固定部材 Pending JPH03134877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27322789A JPH03134877A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 シャッタ開放固定部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27322789A JPH03134877A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 シャッタ開放固定部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134877A true JPH03134877A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17524889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27322789A Pending JPH03134877A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 シャッタ開放固定部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007836Y1 (ko) 카세트의 창셔터 개폐기구
JPH03134877A (ja) シャッタ開放固定部材
US5299755A (en) Lid locking mechanism for a tape cassette
JPS60143491A (ja) 磁気デイスクカ−トリツジ
JP3438408B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS6367272B2 (ja)
JPH02230576A (ja) シャッタ開放機構
US6205105B1 (en) Disk cartridge and disk cartridge apparatus
JPH0617230Y2 (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JPH07105123B2 (ja) ディスクカセット
JP3919910B2 (ja) カートリッジ収納ケース
JP2536324Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2566484Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3946854B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH02292788A (ja) 磁気テープカセット
JPH0424535Y2 (ja)
JPH0345343Y2 (ja)
JPH0138794Y2 (ja)
JPH0249503B2 (ja) Jikishiitosochi
JPH0562410A (ja) デイスクカセツト
JPH0562411A (ja) デイスクカセツト
JPS61206984A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0249504B2 (ja) Jikishiitosochi
JPH05250837A (ja) ディスクカートリッジ
JPS6267782A (ja) デイスクカ−トリツジ