JPH0313062Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313062Y2
JPH0313062Y2 JP15247384U JP15247384U JPH0313062Y2 JP H0313062 Y2 JPH0313062 Y2 JP H0313062Y2 JP 15247384 U JP15247384 U JP 15247384U JP 15247384 U JP15247384 U JP 15247384U JP H0313062 Y2 JPH0313062 Y2 JP H0313062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
actuator
engine
vehicle speed
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15247384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6167244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15247384U priority Critical patent/JPH0313062Y2/ja
Publication of JPS6167244U publication Critical patent/JPS6167244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313062Y2 publication Critical patent/JPH0313062Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は車速を所望の設定車速に維持して定速
走行させる自動車の定速走行装置に関し、特に過
給機付きエンジンを備えた自動車に適用されるも
のである。 (従来技術) 自動車の走行時において、車速が所望の車速と
なつた時に乗員の操作によつてその車速を設定車
速として記憶すると共に、それ以後はこの設定車
速を維持するようにエンジンのスロツトバルブを
自動的に制御する定速走行装置が実用化されてい
る。 然して、この定速走行装置においては、例えば
特開昭57−117010号公報に示されているように、
定速走行時にエンジンのスロツトバルブを負圧ダ
イヤフラム式のアクチユエータを用いて作動させ
るのが通例で、その場合にエンジンの吸気通路内
における吸気負圧が該アクチユエータの駆動源と
して利用される。しかし、このような方式による
と、エンジンに過給機が備えられている場合に、
該過給機が作動する運転領域においては上記吸気
通路内が正圧状態となるため、この領域では定速
走行制御を行うことができないという問題が生じ
る。そこで、過給機付きエンジンを備えた自動車
の定速走行装置においては、例えば特開昭56−
10044号公報に示されているように、スロツトル
バルブを作動させるアクチユエータとしてモータ
が用いられるのであるが、該モータは上記の負圧
ダイヤフラム式アクチユエータに比較して著しく
価格が高く、そのため当該定速走行装置のコスト
が高く付くことになる。 (考案の目的) 本考案は、自動車の定速走行装置、特に過給機
付きエンジンを備えた自動車の定速走行装置に関
する上記のような実情に対処するもので、一盤に
定速走行は車速が例えば40〜100Km/hの範囲内
にある時に行われると共に、この範囲内では過給
機は加速時等の極く限られた場合にのみ作動する
ことに着目して、この過給機作動時用の負圧を確
保することにより、過給機付エンジンが備えられ
ている場合にも負圧ダイヤフラム式アクチユエー
タの使用を可能とする。これにより、この種の定
速走行装置ないし該装置を備えた寿自動車のコス
トを低減することを目的とする。 (考案の構成) 本考案に係る自動車の定速走行装置は、上記目
的達成のため次のように構成したことを特徴とす
る。 即ち、エアクリーナから吸入したエアを過給機
を介して燃焼室に供給するエンジンを備えた自動
車において、上記エンジンのスロツトルバルブに
連結されたダイヤフラムを有し且つエンジンの吸
気通路に負圧ダクトを介して連通された負圧ダイ
ヤフラム式のアクチユエータと、定速走行のため
の車速を設定する車速設定手段と、この車速設定
手段からの出力を受けて上記アクチユエータを制
御する制御手段とを備え、該アクチユエータへの
吸気負圧の導入を制御することにより、上記車速
設定手段で設定された車速を維持するようにスロ
ツトバルブを開閉制御するように構成する。そし
て、このような構成に加えて、上記負圧ダクトか
ら分岐された負圧タンクと、上記吸気通路内の圧
力を検出する圧力センサと、この圧力センサから
の出力値に応じて作動するバルブ手段とを備え
る。このバルブ手段は、定速走行時において上記
圧力センサによつて検出される吸気通路内の圧力
が所定値以下の負圧状態にある時は、該吸気通路
と負圧ダクトとの間をを開通させて吸気通路内の
負圧をアクチユエータに導入し、該負圧により従
来同様にスロツトバルブを作動させる。また、こ
れと同時に、負圧タンク内に吸気負圧を貯留させ
る。そして、吸気通路内の圧力が所定値以上とな
る過給機の作動時には、吸気通路と負圧ダクトと
の間を遮断してアクチユエータ内への正圧(又は
大気圧に近い負圧)の流入を阻止すると同時に、
上記タンクとアクチユエータとの間を開通させ
て、該タンク内に貯留しておいた負圧をアクチユ
エータの導入する。従つて、過給機の作動に伴つ
て吸気通路内が一時的に正圧状態となつても、負
圧によるアクチユエータないしスロツトルバルブ
の制御が可能となる。 (実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。 第1図に示すように、エンジン1の燃焼室2に
エアクリーナ3から吸入したエアを供給する吸気
通路4と、燃焼室2で発生した排気ガスを放出す
る排気通路5との間には排気ターボ過給機6が備
えられている。この過給機6は、排気エネルギー
が珍大きくなる一定のエンジン運動領域におい
て、該エネルギーによつて排気通路5上のタービ
ン6aが駆動されることにより、これに直結の吸
気通路4上のブロワ6bが上記エアクリーナ3か
ら吸入した空気を燃焼室2に加圧して供給するよ
うに構成されたものである。 一方、吸気通路4にはスロツトバルブ7が備え
られ、通常はアクセルペダル(図示せず)によつ
て開閉されるようになつているが、このスロツト
バルブ7を自動的に開閉制御して当該自動車の車
速を設定車速に維持する定速走行装置8が備えら
れている。この定速走行装置8は、上記スロツト
バルブ7を開閉駆動する負圧ダイヤフラム式のア
クチユエータ9と、上記吸気通路4(図例ではサ
ージタンク4a)から分岐されてエンジン1の吸
気負圧をアクチユエータ9に導入する負圧ダクト
10と、該ダクト10からアクチユエータ9内へ
の負圧の導入を制御するコントローラ11とを有
する。そして、コントローラ11には当該自動車
の車速を検出する車速センサ12からの車速信号
Aが入力され、また運転者の操作によつて定速走
行のための車速を設定する車速設定スイツチ13
が該コントローラ11に接続されている。ここ
で、車速設定スイツチ13は、セツトスイツチ1
3aと、コーストスイツチ13bと、リジユーム
スイツチ13cとから構成されているが、これら
のスイツチのうちセツトスイツチ13aは、上記
車速センサ12からの信号Aが示す車速が例えば
40〜100Km/hの範囲内にある場合において所望
の車速となつた時にON操作することにより、そ
の時の車速を定速走行の設定車速として設定する
ものであり、また、コーストスイツチ13bは定
速走行中において減速する場合に使用するもの
で、ON操作中車速が低下する。更に、リジユー
ムスイツチ13cはメインスイツチのOFF操作
以外の原因で定速走行制御が解除された場合にお
いて、これをON操作することにより解除前の設
定車速に復帰させるものである。そして、これら
のスイツチ13a,13b,13cの操作と車速
センサ12からの信号Aとに基づいて上記コント
ローラ11からアクチユエータ9に備えられた後
述する負圧導入用ソレノイド弁と第1、第2大気
導入用ソレノイド弁とに制御信号Bが出力される
ようになつている。尚、コントローラ11にはブ
レーキの作動時及びクラツチの切断時に夫々定速
走行制御をを解除させるブレーキスイツチ14a
及びクラツチスイツチ14bが接続されている。 然して、上記負圧ダクト10上にはバルブ装置
15が配置されていると共に、このバルブ装置1
5を介して負圧ダクト10から負圧タンク16が
分岐されている。次にこのバルブ装置15と、上
記アクチユエータ9の構成を第2図により説明す
ると、先ずアクチユエータ9は、ケーシング17
内をダイヤフラム18により外部に対して気密と
された負圧室19と通孔20を介して大気に連通
された大気室21とに画成し、且つ該ダイヤフラ
ム18を負圧室19内に配置されたスプリング2
2によつて大気室21に付勢すると共に、上記ケ
ーシング17の端面に負圧室19内への負圧の導
入をコントロールする負圧導入用ソレノイド弁2
3と第1、第2大気導入用ソレノイド弁24,2
5(第2大気導入用ソレノイド弁25については
図示せず)とを設けた構成とされている。そし
て、上記ダイヤフラム18に連結されたロツド2
6が大気室21と貫通して外部に突出されている
と共に、ワイヤ27を介して上記エンジン1の吸
気通路4に備えられたスロツトルバルブ7に連結
され、ダイヤフラム18のa方向(負圧室19
側)への移動時にスロツトルバルブ7を開方向に
作動させるようになつている。 また、上記負圧導入用ソレノイド弁23は、上
記負圧ダクト10の下流部を負圧室19内に連通
させる通路23aを弁体23bで開通、遮断する
ようにしたもので、この弁体23bはソレノイド
23cの通電時に上記通路23aを開通させるよ
うに作動する。同様に、第1大気導入用ソレノイ
ド弁24(第2大気導入用ソレノイド弁25につ
いても同様)は、負圧室19内を外部に連通させ
る通路24aを弁体24bで開通、遮断する構成
で、該弁体24bはソレノイド24cの通電時に
上記通路24aを遮断するようになつている。そ
して、これらのソレノイド弁23,24,25に
おけるソレノイド23c,24c,25cが第1
図に示すコントローラ11からの信号Bで通電制
御されることにより、該アクチユエータ9の負圧
室19内における負圧がコントローラされると共
に、この負圧に応じてダイヤフラム18が変位す
ることにより上記スロツトルバルブ7の開度が制
御されるようになつている。 一方、上記バルブ装置15は、負圧ダクト10
のメイン通路10a上に設置された第1ソレノイ
ド弁28と、該負圧ダクト10から分岐されて負
圧タンク16に至る負圧貯留通路10b上に設置
された第2ソレノイド弁29と、負圧タンク16
から上記メイン通路10aにおける第1ソレノイ
ド弁28の下流側に通じる負圧放出通路10c上
に設置された第3ソレノイド弁30とで構成され
ている。上記第1ソレノイド弁28は、ソレノイ
ド28aの通電時に弁体28bがメイン通路10
aを閉じるように(常開)、第2ソレノイド弁2
9はソレノイド29aの通電時に弁体29bが負
圧貯留通路10bに閉じるように(常開)、第3
ソレノイド弁30はソレノイド30aの通電時に
弁体30bが負圧放出通路10cを開くように
(常閉)、夫々作動するようになつてる。そして、
第1図に示すように、上記コントローラ11には
吸気通路4におけるスロツトルバルブ7の下流側
の圧力を検出する圧力センサ31からの圧力信号
Cが入力され、該センサの出力値に応じて上記第
1〜第3ソレノイド弁28〜30のソレノイド2
8a〜30aを通電制御する信号Dが出力される
ようになつている。 この通電制御について更に詳しく説明すると、
先ず上記圧力センサ31は第3図に示すように吸
気通路4内の圧力に応じた電圧信号Cを出力し、
該通路4内の圧力が例えば−50mmHg以上の過給
領域においては出力電圧がV50以下となり、圧
力が−50〜−100mmHgの範囲の中負圧領域にお
いては出力電圧がV50〜V100の間となり、圧力が
−100mmHg以下の高負圧領域においては出力電
圧がV100以上となる。そして、第4図に示すよう
にコントローラ11にはこの出力電圧信号Cが
夫々入力される第1、第2、第3比較器32,3
3,34が備えられ、第1比較器32からは出力
電圧がV50以下(領域)の時にON信号が出力
され、これに伴つて第1トランジスタ35が点弧
されることにより第1ソレノイド28aが通電さ
れ(第1ソレノイド弁28が閉じられ)、また比
較器33からは出力電圧がV100以下(領域,
)の時にON信号が出力され、これに伴つて第
2トランジスタ36が点弧されることにより第2
ソレノイド29aが通電され(第2ソレノイド弁
29が閉じられ)、更に第3比較器34からは出
力電圧がV50以下(領域)の時にON信号が出
力され、これに伴つて第3トランジスタ37が点
弧されることにより第3ソレノイド30aが通電
され(第3ソレノイド弁30が開かれ)るように
なつている。その結果、バルブ装置15における
第1、第2、第3ソレノイド弁28,29,30
は第1表に示すように、領域,,に応じて
開閉されることになる。
【表】 次に、上記実施例の作用を説明する。先ず、第
1図に示す過給機6がエアの加圧作用を行つてい
ない場合において、吸気通路4内の圧力が−100
mmHg以下の高負圧領域にある状態で定速走行
を行つているものとする。この場合は、定速走行
装置8のアクチユエータ9と吸気通路4との間の
負圧ダクト10上に設けられたバルブ装置15に
おけるメイン通路10a上の第1ソレノイド弁2
8が開いていることにより、吸気負圧がアクチユ
エータ9の入口部まで供給された状態にある。そ
して、この状態で、車速設定スイツチ13で設定
された車速を維持するように、コントローラ11
からの制御信号Bでアクチユエータ9内に導入さ
れる負圧がコントローラされる。 つまり、車速センサ12からの信号Aが示す実
車速が設定車速より低くなると、コントローラ1
1からアクチユエータ9における負圧導入用ソレ
ノイド弁23及び第1大気導入用ソレノイド弁2
4のソレノイド23c,24cに通電信号が出力
されて、負圧導入用ソレノイド弁23が開き、第
1大気導入用ソレノイド弁24が閉じる。そのた
め、アクチユエータ9の負圧室19に負圧が導入
されてダイヤフラム18がa方向に変位されると
共に、これに伴つてロツド26及びワイヤ27を
介してスロツトルバルブ7が開方向に作動され
る。これにより、実車速が上昇し、設定車速に一
致されることになる。一方、実車速が設定車速よ
り高い時は、上記ソレノイド23c,24cに対
する通電が行われないことにより、負圧導入用ソ
レノイド弁23が閉じ且つ第1大気導入用ソレノ
イド弁24が開き、そのため負圧室19内の負圧
が低下する。そのため、上記ダイヤフラム18が
反a方向に変位されたスロツトルバルブ7が閉方
向に作動され、これにより実車速が設定車速に一
致するように低下される。尚、このような定速走
行制御時においては、第2大気導入用ソレノイド
弁25のソレノイド弁25cは常時通電されて、
該弁25が閉じた状態に保持されている。また、
定速走行制御の解除手段としてのブレーキスイツ
チ14a又はクラツチスイツチ14bがONされ
ると、上記各ソレノイド23c,24c,25c
への通電が全て停止されて、負圧導入用ソレノイ
ド弁23が閉じ、且つ第1、第2大気導入用ソレ
ノイド弁24,25が開いてアクチユエータ9の
作動が完全に停止され、エンジンのスロツトルバ
ルブ7はアクセルペダルの操作によつて作動され
ることになる。 そして、この高負圧領域においては、上記の
ようにバルブ装置15の第1ソレノイド弁28が
開くと同時に、負圧ダクト10と負圧タンク16
との間の負圧貯留通路10b上の第2ソレノイド
弁29が開き、且つ該負圧タンク16からメイン
通路10aの下流側に通じる負圧放出通路10c
上の第3ソレノイド弁30が閉じるので、大きな
吸気負圧が負圧ダクト10から負圧タンク16内
に導入、貯留されることになる。 また、吸気通路4内の負圧が−50〜−100mmHg
の範囲内にある中負圧領域においては、負圧ダ
クト10のメイン通路10aにおける第1ソレノ
イド弁28が開いているので、上記高負圧領域
の場合と同様に、吸気負圧によつてアクチユエー
タ9ないしスロツトルバルブ7を介して定速走行
制御が行われるが、この場合は、上記負圧貯留通
路10b上の第2ソレノイド弁29及び負圧放出
通路10c上の第3ソレノイド弁30が閉じるの
で、負圧タンク16内には高負圧領域において
導入された大きな負圧が閉じ込められることにな
る。 然して、定速走行中におけるエンジン加速時等
において排気ターボ過給機6が作動し、吸気通路
4内の圧力が−50mmHg以上の正圧状態(又は極
く小さな負圧状態)となる過給領域に入ると、
上記負圧ダクト10におけるメイン通路10a上
の第1ソレノイド弁28及び負圧貯留通路10b
上の第2ソレノイド弁29が閉じられることによ
り、吸気通路4内の正圧がアクチユエータ9及び
負圧タンク16に流入することが阻止されると共
に、負圧放出通路10c上の第3ソレノイド弁3
0が開くことにより、負圧タンク16内の負圧が
アクチユエータ9に供給されることになる。従つ
て、この場合においても、アクチユエータ9内へ
の負圧の導入をコントロールすることにより、該
アクチユエータ9によつて定速走行を維持するよ
うにスロツトルバルブ7を制御することが可能と
なる。その場合に、負圧タンク16に貯留されて
いた負圧は次第に消費されることになるが、例え
ば車速が40〜100Km/hの範囲内で行われる定速
走行時においては、過給機6は加速時等の極く限
られた場合に一時的に作動するだけであるから、
その間においては負圧タンク16内の負圧でアク
チユエータ9を十分に作動させることができるの
である。このようにして、吸気通路4内が正圧状
態となることがある過給機付きエンジンが備えら
れている場合にも、負圧ダイヤフラム式のアクチ
ユエータによつて定速走行制御を行うことが可能
となる。 (考案の効果) 以上のように本考案によれば、過給機付きエン
ジンを備えた自動車の定速走行装置において、ス
ロツトバルブを駆動するアクチユエータとして負
圧ダイヤフラム式のアクチユエータを使用するこ
とが可能となる。これにより、従来におけるモー
タを使用していた場合に比較して、当該定速走行
装置ないし自動車のコストを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
制御システム図、第2図は第1図におけるアクチ
ユエータ及びバルブ手段の構成を示す拡大断面
図、第3図は制御領域を示すグラフ、第4図はバ
ルブ手段の制御部を示す電気回路図である。 1……エンジン、2……燃焼室、3……エアク
リーナ、4……吸気通路、6……過給機、7……
スロツトルバルブ、9……アクチユエータ、10
……負圧ダクト、11……制御手段(コントロー
ラ)、13……車速設定手段(車速設定スイツ
チ)、15……バルブ手段(バルブ装置)、16…
…負圧タンク、31……圧力センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エアクリーナから吸入したエアを過給機を介し
    て燃焼室に供給するエンジンを備えた自動車にお
    いて、上記エンジンのスロツトルバルブに連結さ
    れたダイヤフラムを有し且つエンジンの吸気通路
    に負圧ダクトを介して連通されてエンジン吸気負
    圧によつて上記スロツトルバルブを開閉制御する
    アクチユエータと、定速走行のための車速を設定
    する車速設定手段と、この車速設定手段からの出
    力を受けて上記アクチユエータ内の負圧を制御す
    る制御手段と、上記負圧ダクトから分岐されて負
    圧を貯留する負圧タンクと、上記吸気通路内の圧
    力を検出する圧力センサと、この圧力センサから
    の出力値が所定値以上となつた時に上記吸気通路
    と負圧ダクトとの間を遮断し且つ負圧タンクとア
    クチユエータとの間を開通させるバルブ手段とを
    備えたことを特徴とする自動車の定速走行装置。
JP15247384U 1984-10-10 1984-10-10 Expired JPH0313062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247384U JPH0313062Y2 (ja) 1984-10-10 1984-10-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247384U JPH0313062Y2 (ja) 1984-10-10 1984-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6167244U JPS6167244U (ja) 1986-05-08
JPH0313062Y2 true JPH0313062Y2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=30710533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15247384U Expired JPH0313062Y2 (ja) 1984-10-10 1984-10-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313062Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6167244U (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042248A (en) Process and apparatus for the regeneration of a soot-particle filter in an internal-combustion engine
JPH0243891B2 (ja)
JPH0313062Y2 (ja)
JPH08100685A (ja) 排気ブレーキ装置
JPS6010180B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPH029080Y2 (ja)
JPS62160924A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS58187539A (ja) デイ−ゼルエンジンに於ける吸気絞り弁の制御方法
JP3717311B2 (ja) エンジンの排ガス再循環装置
JPS6240105Y2 (ja)
JPH021464Y2 (ja)
JP3283985B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法
JPS626272Y2 (ja)
JPS59120771A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御方法
JPS62143740A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS624663Y2 (ja)
JPS6113106B2 (ja)
JP3295676B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JPH0143302Y2 (ja)
JP3776177B2 (ja) 負圧式egr装置
US4327700A (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engines
JPH0568381B2 (ja)
JPH0518739B2 (ja)
JP2580095Y2 (ja) ディ−ゼルエンジンの触媒装置
KR19990061292A (ko) 배기가스 재순환 제어장치