JPH03133199A - プリント回路基板の製造方法 - Google Patents

プリント回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH03133199A
JPH03133199A JP27230289A JP27230289A JPH03133199A JP H03133199 A JPH03133199 A JP H03133199A JP 27230289 A JP27230289 A JP 27230289A JP 27230289 A JP27230289 A JP 27230289A JP H03133199 A JPH03133199 A JP H03133199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conducting
thin film
supplement
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27230289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27230289A priority Critical patent/JPH03133199A/ja
Publication of JPH03133199A publication Critical patent/JPH03133199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] 各種電子機器の回路構成に広く使用されるプリント回路
基板の製造方法に関し、 導体ビアと表面パターンとの接続障害を皆無にすること
ができるプリント回路基板の製造方法の提供を目的とし
、 基板内層と接続する導体ビアの端面を同一平面にした絶
縁基体の表面に、当該導体ビアの端面−部を露出させる
小径の露出小穴を有する樹脂薄膜を施して、当該露出小
穴内部に前記樹脂薄膜と等しい厚みの補充導体を形成し
、その後に該補充導体周囲の該樹脂薄膜を除去して微小
円筒状の空間を設け、電解めっきにより該補充導体の露
出部に導体金属を付着させて成長させ、導体金属のスパ
ッタリングにより上記補充導体と接続した導体薄膜を前
記樹脂薄膜の表面に形成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、各種電子機器の回路構成に広(使用されるプ
リント回路基板の製造方法に関する。
最近、特に、各種電算機等のプリント板に実装される半
導体チップはますます高集積化されて入出力端子が増加
し、一方、高密度実装が要求される回路基板は微細化さ
れた薄膜の導体パターンと、微細な内部接続用のビアが
高密度に形成されているが、基板内層と表面の導体パタ
ーンを接続するビア部分に接続障害が発生するので、導
体ビアと表面薄膜パターンとの接続障害を皆無にするこ
とができる新しいプリント回路基板の製造方法が必要と
されている。
を形成し、当該樹脂薄膜3の前記導体ビア2の形成位置
に当該導体ビア2と略等しい大きさのビア露出穴4を設
けた状態、 (c)は、上記樹脂薄膜3の表面に無電解めっき。
またはスパッタリング等により数μmの金属薄膜を施し
、表面回路を構築する任意バーンの導体薄膜5を形成し
た状態、 の工程順によりプリント回路基板が製造されている。
〔従来の技術) 従来のプリント回路基板の製造方法を第2図の工程順側
断面図に示す。
(a)は、ピアホールに例えば銅粉末のビア充填剤を充
填したグリーンシートを複数枚積層して高温で焼成し、
その両面を研削することにより絶縁基体1の表面と基板
内層と接続する導体ビア2の端面を同一平面に形成した
状態、 (b)は、上記絶縁基体1の表面に感光性硬化型のポリ
イミド樹脂を塗布して10μmの樹脂薄膜3〔発明が解
決しようとする課題〕 以上説明した従来の製造方法で問題となるのは、第3図
に示すように絶縁基体1の表面に施した樹脂頂@3に露
出穴4を設けて導体ビア2を露出させ、その後に導体薄
膜5を施して導体パターンを樹脂薄膜3の表面に形成し
ているので、その導体薄膜5は当該露出穴4の断面図形
状に沿って付着することにより導体ビア2と接続してい
る。そのため、完成後の電子部品実装時等における基板
自体に熱が加わると導体ビア2の端面と導体薄膜5の境
界面に集中応力がかかり、その応力により断線が発生し
て接続の信頼性を低下させるという問題が生じている。
本発明は上記のような問題点に鑑み、導体ビアと表面パ
ターンとの接続障害を皆無にすることができるプリント
回路基板の製造方法の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、第1図に示すように基板内層と接続する導体
ビア2の端面を同一平面にした絶縁基体1の表面に、当
該導体ビア2の端面一部を露出させる小径の露出小穴1
4aを有する樹脂薄膜3を施して、当該露出小穴14a
内部に前記樹脂薄膜3と等しい厚みの補充導体16を形
成し、その後に該補充導体16周囲の該樹脂薄膜3を除
去して微小円筒状の空間を設け、電解めっきにより該補
充導体16の露出部に導体金属を付着させて成長させ、
スパッタリングにより上記補充温体16と接続した導体
薄膜5を前記樹脂薄膜3の表面に形成する。
(作 用) 本発明では、絶縁基体1の表面に施した樹脂薄膜3の露
出小穴14a内部に前記樹脂薄膜3と等しい厚みの補充
導体16を形成して、その周囲の当該樹脂薄膜3を除去
することにより補充導体16の1ml囲に導体ビア2と
略等しい大きさの筒状の空間が形成される。その空間に
絶縁基体1の導体ビア2を電極として導体金属を電解め
っきで付着させて補充導体16を成長させることにより
、前記補充導体16は鼓状に成長して導体ビア2の端面
と強力に密着するめで、スパッタリングにより前記樹脂
薄1113の表面に形成した導体薄膜5と上記補充導体
16も接続も強力となって、導体ビア2と表面パターン
の接続障害を皆無にすることが可能となる。
[実 施 例] 以下図面に示した実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本実施例によるプリント回路基板の製造方法を
示す工程順側断面図を示し、図中において第2図と同一
部材には同一記号が付しである。
本実施例によるプリント回路基板の製造方法を第1図に
示す。
(a)は、ピアホールに例えば銅粉末のビア充填剤を充
填したグリーンシートを複数枚積層して高温で焼成し、
その両面を研削することにより絶縁基体1の表面と基板
内層と接続する導体ビア2の端面を同一平面に形成した
状態、 (b)は、上記絶縁基体1の表面に樹脂薄膜3を従来と
同様に形成して、当該樹脂薄膜3の前記導体ビア2の形
成位置に当該導体ビア2の径に対し約1/2の大きさの
露出小穴14aを設けた状態、(c)は、樹脂薄膜3の
前記露出小穴14aを除く表面に約10μmのマスク1
5aを施して、当該露出小穴14aに樹脂薄膜3と略等
しい厚みの銅等の金属をスパッタリング法により充填し
て補充導体16を形成した状態、 (d)は、前記マスク15aを除去して、導体ビア2の
形成位置に当該導体ビア2と略等しい大きさ穴形成用マ
スク15bを施して、化学処理により樹脂薄膜3を除去
して該導体ビア2を露出させる露出大穴14bを形成し
、前記補充導体16の周囲に導体ビア2の端面が露出す
る円筒状の空間を設けた状態、 (e)は、上記穴形成用のマスク15bを除去した後に
、絶縁基体1の導体ビア2を電極として電解めっき法に
より、前記補充導体16に導体金属9例えば銅めっきを
行って当該補充導体16を両端面を膨らました状態 (f)は、上記補充導体16の露出面と前記樹脂薄膜3
の表面に数μmの金属薄膜を無電解めっき、またはスパ
ッタリング法等により施して、表面回路を構築する任意
パターンの導体薄膜5を形成した状態、 の工程順によりプリント回路基板を製造している。
その結果、前記補充導体16は鼓状に成長して導体ビア
2の端面と強力に密着し、また、スパッタリングにより
樹脂薄膜3の表面に形成した導体薄膜5と上記補充導体
16も接続も強力となって、プリント回路基板の表面に
形成される表面パターン5と、基板内部と接続する導体
ビア2との接続障害を無くすことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば極めて簡
単な工程で、基板内導体ビアと表面パターンとの接続障
害が無くなる等の利点があり、著しい経済的及び、信頼
性向上の効果が期待できるプリント回路基板の製造方法
を提供することができる。
2は導体ビア、 3は樹脂薄膜、 5は導体薄膜、 14aは露出小穴、 15a、 15bはマスク、 16は補充導体、 を示す。
14bは露出大穴、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるプリント回路基板の製
造方法を示す工程順側断面図、第2図は従来のプリント
回路基板の製造方法を示す工程順側断面図、 第3図は課題を説明する側断面図である。 図において、 1は絶縁基体、 (2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板内層と接続する導体ビア(2)の端面を同一平面に
    した絶縁基体(1)の表面に、当該導体ビア(2)の端
    面一部を露出させる小径の露出小穴(14a)を有する
    樹脂薄膜(3)を施して、当該露出小穴(14a)内部
    に前記樹脂薄膜(3)と等しい厚みの補充導体(16)
    を形成し、その後に当該補充導体(16)周囲の該樹脂
    薄膜(3)を除去して微小円筒状の空間を設け、電解め
    っき法により該補充導体(16)の露出部に導体金属を
    付着させて成長させ、スパッタリング法により上記補充
    導体(16)と接続した導体薄膜(5)を前記樹脂薄膜
    (3)の表面に形成したことを特徴とするプリント回路
    基板の製造方法。
JP27230289A 1989-10-18 1989-10-18 プリント回路基板の製造方法 Pending JPH03133199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27230289A JPH03133199A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 プリント回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27230289A JPH03133199A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 プリント回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133199A true JPH03133199A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17511979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27230289A Pending JPH03133199A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 プリント回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133199A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048905B2 (ja) 積層配線基板構造体、及びその製造方法
US7690103B2 (en) Method of forming a printed circuit board with improved via design
US8115110B2 (en) Printed circuit board minimizing undesirable signal reflections in a via and methods therefor
JPH08213754A (ja) 積層配線基板の構造と製作
KR20040061409A (ko) 비아홀이 필요없는 양면 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JPH04283992A (ja) プリント回路基板の製造方法
JP2001274546A (ja) 電子部品実装用基板及びその製造方法
JP2001308484A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH03133199A (ja) プリント回路基板の製造方法
US5763060A (en) Printed wiring board
JP2000091722A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH0575255A (ja) 混成基板とこれを搭載する回路モジユールおよびその製造方法
JPH1117315A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JP2002050715A (ja) 半導体パッケージの製造方法
TWI724457B (zh) 高頻電路板及其製作方法
JPH0831976A (ja) シリコン両面実装基板及びその製造方法
JP2795475B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP3759755B2 (ja) 恒久的接続のために電気回路の上に隆起した金属接点を作成する方法
JPH06296076A (ja) Smdモジュールの側面電極形成方法
JPH0590764A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
CN116530222A (zh) 柔性印刷电路基板及柔性印刷电路基板的制造方法
JPS63260198A (ja) 多層回路板の製造方法
JPH0669634A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001111188A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPS6285496A (ja) 回路基板の製造方法