JPH03133102A - 電圧非直線抵抗体の電極付与装置 - Google Patents

電圧非直線抵抗体の電極付与装置

Info

Publication number
JPH03133102A
JPH03133102A JP1272557A JP27255789A JPH03133102A JP H03133102 A JPH03133102 A JP H03133102A JP 1272557 A JP1272557 A JP 1272557A JP 27255789 A JP27255789 A JP 27255789A JP H03133102 A JPH03133102 A JP H03133102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
linear resistor
end surfaces
electrode
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1272557A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fujihira
藤平 信夫
Mitsuo Tamura
田村 満夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1272557A priority Critical patent/JPH03133102A/ja
Publication of JPH03133102A publication Critical patent/JPH03133102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は、避雷器等の電気素子として用いる電圧非直
線抵抗体の両端面に電極面を溶射形成する電極付与装置
に関する。
B0発明の概要 本発明は、電圧非直線抵抗体の両端面に電極面を溶射形
成する電極付与装置において、被加工物を順次加工位置
に搬入比する送り機構部と、被加工物の両端面に同時に
マスクを被着離脱させる回転マスク装置部と、このマス
クを被着した被加工物の両端面に同時に電極を溶射する
溶射装置部とを設けることにより、 連続して自動的に電極骨の電圧被直線抵抗体を製造する
ようにしたものである。
C1従来の技術 従来、電圧非直線抵抗体に電極を付与するには、第4図
に例示するようにして行っている。すなわち、酸化亜鉛
を主成分とする、小円柱状の電工非直線抵抗体1を一方
の端面1aを台座2の上に載置し、その他方の端面tb
にはマスク3を被せる。
このマスク3は、全体円環状で、その中空開口部の下端
側部分には、電極非直線抵抗体lを、所要の隙間をもっ
て嵌め込み、置いておくための嵌合部3aを設け、また
上端側部分には、嵌合穴3a方向にすぼまる円錐状の開
口で、その下端の最狭開口部が電極と同形になったマス
ク穴3bを設けて成る。
そして、電圧非直線抵抗体lのマスク3を被せた上端面
部に、図示しない溶射ガンによって、溶融した電極材を
圧縮空気で、吹き付けることにより、電圧非直線抵抗体
lのマスク穴3bから露呈した端面1b上に金属被膜で
ある電極面部4を溶射形成する。
次に、マスク3を外し、電圧非直線抵抗体1を逆さにし
て、その電極面部4形成した端面tbを下にして台座2
上に置くように載置する。
また、その取り外したマスク3は、これに附着した溶射
かすを除去清掃した後で、電圧非直線抵抗体lの、まだ
電極を形成してしない一方の端面1a上に嵌め付ける。
そして、このマスク3を被せた端面1aに、溶射ガンに
よって電極面部4を形成する。
このようにして第5図及び第6図に例示するように、電
圧非直線抵抗体1の上下の円形な両端面la、lbに、
それぞれ開広で少し小径の円形電極面部4を形成してい
た。
D1発明が解決しようとする課題 上述の如き従来の手段では、電圧非直線抵抗体lの製造
誤差が大きく、その外径寸法のばらつきが多いいので、
これに対応してマスク3の嵌合穴3aもその内径に大き
な余裕を持たせているので、このマスク3を非直線抵抗
体1の端部に被着した際、これら円形部の中心線が互い
に大きくずれる芯ずれを生じ、適正位置に電極面部4を
形成できないという問題があった。
また、非直線抵抗体lに被せたマスク3は、その端面に
密着するよう押し付けられるものではない。よって、マ
スク3と端面との間に隙間を生じることかあるので、こ
のようなとき、溶射粉がマスク3の下面部の隙間に入り
込んで溶着してしまい、マスク穴3bと同形の正規な電
極面部4の形状を得られないという問題があった。
さらに、溶射作業に当たり、マスク3を非直線抵抗体1
に被着するのに時間がかかり、このマスク3に附着した
溶射かすを除去するのに手間がかかるとともに、非直線
抵抗体1の一端面づつしか溶射作業ができないので、作
業性が悪いという問題があった。
零発、明は上述の点に鑑み、非直線抵抗体の両端面に、
それぞれ正確な位置に適正形状の電極面部を迅速に溶射
形成できる電極付与装置を新たに提供することを目的と
する。
E1課題を解決するための手段 本発明の電圧非直線抵抗体の電極付与装置は、電圧非直
線抵抗体を保持して、挿入位置から加工位置さらに取出
し位置へと送る送り機構部と、その加工位置にある被加
工物の両端面側にそれぞれマスク板を配置し、この各マ
スク板に形成したマスク穴部分を、各端面に装着、解離
可能とし、このマスク板を回動してマスク穴が加工位置
から外れた他の位置において、このマスク穴を清掃し、
また・、離型剤を塗布するようにした回転マスク装置部
と、加工位置においてマスク穴部分を被着した被加工物
の両端面に、同時に電極面部を形成する溶射装置を具備
することを特徴とする。
21作用 上述のように構成することにより、送り機構部によって
順次送られ加工位置に正確に位置決めされる被加工物の
両端面に、それぞれ回転マスク装置部によって溶射かす
を除き離型済を塗布したマスクを適正に被着し、溶射装
置によってその両端面に同時に電極面部を溶射形成し、
製品を送り機構部で順次送り出すという作業を連続して
自動的に実行するという作用を奏する。
G、実施例 以下、本発明の電圧非直線抵抗体の電極付与装置の一実
施例を第1図乃至第3図によって説明する。なお、この
第1図乃至第3図において、前述した第、4図乃至第6
図に示す従来例に対応する部分には同一符号を附すこと
とし、その詳細な説明を省略する。
第1図の全体概略構成線図で、1は電圧非直線抵抗体、
5は電極付与装置本体である。
この電極付与装置本体5は、その中央部に電圧非直線抵
抗体lの送り機構部6を設け、その両倶1部に、左右対
称状に回転マスク装置部7、溶射装置部8、及びマスク
清掃装置部9を配置構成して成る。
この送り機構部6は、第2図にも示すように、電圧非直
線抵抗体1をつかんで送るための4本の腕部10を全体
格十字状に構成したものであり、この十字状の4本の腕
部10全体は腕駆動部により、所要角回動停止制御駆動
される。また、各腕部10の自由端部には、開閉可能な
一対のつかみ爪11を装着し、この一対のつかみ爪11
の各対向側面部には、それぞれ三角形状の凹部11aを
形成し、電圧非直線抵抗体lの丸胴部を、この凹部11
aの中に挟み込んで支持可能とするものである。
このように構成した送り機構部6の図で最下端の加工位
置にある腕部lOに対応して、回転マスク装置部7を設
置する。
この回転マスク装置部7は、左右一対の円板であるマス
ク板13を、その中心部を駆動軸14に挿通し、その軸
線に沿って摺動可能とするとともに、一体に回動するよ
うに装着する。
また、駆動軸14には、2つのばね材12を配置し、一
対のマスク板13が相互に接近するよう附勢される。
さらに、一対のマスク板13の間に臨むカム機構!5に
よって、駆動機16で駆動軸14を回動している間中一
対のマスク板13を引き離しておき、一対のマスク板1
3が停止したときには相互に接近するように構成する。
加えて、マスク板13の等間隔を置いた4箇所には、そ
れぞれ所定形状の透孔であるマスク穴3bを形成する。
なお、一対のマスク板13に設けた各マスク穴3bは、
相互に対向して位置するようにする。
また、一対のマスク板13の各側部には、それぞれマス
ク穴3bの第2図で両横又は下部位置に左右一対のマス
ク清掃装置部9と、図示しない離型剤塗布装置を設置す
る。
これとともに、一対のマスク板13の第2図で上部の加
工位置に当たる各マスク穴3bに対応して、第1図に示
すように左右一対の溶射装置部8を設置する。
上述のように構成した電極付与装置本体5に、被加工物
である電極を設けていない電圧非直線抵抗体lの素材を
運び込むため、搬入用ベルトコンベヤ17を設置し、そ
の挿入位置である終端部と送り機構部6との間に、ワー
ク挿入装置18を設置する。
また、電極付与装置本体5から、電極面部4を形成した
電圧非直線抵抗体1を搬出するため、搬出用ベルトコン
ベヤ19を設置し、その取り出し位置である始端部と送
り機構部6との間にワーク取り出し装置20を設置する
次に、上述のように構成した装置によって電極付けする
作業を、その手順に従って説明する。
まず、搬入用ベルトコンベヤ17で送られて来た電極を
形成していない被加工物である電工非直線抵抗体lの素
材を、第2図に示すように挿入位置のワーク挿入位置1
8によって個々につかみ、送り機構部6のつかみ爪11
に保持させる。
すると、送り機構部6が角90”回動して、その腕部l
Oを回転マスク装置部7の一対のマスク板13の間の加
工位置位置決めして停止する。このとき、カム機構15
の作用で一対のマスク板13がばね材12の附勢力によ
り相互に近接し、第3図に示すように一対のマスク板1
3の各マスク穴3b部分を、その腕部10に保持された
電圧非直線抵抗体lの両端面部所定位置に隙間なく圧接
して被着する。
この状態で溶射装置部8を作動させ、電圧非直線抵抗体
lの素材の両端面に、同時に電極面部4を溶着形成する
次に、カム機構f5の働きで、一対のマスク板13を左
右に押し開き、駆動機16を作動して駆動軸14と一体
にマスク板13を角90°だけ回動する。この間に、送
り機構部6の腕部10を角90”回動して、電極を設け
た電圧非直線抵抗体lを取り出し位置に送り出すととも
に、新たに電極を付与していない電圧非直線抵抗体lの
素材を、回転マスク装置部7に送り込むようにする。
上述のようにして腕部10とマスク板13とを回しなが
ら順次溶射作業をし、マスク板13におけるマスク穴3
bが第2図最下位置に来た際、マスク清、掃装置9を作
動して、その溶射かすを除去するとともに、マスク穴3
bが図に向かって右横位置に来た際、図示しない離型剤
塗布装置を作動させて、離型剤をマスク穴36周部に塗
布するものである。
このように、上述の動作を連続して実行することにより
、電極付与装置によって、素材に電極面部I4を自動的
に溶射し、電圧非直線抵抗体を製造するようにするもの
である。
H0発明の効果 以上詳述したように本発明の電圧非直線抵抗体の電極付
与装置によれば、電圧非直線抵抗体を保持して、挿入位
置から加工位置さらに取出し位置へと送る送り機構部と
、その加工位置にある被加工物の両端面側にそれぞれマ
スク板を配置し、この各マスク板に形成したマスク穴部
分を、各端面に被着、解離可能とし、このマスク板を回
動してマスク穴が加工位置から外れた他の位置において
、このマスク穴を清掃し、また、離型剤を塗布するよう
にした回転マスク装置部と、加工位置においてマスク穴
部分を被着した被加工物の両端面に、同時に電極面部を
形成する溶射装置を具備するので、送り機構部によって
順次送られ加工位置に正確に位置決めされる被加工物の
両端面に、それぞれ回転マスク装置部によって溶射かす
を除き離型済を塗布したマスクを適正に被着し、溶射装
置によってその両端面に同時に電極面部を溶射形成し、
製品を送り機構部で順次送り出すという作業を連続して
自動的にかつ迅速に行い、作業性を向上するという効果
を有し、かつ加工物である非直線抵抗体の両端面に、そ
れぞれ正確な位置に適正形状の電極面部を形成できると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電圧非直線抵抗体の電極付与装置の一
実施例を示す、全体概略構成線図、第2図は第1図■−
■線による断面概略構成線図、第3図は要部を取り出し
て示す拡大概略構成線図、第4図は従来の電圧非直線抵
抗体の電極付与手段の一例を示す縦断正面図、第5図は
その電極を付けた電圧非直線抵抗体の平面図、第6図は
その正面図である。 ■・・・電圧非直線抵抗体、4・・・電極面部、5・・
・電極付与装置本体、6・・・送り機構部、7・・・回
転マスク装置部、8・・・溶射装置部、9・・・マスク
清掃装置部。 第1図 全体概略構成線区 1・・・電圧非直線抵抗体 3b・マスク穴 4・・電極面部 5・・・電極付与装置本体 6・・送り機11部 7・・回転マスク装置部 8・溶射装置!部 9・マスク清掃装置部 0 腕部 1 つかみ爪 2 ばね材 5 カム機構 第1図■ 第2図 ■線断面概略構成線図 要部拡大概略構成線図 第4図 縦断正面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)挿入位置において受け取った被加工物を、保持し
    て加工位置に送り、さらに取出し位置に送って搬出する
    送り機構部と、 上記加工位置にある被加工物の両端面に、それぞれマス
    ク穴部分を被着,離脱可能な一対のマスク板を回動かつ
    軸線方向に摺動可能に装着した回転マスク装置部と、 上記加工位置で、上記マスク穴部を被着状態の両端面に
    同時に電極面を溶射形成するように設置した溶射装置部
    とを具備するように構成するようにしたことを特徴とす
    る電圧非直線抵抗体の電極付与装置。
JP1272557A 1989-10-19 1989-10-19 電圧非直線抵抗体の電極付与装置 Pending JPH03133102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272557A JPH03133102A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 電圧非直線抵抗体の電極付与装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272557A JPH03133102A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 電圧非直線抵抗体の電極付与装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133102A true JPH03133102A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17515567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272557A Pending JPH03133102A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 電圧非直線抵抗体の電極付与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527443A (en) * 1992-05-28 1996-06-18 Avx Corporation Work holder for multiple electrical components
US5565838A (en) * 1992-05-28 1996-10-15 Avx Corporation Varistors with sputtered terminations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527443A (en) * 1992-05-28 1996-06-18 Avx Corporation Work holder for multiple electrical components
US5565838A (en) * 1992-05-28 1996-10-15 Avx Corporation Varistors with sputtered terminations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0760675A (ja) 静電吸着ハンド
AU687305B2 (en) Surface mount device removal tool
JPH03133102A (ja) 電圧非直線抵抗体の電極付与装置
JP2000326151A (ja) 小物製品自動組立装置
US20150044788A1 (en) Test apparatus and test method
US2575976A (en) Soldering connector of dry batteries
DE2049077A1 (de) Verfahren zur Handhabung von elektri sehen Traganschluss Vorrichtungen
JP2534917Y2 (ja) 塗装用支持具
JP3634620B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH02262918A (ja) 部品の整列取出し装置
TWI801745B (zh) 濾波器製造方法及裝置
JP2022039650A (ja) チップ電子部品検査用のローラ電極接触子を備えた装置
EP0559608B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Sprühstromes in einer Pulverbeschichtungsanlage
JPH0252407B2 (ja)
JPH0452083A (ja) 電極チップの取り替え装置
US6438818B1 (en) Electrical terminal implementation device
US3063078A (en) Means for removing coating from the ends of a conductive core of a welding electrode
JPH0666170B2 (ja) チップ状部品搬送装置
JPH03223454A (ja) 電子部品の電極溶射装置
JPH05232421A (ja) 液晶用基板ハンドリング装置
JPH0761579B2 (ja) ワークの装着方法および装置
JP3320865B2 (ja) 導電性ペーストの塗布装置およびこれを用いた塗布方法
JPH049285A (ja) 電極チップの抜き取り装置
JPH0358402A (ja) ペースト状材料の塗布装置
KR200398818Y1 (ko) 샤워헤드의 가스 분사공 재생용 회전툴