JPH08152278A - 高温用容器内壁の耐火物の築造方法 - Google Patents
高温用容器内壁の耐火物の築造方法Info
- Publication number
- JPH08152278A JPH08152278A JP20030895A JP20030895A JPH08152278A JP H08152278 A JPH08152278 A JP H08152278A JP 20030895 A JP20030895 A JP 20030895A JP 20030895 A JP20030895 A JP 20030895A JP H08152278 A JPH08152278 A JP H08152278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bricks
- metal
- brick
- refractory
- high temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Abstract
法を目的とする。 【解決手段】 (a)所定の形状を備えたれんが又は不
定形耐火物ブロックを用意し、(b)前記所定の形状を
備えたれんが又は不定形耐火物ブロックを高温用容器内
に内張り又は積層するに際し、該れんが間又は該不定形
耐火物ブロック間に伸縮性がある金属材料を挿入する。
前記れんが又は不定形耐火物ブロックは、ぞれぞれカー
ボン含有れんが又はカーボン含有不定形耐火物ブロック
である。また、前記伸縮性がある金属材料はアルミニウ
ム又はアルミニウム合金のエクスパンドメタルが望まし
い。
Description
ける転炉、混銑車、取鍋等の各種の溶融金属容器あるい
は加熱炉等の高温用容器の内壁等の高温で使用される容
器の内壁に内張される耐火物の築造方法に関するもので
ある。
りには、アルミナ・炭化珪素・カーボンれんがが使用さ
れるが、築造に際してれんが間にモルタルを使用して一
定の厚みの目地が確保されるように築造される。また、
溶鋼鍋にはマグネシヤ・カーボンれんがやアルミナれん
が等を使用するが、水平目地にはモルタルを目地材とし
て使用する。転炉の場合はマグネシア・カーボンれんが
の膨脹代を取ることなく、空目地で積んでいくか、若し
くはれんがの膨張代として、れんが間に鉄板やボール紙
を挿入して築造されている。
転炉型溶融還元炉のれんが積みに際して、れんが寸法の
0.1〜0.4%の割合でれんが目地を設けておき、そ
こに高温で消失するスペーサーを挿入して築造する方法
が開示されている。かかるスペーサーとして、厚紙、ア
ルミ板、木板等を使用している。
方法の省力化を図るために、不定形耐火物の大型プレキ
ャストブロックを機械積みすることも行われている。こ
の場合一層の省力化を目指して不定形耐火物ブロックの
大型化が行われている。
ている各種築炉方法において、目地を用いない築造方法
でも、従来は特に大きな問題が生じなかった。しかし、
最近になって、従来よりも高温で精錬が行われるように
なり、そのためれんが自体も充填性の高いものが使用さ
れ、その熱膨張による応力によりれんがが機械的スポー
リングを起こすという問題が生じてきた。とくに、不定
形耐火物ブロックが大型化された場合には、この機械的
スポーリングは大きな問題となっている。
そのモルタル施工は築炉作業者の経験と勘により一定の
均一な厚みとなるよう施工するのが一般的であるが、モ
ルタルの厚みはどうしても不均一となりやすい。アルミ
ナ・炭化珪素・カーボンれんがを用いた混銑車ではれん
がの膨張代は小さいものの、目地厚みが設計より小さい
とれんがの競り割れが生じ、逆に目地が大きいと加熱・
冷却のサイクルにより目地が開き、地金差しや目地部が
先行溶損し、しかも、通常使用されているモルタルとカ
ーボン質れんがとは接着力が少ないため、目地が開くと
れんがが抜け落ちるという問題があった。
カーボンれんがの膨脹代吸収のためにれんが間に鉄板を
挿入するが、鉄板は800℃位までは収縮性を発揮しな
い。しかし、1400℃以上の高温においては上記鉄板
が酸化されてFe2 O3 が生じ、耐火物と反応し、耐火
物に悪影響を及ぼす問題がある。
度の膨張吸収性を有しており、これが炭化する際にはさ
らに収縮するが、その膨張吸収効果は高々500℃まで
である。従って鉄板あるいはボール紙はいずれも広い温
度範囲で膨張を吸収できるものではない。
れんが又はカーボン含有不定形耐火物ブロックを転炉そ
の他の容器内壁を築造する際に、低温度域から比較的高
温の範囲までの広い範囲においてれんが若しくは不定形
耐火物ブロックの膨脹代を吸収し、さらに熱間でれんが
やブロック同志を接着することができる高温用容器内壁
の耐火物の築造方法を提供しようとするものである。
に耐火物を築造するに際し、れんが若しくは不定形耐火
物ブロック間に伸縮性金属材料、例えばエクスパンドメ
タル等を挿入することによりれんがの膨脹代を吸収し、
併せてれんがを接着させるような築造方法を知見したも
のである。
えた高温用容器内壁の耐火物の築造方法である。 (a)所定の形状を備えたれんが又は不定形耐火物ブロ
ックを用意し、(b)前記所定の形状を備えたれんが又
は不定形耐火物ブロックを高温用容器内に内張り又は積
層するに際し、該れんが間又は該不定形耐火物ブロック
間に、伸縮性がある金属材料を挿入する。
を備えたれんが又は不定形耐火物ブロックが、ぞれぞれ
カーボン含有れんが又はカーボン含有不定形耐火物ブロ
ックである請求項1記載の高温用容器内壁の耐火物の築
造方法である。
る金属材料がエクスパンドメタルである請求項1又は2
記載の高温用容器内壁の耐火物の築造方法である。
ドメタルがアルミニウム又はアルミニウム合金のエクス
パンドメタルである請求項3記載の容器内壁の耐火物の
築造方法である。
えたれんが又は不定形耐火物ブロックの材質は限定され
るものではないが、カーボン含有耐火物において特にそ
の効果がある。カーボン含有れんがとは黒鉛などのカー
ボン質材料とその他の耐火材料から構成されているれん
がであり、マグネシア・カーボンれんがを始めとして、
アルミナ・カーボンれんが、アルミナ・炭化珪素・カー
ボンれんが等がある。
とは上記のようなカーボン質材料とその他の耐火材料成
分を含有する不定形耐火材料をあらかじめ一定の形状を
したブロック状に流し込み等の方法を用いて成形したプ
レキャストブロックで、高温用容器内壁の築造にあたっ
ては、このブロックを積み上げるものである。
ク間若しくはれんがとれんがとの間に伸縮性ある金属材
料を挿入することが特徴である。ここで挿入するとは、
結果として不定形耐火物ブロック間又はれんが間に挿入
された状態を意味する。従って、施工時においては伸縮
性ある金属材料をブロック又はれんがの面に配置、ある
いはセットするす等種々の施工態様がある。伸縮性ある
金属材料としてはエクスパンドメタルが望ましい。この
エクスパンドメタルはJIS−G3351に規定されて
いるような薄板若しくは中厚板をダイヤモンド・メッシ
ュ状に伸展したもので、その形状は図1に示す通りであ
る。
与えられるが、メタル加工時の刻み幅(w/2)のメッ
シュ寸法(l)により自由に調節することが可能であ
り、形状的な可縮率((d−t)/d(%))は任意に
設定が可能である。エクスパンドメタル自体の板厚は
0.1〜2mmのものが望ましい。この厚さが0.1m
m未満ではエクスパンドメタルの加工に際し強度が不足
し、また、取扱に不便だからである。
設定できるので、2mmを超えるのものを使用してもよ
いが、現状のれんがや不定形耐火物ブロックの寸法等を
考慮すると、その必要性は少ない。
のd)は使用するれんがや不定形耐火物ブロックの材
質、寸法にもよるが0.2〜5mmが好ましい。0.2
mm未満では耐火物の種類にもよるが、一般に膨脹代を
吸収できなく、5mmを超えると目地部が厚くなりすぎ
地金差しの原因となる。なお、一般にれんがの場合膨張
代は0.2〜3mmである。
鉄等の種々の材質のものが使用できるが、れんが若しく
は不定形耐火物ブロックがカーボン質の場合にはアルミ
ニウム又はアルミニウム合金製のものが望ましい。アル
ミニウム等は容器が高温になった場合においてカーボン
質耐火物との間で反応が生じ、れんが若しくは不定形耐
火物ブロック間を接着させる効果があるためである。
若しくは不定形耐火物ブロック間に所定の厚みに調整し
たエクスパンドメタルを挟みながら行うことができる。
れんが若しくは不定形耐火物ブロック間にモルタルを使
用する築造では、モルタルの代替としてエクスパンドメ
タルのみを使用するか、エクスパンドメタルのメッシュ
の間にモルタルを埋め込む形で、エクスパンドメタルと
モルタルとを併用することも可能である。
ナ・炭化珪素・カーボンれんがに本発明を適用すれば、
目地厚みが一定な築造が可能となり、エクスパンドメタ
ルによるれんがの接着効果と合わせて、部分的な目地の
先行溶損やれんがの抜け落ち防止にも著しい効果があ
る。
縮が可能であり、れんがが例えばマグネシア・カーボン
れんがの場合に、れんがの膨脹を吸収することができ
る。エクスパンドメタルはまたその厚みを自由にコント
ロールすることが可能であり、れんがの種類に応じその
膨脹量に合わせてその厚みを調整できるとともに、目地
部の厚さを厳密に膨脹代とすることも可能である。
又はアルミニウム合金の場合にはこれらの金属自体も延
性を有し、これによって膨脹を吸収することもできる。
エクスパンドメタルがアルミニウム又はアルミニウム合
金である時は500℃〜700℃の範囲において溶融
し、より高温ではれんが中の炭素質材料と反応して炭化
アルミニウムを生成しする。さらには、酸化されたアル
ミニウム又はアルミニウム合金はアルミナを形成し、マ
グネシアと反応してスピネルを形成し、隣接するれんが
同志を接着する作用がある。
れんがが滑って抜け落ちることが防止される。また、熱
間においてれんが同志が接着すると、アルミナ・炭化珪
素・カーボンれんがの場合の目地部の溶損を押さえるこ
とも可能となる。
メタルは容易に入手できる材料であるが、エクスパンド
メタルのように伸縮性があればよく、例えば一定の厚み
がある金網でもよい。
たが、本発明の原理から、これ以外の耐火れんが若しく
は不定形耐火物ブロックに対しても応用できるものであ
る。また、エクスパンドメタルの金属材料として、主に
アルミニウム又はアルミニウム合金の例を述べたが、こ
れらに限定されるものではない。容易に入手できる鉄製
のエクスパンドメタルも使用できる。鉄板の場合と異な
り、鉄製エクスパンドメタルは伸縮性があり、Fe2 O
3 が発生しても鉄板を使用した場合に比較して量が少な
いので、れんが若しくは不定形耐火物ブロックへ与える
悪影響が少ないからである。
鉛を18重量%含有するマグネシア・カーボンれんがで
内張り築造する場合、転炉の絞り部のワークれんが2
(寸法長さ720mm×高さ120〜150mm×巾
(図2の奥行き方向)150mm)の間に、0.2mm
厚の金属アルミニウムからなる厚さ0.5mm、開口率
約82%のエクスパンドメタル4を挟みながら築造を行
った。
〜0.67%である。通常は、膨脹吸収代として厚さ2
mmのボール紙をれんが4枚に1枚の割合で使用してき
た。従来、ボール紙を使用していた場合は、2000〜
2500チャージから炉口れんがの脱落は始まり、30
00チャージまでに、傾斜部のれんがが3〜5段脱落し
ていた。
クスパンドメタルを挿入して築造した場合では、340
0チャージの炉止めまでに炉口れんがの脱落はほとんど
なかった。これはエキスパンドメタルが有効にせり力を
吸収し、かつ、熱間でれんが間を強固に接着したためと
推定される。従来と比較し、脱落したれんがの補修のた
めに吹付けた補修材の使用量は1炉代当たり70%減少
した。
%、炭化珪素5wt%であるアルミナ・炭化珪素・カー
ボンれんがを使用している。この目地部にはアルミナ・
カーボン質のモルタルを使用して、目地厚み2mmを基
準として築造していたが、300チャージ使用した鍋で
は2〜3鍋毎に1鍋の割合で目地部の溶損が発生し、れ
んがの抜け落ちが発生し、炉寿命が低下し補修のための
吹付材の使用量が増加していた。図3に溶銑鍋の築造状
況を示す。
ウムからなる厚さ(d)2mm、開口率約75%のアル
ミニウムのエクスパンドメタルを挿入し、さらにそのメ
ッシュ間隙にアルミナ・カーボン質のモルタルを塗り込
んで築炉した。築造の状態を、れんがの寸法(厚さ15
0mm×高さ140〜150mm×巾(図3で奥行き方
向)230mm)とともに図3に示す。
(10個の鍋の平均)から380チャージ(5個の鍋の
平均)に伸び、補修のための吹付材料原単位は0.12
kg/鋼t(10個の鍋の平均値)から0.02kg/
鋼t(5個の鍋の平均値)に減少した。
先行溶損が大きいので、従来はカーボン5重量%、炭素
珪素8重量%、残部アルミナのアルミナ・炭化珪素・カ
ーボン質のプレキャストブロックで上面150×300
mm、下面155×310mm、厚さ350mmのもの
を使用していた。
上面450×300mm、下面463×310mm、厚
さ350mmのものに変更したところ、使用時の熱膨張
による機械的スポーリングを押さえるには目地厚みを4
mmとする必要が生じた。
用すると、均一な目地厚みを確保することが難しく、局
部的な目地の先行溶損が多発し、従来のブロックでは平
均300ch(n=10)あった寿命が240ch(n
=5)に低下した。しかし、この目地部に1.5mm厚
の金属アルミニウム板を加工した厚さ4mmのエキスパ
ンドメタルを挿入し、メッシュ間隙にアルミナ・カーボ
ン質のモルタルを使用して施工した。その結果、炉床の
寿命は平均280ch(n=8)まで向上した。
定形耐火物ブロックの間に伸縮可能な金属材料、例えば
アルミニウム又はアルミニウム合金よりなるエクスパン
ドメタル等を挿入して築造することにより、れんが若し
くは不定形耐火物ブロックの膨脹代を吸収し、若しくは
れんがや不定形耐火物ブロック間の目地の開きを防止す
ることができる。そのため、高温用容器の寿命を大幅に
延長することできると共に、補修の回数、補修材料の原
単位を低下させることができる。また、そのため、技術
的及び経済的効果は著しいものがある。
る。
の概略を示す図である。
れんがの築造方法を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 下記の工程を備えた高温用容器内壁の耐
火物の築造方法。 (a)所定の形状を備えたれんが又は不定形耐火物ブロ
ックを用意し、(b)前記所定の形状を備えたれんが又
は不定形耐火物ブロックを高温用容器内に内張り又は積
層するに際し、該れんが間又は該不定形耐火物ブロック
間に伸縮性がある金属材料を挿入する。 - 【請求項2】 前記所定の形状を備えたれんが又は不定
形耐火物ブロックが、ぞれぞれカーボン含有れんが又は
カーボン含有不定形耐火物ブロックである請求項1記載
の高温用容器内壁の耐火物の築造方法。 - 【請求項3】 前記伸縮性がある金属材料がエクスパン
ドメタルである請求項1又は2に記載された高温用容器
内壁の耐火物の築造方法。 - 【請求項4】 前記エクスパンドメタルがアルミニウム
又はアルミニウム合金のエクスパンドメタルである請求
項3記載の高温用容器内壁の耐火物の築造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20030895A JP3701056B2 (ja) | 1994-09-30 | 1995-07-14 | 高温用容器内壁の耐火物の築造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25976194 | 1994-09-30 | ||
JP6-259761 | 1994-09-30 | ||
JP20030895A JP3701056B2 (ja) | 1994-09-30 | 1995-07-14 | 高温用容器内壁の耐火物の築造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08152278A true JPH08152278A (ja) | 1996-06-11 |
JP3701056B2 JP3701056B2 (ja) | 2005-09-28 |
Family
ID=26512095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20030895A Expired - Fee Related JP3701056B2 (ja) | 1994-09-30 | 1995-07-14 | 高温用容器内壁の耐火物の築造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3701056B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006010291A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Nikko Kankyo Kk | 炉の天井部構造 |
JP2007271135A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Jfe Steel Kk | 溶銑取鍋の内張り構造 |
JP2009167468A (ja) * | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 転炉絞り部のライニング構造 |
KR101369324B1 (ko) * | 2010-08-02 | 2014-03-04 | 주식회사 엘지화학 | 플로트 배스용 복합 내화 벽돌 및 그 제조 방법 |
-
1995
- 1995-07-14 JP JP20030895A patent/JP3701056B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006010291A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Nikko Kankyo Kk | 炉の天井部構造 |
JP4584636B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2010-11-24 | 日鉱環境株式会社 | 産業廃棄物処理炉の使用方法 |
JP2007271135A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Jfe Steel Kk | 溶銑取鍋の内張り構造 |
JP2009167468A (ja) * | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 転炉絞り部のライニング構造 |
KR101369324B1 (ko) * | 2010-08-02 | 2014-03-04 | 주식회사 엘지화학 | 플로트 배스용 복합 내화 벽돌 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3701056B2 (ja) | 2005-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08152278A (ja) | 高温用容器内壁の耐火物の築造方法 | |
EP0076577B1 (en) | Molten metal transfer channels | |
EP0434421B1 (en) | Protective layer for linings in metallurgical furnaces and the like | |
US3687437A (en) | Metallurgical furnaces or vessels | |
US4892293A (en) | Brick casting method of making a stave cooler | |
CN103332964A (zh) | 一种用于铸坯加热炉内耐火材料的防粘渣涂料 | |
US2683032A (en) | Basic lined cupola | |
US4561885A (en) | Production of refractory materials | |
CN220717766U (zh) | 高铝砖砌筑硅包 | |
CN214290814U (zh) | 一种耐侵蚀的新型鱼雷罐 | |
JP2000302539A (ja) | 煉瓦目地充填材 | |
JPS61124513A (ja) | 転炉内壁施工方法 | |
CN114573329A (zh) | 一种铜溜槽用铝碳质浇注料 | |
JPH0926269A (ja) | 不定形耐火物の施工方法 | |
CN214349569U (zh) | 复合型精炼钢包 | |
CN214218777U (zh) | 一种改进的铺生铁专用废钢斗 | |
US3883347A (en) | Slag-forming agent for steelmaking | |
JPH08188475A (ja) | ハイアルミナ質耐火物 | |
US4779846A (en) | Method of improving permeability of metallurgical vessels, and material for implementing the same | |
JPH10281653A (ja) | 誘導炉用内張り材 | |
JPS62292254A (ja) | 溶融金属容器の内張り構造 | |
JP3447337B2 (ja) | 溶融金属用容器の底部における耐火物層構造及びその施工方法 | |
JPS6159364B2 (ja) | ||
EP0191053A4 (en) | FIRE RESISTANT CEMENT. | |
JP2737439B2 (ja) | 窯炉内面のコーティング材料と方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050608 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20050712 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |