JPH0313476A - エレベータ安全装置 - Google Patents
エレベータ安全装置Info
- Publication number
- JPH0313476A JPH0313476A JP14650889A JP14650889A JPH0313476A JP H0313476 A JPH0313476 A JP H0313476A JP 14650889 A JP14650889 A JP 14650889A JP 14650889 A JP14650889 A JP 14650889A JP H0313476 A JPH0313476 A JP H0313476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passengers
- car
- elevator
- abnormality
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明はエレベータの異常発生を調速機で検知してかご
を非常停止させるエレベータ安全装置に関する。
を非常停止させるエレベータ安全装置に関する。
(従来の技術)
一般にエレベータには種々の原因による異常発生でかご
速度が増大した場合に備え、安全装置を設けることが義
務付けられている。この安全装置としては、第4図に示
す調速機1が昇降路上端の機械室内に設置されている。
速度が増大した場合に備え、安全装置を設けることが義
務付けられている。この安全装置としては、第4図に示
す調速機1が昇降路上端の機械室内に設置されている。
この調速機1はこの調速機シーブ2がかご(設置せず)
の上下動にローブ3を介し連動して回転運動し、この回
転により振り子4が遠心力で該回転速度に応じた変位動
作を行う。この振り子4の変位によりかご速度が定格速
度の1.3倍を越えないうちに過速検知スイッチ5が検
出動作して開き、図示しないエレベータ駆動部の巻上機
モータへの電源回路を断つと同時に、その巻上機の電磁
ブレーキを動作させてかごを急停止させるようになって
いる。
の上下動にローブ3を介し連動して回転運動し、この回
転により振り子4が遠心力で該回転速度に応じた変位動
作を行う。この振り子4の変位によりかご速度が定格速
度の1.3倍を越えないうちに過速検知スイッチ5が検
出動作して開き、図示しないエレベータ駆動部の巻上機
モータへの電源回路を断つと同時に、その巻上機の電磁
ブレーキを動作させてかごを急停止させるようになって
いる。
また、その電磁ブレーキの故障やローブの破断などの場
合、かごが停止せずに更に急降下して過速度を増す危険
があるので、かご速度が定格速度の1.4倍を越えない
うちに調速機1が第2の動作を行う。つまり調速機1の
ローブ3をローブキャッチ6によりくわえる。これで該
ローブ3が固定され、かご底部に設置しである非常止め
装置(図示せず)を働かせてガイドレールを掴み、かご
を非常停止させるようになっている。
合、かごが停止せずに更に急降下して過速度を増す危険
があるので、かご速度が定格速度の1.4倍を越えない
うちに調速機1が第2の動作を行う。つまり調速機1の
ローブ3をローブキャッチ6によりくわえる。これで該
ローブ3が固定され、かご底部に設置しである非常止め
装置(図示せず)を働かせてガイドレールを掴み、かご
を非常停止させるようになっている。
なお、前記従来のエレベータの安全装置の動作のフロー
チャートを第3図に示している。
チャートを第3図に示している。
(発明が解決しようとする課題)
ところで前述した従来のエレベータ安全装置では、エレ
ベータの異常発生によりかご速度が増大した場合、電磁
ブレーキを働かせたり非常止め装置を働かせたりしてか
ごを急停止させることで、乗客の安全を保障しているが
、しかし実際にはその電磁ブレーキ等が作動してかごを
急停止させると、乗客は身体に非常に大きな重力Gを急
激に受けることになり、これをその瞬間まで気付き得な
い乗客にとっては非常なショックで、例えば抱いている
幼児を落としてしまったり、足腰の弱い老人などが倒れ
て大怪我をす゛るなど、2次的な災害が発生する危険性
があった。
ベータの異常発生によりかご速度が増大した場合、電磁
ブレーキを働かせたり非常止め装置を働かせたりしてか
ごを急停止させることで、乗客の安全を保障しているが
、しかし実際にはその電磁ブレーキ等が作動してかごを
急停止させると、乗客は身体に非常に大きな重力Gを急
激に受けることになり、これをその瞬間まで気付き得な
い乗客にとっては非常なショックで、例えば抱いている
幼児を落としてしまったり、足腰の弱い老人などが倒れ
て大怪我をす゛るなど、2次的な災害が発生する危険性
があった。
本発明は前記事情に鑑みなされ、エレベータの異常発生
によりかご速度が増大した場合、かごを急停止させ乗客
の安全を保障すると共に、そのかご急停止の前に乗客に
自己防衛本能で身構えるように警報して、乗客の2次的
災害を未然に防げる非常に安全性の高いエレベータ安全
装置を提供することを目的とする。
によりかご速度が増大した場合、かごを急停止させ乗客
の安全を保障すると共に、そのかご急停止の前に乗客に
自己防衛本能で身構えるように警報して、乗客の2次的
災害を未然に防げる非常に安全性の高いエレベータ安全
装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明のエレベータ安全装置は、前記目的を達成するた
めに、エレベータの調速機にかごが定格速度より早くな
るとその過速度が増すにつれ段階的に順番に検知動作す
る第1・第2過速検知器を設け、この第1の過速検知器
の検知動作でかご内の乗客に異常を知らせる警報器を設
け、第2の過速検知器の検知動作でエレベータ駆動部の
ブレーキを働かせる構成としたことを特徴とする。
めに、エレベータの調速機にかごが定格速度より早くな
るとその過速度が増すにつれ段階的に順番に検知動作す
る第1・第2過速検知器を設け、この第1の過速検知器
の検知動作でかご内の乗客に異常を知らせる警報器を設
け、第2の過速検知器の検知動作でエレベータ駆動部の
ブレーキを働かせる構成としたことを特徴とする。
(作用)
前記構成により、エレベータの異常発生によりかごが定
格速度をオーバーすると、従来ではいきなり過速検知ス
イッチが働きブレーキを動作させてかごを急停止したが
、本発明のものではまずかご急停止動作を行う直前に、
第1過速検知器が検知動作し、これで警報器が作動して
かご内の乗客に異常を知らせる警報を出し、この警報に
て乗客に本能的に自己防衛すべく身構えさせ、次ぎに第
2過速検知器が検知動作して、エレベータ駆動部のブレ
ーキを働かせてかごを急停止させる。これにてそのかご
急停止時に乗客は身体に非常に大きな重力Gを受けるが
、その前に警報により自己防衛本能で身構えているので
、ショックが少なく怪我をするなどの2次的災害を未然
に防げるようになる。
格速度をオーバーすると、従来ではいきなり過速検知ス
イッチが働きブレーキを動作させてかごを急停止したが
、本発明のものではまずかご急停止動作を行う直前に、
第1過速検知器が検知動作し、これで警報器が作動して
かご内の乗客に異常を知らせる警報を出し、この警報に
て乗客に本能的に自己防衛すべく身構えさせ、次ぎに第
2過速検知器が検知動作して、エレベータ駆動部のブレ
ーキを働かせてかごを急停止させる。これにてそのかご
急停止時に乗客は身体に非常に大きな重力Gを受けるが
、その前に警報により自己防衛本能で身構えているので
、ショックが少なく怪我をするなどの2次的災害を未然
に防げるようになる。
(実施例)
以下本発明の一実施例を第1図および第2図により説明
する。なお図中前記第4図のものと重複するものには同
一符号を付して説明の簡略化を図る。
する。なお図中前記第4図のものと重複するものには同
一符号を付して説明の簡略化を図る。
まず第1図に示す如く、エレベータの調速機1には、こ
の調速機シーブ2の回転運動に伴う遠心力で変位動作す
る振り子4の変位により検知動作する2個の過速検知ス
イッチ即ち、第1・第2過速検知器5A、5Bが設けら
れている。この第1・第2過速検知器5A、5Bはかご
が定格速度より早くなるとその過速度が増すにつれ段階
的に順番に検知動作するように互いにずらして設けられ
ている。つまり第1過速検知器5Aはかご速度が定格速
度をオーバーして該定格速度の14倍に近付いた1、1
倍付近で振り子4に蹴られて検出動作して開き、第2の
過速検知器5Bはかご速度が更に増して定格速度の15
3倍に到達した時点で振り子4に蹴られて検出動作して
開くように設定されている。
の調速機シーブ2の回転運動に伴う遠心力で変位動作す
る振り子4の変位により検知動作する2個の過速検知ス
イッチ即ち、第1・第2過速検知器5A、5Bが設けら
れている。この第1・第2過速検知器5A、5Bはかご
が定格速度より早くなるとその過速度が増すにつれ段階
的に順番に検知動作するように互いにずらして設けられ
ている。つまり第1過速検知器5Aはかご速度が定格速
度をオーバーして該定格速度の14倍に近付いた1、1
倍付近で振り子4に蹴られて検出動作して開き、第2の
過速検知器5Bはかご速度が更に増して定格速度の15
3倍に到達した時点で振り子4に蹴られて検出動作して
開くように設定されている。
一方、前記第1過速検知器5Aの検知動作信号でかご内
の乗客に異常を知らせる警報器(図示せず)が設けられ
ている。この警報器はかご内に設置されてブザーやベル
等の警報音を鳴らす。
の乗客に異常を知らせる警報器(図示せず)が設けられ
ている。この警報器はかご内に設置されてブザーやベル
等の警報音を鳴らす。
また前記第2の過速検知器5Bの検知動作信号で、従来
同様にエレベータ駆動部の巻上機モータへの電源回路を
断つと同時に、その巻上機の電磁ブレーキを動作させて
かごを急停止させるように構成されている。
同様にエレベータ駆動部の巻上機モータへの電源回路を
断つと同時に、その巻上機の電磁ブレーキを動作させて
かごを急停止させるように構成されている。
更に、その電磁ブレーキの故障やローブの破断などの万
一の場合に備え、かごが停止せずに更に急降下して定格
速度の1.4倍に達すると、従来同様に調速機1がロー
プキャッチ6により調速機ローブ3をくわえ、かご底部
の非常止め装置(図示せず)を働かせてガイドレールを
掴み、かごを非常停止させるように構成されている。
一の場合に備え、かごが停止せずに更に急降下して定格
速度の1.4倍に達すると、従来同様に調速機1がロー
プキャッチ6により調速機ローブ3をくわえ、かご底部
の非常止め装置(図示せず)を働かせてガイドレールを
掴み、かごを非常停止させるように構成されている。
なお、図中7は調整ボルトである。
而して、前述の構成のエレベータ安全装置の作動を述べ
る。なおこの動作のフローチャートは第2図に示してい
る。まずエレベータの異常発生によりかごが定格速度を
オーバーすると、いきなりブレーキを動作させてかごを
急停止させるのではなく、そのかご急停止動作の直前に
(かご速度が定格速度の1.1倍付近に達した時点で)
、第1過速検知器5Aが振り子4に蹴られて検知動作し
、これで警報器が鳴動してかご内の乗客に異常を知らせ
る。二の警報で乗客はエレベータの異常に気寸き本能的
に自己防衛すべく身構える。次ぎにかご速度が増して定
格速度の1.3倍に到達した時点で振°り子4に蹴られ
て第2過速検知器が検知動作し、従来同様にエレベータ
駆動部の巻上機モータへの電源回路を断つと同時に、そ
の巻上機の電磁ブレーキを動作させてかごを急停止させ
る。これにてそのかご急停止時に乗客は身体に非常に大
きな重力Gを受けるが、その前の僅かな時間ではあるが
警報により乗客は危険を察知して自己防衛本能で身構え
ているので、ショックが少なく怪我をするなどの2次的
災害を未然に防げるようになる。
る。なおこの動作のフローチャートは第2図に示してい
る。まずエレベータの異常発生によりかごが定格速度を
オーバーすると、いきなりブレーキを動作させてかごを
急停止させるのではなく、そのかご急停止動作の直前に
(かご速度が定格速度の1.1倍付近に達した時点で)
、第1過速検知器5Aが振り子4に蹴られて検知動作し
、これで警報器が鳴動してかご内の乗客に異常を知らせ
る。二の警報で乗客はエレベータの異常に気寸き本能的
に自己防衛すべく身構える。次ぎにかご速度が増して定
格速度の1.3倍に到達した時点で振°り子4に蹴られ
て第2過速検知器が検知動作し、従来同様にエレベータ
駆動部の巻上機モータへの電源回路を断つと同時に、そ
の巻上機の電磁ブレーキを動作させてかごを急停止させ
る。これにてそのかご急停止時に乗客は身体に非常に大
きな重力Gを受けるが、その前の僅かな時間ではあるが
警報により乗客は危険を察知して自己防衛本能で身構え
ているので、ショックが少なく怪我をするなどの2次的
災害を未然に防げるようになる。
例えば、かごの定格速度が60m/s1nのエレベータ
であると、定格速度の1.1倍の66m/sinで第1
過速検知器5Aが検知動作して警報器から警報を出し、
それから定格速度の1.3倍の78m/sinで第2過
速検知器5Bが検知動作するまでには、最大予想される
0、2*/5ee2で加速したとしても約1秒間あり、
この間に乗客は危険を察知して自己防衛本能で身構えら
れる。
であると、定格速度の1.1倍の66m/sinで第1
過速検知器5Aが検知動作して警報器から警報を出し、
それから定格速度の1.3倍の78m/sinで第2過
速検知器5Bが検知動作するまでには、最大予想される
0、2*/5ee2で加速したとしても約1秒間あり、
この間に乗客は危険を察知して自己防衛本能で身構えら
れる。
なおその第1・第2過速検知器5A、5Bの検知動作間
隔時間は定格速度が大きいエレベータ程良くとれる。
隔時間は定格速度が大きいエレベータ程良くとれる。
前記警報器はブザーやベル等の警報音を鳴らすものや、
その他表皮灯を点滅するものなどが考えられる。
その他表皮灯を点滅するものなどが考えられる。
本発明は前述の如く構成したので、エレベータの異常発
生によりかご速度が増大した場合、かごを急停止させ乗
客の安全を保障すると共に、そのかご急停止の前に乗客
に自己防衛本能で身構えるように警報して、乗客の2次
的災害を未然に防げる非常に安全性の高いエレベータ安
全装置が得られる。
生によりかご速度が増大した場合、かごを急停止させ乗
客の安全を保障すると共に、そのかご急停止の前に乗客
に自己防衛本能で身構えるように警報して、乗客の2次
的災害を未然に防げる非常に安全性の高いエレベータ安
全装置が得られる。
第1図は本発明のエレベータ安全装置の一実施例を示す
調速機部の正面図、第2図は本発明のエレベータ安全装
置の動作順を示すフローチャート図、第3図は従来のエ
レベータ安全装置の動作順を示すフローチャート図、第
4図は従来のエレベータ安全装置の調速機部の正面図で
ある。 1・・・調速機、5A・・・第1過速検知器、5B・・
・第2過速検知器。
調速機部の正面図、第2図は本発明のエレベータ安全装
置の動作順を示すフローチャート図、第3図は従来のエ
レベータ安全装置の動作順を示すフローチャート図、第
4図は従来のエレベータ安全装置の調速機部の正面図で
ある。 1・・・調速機、5A・・・第1過速検知器、5B・・
・第2過速検知器。
Claims (1)
- エレベータの調速機にかごが定格速度より早くなるとそ
の過速度が増すにつれ段階的に順番に検知動作する第1
・第2過速検知器を設け、この第1の過速検知器の検知
動作でかご内の乗客に異常を知らせる警報器を設け、第
2の過速検知器の検知動作でエレベータ駆動部のブレー
キを働かせる構成としたことを特徴とするエレベータ安
全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14650889A JPH0313476A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | エレベータ安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14650889A JPH0313476A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | エレベータ安全装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0313476A true JPH0313476A (ja) | 1991-01-22 |
Family
ID=15409218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14650889A Pending JPH0313476A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | エレベータ安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0313476A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001354369A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-12-25 | Inventio Ag | エレベーター乗客の避難用装置 |
CN103213886A (zh) * | 2012-01-24 | 2013-07-24 | 株式会社日立制作所 | 调速器以及具备该调速器的电梯设备 |
-
1989
- 1989-06-08 JP JP14650889A patent/JPH0313476A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001354369A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-12-25 | Inventio Ag | エレベーター乗客の避難用装置 |
CN103213886A (zh) * | 2012-01-24 | 2013-07-24 | 株式会社日立制作所 | 调速器以及具备该调速器的电梯设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2008251A1 (en) | Safety mechanism for preventing unintended motion in traction elevators | |
CN101765557A (zh) | 电梯装置 | |
CN101143670A (zh) | 变频电梯机械制动器失效时的电气保护方法和装置 | |
US2511697A (en) | Elevator safety apparatus | |
US5020640A (en) | Elevator brake | |
CN101056813B (zh) | 电梯装置 | |
CN106976770B (zh) | 用于电梯系统的服务报警装置 | |
JP5575839B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JPH0313476A (ja) | エレベータ安全装置 | |
CN106477416B (zh) | 用于移动电梯轿厢的方法和电梯 | |
JP3596294B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP4115396B2 (ja) | エレベータ用非常ブレーキ装置 | |
JP2000247558A (ja) | エレベーターの乗客救出運転装置 | |
KR19980081576A (ko) | 승객컨베어 | |
CN214114568U (zh) | 一种浅底坑电梯的安全保护装置 | |
JPH10265150A (ja) | 自家発電型走行警報装置 | |
JP4728693B2 (ja) | 乗客コンベア及びその制動方法 | |
JPH05162943A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JPH08259140A (ja) | エレベーターの安全装置 | |
CN203461649U (zh) | 一种电梯非正常运行保护装置 | |
JPH0718696Y2 (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPH04125293A (ja) | エスカレータの安全装置 | |
JPH09208170A (ja) | エスカレータの安全装置 | |
JPH07267532A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPH07206309A (ja) | エレベータのガバナ誤動作防止装置 |