JP2536324Y2 - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JP2536324Y2
JP2536324Y2 JP1994004719U JP471994U JP2536324Y2 JP 2536324 Y2 JP2536324 Y2 JP 2536324Y2 JP 1994004719 U JP1994004719 U JP 1994004719U JP 471994 U JP471994 U JP 471994U JP 2536324 Y2 JP2536324 Y2 JP 2536324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
opening
lock plate
disk
cartridge housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004719U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741771U (ja
Inventor
孔宏 佐藤
聡一 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1994004719U priority Critical patent/JP2536324Y2/ja
Publication of JPH0741771U publication Critical patent/JPH0741771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536324Y2 publication Critical patent/JP2536324Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は光ディスク等のディス
クを収納したディスクカートリッジ関する。ディスク
カートリッジ筐体は、光ディスクや磁気ディスク等のデ
ィスクを収納し、ディスクへの情報の書込み又はディス
クの情報の読出しを行う為の開口部を備え、この開口部
からディスクに対して塵埃の付着や指紋の付着等が生じ
ないように、ドライブ装置に装着しない時は、シャッタ
によって開口部を閉じる構成が採用されている。このシ
ャッタが不用意に開かないようにすることが要望されて
いる。
【0002】
【従来の技術】図3は光ディスクカートリッジの概略斜
視図であり、1はカートリッジ筐体、2はシャッタ、9
はカートリッジ筺体の一端部の端面であり、シャッタ2
のスライド方向を矢印A,Bで示している。又図4は図
3の光ディスクカートリッジに適用した従来例のシャッ
タロック機構の説明図であり、1はカートリッジ筐体、
2はシャッタ、3はロック板を示す。
【0003】カートリッジ筐体1は、上ケースと下ケー
スとにより構成されて、内部に光ディスクや磁気ディス
ク等のディスク6を回転可能に収納している。又上ケー
スと下ケースとに、ディスク6に対して情報の書込み又
は読出しを行う為のヘッドが対向する開口部8を形成し
ている。
【0004】又シャッタ2は、カートリッジ筐体1の一
端部の端面9に沿って矢印A,B方向にスライド可能に
設けられている。矢印Aはシャッタ2の開方向を示し、
その方向にスライドすることにより、開口部8が開放さ
れてディスク6の記録面が露出する。又矢印Bはシャッ
タ2の閉方向を示し、その方向にスライドすることによ
り開口部8を閉じることになる。又シャッタ2は、その
一端に折り曲げ部10が形成され、又ばね11により矢
印B方向に賦勢されている。
【0005】又ロック板3は、その一端をピン等によっ
て矢印C,D方向、即ち、回動可能に支持され、ばね1
4によって先端部がシャッタ2方向(矢印C方向)に賦
勢されている。又ロック板3の先端部には、シャッタ2
の折り曲げ部10が当接して乗り越える為の傾斜面12
と、折り曲げ部10と係合する凹部13とが形成されて
いる。
【0006】カートリッジ筐体1を装着するドライブ装
置(図示せず)側は、矢印E,F方向に回動できるシャ
ッタ開閉用アーム15を有するもので、カートリッジ筐
体1をドライブ装置に挿入すると、そのドライブ装置側
のシャッタ開閉用アーム15の先端のローラ16がロッ
ク板3に当接し、このロック板3をばね14の賦勢力に
抗して矢印D方向に回動させる。
【0007】それによって、ロック板3の凹部13とシ
ャッタ2の折り曲げ部10との係合が外れる。そして、
更にカートリッジ筐体1をドライブ装置に挿入すると、
シャッタ開閉用アーム15は矢印E方向に回動し、その
先端のローラ16は、カートリッジ筐体1の案内部17
に沿って移動し、シャッタ2を矢印A方向にスライドさ
せる。カートリッジ筐体1を完全にドライブ装置に装着
した状態に於いては、シャッタ2はばね11の賦勢力に
抗して矢印A方向にスライドされて開口部8が露出し、
ディスク6に対してヘッドが対向できる状態となる。
【0008】又カートリッジ筐体1をドライブ装置から
取り外すと、ドライブ装置側のシャッタ開閉用アーム1
5は、矢印F方向に回動し、シャッタ開閉用アーム15
とその先端のローラ16とは、図示位置の方向へ移動
し、それに伴って、シャッタ2はばね11の賦勢力によ
って矢印B方向にスライドされ、シャッタ2の折り曲げ
部10がロック板3の傾斜面12に当接し、この傾斜面
12を押圧することによりロック板3をばね14の賦勢
力に抗して矢印D方向に回動させ、それによって折り曲
げ部10が傾斜面12を乗り越えると、折り曲げ部10
は凹部13に入り、シャッタ2は閉位置にロックされる
ことになる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】従来例のシャッタロッ
ク機構に於いては、カートリッジ筐体1内に回動可能に
設けられたロック板3の回動中心が、凹部13より距離
eだけ下方に位置している。その為に、シャッタ2に矢
印A方向の強い力を加えると、折り曲げ部10は凹部1
3を矢印A方向に押すことになり、ロック板3に矢印D
方向のトルクを与えることになる。このトルクによって
ロック板3は矢印方向に回動し、凹部13と折り曲げ部
10との係合が外れることになる。即ち、ドライブ装置
から取り外している状態に於いて、シャッタ2に開方向
の力を加えた時に、ロックが外れて開口部8が露出する
問題があった。本考案は、シャッタに不用意な力を加え
てもシャッタのロック状態を確実に維持できるようにす
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案のディスクカート
リッジ、図1を参照して説明すると、情報の書込み又
は読出しを行うディスク6と、前記ディスク6を収納
し、前記ディスク6の面が情報の書込み又は読出しを行
うヘッドに対向するように切り欠かれた開口部8を有す
カートリッジ筐体1と、ドライブ装置に着脱する際
に、前記ドライブ装置との係合により前記カートリッジ
筐体1の一端部の端面に沿ってスライドし、前記開口部
の開閉を行うシャッタ21と、前記シャッタ21に設け
られ、前記シャッタ21のスライド方向に垂直な第1の
辺と、前記シャッタ21の開方向に延出した第2の辺と
を有するシャッタ21の突起23と、前記カートリッジ
筐体1内に設けられると共に、前記シャッタ21の開方
向側の端部に形成され、前記シャッタ21の突起23が
乗り越えて前記シャッタ21の閉方向へのスライドを可
能にする傾斜面25を有し、ばね14等の賦勢手段によ
り前記シャッタ方向に賦勢され、前記カートリッジ筺体
1の装着時の前記ドライブ装置側との係合により前記シ
ャッタ21のスライドに先立って前記賦勢手段の賦勢力
に抗して移動するロック板22と前記ロック板22に設
けられ、前記シャッタ21の閉時に前記シャッタ21の
突起とゆとりを持って係合し、前記係合状態を前記ドラ
イブ装置に 装着した時の前記ロック板22の移動動作途
中まで維持するロック板22の凹部26と、前記シャッ
タ21の突起が前記凹部26内でシャッタ21開方向に
移動した時に、前記第2の辺にかみ合うように前記ロッ
ク板の凹部26を形成する側壁を前記シャッタ21の閉
方向に突出させてなるロック板22の係合部とを備えて
いる。
【0011】又ロック板22の賦勢手段は、ばね部材と
することができる。又ロック板22は、開口部8からシ
ャッタ21の閉方向に向かって離れた位置に設けること
ができる。
【0012】
【作用】開口部8をシャッタ21によって閉じる閉位置
に於いては、シャッタ21の突起23がロック板22の
凹部26内に入っており、この状態でシャッタ21に開
方向Aの力を加えると、シャッタ21の突起23は凹部
26に当接する。そして、凹部26の係合部と、突起2
3に形成した第2の辺とがかみ合うように係合すること
になり、ロック板22の移動が阻止されると共に、シャ
ッタ21の開方向の移動も阻止される。従って、閉位置
のシャッタ21に開方向の強い力を加えても、シャッタ
21のロック状態の解除を確実に防止することができ
る。又カートリッジ筐体1をドライブ装置に装着する過
程に於いては、ドライブ装置側のシャッタ開閉用アーム
15の先端のローラ16によりロック板22が押圧され
て、ばね14等の賦勢手段に抗して移動され、シャッタ
21の突起23とロック板22の凹部26との係合が外
れ、更にカートリッジ筐体1をドライブ装置に挿入する
ことにより、ローラ16によってシャッタ21は開方向
Aに移動され、カートリッジ筐体1をドライブ装置に完
全に挿入すると、シャッタ21は開口部8を完全に開放
する状態となる。
【0013】
【実施例】図1は本考案の実施例の説明図であり、1は
カートリッジ筺体、6は光ディスクや磁気ディスク等の
ディスク、8は開口部、9はカートリッジ筐体の一端部
の端面、11はばね、14は賦勢手段としてのばね、1
5はドライブ装置側のシャッタ開閉用アーム、16はロ
ーラ、17は案内部、21はシャッタ、22はロック
板、23は突起、25は傾斜面、26は凹部、27は係
合部である。
【0014】カートリッジ筐体1は従来例と同様にディ
スク6を回転可能に収納しており、又ディスク6に対し
て図示を省略したヘッドが対向する為の開口部8を、シ
ャッタ21により開閉するものである。このシャッタ2
1は、カートリッジ筐体1の一端部の端面9に沿って開
口部8を閉じる閉位置と開口部8を開放する開位置との
間をスライド可能に設けられている。又ばね11によっ
てシャッタ21を閉方向にスライド可能に賦勢すること
ができる。
【0015】又ロック板22は、開口部8から離れた位
置のカートリッジ筐体1内に、回動可能に又は移動可能
に設けられ、ばね14等による賦勢手段によってその先
端部がシャッタ21に向かう方向に賦勢されている。即
ち、ロック板22は矢印C方向に賦勢されている。又ロ
ック板22の先端部には、傾斜面25と凹部26と係合
部27とが形成されている。
【0016】又シャッタ21は、カートリッジ筺体1の
一端部の端面9に対向する部分に折り曲げ等による突起
23を有するもので、この突起23は、後述のように、
シャッタ21の移動方向(矢印A,B方向)に対して垂
直な方向に突出した第1の辺と、この第1の辺の先端か
らほぼシャッタ21の開方向に向かって延出した第2の
辺とから構成されている。
【0017】このシャッタ21を開位置から閉位置にス
ライドさせる時、シャッタ21の突起23がロック板2
2の傾斜面25に当接してロック板22を矢印D方向に
ばね14の賦勢力に抗して回動させ、突起23が傾斜面
25を乗り越えると、ロック板22は、ばね14の賦勢
力によって矢印C方向に回動して図示位置に復帰し、ロ
ック板22の凹部26内に突起23が突入する。即ち、
シャッタ21を閉位置に於いてロックする状態となる。
【0018】このようにシャッタ21が閉位置にロック
された状態の時、シャッタ21の突起23と、ロック板
22の凹部26とはゆとりを持って係合した状態とな
る。即ち、シャッタ開閉用アーム15の先端のローラ1
6によってロック板22を押下した時に、ロック板22
が回動できるような状態で、突起23と凹部26とが係
合されている。又図示のように、シャッタ21の突起2
3と係合して、シャッタ21を閉位置にロックするロッ
ク板22の凹部26や係合部27は、開口部8から離れ
た位置に配置された構成であり、開口部8の保護を一層
確実にすることができる。
【0019】カートリッジ筐体1をドライブ装置(図示
せず)に装着すると、従来例と同様に、先ず、シャッタ
開閉用アーム15の先端のローラ16によってロック板
22が矢印D方向にばね14の賦勢力に抗して押下され
る。この場合、シャッタ21の突起23とロック板22
の凹部26とは、前述のように、ゆとりを持って係合
し、この係合状態をロック板22の移動動作の途中まで
維持することになる。従って、ローラ16によってロッ
ク板22は容易に押下される。そして、ローラ16が案
内部17に沿って移動することにより、シャッタ21は
開方向(矢印A方向)に移動され、カートリッジ筐体1
をドライブ装置に完全に装着した時に、開口部8は完全
に開放された状態となり、ディスク6に対する情報の書
込み又は情報の読出しが可能となる。又カートリッジ筺
体1をドライブ装置から引き出すことにより、シャッタ
21を閉方向にスライドし、閉位置に於いてロック板2
2によってロックすることになる。
【0020】図2は本考案の実施例のシャッタとロック
板との関連構成説明図であり、同図の(A)の(a)は
一実施例の要部側面図、(b)は(a)のIV線による
要部矢視図、(B)の(a)は他の実施例の要部側面
図、(b)は(a)のVI線による要部矢視図である。
【0021】図2の(A)の(a),(b)に於いて、
図1と同一符号は同一部分を示し、31はシャッタ、3
2は第1の辺、33は第2の辺を示す。即ち、図1に於
けるシャッタ21の突起23は、図2の(A)の(a)
に示すように、シャッタのスライド方向に対して垂直方
向の第1の辺32と、その先端からシャッタの開方向に
向かって延出する第2の辺33とから構成されている。
【0022】又ロック板22は、前述のように、傾斜面
25と凹部26と係合部27とを有し、その係合部27
は、例えば、凹部26を形成する側壁の上部をシャッタ
21の閉方向に向かって突出させて形成されている。又
ロック板22は、ばね14によってシャッタ31方向に
賦勢されている。図示状態は閉位置にロックされたシ
ャッタ31を示しシャッタ31の突起は凹部26にゆ
とりを持って係合する。即ち、係合部27と第1及び第
2の辺32,33とは接触しない状態となっている。
【0023】従って、カートリッジ筐体1をドライブ装
置に装着した時に、シャッタ開閉用アーム15の先端の
ローラ16によってロック板22をばね14の賦勢力に
抗して容易に回動することができる。そして、ローラ1
6によって第1の辺の左側面を押すことにより、シャッ
タ31を開位置へスライドすることができる。
【0024】又カートリッジ筐体1をドライブ装置から
取り外した状態に於いて、シャッタ31に開方向の力を
加えると、シャッタ31は開方向(図面の右側)に移動
しようとするが、突起の第2の辺33が凹部26の右側
面に当接する。この第2の辺33の先端で凹部26の右
側面を押すことにより、ロック板22に回動トルク成分
を与えることになる。それによって、ロック板22が回
動しようとすると、第2の辺33と係合部27とが当接
する。それによって、ロック板22の回動が阻止され
る。同時に、シャッタ31の開方向への移動も阻止され
る。即ち、不用意或いは無理にシャッタ31に開方向
(矢印A方向)の大きな力を加えても、第2の辺33と
係合部27とはかみ合うように係合して、シャッタ3
1を確実にロック状態に維持することができる。
【0025】図2の(B)の(a),(b)に於いて、
図1と同一符号は同一部分を示し、41はシャッタ、4
2は第1の辺、43は第2の辺を示す。即ち、図1に於
けるシャッタ21の突起23は、図2の(B)の(a)
に示すように、シャッタの移動方向に対して垂直方向の
幅の広い第1の辺42と、その先端からシャッタの開方
向に向かって延出する第2の辺43とから構成されてい
る。
【0026】この実施例に於いても、カートリッジ筐体
1をドライブ装置から取り外した状態に於いて、シャッ
タ41に開方向に力を加えると、シャッタ41は開方向
(図面の右側)に移動しようとするが、突起の第2の辺
43が凹部26の右側面に当接し、この第2の辺43の
先端で凹部26の右側面を押すことにより、ロック板2
2に回動トルク成分を与え、それによって、ロック板2
2が回動しようとすると、第2の辺43と係合部27と
が当接する。従って、ロック板22の回動が阻止され
る。同時に、シャッタ41の開方向への移動も阻止され
る。即ち、不用意或いは無理にシャッタ41に開方向
(矢印A方向)の大きな力を加えても、第2の辺43と
係合部27とはかみ合うように係合して、シャッタ4
1は確実にロックされることになる。
【0027】
【考案の効果】以上説明したように、本考案は、カート
リッジ筺体をドライブ装置から取り外した状態に於い
て、シャッタに大きな開方向の力を加えても、シャッタ
の突起の第2の辺が、ロック板の係合部とかみ合うよう
に係合し、ロック板の回動を阻止する共に、シャッタ
の開方向への移動を阻止するものであり、従って、シャ
ッタのロックを確実に維持し、カートリッジ筐体に収容
されたディスクを保護することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の説明図である。
【図2】本考案の実施例のシャッタとロック板との関連
構成説明図であり、(A)の(a),(b)は本考案の
一実施例の要部側面図及びIV線による要部矢視図、
(B)の(a),(b)は本考案の他の実施例の要部側
面図及びVI線による要部矢視図である。
【図3】光ディスクカートリッジの概略斜視図である。
【図4】従来例のシャッタロック機構の説明図である。
【符号の説明】
1 カートリッジ筐体 2,21,31,41 シャッタ 3,22 ロック板 6 ディスク 8 開口部 9 端面 11 ばね 14 ばね(賦勢手段) 15 シャッタ開閉用アーム 16 ローラ 17 案内部 23 突起 25 傾斜面 26 凹部 27 係合部 32,42 第1の辺 33,43 第2の辺

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の書込み又は読出しを行うディスク
    と、 前記ディスクを収納し、前記ディスクの面が情報の書込
    み又は読出しを行うヘッドに対向するように切り欠かれ
    た開口部を有するカートリッジ筐体と、 ドライブ装置に着脱する際に、前記ドライブ装置との係
    合により前記カートリッジ筐体の一端部の端面に沿って
    スライドし、前記開口部の開閉を行うシャッタと、 前記シャッタに設けられ、前記シャッタのスライド方向
    に垂直な第1の辺と、 前記シャッタの開方向に延出した第2の辺とを有するシ
    ャッタの突起と、 前記カートリッジ筐体内に設けられると共に、前記シャ
    ッタの開方向側の端部に形成され、前記シャッタの突起
    が乗り越えて前記シャッタの閉方向へのスライドを可能
    にする傾斜面を有し、賦勢手段により前記シャッタ方向
    に賦勢され、前記カートリッジ筐体の装着時の前記ドラ
    イブ装置側との係合により前記シャッタのスライドに先
    立って前記賦勢手段の賦勢力に抗して回動するロック板
    とを有し、該ロック板は、 前記シャッタの閉時に前記シャッタの突
    起とゆとりを持って係合し、係合状態を前記ドライブ
    装置に装着した時のロック板の回動動作途中まで維持
    する凹部と、 前記シャッタの突起が前記凹部内で前記シャッタ開方
    向に移動した時に、前記第2の辺にかみ合うように前記
    凹部を形成する側壁を前記シャッタの閉方向に突出させ
    てなる係合部とを備えてなることを特徴とするディスク
    カートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記賦勢手段は、ばね部材であることを
    特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記ロック板は、前記開口部から前記シ
    ャッタの閉方向に向かって離れた位置に設けたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載のディスクカートリ
    ッジ。
JP1994004719U 1994-05-02 1994-05-02 ディスクカートリッジ Expired - Lifetime JP2536324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004719U JP2536324Y2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004719U JP2536324Y2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ディスクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741771U JPH0741771U (ja) 1995-07-21
JP2536324Y2 true JP2536324Y2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=18527021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004719U Expired - Lifetime JP2536324Y2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536324Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020078B2 (ja) * 1978-02-16 1985-05-20 荏原インフイルコ株式会社 有機性汚泥の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741771U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319102Y2 (ja)
JPH0411256Y2 (ja)
JP2536324Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH07153222A (ja) ディスクカートリッジ装置
JPH0322662B2 (ja)
JPH0521722Y2 (ja)
JP3228620B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
US6205105B1 (en) Disk cartridge and disk cartridge apparatus
JP2854690B2 (ja) 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構
JP3438408B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3551553B2 (ja) カートリッジのシャッター開閉機構及びカートリッジのシャッター開閉機構を有する記録及び/又は再生装置
JPH0329818Y2 (ja)
JP3946854B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPS6367272B2 (ja)
JP2515313Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2570694B2 (ja) テ−プカセツト
JP3582270B2 (ja) ロック機構及び電子機器の蓋開閉機構
JPH0621099Y2 (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3026152B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2549660Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0413832Y2 (ja)
JP4138986B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0351794Y2 (ja)
JPH0430693Y2 (ja)
JPS6267782A (ja) デイスクカ−トリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961203