JPH03132291A - Pb信号検出方式 - Google Patents

Pb信号検出方式

Info

Publication number
JPH03132291A
JPH03132291A JP1269236A JP26923689A JPH03132291A JP H03132291 A JPH03132291 A JP H03132291A JP 1269236 A JP1269236 A JP 1269236A JP 26923689 A JP26923689 A JP 26923689A JP H03132291 A JPH03132291 A JP H03132291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
output
input signal
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269236A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Nakajo
薫 中条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1269236A priority Critical patent/JPH03132291A/ja
Priority to US07/591,939 priority patent/US5214693A/en
Priority to CA002027766A priority patent/CA2027766C/en
Priority to DE69026185T priority patent/DE69026185T2/de
Priority to EP90119992A priority patent/EP0423787B1/en
Publication of JPH03132291A publication Critical patent/JPH03132291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/30Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
    • H04Q1/44Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current
    • H04Q1/444Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies
    • H04Q1/45Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies using multi-frequency signalling
    • H04Q1/453Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies using multi-frequency signalling in which m-out-of-n signalling frequencies are transmitted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 押しボタンダイヤル(PB)信号を検出する方式に関し
、 音声による誤検出を生じにく(、より高精度な保護を行
うことができる、PB信号検出方式を提供することを目
的とし、 音声帯域内の低群周波数の信号と高群周波数の信号とを
検出してその組み合わせによって押しボタンダイヤル信
号出力を発生するPB信号検出回路において、入力信号
の一定時間内の振幅の最大値に二定比率を乗じた閾値よ
り大きい入力信号振幅を検出して出力を発生する振幅変
動監視部と、該振幅変動監視部の出力発生時前記PB信
号検出回路の出力を禁止するゲートとを設けたことによ
って構成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は押しボタン、ダイヤル(PB)信号を検出する
方式に係り、特に音声に対する誤動作率を低減したPB
信号検出方式に関するものである。
PB信号は、押しボタンダイヤル電話のために用いられ
る信号であり、音声帯域内の2周波数の信号の組み合わ
せによって数字等を表現するものである。
現在、日本国内で一般に用いられているPB信号方式は
、4×4信号方式とも称されるものであって、米国ベル
研究所でPB電話用として実用化された方式である。
4×4信号方式のPB倍信号構成する信号周波数は、低
群と高群の2群に分けられていて、各群に4個の要素周
波数を有し、1つの信号は各群から1個ずつの要素周波
数を選んで組み合わせることによって構成されるように
なっている。
第5図は4×4信号方式における周波数構成を示す図で
ある。
このようなPB倍信号検出方式としては、音声による誤
検出率が出来るだけ小さいものであることが要望される
(従来の技術〕 第5図に示された周波数配置から明らかなように、4×
4信号方式における各要素周波数は、音声信号帯域内に
含まれている。
このような音声周波数帯域内の信号を検出する際におけ
る最大の問題は、音声による誤検出確率をOになし得な
い点にある。
一方、誤検出に対する防護作用が過度にわたった場合に
は、回線に雑音が存在するとき、正規の信号を消滅させ
る結果となり、却って誤動作を住しる恐れもある。
従って実用上は、適当な保護方式を考慮しなければなら
ない。
このような保護方式として、これまで最も有効であると
考えられ、日本国内においても広く用いられてきたもの
に、第3フォルマント強調形誤動作防止方式がある。
この方法は、音声のうちでも誤検出の原因となりやすい
母音に注目し、特に4×4信号方式に用いられている周
波数構成では、母°音“ア°“のスペクトル構造に着目
して、より能率のよい誤動作防止対策を行お゛うとする
ものである。
第6図は、誤検出の原因となる母音“ア”のスペクトル
の例を示したものである。
第6図に示されたスペクトル分布から、最も多く誤検出
の原因となる母音“ア”の第3フオルマント(第3のス
ペクトルビーク)を強調したのちリミッタを通すことに
よって、強調された成分が否定成分として働くため、相
当の誤検出防止効果が得られることが知られている。
第7図は従来のPB信号検出方式の構成例を示す図であ
って、第3フォルマント強調方式を用いたものを示して
いる。
第7図において、入力信号はダイヤルトーン抑圧(DT
R)部11に加えられてダイヤルトーンを抑圧される。
DTR部11の出力信号は次に第3フォルマント強1N
(3F)部12に加えられて、第3フオルマントを強調
される。3F部12の出力は帯域消去フィルタ(BEF
)13に加えられて高群周波数を遮断され、帯域消去フ
ィルタ(BEF)14に加えられて低群周波数を遮断さ
れる。BEF13の出力はリミッタ(LIM)15に加
えられて振幅制限されたのち、低群周波数の697Hz
、770Hz、852Hz、941Hzのそれぞれの帯
域通過フィルタ(B P F ) 16.1?、18.
19に加えられて、それぞれの要素周波数成分を抽出さ
れる。同様にBEF14の出力はリミッタ(LIM)2
0に加えられて振幅制限されたのち、高群周波数の12
09Hz。
1336Hz、1477Hzのそれぞれの帯域通過フィ
ルタ(B P F ) 21.22.23に加えられて
、それぞれの要素周波数成分を抽出される。
論理部24は、低群と高群のそれぞれの帯域通過フィル
タの出力の組み合わせに応じて、対応する数字等の出力
信号を発生する。
(発明が解決しようとする課題〕 従来は、PB信号検出方式において許容し得る誤検出率
は、主として加入者自身のダイアル誤り率との比で考え
られていたため、第7図に示されたPB信号検出方式を
用いれば充分な特性を得ることができた。
しかしながら、今後例えば高速パケット通信を行う上で
のPB信号検出に際しては、より高精度にPB倍信号検
出することが必要となる。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、音声による誤検出を生じにくく、より高
精度な保護を行うことができる、PB信号検出方式を提
供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は第1図にその原理的構成を示すように、音声帯
域内の低群周波数の信号と高群周波数の信号とを検出し
てその組み合わせによって押しボタンダイヤル信号出力
を発生するPB信号検出回路1において、振幅変動監視
部25と、ゲート26とを設けたものである。
ここで、振幅変動監視部25は、入力信号の一定時間内
の振幅の最大値に一定比率を乗じた閾値より大きい入力
信号振幅を検出して出力を発生するものであり、ゲート
26は、この振幅変動監視部25の出力発生時前記PB
信号検出回路1の出力を禁止する作用を行うものである
〔作用〕
本発明においては、上述の従来方式に対して、さらに音
声とPB倍信号の振幅変動の差を利用して、誤検出率の
低減を図っている。
PB倍信号第5図に示されたように2Iil波の複合正
弦波であり、また一般に、PB倍信号人間が押しボタン
を押して発生させるものなので、少なくとも25a+s
ec程度は同じ振幅状態が連続する。
従ってPB倍信号入力されている場合には、雑音が含ま
れていなければ、信号の振幅変動はほとんどないと考え
られ、また雑音が存在しても、音声はど振幅変動は大き
くないと考えられる。
そこで振幅変動監視部を設けて、一定時間内の入力信号
振幅の最大値に対する、入力信号振幅の変動を監視し、
入力信号振幅の変化がある割合以上である場合には、P
B倍信号はないと判断することができる。
第2図(a)、Φ)は振幅変動監視部の処理を説明する
ものであって、(a)にヌすPB倍信号例と伽)に示す
音声信号の例とを対比して示している。
第2図(a)、(ロ)において、■は入力信号を示して
いる。■は■に示されたPB倍信号音声信号とに対して
、振幅の絶対値をとってその一定時間内の最大値を示し
、PB倍信号場合はほぼ一定しているが、音声信号の場
合は比較的その変動が大きいことが示されている。■は
■で得られた一定時間内の振幅の最大値(点tJl)に
対し、ある比率を乗じて作成した検出用の閾値信号(実
線)を示している。■は入力信号と■で得られた閾値信
号とを比較することによって、PB倍信号場合には振幅
変動が小さいので閾値信号値を超えるピーク値は現れな
いが、音声信号の場合には入力振幅の変化が大きいので
、閾値を超えるピーク値が現れる可能性が高いことが示
されている。
本発明においては、このように振幅変動監視部において
、入力信号がその一定時間内の振幅の最大値の信号から
作成した閾値の信号を超えたことを検出し、検出信号発
生時にはPB倍信号ないものとみなして、第7図に示さ
れたPB信号検出出力発生用論理部の出力を禁止するの
で、従来方式と比較してPB倍信号誤検出率を大幅に低
減することができる。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例の構成を示す図であって、第
7図におけると同じものを同じ番号で示し、25は振幅
変動監視部、26はゲートである。
第7図において説明されたように、人力信号はDTR部
11においてダイヤルトーンを抑圧され、3F部12に
お11て第3フオルマントを強調されたのち、BEF1
3において高群周波数を遮断され、BEF14において
低群周波数を遮断される。BEF13の出力はLIM1
5において振幅制限されたのち、低群周波数用のB P
 F 16.17.18.19を経てそれぞれの低群周
波数成分を抽出される。同様にBEF14の出力はLI
M20において振幅制限されたのち、高群周波数用のB
 P F21.22.23を経てそれぞれの高群周波数
成分を抽出される。
論理部24は、低群と高群のそれぞれの帯域通過フィル
タの出力の組み合わせに応じて、対応する数字等の出力
信号を発生する。
振幅変動監視部25は、入力信号の一定時間内の振幅の
最大値から作成した閾値を用い、入力信号がこの閾値を
超えたことを検出することによって、入力信号が音声と
判断されたときハイレベルの出力信号を発生する。
ゲート26は、振幅変動監視部25から出力が発生した
とき論理部24の出力を禁止する。
従って第4図のFB信号検出方式では、音声信号に基づ
<PB倍信号誤検出が防止される。
本発明の一実施例においては、4 m5ecごとの最大
値の1.25倍以上の振幅を持つ信号が入力されたとき
に、PB信号周波数が検出されても、PB倍信号みなさ
ない処理を行った。その結果、従来方式に比べて誤検出
率を約1 /1.5に低減することができ、本発明の有
効性が認められた。
第4図は振幅変動監視部の構成例を示したものであって
、31は絶対値算出部、32はシフトレジスタ、33は
比較器、34は乗算器、35は比較器である。
第5図において、絶対値算出部31は、入力信号x7か
らその絶対値I X、l を算出する。シフトレジスタ
32は絶対値l Xn−T I +  l Xn−T−
1t l・・−、lx、−1,lx、l を順次セット
する。比較器33はシフトレジスタ32のセット値から
最大値を検出する。乗算器34は比較器33の検出値に
一定値Kを乗算して閾値出力を発生する。比較器35は
絶対値算出部31の絶対値出力が乗算器34からの閾値
を超えたとき、出力を発生する。
比較器33の出力値はシフトレジスタ32によって定ま
る=定区間の入力信号絶対値の最大値を表している。比
較器35は入力信号振幅が比較器33の出力に一定比率
を乗じた閾値を超えたことを検出することによって、入
力信号の振幅変動が大きいことを検出して、入力信号が
音声信号であることを判定する。
(発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、音声周波数帯域内
のPB倍信号検出する方式において、音声と、PB倍信
号の振幅変動の差を利用して、定時間内の入力信号振幅
の最大値に対し、入力信号振幅がある割合以上である場
合はPB倍信号ないと判断してPB倍信号検出出力を禁
止するので、音声に対するPB信号検出時の誤動作率を
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図(a)、
 (b)は振幅変動監視部の処理を示す図、第3図は本
発明の一実施例の構成を示す図、第4図は振幅変動監視
部の構成例を示す図、第5図は4×4信号方弐における
周波数構成を示す図、第6図は誤検出の原因となる母音
“′ア”°のスペクトルの例を示す図、第7図は従来の
PB信号検出方式の構成例を示す図である。 ■はPB信号検出回路、25は振幅変動監視部、26は
ゲートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声帯域内の低群周波数の信号と高群周波数の信号とを
    検出してその組み合わせによって押しボタンダイヤル信
    号出力を発生するPB信号検出回路(1)において、 入力信号の一定時間内の振幅の最大値に一定比率を乗じ
    た閾値より大きい入力信号振幅を検出して出力を発生す
    る振幅変動監視部(25)と、該振幅変動監視部(25
    )の出力発生時前記PB信号検出回路(1)の出力を禁
    止するゲート(26)とを設けたことを特徴とするPB
    信号検出方式。
JP1269236A 1989-10-18 1989-10-18 Pb信号検出方式 Pending JPH03132291A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269236A JPH03132291A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 Pb信号検出方式
US07/591,939 US5214693A (en) 1989-10-18 1990-10-02 Multi-frequency signal receiver and a method of detecting the multi-frequency signal
CA002027766A CA2027766C (en) 1989-10-18 1990-10-16 Multi-frequency signal receiver and a method of detecting the multi-frequency signal
DE69026185T DE69026185T2 (de) 1989-10-18 1990-10-18 Mehrfrequenzsignal-Empfänger und Verfahren zu dessen Erkennung
EP90119992A EP0423787B1 (en) 1989-10-18 1990-10-18 A multi-frequency signal receiver and a method of detecting the multi-frequency signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269236A JPH03132291A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 Pb信号検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132291A true JPH03132291A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17469557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269236A Pending JPH03132291A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 Pb信号検出方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5214693A (ja)
EP (1) EP0423787B1 (ja)
JP (1) JPH03132291A (ja)
CA (1) CA2027766C (ja)
DE (1) DE69026185T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744357B2 (ja) * 1991-04-23 1998-04-28 キヤノン株式会社 構内交換装置
CH682783A5 (de) * 1991-09-24 1993-11-15 Alcatel Str Ag Verfahren zur Pegelbestimmung bei vorbestimmten Frequenzen eines Tonfrequenzsignales.
US5588052A (en) * 1991-11-19 1996-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha DTMF signal judging apparatus
US5392348A (en) * 1991-11-25 1995-02-21 Motorola, Inc. DTMF detection having sample rate decimation and adaptive tone detection
JP3027047B2 (ja) * 1992-01-29 2000-03-27 キヤノン株式会社 Dtmf信号検出装置及び方法
JP2851974B2 (ja) * 1992-08-07 1999-01-27 シャープ株式会社 Dtmf信号判定回路
US5408529A (en) * 1993-06-02 1995-04-18 Motorola, Inc. Dual tone detector operable in the presence of speech or background noise and method therefor
US5692040A (en) * 1994-06-30 1997-11-25 Greenblatt; Richard David Method of and apparatus for exchanging compatible universal identification telephone protocols over a public switched telephone network
JPH08213881A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Fujitsu Ltd 周波数制御回路
US5631957A (en) * 1995-03-09 1997-05-20 National Semiconductor Corporation Band-energy near-end echo reducer for tonal signalling detectors
US5619564A (en) * 1995-05-31 1997-04-08 Lucent Technologies Inc. Tone detector with improved performance in the presence of speech
JP3452430B2 (ja) * 1995-09-11 2003-09-29 富士通株式会社 情報信号検出装置および情報信号検出方法
KR0149759B1 (ko) * 1995-11-20 1998-11-02 김광호 디지탈신호 처리칩을 이용한 디티엠프 검출기 및 구현방법
EP0818113A1 (en) * 1996-01-26 1998-01-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transmission system with improved tone detection
US5742527A (en) * 1996-03-15 1998-04-21 Motorola, Inc. Flexible asymmetrical digital subscriber line (ADSL) receiver, central office using same, and method therefor
US5878131A (en) * 1996-11-18 1999-03-02 At&T Corp Interference attenuation for acoustic-dialers
US6370244B1 (en) 1998-04-03 2002-04-09 Board Of Regents Of The University Of Texas System Efficient digital ITU-compliant zero-buffering DTMF detection using the non-uniform discrete fourier transform
US6940966B2 (en) * 2002-02-21 2005-09-06 Vtech Telecommunications, Ltd. Method and apparatus for detection of a telephone CPE alerting signal
WO2016007528A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Analog Devices Global Low-complexity voice activity detection

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743945A (en) * 1970-12-23 1973-07-03 Itt Limiter for multi frequency voice receiver
CA976675A (en) * 1972-10-16 1975-10-21 Microsystems International Limited Dual tone receiver
US3812432A (en) * 1973-01-05 1974-05-21 Bell Telephone Labor Inc Tone detector
US3845249A (en) * 1973-03-09 1974-10-29 Itt Multi-frequency receiver
US3944753A (en) * 1974-10-31 1976-03-16 Proctor & Associates Company Apparatus for distinguishing voice and other noise signals from legitimate multi-frequency tone signals present on telephone or similar communication lines
JPS5391612A (en) * 1977-01-24 1978-08-11 Nec Corp Receiver for multiple frequency signal
US4206323A (en) * 1978-08-31 1980-06-03 Harris Corporation Dual tone multifrequency signal receiver
US4386239A (en) * 1980-06-17 1983-05-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multifrequency tone detector
US4484035A (en) * 1980-09-29 1984-11-20 Transwave Dual tone multi frequency digital detector
US4385208A (en) * 1981-04-15 1983-05-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multifrequency receiver
US4455617A (en) * 1982-08-30 1984-06-19 Motorola, Inc. Multiple simultaneous tone decoder
US4626629A (en) * 1984-12-14 1986-12-02 Gte Communication Systems Corporation Digital multifrequency signal receiver
US4599495A (en) * 1985-02-28 1986-07-08 Northern Telecom Limited Apparatus for multifrequency signalling tone detection
JPS62144493A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Nec Corp 多周波信号受信器
US4696031A (en) * 1985-12-31 1987-09-22 Wang Laboratories, Inc. Signal detection and discrimination using waveform peak factor
JPH01138889A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Nec Corp デイジタルpb信号受信器
JPH01188194A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Nec Corp ディジタルpb信号受信器
JPH01243690A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Fujitsu Ltd 多周波信号受信器
JPH01305694A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Hitachi Ltd Pb信号受信方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE69026185D1 (de) 1996-05-02
CA2027766A1 (en) 1991-04-19
EP0423787A2 (en) 1991-04-24
CA2027766C (en) 1994-12-13
EP0423787A3 (en) 1992-02-26
EP0423787B1 (en) 1996-03-27
DE69026185T2 (de) 1996-09-05
US5214693A (en) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03132291A (ja) Pb信号検出方式
US5818929A (en) Method and apparatus for DTMF detection
JPH0730930A (ja) 音声またはバックグラウンド・ノイズの存在下で動作可能なデュアル・トーン検出器およびその方法
US9877118B2 (en) Method for frequency-dependent noise suppression of an input signal
US4546490A (en) Single frequency detection circuit
US6021192A (en) Tone detector
US4395595A (en) Digital pushbutton signalling receiver
Shatnawi et al. A digital receiver for Dual Tone Multifrequency (DTMF) signals
US20040024596A1 (en) Noise reduction system
JPS6017279B2 (ja) 多周波信号受信装置
CA1092665A (en) Multi-frequency signal receiver
JP2859024B2 (ja) 誤動作防止回路付きdtmf受信器
JP3550871B2 (ja) 音声認識方法及び装置
RU2171549C1 (ru) Устройство для выделения акустических сигналов в каналах связи
JPS6160100A (ja) ハウリング抑圧装置
JPS6115665Y2 (ja)
JP2833879B2 (ja) 帯域内一周波信号検出方法および装置
JPH03187512A (ja) 信号検出器
JPH01138889A (ja) デイジタルpb信号受信器
JPH0646467A (ja) 帯域内信号伝送装置用信号検出装置
JPS61296888A (ja) 多周波信号受信器
SU482914A1 (ru) Двухчастотный приемник томальныхсигналов набора и управлени
Gopinath et al. A Touch‐Tone® Receiver‐Generator With Digital Channel Filters
JPH03171994A (ja) 押釦ダイヤル信号受信方式
JPS5994994A (ja) ハウリング抑圧装置