JPH0568381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568381B2
JPH0568381B2 JP7746885A JP7746885A JPH0568381B2 JP H0568381 B2 JPH0568381 B2 JP H0568381B2 JP 7746885 A JP7746885 A JP 7746885A JP 7746885 A JP7746885 A JP 7746885A JP H0568381 B2 JPH0568381 B2 JP H0568381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
negative pressure
deceleration
constant speed
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7746885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61235224A (ja
Inventor
Mamoru Hayama
Kazuhiko Oohata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7746885A priority Critical patent/JPS61235224A/ja
Publication of JPS61235224A publication Critical patent/JPS61235224A/ja
Publication of JPH0568381B2 publication Critical patent/JPH0568381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、車速を所望の設定車速に維持して定
速走行させる自動車の定速走行装置に関する。
「従来の技術、発明が解決しようとする問題点」 自動車の走行時において、車速が所望の車速と
なつた時に乗員の操作によつてその車速を設定車
速として記憶すると共に、それ以後はこの設定車
速を維持するようにエンジンのスロツトルバルブ
を自動的に制御する定速走行装置が実用化されて
いる。
自動車の定速走行装置として、例えば、特開昭
58−192114号公報に示されるものがあり、この公
報の装置においては、定速走行装置を装備した自
動変速機付き車両において、実車速が設定車速よ
り予め定めた値以上低下し且つ設定車速で定速走
行させるべく出力される信号が最大のとき(スロ
ツトル開度が大のとき)、自動変速機のギヤをシ
フトダウンするようにしたので、定速走行中坂道
にさしかかつて車速が低下したときでも、駆動力
が増して設定車速で定速走行を続けることができ
る。
しかしながら、上記従来の装置においては、車
速に基づいてシフトダウンを行つているので、反
応が遅く、車速が大きく落ちて、定速走行を維持
できなかつた。
本発明の目的は、反応が速く、車速が大きく落
ちる前にシフトダウンして定速走行を支持できる
自動車の定速走行装置を提供することにある。
「問題点を解決するための手段、作用」 第1図には、本発明によるオートマチツク車の
定速走行装置の概略構成が示されている。
第1図において、自動車の変速段をシフトダウ
ンさせるシフトダウン手段1000と、エンジン
への燃料供給量を制御するアクチユエータ100
2と、車速の減速度を検出する減速度検出手段1
004と、エンジンの負荷が所定値以上であるこ
とを検出する高エンジン負荷検出手段1006
と、が設けられている。
そして、前記減速度検出手段1004および高
エンジン負荷検出手段1006からの信号は、制
御手段1008に供給され、この制御手段100
8は、前記シフトダウン手段1000及びアクチ
ユエータ1002を制御する。すなわち、制御手
段1008は、車速を設定車速に保持するために
アクチユエータ1002を制御する一方、前記高
エンジン負荷検出手段1006により検出される
エンジンの負荷が所定値以上であり、かつ、前記
減速度検出手段1004により検出される減速度
すなわち単位時間当たりの車速の落ち方が所定値
以上のときに、前記シフトダウン手段1000を
作動させる。
「実施例」 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
実施例による定速走行装置の回路構成及び該装
置におけるアクチユエータの構成 次に、第2,3図に基づいて、実施例による定
速走行装置の回路構成、及び、該装置のアクチユ
エータの構成について説明する。
第2図に示すように、定速走行装置は、電源1
からイグニツシヨンスイツチ2を経由して導かれ
た電源回路3にメインスイツチ4を介して接続さ
れた制御装置5を有し、該制御装置5に、車速設
定手段としてのセツトスイツチ6、コーストスイ
ツチ7及びリジユームスイツチ8からの信号と、
車速センサ9からの信号と、が入力され、また、
該制御装置5からアクチユエータ10のソレノイ
ド11a,12a,13aに信号が出力されるよ
うになつている。
上記セツトスイツチ6、コーストスイツチ7及
びリジユームスイツチ8は、制御装置5とアース
との間に接続されているが、これらのスイツチの
うちセツトスイツチ6は、上記車速センサ9から
の信号が示す車速が例えば40〜100Km/hの範囲
内にある場合において所望の車速となつた時に、
ON操作することにより、その時の車速を定速走
行の設定車速として設定するものである。また、
コーストスイツチ7は、定速走行中において減速
する場合に使用するもので、ON操作中車速が低
下する。更に、リジユームスイツチ8は、上記メ
インスイツチ4のOFF操作以外の原因で定速走
行制御が解除された場合において、これをON操
作することにより解除前の設定車速に復帰させる
ものである。
そして、これらのスイツチ6,7,8の操作と
車速センサ9からの信号とに基づいて、制御装置
5からアクチユエータ10のソレノイド11a,
12a,13aに、車速を維持し減速し或いは復
帰させるように、信号が出力されるようになつて
いる。
更に、この定速走行装置には、上記電源回路3
と制御装置5との間に、定速走行制御を解除させ
る定速走行解除手段としてのシフトスイツチ14
と、ブレーキスイツチ15とが並列に配置されて
おり、これらのスイツチ14,15は、夫々シフ
トレバー作動時及びブレーキ作動時にONとなつ
て解除信号を制御装置5に入力させる。そして、
定速走行解除用ソレノイド40が設けられてお
り、このソレノイド40は、トランジスタ41を
介して制御装置5に接続されている。
次に、上記アクチユエータ10の構成を説明す
ると、第3図に示すように、該アクチユエータ1
0は、負圧ダイヤフラム式のアクチユエータであ
つて、ケース16内を、ゴム製のダイヤフラム1
7により、外部に対して気密とされた負圧室18
と、通孔19によつて外部に連通された大気室2
0と、に画成し、且つ、該ダイヤフラム17を、
負圧室18内に配置されたスプリング21によつ
て、大気室20側に付勢すると共に、上記ケーシ
ング16の端面に、負圧室18内への負圧の導入
をコントロールする負圧導入用ソレノイド弁11
と、第1、第2大気導入用ソレノイド弁12,1
3(第2大気導入用ソレノイド弁13については
図示せず)と、を設けた構成とされている。
そして、上記ダイヤフラム17に連結されたロ
ツド22が、ケーシング16に設けられた軸受部
23に摺動自在に保持された状態で、大気室20
を貫通して外部に突出されていると共に、ワイヤ
24を介して、エンジンの吸気通路に備えられた
スロツトルバルブ25に連結され、ダイヤフラム
17のA方向(負圧室18側)への移動時に、ス
ロツトルバルブ25を開方向に作動させるように
なつている。
また、上記負圧導入用ソレノイド弁11は、一
端が負圧源から導かれた負圧導入パイプ26に接
続され、且つ、他端が負圧室18内に連通された
通路11bを弁体11cで開通、遮断するように
したものであり、この弁体11cは、スプリング
11dにより通路11bを遮断するように押圧付
勢されていると共に、ソレノイド11aの通電時
に、上記スプリング11dに抗して通路11bを
開通させるように移動される。同様に、第1大気
導入用ソレノイド弁12(第2大気導入用ソレノ
イド弁13についても同様)も、一端が大気に開
放され、且つ、他端が負圧室18内に連通された
通路12bを弁体12cで開通、遮断する構成で
あり、該弁体12cは、スプリング12dにより
通路12bを開通させるように引張付勢されてい
ると共に、ソレノイド12aの通電時に、上記ス
プリング12dに抗して通路12bを遮断するよ
うになつている。
そして、これらのソレノイド弁11,12,1
3におけるソレノイド11a,12a,13a
が、第2図に示す制御装置5からの信号で通電制
御されることにより、該アクチユエータ10の負
圧室18内における負圧がコントロールされると
共に、この負圧に応じてダイヤフラム17が変位
することにより、上記スロツトルバルブ25の開
度が制御されるようになつている。
次に、上記装置の具体的作動を説明する。
通常の走行時において、車速が例えば40〜100
Km/hの範囲内にある時に、定速走行装置の制御
装置5に接続されたセツトスイツチ6をON操作
すると、車速センサ9からの信号が示すその時の
車速が設定車速として該制御装置5に設定される
共に、それ以後は、この設定車速と上記車速セン
サ9からの信号が示す実車速とを比較しながら、
実車速を設定車速に一致させるように、制御装置
5からアクチユエータ10に信号が出力される。
つまり、実車速が設定車速より低くなると、制
御装置5からアクチユエータ10における負圧導
入用ソレノイド弁11及び第1大気導入用ソレノ
イド弁12のソレノイド11a,12aに通電信
号が出力されて、負圧導入用ソレノイド弁11が
開き、第1大気導入用ソレノイド弁12が閉じ
る。そのため、アクチユエータ10の負圧室18
に負圧が導入されて、ダイヤフラム17がA方向
に変位されると共に、これに伴つて、ロツド22
及びワイヤ24を介してスロツトルバルブ25が
開方向に作動される。これにより、実車速が上昇
し、設定車速に一致されることになる。
一方、実車速が設定車速より高い時は、上記ソ
レノイド11a,12aに対する通電が行われな
いことにより、負圧導入用ソレノイド弁11が閉
じ、且つ、第1大気導入用ソレノイド弁12が開
き、そのため、負圧室18内の負圧が低下され
る。そのため、上記ダイヤフラム17が反A方向
に変位されて、スロツトルバルブ25が閉方向に
作動され、これにより、実車速が設定車速に一致
するように低下される。
尚、このような定速走行制御時においては、第
2大気導入用ソレノイド弁13のソレノイド13
aは常時通電されて、該弁13が閉じた状態に保
持されている。
また、定速走行制御の解除手段としてのシフト
スイツチ14又はブレーキスイツチ15がONさ
れると、上記各ソレノイド11a,12a,13
aへの通電が全て停止されて、負圧導入用ソレノ
イド弁11が閉じ、且つ、第1、第2大気導入用
ソレノイド弁12,13が開いて、負圧室18内
が大気に開放されることにより、アクチユエータ
10の作動が完全に停止され、エンジンのスロツ
トルバルブ25は、アクセルペダルの操作によつ
て作動されることになる。
次に、第2図において、エンジンのスロツトル
開度が所定値以上である(大である)ことを検出
するために、スロツトル開度検出手段28が設け
られており、検出手段28、は、制御装置5に接
続されている。なお、スロツトル開度検出手段2
8は、高エンジン負荷検出手段に対応する。
そして、制御装置5は、車速を設定車速に保持
するためにアクチユエータ10を制御する一方、
前記スロツトル開度検出手段28により検出され
るスロツトル開度が所定値以上であり、かつ、前
記車速センサ9により検出される車速から求めら
れる減速度が所定値以上のときに、シフトダウン
手段(図示せず)を作動させる。
実施例のタイミングチヤート 次に、第4図のタイミングチヤートに基づい
て、実施例による作用を説明する。
第4図において、時刻tが経過するとともに、
スロツトル開度が上昇し、車速の減速度|dV/
dt|が増加しており、時刻tAでは、スロツトル開
度が所定値よりも大きく、かつ、車速の減速度|
dV/dt|が所定値K以上であるので、シフト信
号が「H」から「L」になり、シフトダウン手段
が作動して、変速段がシフトダウンされる。
実施例のフローチヤート 次に、第5図には、実施例によるフローチヤー
トが示されている。
ステツプ100でセツトし、ステツプ102でシフト
フラグF=0として、ステツプ106で定速走行し、
ステツプ108でエンジンの負荷(スロツトル開度)
を入力し、ステツプ110でエンジン負荷が大きい
か否かを調べる。
ステツプ110でエンジン負荷が大きくないと、
ステツプ112に進み、ステツプ112でF=0である
と、ステツプ106に戻る。
ステツプ110でエンジン負荷が大きいと、ステ
ツプ114で減速度|dV/dt|が入力され、ステツ
プ118で車速の減速度|dV/dt|が所定値Kより
も大きいか否かを調べる。
ステツプ118で|dV/dt|>Kでないと、ステ
ツプ106に戻り、一方、|dV/dt|>Kであると、
ステツプ119でF=0であるか否かを調べる。
ステツプ119でF=0であると、ステツプ120で
シフトダウンされ、ステツプ122でF=1とされ、
ステツプ106に戻る。
その後、F=1であると、ステツプ119からス
テツプ106に戻る。
その後、ステツプ110でエンジン負荷が大でな
いと、ステツプ112に進み、ステツプ112でF=1
であると、ステツプ124でシフトアツプされ、ス
テツプ126でF=0とされて、ステツプ106に戻
る。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、シフトダウン
するために、減速度を使用しているので、車速検
出の場合と比較して、反応が速く、車速が大きく
落ちる前にシフトダウンして定速走行を維持でき
る。
なお、上記実施例においては、本発明をガソリ
ンエンジンの場合に適用したので、高エンジン負
荷検出手段をスロツトル開度検出手段としている
が、デイーゼルエンジンの場合には、高エンジン
負荷検出手段を燃料噴射ポンプからの燃料噴射量
の検出手段とする。
また、減速度を検出する手段としては、車速か
ら減速度を求める手段と、減速度を直接求める手
段と、がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による定速走行装置の概略構
成図、第2図は、実施例による定速走行装置の回
路構成図、第3図は、該装置におけるアクチユエ
ータの断面図、第4図は、実施例による作用を示
すタイミングチヤート図、第5図は、実施例によ
る作用を示すフローチヤート図である。 5……制御装置、6……セツトスイツチ、9…
…車速センサ、10……アクチユエータ、11
a,12a,13a……ソレノイド、16……ケ
ーシング、17……ダイヤフラム、18……負圧
室、20……大気室、21……スプリング、22
……ロツド、25……スロツトルバルブ、28…
…スロツトル開度検出手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車の変速段をシフトダウンさせるシフト
    ダウン手段と、 エンジンへの燃料供給量を制御するアクチユエ
    ータと、 車速の減速度を検出する減速度検出手段と、 エンジンの負荷が所定値以上であることを検出
    する高エンジン負荷検出手段と、 車速を設定車速に保持するためにアクチユエー
    タを制御する一方、前記高エンジン負荷検出手段
    により検出されるエンジンの負荷が所定値以上で
    あり、かつ、前記減速度検出手段により検出され
    る減速度が所定値以上のときに、前記シフトダウ
    ン手段を作動させる制御手段と、 を備えていることを特徴とする自動車の定速走行
    装置。
JP7746885A 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置 Granted JPS61235224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7746885A JPS61235224A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7746885A JPS61235224A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235224A JPS61235224A (ja) 1986-10-20
JPH0568381B2 true JPH0568381B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=13634816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7746885A Granted JPS61235224A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235224A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087359B2 (ja) 2007-10-01 2012-12-05 日立建機株式会社 作業車両のペダルロック制御装置
JP5087358B2 (ja) 2007-10-01 2012-12-05 日立建機株式会社 作業車両のペダルロック制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61235224A (ja) 1986-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174027A (en) Exhaust gas recirculation apparatus controlled by clutch, throttle and timer
JPH0790720B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0568381B2 (ja)
JPH06144080A (ja) 自動定速走行装置の制御方法
JPS61235225A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61235222A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61235223A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0790721B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JPS62160927A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0571411B2 (ja)
JPS62160926A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPS61238531A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61238523A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS62143740A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS6299220A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0518740B2 (ja)
JPH04334733A (ja) 車両用エンジンの排気ブレーキ装置
JPH01249532A (ja) 車両の制御装置
JPH0571409B2 (ja)
JPS62160925A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0712805B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61238524A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0457528B2 (ja)
JPS62184932A (ja) 自動車の定速走行装置