JPH03132489A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPH03132489A
JPH03132489A JP1272506A JP27250689A JPH03132489A JP H03132489 A JPH03132489 A JP H03132489A JP 1272506 A JP1272506 A JP 1272506A JP 27250689 A JP27250689 A JP 27250689A JP H03132489 A JPH03132489 A JP H03132489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
accommodation part
cover
cowl
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1272506A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nakaaki
仲秋 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1272506A priority Critical patent/JPH03132489A/ja
Publication of JPH03132489A publication Critical patent/JPH03132489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明はりャカウルを備えた自動二輪車に関するもの
である。
[従来の技術] 自動二輪車には、例えばシートカウルでシートレールの
全体を覆い、このシートカウルにシートを載置するもの
かある。
このものは、例えば実願昭60−169881号に開示
されるように、シート後方のシートカウルにカバーを開
閉可能に設けて、シートレールの後部に設けられた収納
部から部工具類を取出すことができるようになっている
[発明が解決しようとする課題] ところが、シートを設けたシートカウルでシートレール
全体を覆う構造では、シートカウルがその構造上大きさ
に制限がある。このため、工具等を収納する収納部を設
ける場合、シートカウルに工具を取出すための開口部か
小さくなり、カバも小さく工具等の取出の作業も容易で
ない。
この発明はかかる点に鑑みなされたもので、シートの後
部に、十分な収納部を確保すると共に、工具類の出入を
容易に行なうことができる自動二輪車を提供することを
目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、この発明の自動輪車は、シ
ートレールの前側にシートを載置し、このシート後方に
収納部を形成し、前記シートから収納部の側部を覆うリ
ヤカウルを設けると共に、前記収納部の前側から上部を
覆うようにカバーを前記リヤカウルに着脱可能に設けた
ことを特徴としている。
[作用] この発明では、シートレールの前側にシートを載置し、
このシート後方に収納部を形成しており、十分な容積を
有する収納部が容易に確保され、工具類の収納箱やオイ
ルタンク等を容易に配置することができる。
また、リヤカウルでシートから収納部の側部を覆ってお
り、さらに収納部の前側から上部を覆うカバーをリヤカ
ウルを着脱可能に設けている。このため、カバーを取外
すと、リヤカウルに大きな開口部が形成され、工具類の
出入やオイルの補給等のメンテナンスを容易に行なうこ
とがてきる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図はこの発明を適用した自動二輪車の側面図、第2
図はこの発明の要部を示す拡大平面図、第3図は第2図
のIII −II+断面図である。
図において符号1は自動二輪車で、自動二輪車1の車体
フレーム2のへットバイブ3にはフロントフォーク4が
旋回可能に設けられ、フロントフォーク4の下部には前
輪5が設けられている。
ヘットバイブ3には左右一対のメインフレーム6及びサ
ブフレーム7が設けられ、メインフレーム6の後部には
左右一対のリヤアームブラケット8か設けられている。
メインフレーム6の後部には斜後方に立上がって後方へ
延びる左右一対のシートレール15が設けられ、このシ
ートレール15は左右一対のバックステー16を介して
リヤアームブラケット8に支持されている。
このリヤアームブラケット8にはリヤアーム9が揺動可
能に支持され、このリヤアーム9はリヤクツション60
を介してシートレール15に支持され、リヤアーム9に
は後輪10が支持されている。このリヤクツション60
は一対のシートレール15の間に設けたクロスメンバー
61のブラケット62に軸支され、このブラケット62
にはリヤアームブラケット8に溶接されて立上がる左右
一対の支持バイブロ3が溶接して連結されている。
メインフレーム6、リヤアームブラケット8及びサブフ
レーム7ににはエンジン11が搭載され、このエンジン
11の上方には燃料タンク12がメインフレーム6に載
置され、さらにフェアリング13がフロントフォーク4
の前側からエンジン11の両側までを覆っている。
シートレール15には第2図及び第3図に示すように、
前側と中央部にシート17を取付けるクロスメンバー1
8.19が設けられ、前側のクロスメンバー18の中央
部にはブラケット20がビス21で取付けられ、中央の
クロスメンバー19の中央にはナツト22が固定されて
いる。
シート17は鉄等で形成された底板23とこの底板23
に設けたクツション材24で構成され、この底板23の
底部には4箇所には支持部23aか下方へ突出して設り
られ、この支持部23aにゴムパット25が取付けられ
ている。シート17は底板23の前側に設けた係止片2
3bをクロスメンバー18のブラケット20に係合し、
後側に設けたブラケット23cをクロスメンバー19の
ナツト22にボルト26で締付固定して取付けられる。
このシート17は、そのゴムバット25をシートレール
15に直接当てかうことによって、左右一対のシートレ
ール15に支持される。
このようにして、シートレール15の中央から前側にシ
ート17かシートレール15に直接支持され、このシー
ト17の後方に広い収納部27が形成されている。
このシート後方に形成された収納部27には工具を収納
する収納箱28が配置され、この収納箱28はシートレ
ール15に支持されたりャフェンダ29に一体に形成さ
れている。この収納箱28はシートレール15の位置か
ら上方へ延びシート17より高い位置に配置される。こ
の収納箱28の右前側には凹部28aか形成されており
、この凹部28aにオイルタンク30のキャップ31を
設けた部分30aが位置している。オイルタンク30は
シート17の中央部より前側部の位置から右側のシート
レール15の下方で、しかもシートレール15に沿って
後方へ延びるように配置され、そのキャップ31が設け
られる部分30aは右側のシートレール15の下方から
中央部へ延びて、さらに収納箱28の凹部28aの位置
て上方へ延びている。このオイルタンク30の曲部と後
部にはブラケット32.33が設けられ、前側のブラケ
ット32はバックステー16に、後側のブラケット33
は右側のシートレール15にボルト34.35で取付け
られている。
シート17の下方に形成された収納部36にはりャフエ
ンダ29に一体に形成されたブラケット37に電装品3
8は保持され、さらにバッテリ収納部39にバッテリ4
0が収納され、このバッテリ40がゴムバント41等で
保持される。
リヤフェンダ29の後部に形成したブラケット42は左
右一対のシートレール15の後部に設けた固定部材43
にナツト44とホルト45で取付けられ、このブラケッ
ト42嶋はテールランプ46がそのネジ47をナツト4
8で締付けて取付けられている。このテールランプ46
の下方位置にはりャフェンダ29からプレート49が斜
下後方へ延びており、これにナンバープレート等50が
取付けられる。さらに、シートレール15に取付けたブ
ラケット42にはフラッシャ−ランプ53が支持されて
いる。
シート17から収納部27.36の側部を覆うように左
右に分割されたりャカウル51が設けられ、このリヤカ
ウル51で収納部27の前側から上部、さらにはテール
ランプ46の上方までの間に広い開口部80が形成され
ている。
この収納部27の前側から上部、さらにはテールランプ
46の上方までの間に広い開口部80はカバー52で覆
われており、このカバー52は左右のりャカウル51に
着脱可能に設けられ、第3図に示すように収納部27の
前側を覆う部分52aと、上部を覆う部分52bと後側
を覆う部分52cを有しており、断面コ字状になってい
る。
左右のりャカウル51は対称形状に形成され、その前側
はボス54をシートレール15のブラケット55に設け
たゴムリング56に挿着して支持され、後側はボス57
をシートレール15の後端部に設けられたブラケット4
2に取付けたゴムリング58に挿着して支持され、さら
に下側はバックステー16のボス64にリヤカウル51
に設けたゴムリング65を挿着して支持され、特別の工
具を用いないで簡単に着脱することかできるようになっ
ている。
このリヤカウル51のシート後方部分は上方へ立上がっ
ており、この立上がり部51aで収納部27を形成して
いる。このリヤカウル51で形成される開口部80は左
右のシートレール15の幅であり、この開口部80を覆
うカバー52には爪部52dが形成され、この爪部52
dを左右のりャカウル51に形成された孔部51bに嵌
合して取付けられる。このカバー52の後側中央部には
ロック装置59か設りられ、このロック装置59で左右
のシートレール15の後部間に設けられた固定部材43
にロックされるようになっている。
このようにカバー52はシート17の後方で収納部27
の前側から上部、さらには後部までの間合体を覆ってお
り、このカバー52を取外すことで、収納部27の上方
を大きく開放することができ、収納部27に配置した収
納箱28からの工具の取出しゃオイルタンク30へのオ
イルの注入が容易である。また、シート17の下方に形
成された収納部36に配置されたバッテリ40や電装品
38の取出しも容易であり、メンテナンス性が向上する
[発明の効果] 以上に説明したように、この発明は、シートレールの前
側にシートを載置し、このシート後方に収納部を形成し
たから、十分な容積を有する収納部が容易に確保され、
工具類の収納箱やオイルタンク等を容易に配置すること
ができる。
また、リヤカウルで収納部の側部を覆い、しかもこの収
納部の前側から上部を覆うカバーを着脱可能に設りたか
ら、カバーを取外すとりャカウルで広い開口部が形成さ
れ、工具類の出入やオイルの補給等のメンテナンスを容
易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した自動二輪車の側面図、第2
図はこの発明の要部を示す拡大平面図、第3図は第2図
のIII −II+断面図である。 図中符号は1は自動二輪車、15はシートレル、17は
シート、51はリヤカウル、52はカバー、27.36
は収納部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シートレールの前側にシートを載置し、このシート後
    方に収納部を形成し、前記シートから収納部の側部を覆
    うリヤカウルを設けると共に、前記収納部の前側から上
    部を覆うようにカバーを前記リヤカウルに着脱可能に設
    けたことを特徴とする自動二輪車。
JP1272506A 1989-10-19 1989-10-19 自動二輪車 Pending JPH03132489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272506A JPH03132489A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272506A JPH03132489A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132489A true JPH03132489A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17514854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272506A Pending JPH03132489A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191930B2 (en) * 2004-12-30 2012-06-05 American Off-Road Technologies, Llc Frame design for reduced-size vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191930B2 (en) * 2004-12-30 2012-06-05 American Off-Road Technologies, Llc Frame design for reduced-size vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332069Y2 (ja)
EP2168864B1 (en) Saddle-ride type electric vehicle
JP4364341B2 (ja) 自動二輪車における物品収納装置
US20020139596A1 (en) Vehicle rear structure
JP3449702B2 (ja) 自動二輪車の収納ボックス構造及び同収納ボックス
JP5417104B2 (ja) 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
JP2007069678A (ja) リヤフェンダー及び鞍乗型車両
JP4766971B2 (ja) 乗物の装備品収納構造
EP2933174B1 (en) Saddled vehicle
US9284006B2 (en) Straddle type vehicle
JPH08225091A (ja) 自動二,三輪車の補機類取付構造
JP5427672B2 (ja) 二輪車のライセンスライトの配線構造
KR20030001220A (ko) 자동 이륜차에 있어서의 물품 수납 구조
JPH03132489A (ja) 自動二輪車
JPH0288376A (ja) 自動2輪車のへルメット収納装置
JP3751072B2 (ja) スクータ型車両におけるリヤカバー取付構造
JP7063929B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP3367760B2 (ja) 車両の車体構造
CN101348141A (zh) 跨乘式车辆
JP2817913B2 (ja) 自動二輪車
JP2690918B2 (ja) 自動二輪車
JPH0616876Y2 (ja) 自動二輪車
JPS636397B2 (ja)
JPS6324076Y2 (ja)
JP2718086B2 (ja) 自動2輪車のヘルメット収納装置