JPH03131918A - メモリバックアップ装置 - Google Patents

メモリバックアップ装置

Info

Publication number
JPH03131918A
JPH03131918A JP1268973A JP26897389A JPH03131918A JP H03131918 A JPH03131918 A JP H03131918A JP 1268973 A JP1268973 A JP 1268973A JP 26897389 A JP26897389 A JP 26897389A JP H03131918 A JPH03131918 A JP H03131918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
backup
battery
memory
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268973A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Horie
堀江 喜好
Akihisa Horii
堀井 彰久
Yasunori Yonezu
米津 康紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1268973A priority Critical patent/JPH03131918A/ja
Publication of JPH03131918A publication Critical patent/JPH03131918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバックアップ電源を必要とするメモリ装置のバ
ックアンプ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、メモリ装置にバックアップ電源を供給するバック
アップ装置は、例えば特開昭62−4.7721号公報
に示される如く、電池からの電源信号をスイッチを介し
てメモリ装置に供給するようにしていた。このようにス
イッチを介して接続しであることで、メモリ装置の出荷
時などにはスイッチをオフにすることで、電池の消耗を
防ぐことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、スイッチを介してバックアップ電源を供給す
るようにすると、使用者が誤ってスイッチをオフにした
ままメモリ装置を使用する虞れがあり、このようにオフ
にしたまま使用するとデータを消失してしまう。
本発明は、このようなバックアップ用電源の開放による
データの消失事故を防止することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を解決するために、本発明のメモリバックアッ
プ装置は、バックアップ用電池をスイッチにより開放さ
れたとき、警告灯を点灯させるようにしたものである。
〔作用〕
この構成によると、警告灯の点灯により、使用者がバッ
クアップ用電池の開放状態を確認することができ、バッ
クアップ用電源の開放によるデータの消失事故を未然に
防ぐことができる。
〔実施例〕
以下、本発明のメモリバックアップ装置の一実施例を、
添付図面を参照して説明する6第1図において、1はメ
モリバックアップ用電池を示し、このバックアップ用電
池1の正極側を、スイッチ2の可動接点2mに接続する
。そして。
このスイッチ2の第1の固定接点2aをメモリ3に接続
し、第2の固定接点2bをオープンにする。
このようにしであることで、可動接点2mが第1の固定
接点2aと接続状態にあるとき、バックアップ用電池1
からのバックアップ用電源信号がメモリ3に供給される
また、図中4は警告灯としての発光ダイオード(LED
)を示し、電源信号V c cを、抵抗器5を介してL
ED4のアノードに供給する。そして、LED4のカソ
ードをスイッチ6の第2の固定接点6bに接続する。こ
のスイッチ6は、上述したスイッチ2と連動して切換わ
るもので、例えばスイッチ2の可動接点2mが第1の固
定接点2aと接続しているとき、スイッチ6の可動接点
6mも第1の固定接点6aと接続状態になる。そして、
スイッチ6の第1の固定接点6aをオープンにし、可動
接点6mを接地する。このようにしであることで、スイ
ッチ6の可動接点6mが第2の固定接点6bと接続状態
にあるとき、電′g信号VccがLED4に供給される
ようになり、LED4が発光する。
次に、本例のメモリバックアップ装置を使用する際の動
作について説明すると、本例のメモリ装置3は、例えば
工場から製品として出荷されるときには、スイッチ2の
可動接点2mを第2の固定接点2bと接続させ、バック
アップ用電池1の正極側をオープンにさせて、電池1の
消耗を防止させる。このときには、スイッチ2と連動し
たスイッチ6の可動接点6mも、第2の固定接点6bと
接続状態にある。
そして、このメモリ装置3を使用するときには、まず使
用者が装置全体の電源を投入させる。この電源の投入で
電源信号vccが供給されるようになり、LED4のカ
ソード側がスイッチ6を介して接地されているので、警
告灯としてのLED4が点灯する。この警告灯の点灯に
より使用者がメモリバックアップ用電池lが開放されて
いることを知り、スイッチ2の可動接点2mを第1の固
定接点2a側に切換えさせてバックアップ用電源を供給
させることで、スイッチ6も切換わり、警告灯としての
LED4が消灯する。
このように本例のメモリバックアップ装置によると、メ
モリ装置3をバックアップ用電池1が開放された状態で
使用しようとすると、必ずLED4が点灯し、警告が行
われる。このため、メモリ装置3を最初に使用するとき
或いは電池1の交換時などに、バックアップ用電源が供
給されないことによるデータ消失事故を未然に防止する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明のメモリバックアップ装置によると、バックアッ
プ用電池を開放したままで電源を投入すると警告灯が点
灯するので、メモリのバックアップが行われていないこ
とが警告され、データの消失事故を未然に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリバックアップ装置の一実施例を
示す構成図である。 1・・・バックアップ用電池、 2.6・・・スイッチ、 3・・・メモリ、 4・・・LED。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリ装置にバックアップ用電池からバックアップ電源
    を供給するメモリバックアップ装置において、前記バッ
    クアップ用電池をバックアップ回路から開放させるスイ
    ッチと、該スイッチにより前記バックアップ用電池を開
    放させたとき点灯する警告灯とを設けたメモリバックア
    ップ装置。
JP1268973A 1989-10-18 1989-10-18 メモリバックアップ装置 Pending JPH03131918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268973A JPH03131918A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 メモリバックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268973A JPH03131918A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 メモリバックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131918A true JPH03131918A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17465879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268973A Pending JPH03131918A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 メモリバックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131918A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168054A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Sharp Corp 携帯用情報処理装置
JP2000200120A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Ricoh Co Ltd スイッチ状態確認装置
JP2007334833A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp 制御装置システム、制御装置および周辺装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168054A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Sharp Corp 携帯用情報処理装置
JP2000200120A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Ricoh Co Ltd スイッチ状態確認装置
JP2007334833A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp 制御装置システム、制御装置および周辺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131918A (ja) メモリバックアップ装置
US6356024B1 (en) Lighting device for normal and emergent use
JPH063016Y2 (ja) エレベータの停電灯装置
JPH08111932A (ja) 電源装置
JP2005165869A (ja) 信号機
KR100448229B1 (ko) 디스플레이 장치의 전원 제어 방법
JP2658142B2 (ja) 論理装置
SU1184000A1 (ru) Устройство для многоточечной сигнализации
KR200317176Y1 (ko) 노트북컴퓨터용 경보장치
JPS6234357Y2 (ja)
JPS6037670Y2 (ja) 警報表示装置
JP2572592B2 (ja) 蛍光ランプ検知機能付非常灯充電回路
KR200276351Y1 (ko) 레이다 시스템 전원의 극성연결 표시장치
JPH0517750Y2 (ja)
JPH10284260A (ja) 保安灯および保安灯装置
JPS63147299A (ja) 非常用構内通報機の操作部照明方式
JPS56122965A (en) Power supply battery warning device
ES2156782A1 (es) Mejoras introducidas en la patente de invencion p-9901718 relativa a linterna de señalizacion.
JPH03111105U (ja)
JPH0237549U (ja)
JPH0713505A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JPS54157241A (en) Interruption-free power source system
JPH0440393U (ja)
JPS6073335U (ja) 三系列電源自動切換装置
JPH04119998U (ja) 放電灯用起動パルス停止保護回路