JPH03129290A - 誘導炉の炉壁補修方法 - Google Patents

誘導炉の炉壁補修方法

Info

Publication number
JPH03129290A
JPH03129290A JP26489389A JP26489389A JPH03129290A JP H03129290 A JPH03129290 A JP H03129290A JP 26489389 A JP26489389 A JP 26489389A JP 26489389 A JP26489389 A JP 26489389A JP H03129290 A JPH03129290 A JP H03129290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
furnace
lining
parent
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26489389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Hashimoto
忠夫 橋本
Naomichi Miyai
宮井 直道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26489389A priority Critical patent/JPH03129290A/ja
Publication of JPH03129290A publication Critical patent/JPH03129290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合金鋳鉄、或いは中炭素系合金鋼を溶解する
低周波誘導炉等に用いて好適な、誘導炉の炉壁補修方法
に関する。
[従来の技術] 低周波誘導炉等の誘導炉の炉材としては、一般に天然シ
リカが用いられる。このシリカ炉材は、1620℃以上
の高温て溶融現象を呈する。このため、1.5〜2,0
%C系合金鋼の溶製時の如くの、1620°C以上の高
温溶解時には、炉壁の溶損か著しく大となり、例えば4
0〜50チヤージで炉の解体を余儀なくされている。
尚、炉壁の溶損は、誘導電流による溶湯撹拌力の大きい
炉中央部〜下部にかけて進行するが、持に炉底と炉壁と
を繋ぐテーバ部の局部溶損が激しい。
[発明か解決しようとする課題] そこて、上記炉壁の補修方法として、局部溶ti1部へ
のプラスチック耐火物のバチ当て(冷間)、熱間補修材
(Sin、、Zr02)の吹付等の中間補修を試みたが
、いずれも前述の溶湯撹拌力によって直ちに剥離して失
敗した。
尚、高温特性に優れたA Q t03. MgO等の中
・塩基性炉材の採用は、これら誘導炉の操業形態が間欠
操業である故、炉冷時に割れを多発し、実用困難である
従って、従来の誘導炉にあっては、炉寿命の大幅低下を
余儀なくされ、これに伴い、炉村費、炉修工数の増大、
生産性の低下等の問題を抱えてし\た。
本発明は、炉壁の早期局部溶損時又は全体溶損時に、炉
を解体せずにこれを補修し、安定操業を長期的に続行て
きるようにし、結果として炉修の低コスト、操業の高生
産性を達成することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る誘導炉の炉壁補修方法は、シリカ炉材にて
形成された炉壁な補修するに際し、親ライニングの補修
面に水ガラスを塗布し、該親ライニングの補修域の内面
を定めるパイプを該親ライニングの補修域内にセ・ソト
し、1.2%〜2.0%のほう酸を添加した天然シリカ
からなる補修層を上記親ライニングとパイプとの間に充
填し、その後の初回操業により上記補修域内の補修層を
焼結せしめるようにしたものである。
[作用] 本発明によれば、下記■〜■の作用がある。
■親うイニングの補修面に水ガラスを塗布したから、親
うイニンクと補修層との接着性を確保し、溶湯撹拌力に
よる補修層の早期剥離を防止できる。
■親うイニングの補修域内にパイプなセットしたから、
補修層の表層を確実に定形し、そこに強固な焼結層を生
成できる。
■補修砂として、1.2〜2.0%のほう酸を添加した
天然シリカを用いた。このため、補修層が親ライニング
と同質の天然シリカとなり、親ライニングとの反応を防
止できる。又、補修層が 1,2%越えのほう酸を添加
されているために焼結性が高まり、初回操業時の崩落を
防止できる。尚、上記はう酸の添加量が2.0%を越え
ると、補修層に割れを生じて妥当でない。
上記■〜■により、炉壁の早期局部溶損時又は全体溶損
時に、炉を解体せずにこれを補修し、安定操業を長期的
に続行できるようにし、結果として炉修の低コスト、操
業の高生産性を達成てきる。
[実施例] 第1図は本発明の炉修状態を示す模式図、第2図は炉修
後の初回操業状態を示す模式図、第3図は初回操業の運
転状態を示す模式図、第4図は炉修寸法を示す模式図で
ある。
第1図、第2図は、低周波誘導炉10に本発明を適用し
た例示であり、その炉壁補修は以下の(1)〜(5)の
如くになされる。尚、第1図、第2図におい°C511
は親ライニング、12はコイルセメント、13は絶縁層
、14は水冷コイル、15A、15Bはパイプ、16は
補修層、17は炉底、18は補修面(補修境界)、19
は補修Jτ4.21はSTB (スターティングブロッ
ク)、22は銑鉄である。
(1)本発明の中間炉修は、冷間ての乾式補修であり、
操業後、常温まで炉冷した状態で行なわれる。先ず、親
ライニング11の補修面18に付着したノロ、湯玉を全
て除去する。親ライニング11と補修層19の境界に当
たる該補修面18に上記介在物か残留していると、補修
層19が早期に!1I11!シてしまうためである。
(2)次に、親ライニング11の補修面18に水ガラス
を薄く塗布する。これは、親ライニング11と補修層1
9との密着性を保持するためのものである。
(3)次に、親ライニング11の補修域の内面形状を定
めるパイプ15A、15Bを該親ライニング11の補修
域内にセットする(第1図参照)。
パイプ15A、15Bは、乾式補修層16を収納する役
目をもつが、2〜4■厚のものか選ばれる。成形性から
は薄い方が望ましいが、薄すぎると焼結溶解時に変形又
は溶融破損して、補修層16の崩落を招くので好ましく
ない。パイプ15A、15Bの形状は、補修域の形状に
応じて任怠である。
又、パイプ15A、15Bの材質は、例えば鉄てあり、
補修層16の焼結温度である 600℃以下で熱変形し
ない導電性のものであれば良い。
(4) 1.2〜2.0%のほう酸を添加した天然シリ
カからなる補修層16を上記族ライニング11とパイプ
15A、15Bとの間に充填する。この時、補修層16
はパイプ15A、15Bと補修面18との空間部に上方
から装入されるが、200■高さまで充填される毎に、
円周方向均等に突棒で突き固め、充填密度を確保する。
そして、パイプ15A、15Bの上端部まで充填して補
修完了する。
(5)次に、補修パイプ15A、15B内に5TB21
と銑鉄22を装入する(第2図参照)。当材は、スラグ
発生を防止するためコアーノック処理を施すことと、迅
速溶解を図るために高C系か選定される。初回操業は、
初装材が溶湯ブールを形成するまで、低タップとし、パ
イプ15A、15Bに接する補修層16の表層に強固な
焼結層を生成させる。以後は、通常のフルタ・ノブ操業
を行ない、この間に補修層全域の焼結が完了する。尚、
低タップ操業は、初回操業の開始時点から例えば2時間
程度とし、低タップ入力はフルタップ入力の略半分とす
る(第3図参照)。
次に、上記実施例の作用について説明する。
■親うイニング11の補修面18に水ガラスを塗布した
から、族ライニング11と補修層19との接着性を確保
し、溶湯撹拌力による補修層19の早期剥離を防止でき
る。
■親うイニング11の補修域内にパイプ15A、15B
をセットしたから、補修層19の表層を確実に定形し、
そこに強固な焼結層を生成できる。
■補修層16として、1.2〜2.0%のほう酸を添加
した天然シリカを用いた。このため、補修層16が族ラ
イニング11と同質の天然シリカとなり、族ライニング
11との反応を防止できる。
又、補修層16が1.2%越えのほう酸を添加されてい
るために焼結性が高まり、初回操業時の崩落を防止てき
る。尚、上記はう酸の添加量が2.0%を越えると、補
修層19に割れを生じて妥当でない 8L記■〜■により、炉壁の早期局部溶損時又は全体溶
損時に、炉を解体せずにこれを補修し、安定操業を長期
的に続行できるようにし、結果として炉修の低コスト、
操業の高生産性を達成てきる(実験例) 6トン容量の低周波誘導炉における、本発明の補修実績
を表1に示す。
尚、表1のパイプ寸法a、b、ffl、122、及び中
間補修前残厚dは第4図の通りである。
又、第1回〜第3回の全3回の本発明による補修により
、合計201チヤージの操業回数を終了した後、この誘
導炉は大規模補修を施される。この大規模補修を施され
るまての累積操業回数(例えは上記201チヤージ)を
、炉寿命と称する(表2参照)。
そして、本発明方法の効果を従来方法に比して示せば、
表2の如くである。表2によれば、本発明方法は従来方
法に比して、平均炉寿命で 165チヤージ、炉材費て
 8.2円/チャージ、補修工数で1.95時間/チャ
ージ、補修工賃で5655円/チャージの向上が認めら
れる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、炉壁の早期局部溶t¥4
時又は全体溶損時に、炉を解体せずにこれを補修し、安
定操業を長期的に続行てきるようにし、結果として炉修
の低コスト、操業の高生産性を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の炉修状態を示す模式図、第2図は炉修
後の初回操業状態を示す模式図、第3図は初回操業の運
転状態を示す模式図、第4図は炉修寸法を示す模式図で
ある。 10・・・誘導炉、 11・・・族ライニング、 15A、15B・・・パイプ、 16・・・補修層、 18・・・補修面、 19・・・補修層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリカ炉材にて形成された炉壁を補修するに際し
    、親ライニングの補修面に水ガラスを塗布し、該親ライ
    ニングの補修域の内面を定めるパイプを該親ライニング
    の補修域内にセットし、1.2%〜2.0%のほう酸を
    添加した天然シリカからなる補修砂を上記親ライニング
    とパイプとの間に充填し、その後の初回操業により上記
    補修域内の補修砂を焼結せしめることを特徴とする誘導
    炉の炉壁補修方法。
JP26489389A 1989-10-13 1989-10-13 誘導炉の炉壁補修方法 Pending JPH03129290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26489389A JPH03129290A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 誘導炉の炉壁補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26489389A JPH03129290A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 誘導炉の炉壁補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03129290A true JPH03129290A (ja) 1991-06-03

Family

ID=17409692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26489389A Pending JPH03129290A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 誘導炉の炉壁補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03129290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101957139A (zh) * 2010-10-18 2011-01-26 哈尔滨东安汽车动力股份有限公司 炉衬修补工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101957139A (zh) * 2010-10-18 2011-01-26 哈尔滨东安汽车动力股份有限公司 炉衬修补工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103994663A (zh) 一种延长中频感应电炉炉衬寿命的方法
CN112981097A (zh) 一种无水冷壁的镍铁矿热电炉炉壁和挂渣方法
TW377396B (en) Refractory wall structure and a method for repairing a furnace provided with a refractory wall structure
US3832478A (en) Method for preventing early damage to furnace refractory shapes
CN108971471B (zh) 一种无碳钢包复合包底施工工艺
JPH03129290A (ja) 誘導炉の炉壁補修方法
CN104019666B (zh) 一种中频炉炉体坩埚即时修补的方法
NO172153B (no) Ildfast beleggsammensetning i form av en smet- eller sproeytemasse for beskyttelse av foringer i metallurgiske smelteovner, tappe- og stoepeoeser, renner og tappetuter
CN107215876A (zh) 利用中频炉冶炼工业硅的方法
CN111664709A (zh) 一种铸造用电炉的补炉底方法
JP2544719Y2 (ja) 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造
CN109722549B (zh) 一种延长再生黄铜用工频感应电炉使用寿命的方法
JP2946575B2 (ja) 直流アーク炉炉底電極の補修方法
CN104596317A (zh) 一种锌熔铸中工频有芯电炉停产及复产冻炉起熔工艺
JPS58185487A (ja) 取鍋用耐火煉瓦の付着層除去方法
JPH10281653A (ja) 誘導炉用内張り材
JPH08152278A (ja) 高温用容器内壁の耐火物の築造方法
JPH05209213A (ja) 底吹き羽口の補修方法
JP5311614B2 (ja) アーク炉の操業方法
JPH09262659A (ja) 溶鋼保持容器の内張用不定形耐火物
JPS60128207A (ja) 溶融金属容器の耐火物施工法
JP2000146452A (ja) 固定式製錬炉
CN104148597B (zh) 液态成型原渣作模衬浇注铁合金的模具和方法
JP3683374B2 (ja) 誘導炉用内張り材
CN117943532A (zh) 一种220t铁水罐罐嘴砌筑方法